• ベストアンサー

塩水算の解き方について

水180グラムに何グラムの食塩を溶かせば10%の食塩水ができるか? という問題を出され、正解が20gというのは教えてもらいましたが、 その答えを出すまでのプロセスが分かりません。 学生の時やった記憶はありますが、まったく思い出せず悶々としてます できるだけ詳細にプロセスを教えてほしいと思います!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.2

こんにちは。 水がビーカーに入っていると考えてください。 塩水の濃度は、分母が「ビーカーに入っているモノの総量」、分子が「塩の量」で表されます。 ここで、ビーカーに入っているモノとは「水」と「塩」のことです。 以上を押さえて、問題を解きます。 まず、水180グラムにXグラムの塩を溶かすので、 分母は、180+Xとなります。つまり、180+Xグラムがビーカーに入っています。 そして、分子は「塩の量」ですからXです。 ちょっと見にくいですが、 X/(180+x)   となります。X分の180+xです。 これが濃度10%。つまり100分の10。 10分の1ですから、=で結びます。 したがって、式は X/(180+X)=1/10 となります。 あとはこれを解いてX=20グラムです。 まあ、別解というか、インスピレーションの話になりますが、 180グラムって中途半場な数字なのに10%という割のいい濃度になることから、 180が200になるんじゃないかと想像できれば、塩の量が20グラムかなと分かります。 実際、総量200グラムの10%は20グラムですので、この検算は暗算でも可能です。 まあ、慣れというか感覚的な部分でしょうか。 以上、参考になると幸いです。

komimi0809
質問者

お礼

なるほど このように解くのですね。 非常に分かりやすい解説をしていただき 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

10%の食塩水ということは 水…90% 食塩…10% です 今回は水180gなので 水180g…90% 食塩Xg…10% となり、X=180*10/90=20gです

komimi0809
質問者

お礼

とても分かりやすかったです ありがとうございます

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

18打数0安打の選手が、何本連続してヒットを打てば、打率が1割になるか? プロセスを長々と覚えるより、感覚をつかもう。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

10%の食塩水とは、食塩水全体からみて食塩が10%、水が90% 水:食塩=90:10=180:20

komimi0809
質問者

お礼

こういうシンプルな考え方もあるのですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩水算の求め方について

    8%の食塩水150gに水を薄めて6%の食塩水を作るには何gの水を入れたらよいか? 塩水算の求めかたをどうしても学ばなければなりません・・・ どなたか教えてください。御願い致します。

  • 食塩水の問題です。

    食塩水の問題です。 実験で用いた食塩水の濃度は5%であった。10%の食塩水100gに水を加えて5%の食塩水をつくるには何gの水を加えるとよいでしょう。 ・(100+y)×5/100     というふうに考えたのですが答えが違っていました。  正解→100g  ・文頭で実験で用いた食塩水の濃度は5%であった。という文章は必要ないと思うのですがひっかけ  でしょうか。 詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 塩水算の解法

    数学の問題で何度も考えたのですか、はっきりとどこからこの数字、 計算途中の600ですが出たのか解りません。問題は以下 問題 5%の食塩水100gに10%の食塩水を混ぜて、9%の食塩水を作りたい。10%の食塩水を何g混ぜればよいか。 途中の計算と答え (5+0.1x)÷(600+x)×100=9 上の解法の600をどう考えて良いのか分かりません。 *説明は分数でありました。 よろしくお願いします。

  • 食塩水について

    (1)転職希望の友人の採用試験での質問です。 (2)試験問題は「濃度10%の食塩水100ccを作るのは、食塩__gと水__ccである。」という意味の内容です。 (3)試験官に聞いたら10gと90ccが答だったそうです。 (4)塩は溶けるので10g+100ccでは? (5)正解を教えて下さい。 (6)10g+90ccが不正解の場合、何%の食塩水になるのでしょうかも併せて…! お願いします。

  • 玉子が浮く時の、塩水の濃度の計算

    こんにちは。 学校でした実験のレポートを書くのに困っています。 まず水道水300ml(重さを測ると270gでした)に生玉子を入れ、沈んだ状態で、少しずつ食塩を加えていきました。 そうすると、食塩を22g入れた時に生卵が浮きました。 この時の食塩水の濃度の計算は、 22/270+22x100=7.5342% で合っているのでしょうか。 7.5%というと結構薄い濃度なので、心配です。。 あと、水は100ml=100gだと思ったのですが、違うのでしょうか。 ネットで見ると、水の密度は1 g/cm³のようですが、卵は51gで、水に沈めると水かさが50ml上がりました。この時の玉子の密度の計算方法は?? 分かる方どうぞよろしくお願いします!!

  • 算数の割合の問題

    算数の割合の問題を教えて下さい。 問題 8%の食塩水100gに20%の食塩水を◇g加えたところ、その濃さは、15%の食塩水200gに水を100g加えた食塩水と同じになりました。 ◇を求める問題です。 解説と答えを教えて下さい

  • 質量パーセント濃度の問題についての質問です

    水500gに食塩の溶かすと、20%の食塩水ができるか という問題なんですが 途中式がわかりません 教えていただきたいと思います お願いいたします たぶん答えは 食塩が125gだと思います

  • 理科の中学の計算問題です。

    食塩水を蒸発させたら1.5gの食塩が残った。食塩水はいくらだったか。という問題です。 答えはこうです。 50gの水に15gの食塩をいれる。65gの食塩水ができる。そこから1.5gの食塩をとりだすには6.5gの食塩水だから A=6.5gです。 ではもし100gの水に15gの食塩をいれたばあいなどはどうなるんですか?めちゃくちゃ意味不明ですおしえてください。

  • 小学校の"算数"の問題 、「割合」(歩合・百分率)

    こういう問題が出てきたんですが(宿題ではありません) 解き方を教えてください ┏  10%の食塩水80gから,水を蒸発させて15%の食塩水を作りました。  何gの水を蒸発させたのでしょう。 ┗ という問題です。答えも参考もないので。お願いします。

  • 選択肢を代入するテキストのやり方

    いつものことではありますが…挑戦した問題が解けず、結局解答&解説を読んだところ、「選択肢を代入して確かめましょう」とあっさり終えられていました。 問 濃度10%の食塩水が200gある。この食塩水のうち、ある重さの食塩水を捨て、それと同じ重さの水を補いよくかき混ぜる。次に、初めに捨てた重さの2倍の食塩水を捨て、それと同じ重さの水を補い、よくかき混ぜたところ、濃度7.2%の食塩水になった。初めに捨てた食塩水の量はどれか。 選択肢(正解は(2)) (1)18g (2)20g (3)22g (4)24g (5)26g テキストでは、まずてんびん図の解説がされていました(テキストに記されていたてんびん図と、僕が書いたてんびん図は同じだったので、この時点までは考え方に間違いはなかったものと考えられます)。 問題はこの次です。僕は延々と計算→代入を繰り返し、結局答えが出せずにギブアップしました。テキストには「これだけでは未知数が判明しないので、代入しやすい(2)を代入してみましょう。」と解説されており、そのまま(2)が正解と書かれてありました。 選択肢を当てはめて確かめることで正解を導こうというのは、これも大切なことかもしれませんが、実際の試験ではそんな悠長なことやってる時間的余裕はありませんよね。僕は一生懸命、式をたてて代入して…を繰り返していたので、あっさり片付けられた解説に、なんだかマジメに勉強するのがバカらしく思えてきてしまいました。 そこで質問です。この問題は普通に式をたてて解くことはできないのですか。また、もし解けない場合、何をヒントに、早期にそのことに気付けばよいのでしょうか。