• 締切済み

東北大か神戸大

東北在住、経営学部志望の新高三です。 ずっと前から東北大に憧れてたのですが春休みになって大学調べてみると理系が強い東北大より経営の名門と言われてる神戸大の方が自分に合ってるんじゃないかと思うようになってきました。 親や親戚は東北大マンセー状態でなぜ学力あるのに駅弁大のような所いくの?って感じであんまり乗気じゃないです。就職の良さや難易度は東北経済を凌いでるのにうまく伝わらないようです・・・。 私立は家が貧乏なため受けません。なので飛行機代もかからない東北にいた方が金銭的にも楽だし親に心配かけないので安心だし東北大に受かったら長年の夢だった留学の費用を祖父が負担してくれるのでいたせりつくせりなんですが、どうもOPに行った時にあんまりピンとこなかったし、将来はそれなりの企業に就職したいので東北経済の就職力が少し不安です(もちろん在学中は少しでも就職に有利になるように努力するつもりです)。 そこで質問なんですが (1)東北からわざわざ親戚の評価や留学を蹴ってまでいくのはどうなのか (2)東北経済と神戸経営は東京、関西それぞれで就職活動した時扱いに差はあるのか 正直どっちの大学も受けるかあやしいラインなので早急に決定して一つに絞って対策をしたいと思ってます。ご協力お願いします!

みんなの回答

  • balsa0120
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.7

神戸大学OBです。遅いですが回答させていただきます。 まず、国公立大で経営学部があるのは、日本に3校ぐらいしかありません。ちなみ関西では神戸大しかないので、関西では相当な力を持っています。合格偏差値と入学偏差値に違いがあるのは私立ではありますが、神戸大等の国公立ではありません。なぜなら、合格したらほとんど90%以上の人が入学するからです。 関西でのランクは、京都>大阪>神戸であり、経営・商でのランクは一橋>神戸>横国>大阪市立です。これは100年たっても変わらない事実です。 東北大と神戸大ですが、すごい微妙なところです。東北大は旧帝大ですし、神戸大は地方大のトップですが、経営学部と経済学部は違います。経済は公務員も狙えますが、経営学部はビジネスマンを養成するところですので、どちらの方向に行きたいのかで評価は変わります。 東北大くと神戸大では、東京での評価は変わらないと思います。なぜなら、ビジネスの世界で生きていくなら本人の実力がすべてであり、ある一定の大学を出ていれば問題ないです。(東大、京大を除く)しかし、東北に残るのであれば、東北大がいいと思います。(ちなみに、トヨタ自動車の元社長や野村證券の現社長は神戸大卒です。) たまに勘違いしている人がいますが、早慶と旧帝や神戸とを比べる人がいたり、どちらが就職に有利か論じる人がいますが、まったくナンセンスです。なぜなら、企業は早慶を何人採る、そして、旧帝大を何人採る、神戸を何人採るとある程度決めているので、有利不利はまったくありません。あくまで人物本位です。採用面接官は採用時期には日本全国を飛び回るので、どこで面接を受けても同じです。最後に東京で面接があるだけです。もちろん渡航費用は会社持ちです。マスコミを狙う場合のみ、早慶をオススメします。 もう一年あるのであれば、一橋を狙うのがよいのではないかと思います。国立で費用も安いですし、社会的評価も抜群です。 最後に神戸大の経営についてちょっと書きます。教授を含め、学習環境は抜群です。公認会計士の試験委員の方もいますし、知的好奇心をくすぐられることは間違いないです。それと他の学部に比べて、女の子はかわいいし、男の子はイケメンが多いです。神戸という街ですので、街並はオシャレですし、周りは華やかな女子大がいっぱいです。貧乏でも寮に入ってバイトすればいい生活ができますし、華やかな生活が堪能できます。 神戸大の経営に興味をもたれたのであれば、受験することをオススメします。でも、関東や東北での知名度はあんまりないです。もちろん理系なら東北大をオススメしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157406
noname#157406
回答No.6

関西在住ですが、それでも私も東北いけるなら東北です。 関西では京大>阪大>神大ですが、この3つの間にはそれぞれ大きな壁があって、神大は関関同立(関東でいうMARCH?)並という認識があります。神大生に神戸か~すごいね~といいつつやっぱりそれほど威力がないように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

東北でも関西でもない、別の地方旧帝のお膝元出身として。 1)東北大に受かる学力がありながらわざわざ他の地域に 遠征するのはあまりメリットはないと思います。東大と京大は 除きます。行った先で根付いて就職するつもりでない限り、入学の リスクは同等なのに、リターンが地元大に比べて大きくないからです。 しかも同等の『旧帝』ならまだしも、難易度とは別に格下扱いされる 大学ならなおさら。理系で、研究室の特性を充分に調べた上で進学する のなら、また話は違いますけど。 2)東北経済と神戸経営では、関西で就職活動し関西を地盤とする 企業を狙う場合に限り、OBの広がりという点で神戸がやや有利でしょうが、 それ以外では東北が神戸に「名前負け」することはないでしょう。 やはり『旧帝』の威光って意外に大きいんですよ。歴史なんですかね。 しかしそれを承知であえて見知ったひとばかりの地元を離れて、しばらく ひとりで暮らしてみたいというなら、それはそれで価値があることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

仙台人です。 仙台では東北大と神戸大どっちがいいっていったら、大概東北大っていいますよ。逆に仙台からすれば、神戸大の方が駅弁大にしか見えません。私自身もそう思います。多分、仙台人だったら、東北大じゃなくて神戸大受けるっていい出したら、親や先生どっちも猛反対するんじゃないかな。東北大に入れなくて、しょうがなく神戸大にするっていうのなら、話は別だけど… (1)東北人からすると、東京より向こうは「外国と同じ扱い」なので、やっぱりやりたがらないと思います。親戚で京大卒の方も東北での就職にかなり苦戦して、結局教員になりましたが、教員でさえも東北内にはやはり学閥があるため、東北大の連中から比べて出世が遅いですね。レベルは東北大から比べて上なのかも知れませんが、東北人的評価は「神戸大の方がかなり下」って認識になってしまいますね、どうしても。あなたが私の息子・娘でもやっぱり大反対すると思います。「なんでトンペーじゃないの?」ってね。 (2)やっぱり神戸だとどうしても関西限定ですね。でも東京ぐらいでしたら、正統に評価はしてくれると思います。就職は関東でということになると、東北大>神戸大ですね。関西だと真逆でしょうね。でも一応東北大は旧帝大だから、一定の評価はあると思いますよ。 どうしても私も東北人なんで、『なんで神戸大なん?』っと疑問に疑問に思いますね。やっぱり関西は東北人からすると、外国と一緒ですわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 あなたが将来、関西で就職したいなら神戸大をオススメします。 東北に残るか東京に出るなら、断然、東北大ですね。なんだかんだ 言って、旧帝大の持つ底力には大きなものがあります。東北大の 就職力を疑うのはナンセンスですよ。  神戸大は、関西の横浜国立大みたいなものです。京大>阪大>神大 というヒエラルキーに位置しています。関西では誰でも知っている 有力大学ですが、東日本ではあなたの周りのように、駅弁大学だと 思っている人もたくさんいます。実際には弘前大学や秋田大学とは 比較にならないくらい高レベルですが、知名度がついてきません。  たしかに偏差値だけで見ると神戸大は高いのですが、三番手大学の 偏差値は、併願校などの組み合わせにより高めに出る傾向があります。 そのため合格者偏差値に比べて、入学者偏差値が低くなるんですね。 似たような大学には東京外語が挙げられます。  ちなみに早慶とW合格した場合、一橋・阪大ならほぼ全員が国立に 進学しますし、東北や名大でも大多数が国立を選びます。いっぽうで 横国や神戸になると、かなりの人数が早慶に流れます。これが旧帝と その他の国立大の差です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori89318
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

>親や親戚は東北大マンセー状態でなぜ学力あるのに駅弁大のような所いくの?って感じであんまり乗気じゃないです。就職の良さや難易度は東北経済を凌いでるのにうまく伝わらないようです・・・。 代ゼミ難易度、一橋、経済84.6        神戸、経済82.1 経営83.4    横浜国、経済81.7 経営82.5    東北、経済81.6 これを見ると神戸は一橋と浜国の間です。あなたの言われるとおり親御さんは状況が分かってないですね。 (1)東北からわざわざ親戚の評価や留学を蹴ってまでいくのはどうなのか (正直どっちの大学も受けるかあやしいラインなので) 神戸大の経済経営はかなりの難関です。行く価値はあるでしょうけど、NO1の方も言われてますが、有利不利で考えるのはどうなんでしょうか?あやしいラインなら無理せず東北でいいのでは (2)東北経済と神戸経営は東京、関西それぞれで就職活動した時扱いに差はあるのか 関西では神戸がOBが多いので差は出るとおもいます。東京ではどうなんでしょう?東京で東北大OBは多いのでしょうか?かりにOBの数が同じぐらいなら、あとは本人次第かと。余談ですが、この二つよりも東京なら横浜国大のほうがOBが多いでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方が何を一番重視するかにもよるのですが・・・ 大雑把に「就職に有利/不利」という考え方は、あまり適切で無いと思います。各大学ごとに連携している企業があるので、「どこに就職したいか」によって条件は変わってくるからです。 アイリスオーヤマとか楽天とかが、貴方の言う「それなりの企業」に当てはまるのであれば、東北大でよいのでは。 また近年の就職において、まともな留学経験があるということは、かなり大きなアドバンテージになります。 神戸大学のブランド力による就職時のアドバンテージを凌ぐと思われます。 私の個人的意見ですが、留学はとても貴重な体験ができるので、行かせてもらえるのであればそれを逃す手は無いと思います。 以上、ご参考までに。

xmailrio
質問者

補足

>>大雑把に「就職に有利/不利」という考え方は、あまり適切で無いと思います。各大学ごとに連携している企業があるので、「どこに就職したいか」によって条件は変わってくるからです。 その通りですね・・・そこら辺も詳しく調べてみます。 >>また近年の就職において、まともな留学経験があるということは、かなり大きなアドバンテージになります。 神戸大学のブランド力による就職時のアドバンテージを凌ぐと思われます。 やはり留学は大きいのですね。どのくらい評価されるのか詳しく分からなかったので参考になります。 大変参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治大休学して東北大受験、、、

    僕は今年、現役で神戸大学経済学部に落ちて滑り止めの明治大学経営学部に地元の山口から上京して一人暮らしで通っています。 神戸大落ちたとわかった後は家族皆でギリギリまで迷い妥協して明治へ進学することにしたんですが入学当初からのモヤモヤが離れません。 神戸大は模試の判定ではB時々Aという感じで少し自信はありました。しかし、センターが704点で前期の出願をする際神戸大か神戸大より少し下の東北大を受験するか非常に迷っていました。実際センターリサーチの結果も神戸大がBかCで東北大がAかBくらいでした。親や先生は親戚のほとんどが東北に住んでいることや旧帝大ということもあって東北大を推していましたがそれを無視して神戸大を受けました。 入学してから2ヶ月サークルやクラスで楽しい学生生活も送れているんですがその一方で「あの時東北大を受験していれば、、、」という後悔や旧帝早慶への学歴コンプがますます強くなっています。 このままだと一生後悔しそうです。 受験期は11月からは彼女ができて彼女に夢中だったりと勉強をやり切ったという気持ちが全くなく、まだまだ勉強できるという思いがあり不完全燃焼で終わりました。 学校と予備校の先生にも僕は浪人したら成績は伸びるから浪人した方がいいと言われていました。 ここから本題なのですが 僕は今、両親を説得し休学して山口へ帰り東北大へ向けての受験勉強をしたいと考えています。 現役明治と1浪東北って就職の際にかわってくるでしょうか?ちなみに東北か関東での就職を考えています。 それに自分の気持ちのために休学してまで東北大学経済学部へ行く価値はあるのでしょうか? 最後に、休学制度について教えて頂きたいです。 ちなみに東北大に受かった場合親戚の家から通うので経済的負担はそんなにありません。 東北大は現役時代模試ではA時々Bという感じだったので浪人したら受かる自信はあります。 長文になってすいません。 よろしければ回答お願いします。

  • 慶應商学部と東北経済学部

    こんにちは。 韓国人の留学生ですが、今慶應の商学部と東北の経済学部で迷っています。 慶應の商学部には留学生入試で合格しましたけど、 やっぱり学費がすごく高いですので、経済的な負担が大きいです。 慶應が経済関連分野が有名であって、私は慶應に行こうと思っていましたけど、 (馬鹿商とも言われているみたいですが、留学生には商学部がもっと人気があります^^;。) 登録金を見ると、親に迷惑になると思って東北大学も考えています。 (東北の面接は2月11日です。) でも、私にとって東北大学は経済よりは理系が優れているイメージがあって、 経営を専攻したい私にはあまりあわない感じがします。 もちろん東北にもう合格したわけではないですけれども、 慶應のほうが良ければ、 東北にわざわざ面接を受けるために行く意味がないですので悩んでいます。 また、私は留学生なので、日本に行くことならやっぱり東京に行きたいですし...。 どうした方がいいでしょうか? *文法的に間違ったところがあるかもしれませんが、理解してください^^。

  • 横国(経)東北大(経)神戸(経)で迷っています。

    受験生です。 一橋(経)志望でしたがセンターでコケ、受験校に変更しようと思っています。そこで自分の二次力とセンターの判定の合格圏をふまえ、横国、東北、神戸大の経済学部まで絞ったのですが、どこも似たり寄ったりで決定打がありません。 そこで、これらの大学の ●特徴 ●就職 ●学風 ●学生生活 をおしえて頂きたいです。 また、特筆すべき点などあれば一言頂きたいです。 個人的には、大学でしっかり経済を学びたいのですが、専門家になる気はなく、将来はその大学のある地域で就職したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 九州大学と神戸大学で悩んでいる高二です。

    題名の通り九州大学と神戸大学で悩んでいます。学部は経済学部志望です。 今までは「神戸の町が好き、神戸は経済学では名門で有名な教授が多い、将来は関西か関東で就職したい」 という理由で神戸大志望でした。 (自分が就きたい金融系の就職を調べたら関西では神戸がだいぶ優位、関東でも神戸という感じでした) ただ親は以下の点から出来れば九大にして欲しいとのことです。 ・3人目の大学進学で金銭的に厳しい(上二人は大学4年と2年生でともに私立&一人暮らしです^^;) ・山口在住なので神戸大だと帰省費が高く、その他(入試や引越し)にもお金が沢山かかる ・神戸大の方が生活費が高い(九大周辺と比べると家賃で1~2万の差) ・九大だと一人暮らしでなくても新幹線通学という手段もある(交通費は月6万位で済む) ※参考に両大学の最寄り駅までの時間と運賃は以下の通りです。 九州大:新幹線で30分(3500円)   電車で2時間弱(1500円) 神戸大:新幹線で3時間弱(13000円) 電車で9時間(8000円) ただ親は最終的には僕の意思を尊重してくれるみたいで、友人等も「親が許してくれるならば後悔しない様に神戸を目指したら?」とのことです。 それでも今は若干九大寄りですがどちらを選んでも何らかの後悔がありそうで決めきれずにいます… 客観的に見てくれる他の方の意見も聞いてみたかったのでこちらで質問させて頂きました。 長くなりましたが何か意見があれば宜しくお願いします。m(._.)m

  • 関東から神戸大

    経営学部志望で現役です。関東に住んでます。 夏まで東北大を目指していて夏に模試で東北大B判定を出したので、志望校をあげました。偏差値的にも少し神戸大の方が高く理系がいいイメージのある東北大より経済経営が強い神戸大の方がいいのかなと思ってです。このことは、予備校で夏に京大卒の先生から神戸大もいいんじゃないかっていわれて神戸大について調べるまで殆ど知らなかったですが。 私立は慶應経済と総合政策、早稲田商を受けます。 自分は小学生の時から高2までずっと算数・数学が苦手で嫌いでした。でも2年の冬くらいに国立を目指すと決めたときから嫌いだった数学を勉強しました。今では元々得意だった英語とともに得点源となり、ちょうど今の時期に英数国に勉強する科目を絞れるので私大も得意だった政経ではなく数学で受験することにしました。 自分が大の苦手だった数学を克服したからこそ、数学を勉強してない人たちと勉強するよりは数学をやってきた人と勉強はしたいなと思って、あとは社会や理科の勉強を無駄にはしたくなかったので慶應の方が世間的な評価が高いことは知っているけど第一志望はあくまで国立と言うことにしました。 ただ、周りに地方の大学志望している人が殆どいないせいか「本当にこれで良かったのか」と思うことがたまにあります。 周りに早稲田志望の人がたくさんいますが、そういう私立専願の人たちに4年後大きく抜かされてしまってるのではないかという不安です。 関西に就職とかそういうことの覚悟は出来ているのですが。 そういうわけで長文になってしましましたが聞きたいことは ・関東から神戸大は変なことか。 ・神戸大と早慶で就職などに大差はあるのか。 ってことです。 風邪を引いて、私立まで時間があるのでゆっくりした方がいいなと思って、こんな長文をを書いてました。 内容が訳わからなくなってると思いますが回答よろしくお願いします!

  • 神戸大生の方へ

    こんばんは。私は神戸大に憧れている高校1年生♀です。質問失礼します。 現在私が住んでいるのは、福島県です。あるきっかけで神戸が大好きになり、大学は神戸大(経営学部)に行きたいと考えるようになりました。一応進学校には入学できたので後は自分の頑張り次第だと思います。しかし、私の学校から神戸大に行った方はかなり少ないです。遠いからでしょうか? そこで質問なのです。福島県(東北地方)から神戸大に来ている人はどのくらい居ますでしょうか?私は遠いので神戸に行くにはそれなりの覚悟が必要です。親も神戸に行く事に不安を感じています。それでも私は神戸大に行きたいです!ただもしも神戸大に見合うような学力を付けても実際に神戸まで行き、そこで1人暮らしをする事ができるのか不安なのです。私の周りでは神戸大に行った人は居ません。誰にも聞けないで困っています。どなたか教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 法学部か経済、経営学部か (神戸大学)

    高3の者です。 私は今年度、神戸大学受験を考えています。 しかし、学部がまだはっきりと決まっていません。 私は、将来地方公務員もしくは一般企業への就職を考えています。 私は文系ですが、数学が好きで得意です。そして国語が嫌いで大の苦手です。偏差値(河合全統記述)で言うと、英語60~65、数学65~70、国語50~55程度です。 また、私は経済学にはあまり興味がありません。法学には少し興味があります。(ただ、めちゃくちゃ興味があるというわけではありません。) 私は神戸大学の法学部、経済学部、経営学部のどこかへ行こうと思っています。理由としてまず、文系の場合、法、経済、経営のどの方向へ行っても将来の就職はそんなに変わらないと思うし(私は将来法曹の世界に行くつもりはないので)、そんなに学部に対して強いこだわりもないからです。 ただ、この考え方はまずいでしょうか? 神戸大学は法学部は数学の配点が低く国語の配点が高い、(数学:国語=1:2)。それに対して、経済、経営学部は数学の配点が上がり国語の配点が下がる(数学:国語=1:1)なので、得意不得意で決めると、経済、経営向きなのですが、興味で選ぶと法に傾きます。 皆さんならば私と同じ状況ならどうしますか? また、実際に大学へ入ると、法学部と経済、経営学部では大きな違いはあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 慶應総合政策SFCと神戸経営、どちらに進学すべきか

    慶應義塾大学総合政策学部(SFC)に合格しました いまは神戸大学経営学部の結果待ちですが、合格した場合どちらに進学するか迷っています ぼくは神戸在住の一浪生で、浪人中は阪大経済志望でしたがセンターが芳しくなく、神大経営の2次優先を狙うことにしました。試験の方は駿台の解答速報を見る限り7割くらい取れていたので合格していると思います。 今年はダメもとで慶應も受験し、経済、商は落ちましたが総合政策は合格しました。SFCのことは過去問や慶應のホームページや2chなどで知っています(2chを中心に叩かれていることも)。キャンパスの場所が神奈川のど田舎にあり、20年前に比べると「落ち目」であることは事実ですが、それでも就職状況は法や経済に退けをとらないくらい抜群のようですし、専門性に捉われない学習環境にも魅力を感じます。もともと経済志望でしたが、総合政策もいいなと思い始めています。 いま、どちらに進学すべきかとても悩んでいます。「在学中に何をするのかが大事」という意見はわかりますし、ぼくもそう思います。だけど、どの大学を出たかというのも同じくらい重要な要素だと思います。神大の経営学部は旧官立商大の一つで関西での就職は強いようですが、長い目で見たとき、関東で就職したいという気持ちがあります。いまの自分の興味は、経済>経営=総合政策といった感じなので、慶應経済に受かれば迷わず慶應にしましたが、SFCと神戸経営を比べたら神戸経営がやや優勢なイメージがあります。しかし地元の神戸を出て、関東で一人暮らしをしたいという欲求や、関東で就職するなら慶應の方が優位ではないかという憶測が邪魔をして踏ん切りがつきません。神戸経営だと今までと変わらない毎日(自分の大学生活が容易に想像できます)、SFCだとやりたいことがやれる毎日(よくも悪くも普通とは違う生活)になりそうです。こんな優柔不断なぼくに何かアドバイスをください。一日中悩んで、いまは日が暮れる毎日です……。

  • 京大経済と神戸大経営

    経営学部(経済・商学部)に進みたいと思っているのですが、京都大学の経済学部はイマイチ(つまらない)だと聞きました(京都大学経済学部OBの方から)。その方は神戸大学の授業(経済学部の)を見に行って京都大学の講義との差にショックを受けたらしく、経済・経営の勉強をするなら神戸大学がいいと進められています。しかし、京都大学に行くと「やっぱりこの大学に入りたいな」と思わされます。京都の人間なので、やはり好感がもてます。京都大学経済学部がイマイチでも、もとが京大なのだからそんなに悪いわけではないだろうと思うのですが・・・。京都大学か神戸大学、どちらの大学を目指すか迷っています。大学には勉強をしに行きたいと思っています。大学の講義には魅力があってほしいです。研究はすごいけど教育者としての能力に欠ける教授が多くては困ります。それぞれの大学の学生・OB・OGの皆さん、通ってみてどうですか?大学の感想を聞かせてください。

  • 旧帝ならそれだけで価値があるのか?

    最近予備校の広告が入ってきて、やたらと旧帝何人とかいてありますが、偏差値表やOBの役員数をみて疑問におもうことがありあす。ちなみに今年のそれぞれの大学のボーダーを参考にしますと、神戸大経営が、センター85・5%なのに対し東北82・5%、北大80・5%です。二次神戸61、東北59、北大59です。受験を経験した人ならお分かり頂けるでしょうが、この難易度での微妙なさは実際を大きいものですよね。 北大、東北の経済学部よりも明らかに神戸大経済経営の方が入るのも難しいし実績もあるのではないでしょうか?神戸大学を良く調べてみると 社会科学系の大学としてはトップクラスではないですか。これでもやはり旧帝ということで、北大東北の経済の方が評価されるのでしょうか? そして、予備校だと神戸大学の扱いは単なる主要国立大といわれ、愛媛大学や、信州大学と並べられています。僕はやはり東北も北大も理系の大学というイメージがあるのですが。そして、なぜ神戸大学の知名度は低いのでしょうか。