• ベストアンサー

介護実習指導

あの、介護実習指導という授業があり発表するのですが分からない所がありまして教えてください ①施設の介護職の働きについて ②利用者の1日の生活について ③行事の意義について ④利用者の生活障害につながる疾病や障害について ⑤記録の方法が分かる 本当にバカですみません!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

「これを全てはじめから説明してください」と言われても、ほとんど授業内容ではないかな?と途方に暮れてしまいますよ。 まずあなたが、これらの項目で判っていることを書いてください。そして判らない言葉の意味について等、質問しましょうよ。 でないと、あなたは「単にずるい人」だと思われますよ。

syouhei19
質問者

お礼

私はずるい人だと自分でも分かっています。学校で発表やらなんやらで不安があるとこうやって質問してしまいます。本当に申し訳ありません ①主にご利用者の手助けをする。看護師に状態を知らせる。また、様々な職業との連携を図ることによってよりよい、生活を送る事ができる。 ②決まった時間に排泄する。 ③行事をすることによって季節などがわかりリハビリにもなる。 ④脳梗塞により麻痺や、固縮がおこる。糖尿病により失明。パーキンソン病により、振戦、固縮やバランスがわるくなる ⑤今日の1日の流れ指導を受けたこと、気づいた事などを書く

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

はははは。そう正面切って開きなおるものではありませんよ。 (1)施設の介護職の働きについて (1)主にご利用者の手助けをする。看護師に状態を知らせる。また、様々な職業との連携を図ることによってよりよい、生活を送る事ができる。 遠からずと言えども・・・と言った感じですね。 →「手助け」の内容は?具体的に。 →「よりよい生活を送る事ができる」のは介護職がですか? →「様々な職業」は具体的に言って誰? その人の必要としているケアのプランを立てるのは、ケアマネージャーですよね。だったら、実際に介護する介護職は、どういった働きをするのが望ましいんでしょうね。 (2)利用者の1日の生活について (2)決まった時間に排泄する。 ぶはははは。これをあなたが介護を受ける立場で聞いた場合、どう思うんでしょう。 →利用者がまず実際に何をして過ごしているかを、時間を追って上げましょう。そして、次に利用者が何を求めて、施設に来ているかも。この設問は、それを気づかせる課題だと思いますよ。 (3)行事の意義について (3)行事をすることによって季節などがわかりリハビリにもなる。 逆に行事がなければ、季節も判らず、リハビリも出来ないのでしょうか? 違う思いますよ。 →行事がなければ、利用者はどう言った日々を過ごすかを考え、行事を行うことでのメリットを上げる。 (4)利用者の生活障害につながる疾病や障害について (4)脳梗塞により麻痺や、固縮がおこる。糖尿病により失明。パーキンソン病により、振戦、固縮やバランスがわるくなる おぉ~一番勉強したところのようですね。 →「生活障害」とはどう言った物が言えるかを上げる。例えば、歩行困難など。その原因として、あなたが上げている疾病の他に、精神的な物もあげれるのでは? あと、糖尿は失明も大きな「生活障害」につながりますが、それ以上に四肢のエソが切断などの2次障害になりますよ。 (5)記録の方法が分かる (5)今日の1日の流れ指導を受けたこと、気づいた事などを書く これだけが、設問に不備がある感じですよね。「分かる」って? あなたの回答から類推すると「記録することの意義」なのかな?とも思えますが・・・ →「ほうれんそう」って聞いたことがありませんか?「報告・連絡・相談」をする事で、チームでの業務を円滑に行う手段です。日々の記録は、この中に含まれるでしょうね。 以上、お節介ながら。

回答No.2

介護実習と言うのは 例えば専門学校などから何名を何日間くらい 実習をお願いします と頼まれて条件などがあえば受け入れます。指導者の下で実習効果が有った場合 その学校に実地指導の結果を報告いたします。  以上

関連するQ&A

  • 障害者介護員の実習選考について

    はじめまして。質問をさせてください。 先日、ある旧知的障害者更生施設の生活介護員に新卒採用の応募をしました。 施設見学をした際にはとても印象がよく、改めて応募を申し込んだのですが、そこで3日間の実習選考を行うと告げられました。実習の後、面接をして採否を決定するとの話でした。 その施設は車椅子を利用する方が多く、職員の方には介護福祉士やホームヘルパーの資格を所持している方が多いのですが、私は所持していません。大学では社会福祉士の過程を履修していましたので、介護の経験もほとんどありません。ですが、求人票には資格必須と書かれてはいませんでしたし、見学の際には「働きながら技術を身につければいいし、資格も時間が合えば取ればいい」と言ってくださいました。 しかし、実習選考となると大学で学んだとの前提で、介護の知識や技能が特に重要となるのでしょうか?それとも、新卒で介護の経験も無いのであれば、利用者や職員とのコミュニケーション能力を見るための実習選考ということなのでしょうか?ご教授ください。

  • 介護実習の目標について

    私は介護の大学に行っています。 今度、介護実習Iがあります。 介護老人保健施設と 障害者支援施設に 5日間ずつ行きます。 目標を2つずつ 書かなければならないのですが 全く思いつきません…。 どなたか案を出して もらえませんか? よろしくお願いします!! 明日、提出なので 早めに回答お願いします。

  • 救護施設での実習について(長文です)

    現在、介護福祉士の専門学校に通う学生です。ただ今、救護施設で実習を行っています。2週間の実習のうち、1週間が終わったところです。実習の過ごし方についてアドバイスをいただければと思います。 (簡単に実習先の概要を説明しますと、利用者さんの半数が精神障害を持ち、その他の方も知的障害、身体障害を持っています。もちろん重複している方も少なくありません。介護保険法による施設ではなく、生活保護法に基づく施設です) これまで3回実習を行ってきましたが、全て老人施設だったもので、今回の救護施設の実習にかなり戸惑っています。というのも、利用者さんが様々な障害はあるものの「介護」をほとんど必要としていないからです。食事・排泄・入浴などの動作を自力で行える方がほとんどです。また、施設を出て自立したい、と考えている(また、それが可能と思われる)方も少ないため、日常生活訓練なども行われていません。 こういった状況の中で、実習生として何を行えばいいか、本当に迷っています。もちろん利用者さんとコミュニケーションをとり、その方と信頼関係を築く、と言うことも実習生として大切なこととは思います。しかしこの1週間の実習の中で、それだけしか行わせてもらえないというのも介護福祉士の実習としてはどうかと思ってしまいます。 救護施設の職員の仕事としては、個々の利用者さんに対する個別対応(苦情対応、金銭対応、服薬管理)などが主になるそうで、実習生に任せられることはほとんど無いそうです。 残りの1週間、どのような心構えで、どのようなことを行っていくべきでしょうか。本当に困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 実習で学びたいこと

     私は、介護福祉士の専門学校に通っている者です。今度、特別養護老人ホームに実習に行くことになりました。初めての実習です。そこで、うちの学校では実習個別表というものを書いています。実習個別表の欄に「実習で自分が学びたいこと、研究したいテーマ」というものがありまして、この欄を書くのに苦労しています。現在、「施設の概要」・「業務内容」・「利用者の生活」・「利用者とのコミュニケーション」といった漠然としたテーマしか思いついていません。一体何をどうすればよいのか教えてください。お願いしますm(_ _;)m

  • 特養の実習

    夏に特養へ実習があります そこで何を実習目標にすればよいのか悩んでいます そこの施設はユニットケア介護なので ユニットケアについて重点を置いて学んでいこうと思っています。 他には施設の地域性、などについて学ぶつもりです 今度学科長とマンツーマンでスーパービジョンの授業です 上記のことについて聞いても「4年でそんなことも知らんのか」としかられるのが目に見えるので先生は頼れません。。。。 (1)特養の実習でどういう知識が必要か (2)どんな実習目標を立てるべきか について教えていただけるとうれしいです。 助けてください!!!!!

  • 無資格の身体介護・・・社会福祉士実習

    こんにちは。 今、 社会福祉士、の資格取得の勉強をしています。 今週から、180時間の実習が始まりました。 実習先は、自宅近くのデイサービスセンターです。 この施設は、かなり古くから高齢者関係の施設を運営なさっておられ 介護関係の実習生を、常に数多く受け入れていらっしゃいますが 社会福祉士の実習生は、私が初めてです。 実習に入っていきなり、利用者の方々の身体介護を次々指示されます。 それも、勉強であり、現場を知ることが一番と思い、言われるがまま精一杯させて頂いてますが ほとんど介護に関する専門知識も無いのに、 私一人で、車椅子で麻痺がある方のトイレの介助や 入浴時の着脱をしています。オムツがほとんどで、認知症の利用者が3、4割です。 ああでもない、こうでもない、と後から担当者からお叱りを受けます。 相談援助に関する現場には、全く縁がありません。 施設の職員さんや運転手さん、ヘルパーさんなどとお話をすると 私を、介護関係の実習生と思っておられるようで 皆さん、社会福祉士って何?・・・って感じです。 私のスーパーバイザーをして下さってる担当の方も、どうも社会福祉士ではなさそうです。 無我夢中の数日間でしたが、ふと、 勉強したことも無い、身体介護をいきなりして、事故が起こったらどうするんだろう、とか 今さらながら、怖くなって来ました。 私のしていることは、一般的な施設としてアリなんでしょうか? 介護福祉士の実習生などと、間違われているのか、との不安も有ります。 通信制の学生なので、社会福祉士の実習自体に事前の知識が有りません。 何事も勉強だと思って積極的に、と学校側からも言われ、私もそのつもりで臨みましたが だんだん、不安になってきました。 ご意見聞かせて頂きたく よろしくお願い致します。

  • 介護の現場に男の自分は「歓迎」されるのかな?

    1月から介護福祉士を目標に通信制に入り3月にホームヘルパーのスクーリング、今月は実習、施設のアルバイト勤務の面接と忙しかったです。働ける施設が見つかるまで面接を受けたいし通信制も卒業して介護福祉士の受験資格を取りたいです。ヘルパー実習も8割終わって今日は個人利用者宅へ行ったけれど施設で実習した時より「自分は女性職員が多い現場職に就こうとしている」と実感しました。いまさら介護職としてなら不満はないけれど仕事でかかわる人にどう思われるのか全然気にならないわけではありません。

  • 介護職員の仕事

    老人介護施設の介護職の仕事は(排泄、入浴、食事)の各介助が 中心となると思いますが、知的障害者入所施設の場合はやはり 同じですか?生活指導が中心とも聞きますが具体的にはどんな 作業ですか?

  • 介護職で生計を立てるには

    もうすぐ50歳になる知人が介護職への就職を考えています。 知人は肩たたきにあい、求職中です。 知人には看護師の奥さんと、専門学校の夜間に通うお子さん二人と、小学一年生のお子さんが一人います。 知人のお父さんは心臓病で亡くなり、お母さんは要介護で介護施設にいます。 介護施設の方が、とてもよくしてくださり、知人は施設職員の働きぶりをみて、介護職に就職したいと思っています。 知人の奥さんは一時期看護師として介護施設に勤めていました。 ヘルパーの方も、介護福祉士の方も可哀想なくらい給料が少なくて、 結婚したら生活が大変だろうなと奥さんは思っていたようです。 ケアマネージャーの方は、多少は給料が高いのですが、施設にあずけた後は施設にめったに来られない家族の方もおられて、 施設利用者が家族から孤立しないようにするなど、精神的に大変なことが多いと奥さんは言っていたそうです。 介護施設は年中無休で、会社勤めのときのように、土・日・祝日に必ず休めたり、GW・夏季・冬季休暇の11連休などはなく、 夜は家でゆっくり眠れることも仕事で少なく、そのわりには会社勤めとは収入に差があります。 それでも、知人は介護施設に勤めたいようです。 奥さんは看護師ですが、家族五人の生活を支えて、お母さんの介護費用も払うことは一人では出来ません。 どうしても知人の収入が必要になります。 扶養する家族がいて、介護施設に勤めておられる方は、生活はどのようにされているのでしょうか? 介護施設からの収入で、お子さんのためや自分たち夫婦の老後の貯金をすることは可能でしょうか?

  • 知的障害者更正施設での実習について

    保育系の大学に通っているのですが、9月に知的障害者更正施設で2週間の実習があります。私が行く施設は、知的障害だけでなく身体障害も伴う利用者さんが多くいらっしゃる施設だそうです。 保育園はボランティアもしたことがあるので援助内容等も分かりますが、施設は初めてのことなので、どのような準備をして、どのような心構えで行けば良いのか分かりません。オリエンテーションは済みましたし、実習先のHPは調べてみたのですが… 知的障害者施設での実習を経験された方、実際に職員さんとして働いていらっしゃる方、どんな些細なことでも良いのでアドバイス宜しくお願いします(>_<)

専門家に質問してみよう