• ベストアンサー

事件有った土地家屋の売買について

1ヶ月ほど前私の知人の奥さんが自宅で自殺してしまいました 警察も来て調べられましたが事件性無くそのまま葬儀行いました ところがその知人がこの家に住むのはもう耐えられないのでこの土地と家を売りマンションへ移りたいと言っています このような土地家屋を売る場合不動産屋へこの件(家の中での自殺) のこと話す必要有るのでしょうか、又買った人が後でこの件を知り 解約とか賠償とかの対象になること有るのでしょうか 法律的には購入者に知らせなければいけないのでしょうか ご存じの方いらしたら教えて下さいお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

●この件(家の中での自殺)のことを話す必要 あります。 ●又買った人が後でこの件を知り解約とか賠償とかの対象になること 不動産会社に売却した場合、その不動産会社から次の購入者へ告知義務があります。 以前は一度書類上だけ他人に住まわせた形にして、そこから転売すると告知しなくても良いという流れになっていましたが、近年はそれも認められなくなってます。

gonta95
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました知人にはその旨伝えます

その他の回答 (3)

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.4

NO1です 既存の建物を、解体撤去しても、不動産屋には告知する必要があります。

gonta95
質問者

お礼

ありがとうございました やっぱり正直に不動産屋へ伝えたほうがよさそうです すぐに知人へ電話して伝えたいと思います

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

自殺は残念ながら不動産取引の重要事項扱いですから説明義務があり ます。 もちろん、いきさつや誰がといったパーソナルレコードの開示は必要 ありません。

gonta95
質問者

お礼

ありがとうございます 買い手があるかどうかわかりませんが 不動産屋へは知らせるよう伝えます

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

これは、仲介不動産屋には知らせないとなりません。黙っていて、知らない人が購入し、近隣より自殺があったと聞いた場合、買い戻しの請求対象になり、不動産屋からも損害賠償の請求がされます。

gonta95
質問者

お礼

良くわかりました 知人には直ぐに電話で伝えるつもりです ありがとうございました

gonta95
質問者

補足

ありがとうございます。 もしかりに家を解体して更地にした場合、土地の売買では知らせる義務 有りますでしょうか

関連するQ&A

  • 土地売却にあたり土地家屋調査士の方の報酬は、

    過去の質問にピッタりのが見つけられ無かったでよろしくお願いします。 駐車場だった土地を不動産屋に売却します。隣接する数件との境界線の確認 に土地家屋調査士さんに依頼すると担当の人から言われました。 土地家屋調査士の方に支払う報酬は売主になりますか? この件に付いては始めに聞いていなかったとおもいますが、当然の事だから 不動産屋さんも言わなかったのかなと勝手に思ってました。

  • 個人で土地・家屋の売買をしたいのですが

    現在すんでいる家を売ろうと思っています。売ったお金を資金にしてマンションを購入する予定です。多分、売るほうより購入費用が2千万円ほど高くなる予定です。自己資金が2000万円ほどプラスになります。 売る不動産は土地と家屋です。 勿論自分名義の不動産です。私の家は公道の道路面にありますので後ろの人が是非私に売って下さいとの申し入れがありました。 心配なのは個人の売買です。不動産業者を通さないとどんなトラブル・不具合がありますか。 ちなみに後ろの人とは30年の付き合いがあります。 それと、どれぐらいの売買費用がか掛かりますか?

  • 土地の売買について

    公示価格が坪60万強の18坪で1000万円と提示されました。築50年の木造家屋付きです。 以前にも質問した年上の知人宅の話ですが私はまったくの素人で適正価格かわかりません。ちなみに知人はここに40年住んでおり、交渉したところ、不動産やもこの土地だけポツンと離れており、また知人が長く住んでおり他には売りにく早く手放したいとぶっちゃけたそうです。 このような状態での適正価格はいくらくらいでしょうか。800万位ではやはり厳しいでしょうか! 以前かなり仕事で世話になった知人でなんとか力添えしたいと考えております、よろしくお願いいたします。

  • 土地家屋調査士が副業する場合

    土地家屋調査士として事業をしておりますが、その一方で不動産会社に 宅地建物取引主任者として勤務して収入を得る場合には法律上問題あるでしょうか?

  • 土地、家屋の相続について

    土地、家屋の相続についてお伺いいたします。 現況 (1)母が1年前になくなりました。 (2)80坪の土地とそこに貸家として二軒建って いました。 (3)最後の借家人が半年前に引っ越しました。 (4)母の死後兄が家賃など管理していました。 (5)相続人は二人です。 (6)私はアメリカに住んでいます。 (7)私の了解なしに奥の一軒家を取り壊してしまいました。 (8)兄が残っているもう一軒の家に住むと言い出しました。 (9)兄は土地分割を考えています。 (10)土地を分割すると道路より奥の為売れなくなる可能性がおおきいです。 (11)家を取り壊した時、奥の土地の中(家の基礎など)をきれいに取ったか不明です。 (12)私は当初から不動産を売買することを提案しています。 (13)遺産分割協議書はまだ作られていません。 (14)この1年の経費報告を兄は拒んでいます。 (15)土地を二つに区分するために測量士を入れ始めました。(知り合いの話から聞きました。) (16)母の遺産は土地と建物2軒でした。 質問 (1)土地分割に同意した場合、不動産売買後、買主から瑕疵責任をされた場合、その費用を兄に請求できるでしょうか。 (2)私は土地分割には同意できなく、(土地を分割すると奥の土地の為価値がとっても低くなるところなので、売れる可能性はゼロにちかくなる為)(兄はすべての土地を所有することを拒んでいます。=買うことを拒んでいます。)どのようにしたらよいでしょうか。 (3)土地分割をすると道路側の土地と奥の土地では不動産価値が違いすぎ、平等の相続にはならなく私はとても不満です。平等に相続するにはこの場合どのようにしたらよいでしょうか (5)家庭裁判所に訴えた場合、私はアメリカに移住のため裁判の日にちを指定できるのでしょうか。 (6)この一年間にかかった費用の負担(なにも連絡は受けていません)を私はしなくてはいけないでしょうか。 (7)私の了解なしでも、法律的に家の解体および土地分割は可能なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 土地と家屋のトラブル

     土地と家屋の所有権についての質問です。昭和57年頃宅地を父から生前贈与で私に名義変更しましたが、家屋は未登記です。 私には伯父が3人おりますが、そのうちの一人のために50-60年前でしょうか伯父(A伯父とします)の結婚した相手の両親が建てたものらしいのです。その家屋を35年ほど前に父が数百万円かけて改築(骨組み以外全部)し、そこに平成元年まで居住しておりました。もちろん、税金関係は全て私が払っております。 昨夜、もう一人のB伯父から電話があり、弁護士から土地と家はA伯父のものだというような話を聞かされたそうです。つまり、返せということらしいのですが、A伯父とは付き合いがまったくなく、法律にも暗いため途方にくれています。法律的な面など、色々な面からアドバイスお願いします。

  • 土地家屋調査士さんの仕事について・・。

    よろしくお願いします。 私は、古い、昭和の初め頃の物件を相続しました そこで、三斜求積図と何の印もなかったため 土地家屋調査資産に、2件の連棟だったため 一軒ずつにして、分筆をきれいにしていただきました。 かなりの額でしたが、謄本を見せられ、きれいに出来たと 安心していました。最近、その物件近くで揉め事があったため きれいにしてもらってから、見ていなかったのですが 三斜求積図の右端だけが赤せんででておりません。 そこで、当時の土地家屋調査士さんに 尋ねましたところ、家の分筆だったので そこまではといわれましたが、家を分筆するということは 土地を分筆する事だということと 思うのですが、もちろん土地も連棟のしたなのでつながって いたため分筆をお願いしたのですが。 これは、土地家屋調査士さんのミスではないでしょうか。 教えて下さい。又三斜求積図というのはどこに登録されていて 又取る事は、できるのでしょうか。 よろしくお願いします。どなたか教えて下さい。

  • 家屋の名義人の同意無しにその土地を売れますか??

    すみません、法律に疎いので、法律に詳しい方に教えていただけると幸いです。 今、住んでいる家は、土地が主人の父名義、家屋が主人の父と主人の亡くなった母の名義に なっています。(家屋の母の名義分を今も変えていません。) 主人の母が亡くなった際に家屋の名義変更をしていないため、比率は小さいながらも、 主人と妹にそれぞれ母からの相続が発生していると思うのですが、 今回、主人の父が私たちが今住んでいる土地を売るので出て行けと言ってきました。 家屋に自分の財産が含まれていても、その土地の名義人が土地を売るといえば、 家屋の名義人の同意無しで売れてしまうと聞いたのですが、本当でしょうか? また、主人の父とはトラブル続きで、無用なトラブルを起こさないためにも、 土地売却に関して主人や妹の合意書が必要ないなら、 余計なものに署名はしたくないと考えています。 この場合、売却の合意書などは必要でしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 家屋の登記がされていないとどうなるのでしょう?

    父の死後、不動産(土地・家屋)を母名義に変更する手続きをしていて、土地の登記簿はあったのですが、家屋の分がなく、もしかしたら、家屋の登記がされていなかったようだといわれました。30数年前に家をたてたのですが、土地はその前に購入してあったようです。固定資産税については、土地家屋ともに支払っています。家屋の登記がされていないとどのような不都合があるでしょうか?(相続登記をする際も含め)また、今からでもしたほうがいいのでしょうか?登記の方法は?自分でできるでしょうか?

  • 家屋越境の影響は?

    今住んでいる借家を「大家さんが管理が面倒なので売る」という話がありました。(立ち退きではなく空家になった順にとのこと) 私たちは「新築から入居していたので他の家(3件同じ借家があり1件はすでに売れている)より安くするようにします。」と不動産屋に言われました。 家賃位で買えそうだったので具体的な話を聞きたいといいました。 具体的に値引き(?)の内容を見ると 「家屋越境のため50万の値引き」というのがありました。 庇が若干出ているそうです。(ちなみに越境している土地は官地だそうです。) 不動産屋曰く 「家屋越境は不動産屋としてはこれは値引かないわけにはいかない・・・云々」「越境していても取り壊せとか切り取れとか言われることは絶対ないから」 と言っていますが私たちも素人でよく解らないので、本当に大丈夫なのか心配です。 買ってしまってからトラブルのは嫌なので、どなたかご教授下さい。 また家屋の裏側が官地ですが、あたかもこちらの土地のように仕切られています。 これもあとあとトラブルになることがないのか・・・ 何か予想されるトラブルがありましたらこちらもご教授下さい。 よろしくお願いします。