• ベストアンサー

1~9までの数字を使って

下の空欄を埋める問題です。 ただし、同じ数字は1回ずつしか使用出来ません。 □□×□=□□+□□=□□   学校の宿題と息子に聞かれたのですがわかりません   数学に強い方よろしくお願いします。m(__)m できれば考え方もよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

有りません。 問題を書き換えて、 ab×c=de+fg=hi としたときに1~9までを順番に当てはめても解答がありませんでした。 ab×c=de , de+fg=hi と式を2つに分けると 17×4=68 , 68+25=93 が成り立ちます。

taiyuumasahiro
質問者

お礼

ありがとうございました。これが求めていた答えです。筆算の形で穴埋め□となっており、edmin7777様の下段の回答でOKでした。ちなみにこれはどういった方法でたどり着けたのでしょうか?よろしければご教授願います。

関連するQ&A

  • 1から9までの数字を使って…。

    下の空欄を埋める問題です。 ただし、同じ数字は1回ずつしか使用出来ません。 □□×□=□□   □×□=□□ 1週間解いてますが、分かりません。 どなたか数字に強い方、よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 娘の宿題”なんもん”を教えてください。

    娘の宿題を教えてください。 私の娘はまだ塾へも通っていない、区立の小学校1年生です。 週末、”なんもん”と書かれたプリント用紙を 宿題と言って学校から持って帰ってきました。 それは全部で5問あり、どの問題も小学1年生にはとても難しく、 親が手伝わなければ絶対解けない問題ばかりでした。 (だから”なんもん”なのでしょうけど・・・。) 小学1年生ってこんなに問題が難しかったっけなどと思いつつやってみたら、 はずかしながらその中の1問がどうしても解けませんでした。 学校の教科書ではまだ20までの 足し算と引き算しか習っていないはずです。 その問題とは ”きまりをみつけてピラミッドを完成しましょう。” という高さ4段、下4段の箱が積み重なっているピラミッドでした。 最上段は”20”の数字が入ってます。 上から2段目のふたつは”空欄”です。 上から3段目は左は”空欄”、真中は”5”、左は”空欄”です。 下段の4つはそれぞれ、”1”、”2”、”3”、”空欄”です。 この空欄に数字を入れるというものでした。 妻にもわからないと言えず、ひとり悩んでいるオヤジに どなたかすくいの”答え”をおねがいします。

  • 数字の謎解き

    数学の授業のときに先生に出された問題なのですが考えても途中までしか分かりません。 問題は1~9の9つの数字を並べ替えて9ケタの数字を作るというものです。 その9ケタの数字は ・2つ目までは2で割り切れる ・3つ目までは3で割り切れる ・4つ目までは4で割り切れる ・5つ目までは5で割り切れる ・6つ目までは6で割り切れる ・7つ目までは7で割り切れる ・8つ目までは8で割り切れる ・9つ目までは9で割り切れる という条件でした。 まず5つ目が5で割り切れることより5しかないことが分かります。 数学の得意な方,是非ご協力お願いします。

  • 数字

    あと数学者は数学で宇宙の謎を解いたり アインシュタインさえも数学を使って謎を見つけました でも自分は数字ではどこかで 例えば宇宙の真実の一歩手前まで人類が来たとき、絶対に解けないようなものが出てくる気がします たとえば直感とか別の次元の概念 あと言葉も使っているけど そろそろもっと高度な言語を作ったり、数字ではないもっと便利で高度なものを作った方がいいと思いますあなた方はどう思いますか あと数字を変えた方がいい理由が、もっと視覚的にわかりやすくした方がいいと思ったからです もっとシンプルに丸とか■とかのような簡単に感じる形で表した方が、問題を解くときに、例えば√とかは難しく見えて、それを丸とか■でどうにか表せばそれを気にしないで問題に集中できるし、人類の平均の直感的な脳が発達しそうだと思ったからです あともう一つの質問が、人類の絶滅するまでのこれから発見する物理とか宇宙の法則はどこら辺まで行くと思いますか 

  • Δρ、ΔRの有効数字

    至急回答お願いします!! 物理の問題なのですが Δρ(ρは密度) ΔR(Rは曲率半径) の2つは、有効数字1~2桁でよい。その理由を考えよ。 と、あるのですがなぜなんでしょうか? 学校の宿題で困っています…お願いします!!

  • 数字好きの1年生の息子

    お世話になっております。 1年生になる息子についての相談です。 息子は数字や計算、天体などが大好きで、特に数字に関してはものすごい興味を持っています。 学校の勉強は(算数だけでなく)当然物足りない様子です。 学校の勉強や受験という概念ではなく、もっと数学的な能力を一度試してみたいと思うようになりました。 私自身は早期教育的なものに全く興味がなく、それよりも社会で生きていく上の教育をしたかったので、幼稚園も人との接し方やマナーなどの生活を重視したのびのびタイプのわんぱく園に通わせ、学校も勉強のレベルはあまりよいとは言えない普通の学校です。 勉強への興味は子供がなぜか自然に出てきて、ロクに何も教えませんでしたが(聞かれれば答える程度)、勉強(数字)への興味は年とともに増す一方です。 頭のよい子だなあとのんびり思っていたんですが、友達にこんなことができるということを話すと、ほとんどの人が口を揃えて「何かやらせなきゃもったいない!」「テストとか受けさせてみたら?」などと言います。 元々勉強に力を入れる気はなかったのですが、子供が興味を持っていてとても大好きなので、親として何かできることがあればしてあげたいと思うようになりました。 息子自身ももっと数字の勉強がしたい!と言ってますし。 このまま何もしないで勉強への興味が薄れてしまうのも、もったいない気もします。 幼稚園の時は学校へ行けば勉強できると楽しみにしていたのですが、いまは学校の勉強は簡単すぎてつまらないと、やる気が出ないようです。 長くなりましたが、そういった能力を試す試験などありますか? 自分でも調べましたが、お受験的なものばかりで、なかなかありません。 それでも1年生でというのはあまり見かけません。 できれば、数学の楽しさを高いレベルで味わえるような教育をさせられるとよいのかなと思いますが、そういった機関はありますか? できるだけ多くの情報を集めたいので、 たくさんの回答お待ちしています。

  • 数字の「0」について

    今度、学校の数学の発表会で 数字の0について話をすることになりました。 そこで、資料を探したのですが あまり見つかりません。 簡単な事で良いので成り立ちや性質など 知っていれば教えてください。

  • 1から9までの数字を並び替えて3桁の数字の作り方

    1から9までの数字を並び替えて3桁の数字を作るときの 個数を求める問題でどうして下のように求めるのかを教えてください。 特に分からないのは一の位に1が出るのは56通りなのは分かるんですが それだと2も56通りですよね!?でも、下の場合だと掛けているので 112個になるんじゃないか・・・ということです。 {(1+2+…+9)*100*56+(1+2+…+9)*10*56+(1+2+…+9)*1*56} なぜそうなるのか教えてください。

  • 4けたの数字‥

    4けたの数字‥ 今8と8と3と3で10を 作る問題があるのですが 難しいです‥(>_<) 足し引きかけ割り 何でもありで数学系得意な方 挑戦お願いしますっ\^^/

  • 小学1年生の息子に聞かれました。数字のことで。

    いつもお世話になります。 小1の息子に聞かれました。宿題ではありません。 21+12=33 43+34=77 45+54=99 と数字が並ぶ事を何て呼ぶのでしょう? またこれを引き算にすると、答えがすべて9となりますが、これも呼び方がありますか? 図書館で調べましたが、見つかりません。宜しくお願いいたします。