• ベストアンサー

トイレ便座のコンセントがアオカビ?みたいな感じで覆われてしまいました。

トイレ便座のコンセントがアオカビ?みたいな感じで覆われてしまいました。 これって、まだ、使えるでしょうか?(もちろん、紙やすりなどで、こするつもりではおりますが、、、) すいません、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.3

おはようございます。 >これって、まだ、使えるでしょうか?(もちろん、紙やすりなどで、こするつもりではおりますが、、、) 当然使えます、が、紙やすりでこすってはいけません! コンセントの光っている部分は、鉄に亜鉛めっきを施している物で、やすり等でこする事によりめっきが剥れ、鉄の部分が剥き出しになり今度は「さび」が出てきます。 アオカビ?の様なものは雑巾で拭けば落ちますので、それで使用可能です。 決してやすりは使ってはダメですよ! 因みに、コンセントだけではありません、家の中のあらゆる所に「めっき品」はありますので、ゆやみにやすりがけしてしまうと後で赤錆が出る場合がありますので気を付けて下さいね。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 紙やすりはダメなんですね。 しらなかっつたです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.8

まあ、鉄ではなく銅のコンセントですから、緑青ならば、ペーパーでこすって落とせば、問題ありません。 ただ、そこまでひどくなるってことは、そもそも水がかかってるとかでしょうから、ショートして、便座のヒーター等が使用不能になる、もしくはあなたが感電する可能性があります。素人なら、工務店か電気屋に処理してもらい、原因を追究し、それをつぶす方が無難でしょう。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 専門家にみてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.7

NO.3です。 NO.5様の専門家はボタンの押し間違えで、自分は一般人です。 自分の認識が間違っていたようです。 訂正いたします。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 訂正ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

みなさん言われるとおり緑青ですね。 原因は、トイレの洗剤のしぶきとかかかったのでは。 気をつけましょう。漏電の危険もあります。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 漏電可能性ありなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ludwig912
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.5

コンセントがアオカビ?みたいな感じで覆われてしまいました コンセントの金属部分にのみそれがある場合、  金属部分が本来黄色であれば黄銅や真鍮製で緑青(ろくしょう) で間違いないです ブラシでこするなり、やすりでこするなりすればとれます  また、金属部分が本来銀色でピカピカしていたら、材質は同じ黄銅や真鍮で緑青対策の意味でクロムメッキしてあるものだとおもいます(これがオーディオ製品だと金とかロジウムとかもありえますが) この場合緑青がそこから出ているとはおもわれないので 他から移ってるだけとおもわれるので、布で拭けばおちるかとおもわれます あまりひどいようなら コンセント自体を交換した方がはやいかも コンセントの金属部分以外にもまたは全体に広がっていれば本当に青カビではないですか? 既述で専門家といわれる方の回答で、きになったのですが 不勉強なのかもしれませんが私の知る限り、屋外用の電線管やジョイントボックスならともかく亜鉛メッキのコンセントプラグは見たこと無いのですが、ましてや 鉄錆びでボロボロなんてのはコンセントプラグもみたことないですが、、、

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも 専門的意見ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.4

他の2名様も回答していますが、恐らく緑青です。 プラグの差込み部分は、ほぼ黄銅でできています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%8A%85 銅系の金属に酸性のトイレ洗剤が付着し錆びたのだと思います。 初期であれば水ぶきで落ちるでしょうが、頑固なものは1000番くらいのサンドペーパーでこすります。 清掃のときはコンセントまわりに洗剤が飛ばないように気をつけましょう。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 サンドペーパーって、紙やすりと、どう違うでしょうか・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

緑青です。十円玉につく銅の錆。 膨張するほど錆びないので削らなくても問題ありませんが、錆びるほどに湿度たまって換気できていないので、何か対策しないと漏電や家屋の方にダメージが出ますよ。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 漏電なんて、怖いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

それは緑青、銅のさびです。 何ヶ月も挿しっぱなしにしないで、時々乾いた布などで拭き取ってください。 細かいサンドペーパーも有効です。 すでに大量に発生しているなら、コンセントの内部まで侵されていますので、コンセントの交換が必要になることもあります。 あと、トイレを掃除するとき、コンセントには絶対に水をかけないようにするかとが肝要です。 まずは、時々掃除してやることからお始めください。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 やはり、カビなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暖房便座が使いたいけどコンセントが無いです

    今月引越しをするのですが 新居のトイレにはコンセントが無いので暖房便座がつかえません。 とても古い賃貸マンションなので仕方ないのですが、 冬場はとても寒いので少しでも快適に過ごしたいです。 同じような境遇のみなさまはどうされてますか? 何かアイデアがあれば教えてください。

  • トイレの便座が・・・

    トイレの便座が割れてしまいました。トイレの便座のみを買うことはできるのでしょうか。また、買えるとしたらいくらくらいでしょうか。

  • トイレのコンセントの位置

    トイレの暖房便座用のコンセントの位置は便座の後ろの部分か横の部分だとどちらが使いやすいでしょうか?あと見栄え的には後ろと横だとだちらが見栄えがいいでしょうか?

  • アースの無いトイレで温水洗浄便座を安全に使うには?

    家の水洗トイレに温水洗浄便座を取り付けたいのですが、トイレ内には、アースターミナルの無いコンセントしか有りません。 どのメーカーのカタログにも、アースを確実に取り付けてください、と書いてあります。 今からアース取り付け工事をするのは構造上無理です。 今、考えてるのは、便座のプラグの下から出てるアース線を延長して、トイレの床から立ち上がっている水道管の地金部に接続して使う。 トイレのコンセントに通称、ビリビリガードと呼ばれるプラグ形漏電遮断器を差し込み、それに便座のプラグを差し込んで使う。 トイレのコンセントに便座のプラグを差し込み、アース線は無視して使う。 温水洗浄便座を取り付けるのを諦める。 等です。 良い方法が有れば教えて下さい。

  • トイレの便座からの感染症

    トイレの便座からの感染症 1、トイレの便座やお風呂のおけからウイルス感染してお尻にかゆみや痛みが出る可能性はどのくらいありますか? 2、トイレの便座は温便座ならほぼ感染する可能性はないですか? 3、ウォシュレットから感染する可能性は高いですか?

  • 温水便座に便座カバー

    トイレの温水便座で、節電のため、普段はコンセントを抜いて、使うときにコンセントを入れています。 数年前のタイプなので、コンセントを入れスイッチを入れても、温水も便座も急には温まりません。 水のほうは冷たくても我慢できますが、便座が冷たいと悲鳴物です。 なので、ペタッと貼りつけるタイプの便座カバーを常時つけておこうと思います。 説明書には、それはいけないとは書いてはいませんでした(便座カバーの使用を想定していない?)。 きわめて簡単なことなのに、周囲でそういうことをしている人を聞きません。 当たり前だからやっていて言わないのか、何か良くないからやっていないのか、どちらなんでしょう?

  • トイレの便座が壊れました。

     賃貸アパートですが、トイレの便座(U型)が割れてしまいました。今は便座カバーで急場を凌いでいます。  便座は自分で購入して、簡単に取り付けられるものでしょうか。  できれば引っ越す前(不動産屋さんに見てもらう前)に自分で直したいと思っていますが。  アドバイスお願いします。

  • トイレの便座の・・・

    トイレの便座の取っ手???を探してます。。。 何年か前までは、ホームセンターで売ってたのですが。。。 最近お店で見かけなくなりました(ノ_-;)ハア… ネットで探しても見つかりません・・・ もしご存知の方がおられましたら、教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ お願いします~! トイレの便座を上げるときに(男性)手が汚れないように するための取っ手です・・・ 説明が下手ですが、よろしくお願いします<(_ _)>

  • トイレの便座

    男女のトイレの使い方っていろいろありますが、 旦那は「小」の時は立ってしますが、便座をあげずにします。これは普通?結構、勢いが付くらしく便座にたくさんしぶきがかかっている事が多いのです。なので、私がその後、知らないで座って、「しゃっけー!」って飛びあがってしまう事がしょっちゅうあります。 「便座をあげてしてよ」って何回も言うのですがいつも返事は「お前がした後に便座をあげて置けよ」だってさ!! えー?私がする時には便座下げて終わったらあげるの?なんかおかしくない? 一度、朝に便座あげておいた事があったんですよね、旦那が朝のお勤めする時そのまま座ったらしく、お尻が中に入っちゃったみたい。「ほらほら、便座をあげておくとそうなるでしょう・・・」って。笑い話です。 皆さんのお宅で男性が立ってする方の便座ってどうなってますか?

  • 温水便座の取り付け

    温水便座を購入しました。 トイレにコンセントはあるのですが 左側にあります。 温水便座って 右側からコードが出ている気がします。 温水便座取り付け時 トイレのどちらがわにコンセントが あるかによって取り付けできない事って あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子供の時の親の育て方によって抱えるトラウマは深く、自信のなさや嫌な思い出に悩むことがあります。
  • トラウマを治すためには、適切なカウンセリングや専門家の助けを受けることが重要ですが、自分に合った方法を見つけることも大切です。
  • 過去の出来事を客観的に振り返り、自分を傷つけた経験に向き合う勇気を持つことで、トラウマを解消する一歩を踏み出すことができます。
回答を見る