• ベストアンサー

図書館レファレンス仕事につくには

図書館司書のレファレンス仕事につくのに、 私の職歴では難しいでしょうか。 図書館の、レファレンスの仕事が出来るような(正規職員のみ?) 司書の仕事につくのは難しいでしょうか? 派遣などで募集しているのはカウンターや 配架などの業務がほとんどのようです。 私は大学を一度中退、そのあと入りなおして30で卒業しており、 今は33です。 職歴はアルバイトか自営での仕事がほとんどです。 試験などで通ったとしても面接などで落とされる可能性が高いでしょうか?特別な能力や資格はありません。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

司書資格持ってます。実務経験あります。 おそらくは、まずは正職員になるのが先かと思われます。 私も自治体の図書館員を目指そうかと思った時期があったのですが、自治体職員=図書館以外への異動もありということで、興味がなくなりました。 司書資格を持っていないとレファレンス業務をしてはいけないということはないでしょうが、司書の勉強をしていないと大変なことがたくさんあると思います。 中でも分類法、すなわち図書館でどのように本(=情報)が管理されているかという知識を持っていることが大前提となりますので。 また、小さな図書館ならカウンター業務とレファレンス業務を同じ人が行うこともあると思いますので、そういう所でバイトの募集が出ていたら、応募してみるのも手かもしれません。 ただし、当然の事ながら1年契約の非正規職員ですし、この業界時給が激安なんですよね…(^^;)

simzih
質問者

お礼

アルバイトでもレファレンスの仕事は出来るのですね。 気長に考えて、まずは司書資格を取ってみたいです。 とても参考になるご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#83369
noname#83369
回答No.2

もともと、博物館や図書館の仕事は人気が高く倍率も高いようですね。 僕も、やりたいなあと思います。楽しそうですから。 でも、きっとまず大学で文化系の学科を卒業して、なおかつそこで図書館司書の資格なども取っている、新卒の、元気な若者も沢山応募しているわけで、それに打ち勝つのは難しそうです。 図書館は採用時に、必ずしも司書の資格は必要ではないようですが、実際、資格持っている人がいればその方が有利でしょうね。 小さな図書館(市立、町立、私立学校)の関係者に直接友好を試みるとか、例えば、文学や学術研究でなにか成果を挙げ、公に認知されるとか、規定外の行動が必要かもしれませんね。もちろんそれで採用されるとは限りませんが。 自分で図書館を開館するとか…

simzih
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、新卒の優秀な若者がいるわけで 特別な能力がないと難しいですね。 自分で図書館!いいですね。事業で成功したら税金対策に、、 ありがとうございました!!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

特別な能力や資格がないなら採用は困難に思えます。

simzih
質問者

お礼

そうですよね、そう思ってました、、 有り難うございました!!

関連するQ&A

  • 図書館司書の仕事について

    はじめまして。32歳になる女です。 図書館司書の資格を通信教育で取ろうと考えています。 図書館司書の仕事内容は、検索したので、大体は分か りましたが、直接、働いておられる方に質問をさせて いただきます。 私は、派遣会社での大学図書館での仕事を考えています。 住まいは京都ですが、派遣の求人では要資格者になって いるので、最後のチャンスと思い、資格を取りたいです。 大学の図書館では、どのような仕事をするのでしょうか? 私は、事務の仕事(営業事務など)が苦手です。 サービス業が自分には合っていると思います。今は、 100円ショップで働いてます。届いた荷物を検品したり、 品だしをしたり、レジに入ったりといった内容の仕事です。 図書館の業務内容は、どのような職種 (事務、サービス業など)になるのでしょうか? 市の図書館でボランティアを募集していたので、応募して みようと思っているので、市立図書館の仕事は体験できる のですが・・・ 大学の図書館とはまた違う内容なのかどうかが知りたいです。 分かりにくい質問ですみません。

  • 図書館司書として働くには?

    私は、以前から図書館司書として働きたくて求職活動をしています。 そして、少し前にハローワークで図書館司書の業務を請け負っている会社の求人を見つけ、あまり時給も良くなく、パートという立場上、待遇面もそんなに良くないのですが、応募して採用して頂きました。 どうしてそんな条件で応募したかというと、図書館司書の資格を取るために勉強してた時に先生から、「将来いい図書館で働きたいなら最初は臨時でもパートでも待遇が良くなくても、〇〇図書館で3年働いたとか××図書館で半年働いたとか、いろんな図書館でたくさん働いた経験があったほうが、将来公務員試験でなく図書館独自の採用試験を受けた時に採用してもらいやすいから最初は苦しいと思うが頑張れ」という話を聞いたからでした。 そこで質問なんですが、現在、図書館司書の正規職員として働いている方の中に、そこで正規として働く前に臨時職員やパートとして働いていた経験がある方っていらっしゃいますでしょうか? それと、現在臨時職員やパートとして働いている方の中に私と同じような話を聞いたことがある方っていらっしゃいますでしょうか? 良かったら、皆様の経験談をお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 図書館職員の採用について

    図書館職員になりたいと考えています。 図書館職員の1つ?として司書という資格があるのを知りました。 質問なのですが、 1.図書館職員は司書以外にもありますか?国会図書館には公務員試験を通して 募集があることを知りました。 2.司書の資格を取った後、どのように就職すればよいのでしょうか。個別に図書館が 募集などしていて、それに申し込むのでしょうか。 3.資格を取ったとして、きちんと採用される人はどれくらいいるでしょうか。 4.採用に年齢制限はありますか。 この資格のことを調べ始めて、まだぜんぜん右も左もわからない状態ですので 簡単にしらべられるような質問がありましたら申し訳ありません。 ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 公立図書館の館長って、具体的にどういう仕事をしているんでしょうか。

    公立図書館の館長って、具体的にどういう仕事をしているんでしょうか。 司書の資格を有していなくてもいいみたいですね。 まさかカウンター業務はしてないだろうし、バックヤードの作業をしてるとも思えないし、 一日何やってるんだろうと疑問に思います。 最近近所の図書館によく足を運ぶんですが、 カウンター内で図書館員が延々とおしゃべりしているのが目に付きます。 裏方の作業もあるのでしょうが、田舎の市立図書館でそう忙しいとも思われず・・・ こんなところの館長って一体??と気になりました。

  • 図書館に司書がいませんが普通ですか

    近所の市の図書館は司書がいません。聞くところによるとサービスカウンターの人は派遣の人、数人の役所から派遣された人で構成されているみたいです。役所から派遣した人が派遣の人を束ねているみたいです。なので司書さんはいないのですが(直接聞きました)、こういう市の図書館って普通ですか?司書がいてもいいような気がします。

  • 学校の図書室の仕事について

    今度高校の図書室の仕事について教えていただきたいです。 図書室の仕事を受けようと思っているのですが図書館司書などは必要なく臨時の事務補佐員と書いてあります。 受付業務や図書に関する資料の作成、図書移動、館内整理業務などとあるのですが 目録整備業務っていうのとこれに付随する業務っていう意味がわかりません。 自分自身コミュニケーションなど自信がなく、どんな仕事をするのか不安になってきました。 1人でやっているイメージですが実際はどうなのでしょうか?今学校で働いておられる方や 図書室の仕事について少しでも知っておられる方に回答をいただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 学校図書館の意味とは

    司書資格のない私が言うのも変な話なのですが。 臨職として学校図書館に勤めていました。 あまりの利用者の少なさに嘆きながらも、素人ではありましたが、自分なりに業務に励みました。 「ひとり職場」だと呼ばれる所以も、「第二の保健室」と呼ばれる所以も知りました。 異動に伴い、また司書資格のない図書館業務を経験したことのない方が、後任として来られました。 この方は正職員です。 お話を伺っていると、図書館や本にはあまり興味が無い(まだわからないだけかもしれませんが)印象。希望して来られたようでもありませんでした。 「定年になったら、次は図書館にでも勤めようか」、と言っている人もいます。理由は、「だって、暇そう。給料はちゃんと貰えるしね」。 図書館業務に少し愛着が湧いてきていた私には、図書館って、そんな風にしか思われてないのだな、と少し寂し感じました。 確かに暇です。 暇ですが、いつ利用者が来てもいいようにしておくサービス業。 図書館は、利用しない職員にとっては、単なる学校の飾りなのでしょうか。 そこで働く司書も。

  • 図書館で働くには。

    現在26歳で会社に勤めていますが、本に携わる仕事がしたいと思い転職を考えています。 できれば司書補の資格を取り、実務経験を経て講習を受けて司書の資格が取れれば・・・と考えています。 が、資格の取り方についてよくわかっていません。 司書補の資格を取るには、働きながらだと通信教育などしかないのでしょうか?? また資格がなくても図書館で働くには、パート・アルバイトぐらいしかないのでしょうか? 図書館で働くことについて詳しく教えていただければありがたいです! (ちなみに大学は4年で中退、卒論単位以外取得しています。)

  • 先日「図書館の嘱託」の仕事に応募しました。

    先日「図書館の嘱託」の仕事に応募しました。 理由は、読書そのものが好きだからです。 現時点では司書や司書補の資格は持っていませんが、図書館側は「資格不問」としています。 応募に必要な書類を図書館まで持っていき、そこで別の日に面接をします。 採用された場合、実際の仕事は9月からです。 履歴書に書いた方がいいことや、面接に関する注意点を教えてください。

  • 図書館司書について質問があります

    図書館司書って身長が低いと採用してもらえないのでしょうか? 私は昔から本が好きで、図書館司書の仕事に就きたいと思っているのですが、身長が150センチないんです!あんまり小さかったら司書の資格を取ったとしても、面接で落とされてしまうのでしょうか?かなり悩んでいます。誰か分かる方教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう