• ベストアンサー

元気が出ない涙が出ない

ショックな出来事がありずっと引きずってます。 ずっとこのままじゃいけないと思うし、最近誰とも会話ができません。フィーリングでお互い伝わるものがあると思うのですが、人とのつながり方を忘れてしまったかのようです。 前向いて歩きたいけど自分の中に残ってる黒い気持ちが残ってます。 涙と共に出し切りたいのに、涙が出ません… どうしても出ません。便秘状態です(^_^;) ただ、その分ずっと溜め込んだままで辛いです。どうしたら自分の気持ちに素直になれますか。また泣けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.2

その引きずっている気持ちに対して、貴方なりにポジティブな整理と自分自身の折り合い。それが出来て初めて目の前の事や人を自分の中に自然に取り入れていけるものですからね。 貴方が書いているまだ、気持ちが残っている状態。 それでは素直にはなれない。 そして無理になる必要はないんだよ。 自分を立て直す時間が必要なら、その時間を大切に焦らないで回復期間をしっかり持つこと。貴方の人生ですから。貴方のペースで良いんですよ。ショックはショック。でも現実の貴方が前に進まなくてはいけない事に変わりはないんだからね。貴方なりに余波に苦しんだ気持ちもある。でもその余波は時間と貴方自身の整理で何とか落ち着くものなんです。落ち着いて初めて前が見えてくる部分もあるからね。 少しずつで良いんですよ。ただ前を向いて歩きたい気持ちはしっかり温めておくこと。貴方のペースで良いんです。焦らない☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • melen
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.3

気分が沈んでいるときには、物事を客観的にみることは難しいでしょう 書いたところで逆に嫌な気分になり余計沈んでしまいますよ あと、公共の場で行われる行事の参加、病院等、そういうのはオススメできません 面白い事は何だったのか、忘れてしまいます 簡単にいうと「現実逃避」がオススメです 悪いイメージがつきまとうこの言葉ですが 自分の自我を保つ為には必要なことでしょう 現実逃避のしすぎで、現実を忘れないように^^ 現実逃避すれば家に引きこもるようになるでしょう 自分の部屋にPCがあるのなら PCで今まで見たかったアニメや、見るのが恥ずかしかったアニメを見るのが1番です 暇つぶしになりますよ♪(毎晩、明け方の5時くらいまで アニメなら、「アニ速」がオススメです 様々なアニメがあります TV版はもちろんのことOVAや劇場版もあるので♪ 今、一番大切なのは自分を守ることです ツライのならば、上記の事をするのもいいでしょう 部屋にPCがないのならテレビゲームをしていたらいいでしょう 何もかも飽きた頃、少し楽になっているでしょう そして、引きこもっている間に蓄えた知識を持って相応の場所に行けばいいと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139768
noname#139768
回答No.1

どういう事件があったのかわかりませんが、自分の気持ちを全部書いて出し切れば、書いたものを自分で客観的に見て何か気づくことがあり、解決につながるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然涙が…

    心理学に詳しい方へ質問です。 先ほどシャワーを浴びていたら、突然悲しい気分になり、そのまま泣き崩れてしまいました。 特に最近ショックな出来事や、悲しい出来事は起こっていません。 また、その泣き方も激しく、顔が歪むほどです。 しかし、涙は出ていません。 心理学的に涙が出る悲しみと出ない悲しみとでは意味が違うのでしょうか? 自分でも制御が効かなく、突然意味も無く泣き出してしまうという状態に陥ってしまうのは、何故なんでしょうか? 無意識が関係しているのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 笑うと涙が出ます。

    最近気づいたのですが、笑うと涙が出そうになります。 精神的に病んでるとか、大爆笑して泣き笑い、とかではないです! 普通に会話の中でニコッとする程度で涙が出るのです。 反射神経みたいに、何かを考える前にウルッときてしまうんです。 さすがに毎回ではないのですが、結構頻度が高いです。 バイト中や友達との会話の中でなったりすると心配されたり怪訝な顔をされたりするので、本当に不便です! 何か思い当たることってありませんか? よろしくお願いします。

  • 涙を出さずに話すには?

    38歳女です。 元々涙もろい性格なのですが、感情が高ぶったり自分の内面を話すときはつい涙が出てしまいます。なかなか感情のコントロールができないのが長年の悩みです。 これまで仕事中は何とか我慢したりこらえたり、ぽろっとしても「あはは涙もろいんですよ~」とごまかせてました。 いろいろな場所で見聞きしたように、話す前にイメトレしたり心を落ち着かせたりして泣かない工夫を試したり…。 しかし、ここ最近それではどうしようもなくなってきてしまいました。十分な休息がとれないことや逃れられない仕事のストレスと、これまで公私ともに相談できた人がいなくなってしまいどんどん自分を追いつめてしまってるのが原因かも…と自覚してます。 紙に思いを書いてみたり、家で思い切り泣いてみたりもしました。 しかしいざ仕事で何か話そうとすると、わけもなく涙が出てきそうになったり、意見や自分の気持ちを伝えようとすると頭の後ろが圧迫されたようになりボーっとする→喉の奥が詰まる→声が震えだす→涙が出る というパターンに陥り、最後には黙り込んでしまう時も。 先日、とうとう上司の前で決壊してしまい嗚咽とともに泣き出してしまいました。 いい年をして恥ずかしい、何やってんだ甘えるなと分かっていてもどうにもできず、自分を責める毎日です。 このままではまずいと思い、次の休みにカウンセリングを受けようかと思います。 少しずつこの状況を良くしていければとおもうのですが、今この状態ではまともに会話ができそうにないので目先の仕事に支障があります。「泣いてもいいんだよ!」と言うかもしれませんがそうもいかないのが現状です…。 なんとか涙が出ないようにする方法はないでしょうか。 カウンセリング次第では、いわゆる「安定剤」的なものを処方されたりするのでしょうか?

  • 勝手に涙が出る

    自分の意志や言葉を相手に伝えるときに悲しくないのに涙が出て止まらなくなるのですが、これはなにかの病気でしょうか? 4~5年前くらいからこの出来事が良く起きるようになり、昔はうるうるくらいですんだのですが 最近ではこれが本当にボロボロと涙が出るようになってきたんです・・・。 とくにほかの事では大丈夫なのですが、「自分の意志」などを相手に伝えるときは 悲しくも無いのに涙が出てきます。 あと最近寝るときに漠然とした不安感を感じます。 たまに勝手に涙がでて焦るときもあります。 これもなにか関係があるのでしょうか?

  • 涙をながしたいです。

    最近少し悩んでいるので質問させていただきます。 私は人との別れや、辛いときなどに涙を流すことができません。 つい最近も、友人が「(大学を)卒業してみんなと会えなくなるなんて悲しい」と言って泣いていたのですが、もらい泣きすらありませんでした。もちろん心の中ではその友人と同じように悲しい気持ちでいっぱいです。でも涙が出ないのです。 涙もろくなるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 涙が出て死ぬことを考えてしまうこと

    私は4年くらい前から気持ちが不安定になり、涙が自然に出たり、あまりにひどいときは死にたいと思うことがありました。 そして2年くらい前に引越しをしてから1ヶ月くらい過ぎてうつ状態になってしまい、それから元の場所に戻り1年間休養していました。 最近になって気持ちが落ち着いてきたので、少しずつ出かけるようになりました。最初は隣の駅ぐらいの範囲でも大丈夫になってきました。 しかし、ここ一週間電車で2時間半ぐらいかかるのですが東京の方へ出かける用事があったので出かけました。先日も出かけたのですが、帰りの電車の中で、また前のような気持ちがでてきてしまい、涙が出たり、死にたいなどと考えてしまいました。 時々人の言葉に対して考えすぎてしまったりすることもあります。 半年くらい前に心療内科に行き、うつ病の人が使用する薬をいただいたのですが、眠気がひどく、気持ちもあまり良くなっていないので服用を途中で止めました。 最近になってやっと生活リズムが整っていき、行動を無理しない程度に少しずつおこさないとと思い出かけるようになったのですが、先日また辛くなってしまいました。 これは甘えなんでしょうか。社会生活をする上でストレスは必ずしもあると思いますが、5年くらい前まではストレスに強い方だったのですが、様々な事が一気にきたときからこのような状態になってしまいました。 けれど、このままだといけないというあせりもあります。 今はとにかく無理しすぎないでもう少しできるかもという状態で止めるようにしています。そうすることで次の日も気持ち的に落ち着いた気持ちで過ごせるからです。 けれど、こういうような感じでもこれからの事を考えると大丈夫なのかと不安になったりします。 みなさんの意見をお願いします。

  • 涙が出るようになる薬ってないのでしょうか

    睡眠薬や精神安定剤のように、神経に作用して、涙が出るようになる薬ってないのでしょうか? 私は最近泣くことがありません。もともと涙もろいかそうでないかというと、普通だと思います。映画や本などで泣いたことはありませんが、感情の昂りなどで泣くことはありました。 しかし最近は、いつも涙腺がパンパンに腫れているような感覚や、目の奥の痛みや、喉の奥に何か込み上げてくるものがずっとあり、泣く直前のような体の感覚が寂しいというような感情がずっとあります。 しかし、涙は全然出ません。何が原因なのかは分かりませんが、朝起きた時や、友人の顔を見た時に、ふと泣きたいと思いますが、涙は一滴も出ません。そのうち消えるものなのか、ある日突然泣き出してしまうのかも分かりませんが、とにかく何だか気持ちが悪いです。 ちょうど一ヶ月ほど前に、とてもショックなことがありましたが、その時も涙は出ず、自分でも驚くほど飄々としていました。そのことも、最近になって、じわじわと、はっきりときた悲しみになってきました。 もともとあまり、感情を出すのは得意ではありません。酒を飲んでも、何も変わらない方です。 最近は鬱の時期なので、そういう風なだけでしょうか。最近、気分調整薬なるものを新しく処方してもらったので、その副作用か何かでしょうか。 とにかく、この気持ちの悪い状況を切り抜けたいです。出来れば、薬局で売っているようなもので、涙を出し切ってしまうようなものはないでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 涙が出て困ってます…。

    今月末で9ヶ月になる娘がいます。 毎日可愛くて仕方ないです。 質問の内容なんですが、アルバムを作らないとと思いながら産まれた頃からの写真を見てると涙が止まらなくて困ってます。 携帯電話に保存してる写真もあまり見れない状態です。成長してくれる事は嬉しいはずなんですが どこか寂しくも思ったりしてます。念願の妊娠。我が子との対面。始めての授乳…小さな頼りないあの頃を思い出すと… 今も涙しながらな状態です。 可愛くて仕方なかったんです。もちろん今もですよ。 これって産後ウツですか? それか時間と共になおりますか? アルバムを作ってあげたいのに手つかずて コメントも入れたいのに涙で書けないし早くしないと その時の気持ちが風化しそうで 毎日きになってます。 これって産後ウツですか?

  • 自ら別れを告げたのに涙がこみ上げてきます・・・

    今日3年付き合った彼氏に別れを告げました。 ここ数ヶ月お互いに安心しきってしまい連絡をまめにとらなくなっていました。 また、優しい彼氏に甘えてわがまま言いたい放題の自分がいました。 (それでも彼氏は私の全てを理解してくれ優しくしてくれました。) このままではいけない、お互いにとってお互いの存在に疑問視を抱いている中、気になる男性が できました。(前回の質問をご参照ください。)この男性とは体の関係ももちました。 一般的には「二股、浮気」と批判されて当たり前ですが、遊びではなく彼の魅力に惹かれて本気で 一女性として向き合う自分がいました。後悔はありませんが反省はしています。 そのような彼氏と気になる彼との間でどっちつかずの姿勢をとっている自分が情けなくずるい女だと 思い、彼氏とは距離を置いて自身の気持ちと今一度向き合おうと思いました。 そして中途半端なことはしたくなかったため、彼氏とは別れることを選びました。 いざ別れを告げると、自分で決めたことなのに、涙が止まらなくて仕方ありません。 彼の荷物をまとめたりこれまでの思い出を思い返すと涙がこみ上げてきました。 彼氏には気になる彼の存在は話していません。彼氏に頼って甘えてばっかでこのままでは 依存してしまい自分がダメになってしまう。一度自分の足でしっかりたちたい。と話しました。 別れた今、独り身だからといって気になる彼と付き合おうとも思いませんし、スッキリした気持ちも ありますが、この涙が何の涙か自分自身でも分かりません。 やはり私は彼氏のことを想っていたのでしょうか。 私はこの別れを無駄にしたくありません。 これを機に人として強くなってしっかり独り立ちしたいと考えています。 そんな私に何かご意見いただければと思います。 勝手な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • すぐ涙が出てくる

    特定の人と話したり、少し怒られただけですぐ涙が出てしまうことがあります。 こんなことで失敗して、こんなことですぐ泣く自分が情けなくてますます涙が止まらなくなったり、泣いてるところを見られたらまた馬鹿にされるのかなぁ…とか色々考えたりします。 最近は特定の人ではなくても少し怒られて10分後ぐらいにに急に涙が出てきたり、些細な事ですぐ泣いたりしてしまいます。 どうしたらすぐ泣かないようになりますか? ただただメンタルが豆腐なだけですか? (語彙力が無くてすいません🙇)