破損した社員証の実費負担について

このQ&Aのポイント
  • 都内で勤務する会社員の方が、破損した社員証の再発行費用を従業員に実費負担させられることに疑問を持っています。
  • 社員証のICが破損した原因は不明であり、従業員は過失による破損ではないと主張しています。
  • 就業規則には社員証の紛失や破損時の再発行についての規定がなく、会社からの通達もないため、従業員は実費負担に疑問を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

破損した社員証の実費負担について

都内で勤務する会社員です。 当社では従業員にタイムカードの代わりとしてICの入った社員証が貸与されています。 一昨日、出勤時は異常が無かったのですが、帰宅時にタイムレコーダーにタッチをしようとしたところ反応が無く、人事部に確認したところ社員証のICが破損しているとの事でした。 再発行を求めたところ、再発行の費用2,000円を支払うように指示されました。 当方はデスクワークで社員証はカードケースに入れ、首から掛けており、当日は水に濡らしたり強力な磁気に晒したりした覚えも無いので、過失による破損では無いと思っています。 また、社員証は発行から2年以上が経過し、経年劣化による破損も考えられます。 納得出来なかったので支払いを保留し、社員証の紛失や破損時の再発行に実費を支払う事に関して就業規則を確認したところ、そのような記載は何処にもありませんでした。 また、会社から実費負担についての通達も出されておらず、従業員には何も知らされていません。(そのような事態になった場合にだけ個々に指示される状態) 社員証は会社の都合で貸与した物品であり、過失による破損と特定できない以上、従業員に実費負担を求めるのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社の都合で貸与した物品について、修理や弁償が必要な場合に ・会社が費用を負担する ・貸与を受けた社員が負担する どちらについても法律には記載がありません。 なんでも法律が規定することが良いことではないとの説も存在します。 従って、状況に応じた負担をする様に会社がルールを定める必要があります (従業員がルールを定める権利はないです)。 故意・過失・自然損耗等様々な状況があります。 「経年劣化にどう対応するのか」も決めてもらう必要があります。 従業員はルールがあればそれに従い、ルールがなければそれを会社に作るように要求する権利があります。 周知していなければ無効という事はないので、事が起こってからではなく、事前に確認してください。 法律論で争うメリットがあるかどうかは自己判断でお願いします。

seaman470
質問者

お礼

適切なご回答ありがとうございます。 やはり、明確なルールも無く運用されていることが問題なのですね。 会社側に状況に応じた負担を明確にしたルールを定める様、要求してみます。

関連するQ&A

  • 会社支給の携帯の破損について

    従業員500名のジャスダック上場の会社です。営業などに会社支給の携帯を貸与しています。たまに 従業員が貸与携帯を破損しそのときに全額会社が負担しているのですが、こうした事態に対して(1)自己負担 (2)半分負担 (3)全宅負担など どのようにしたらよいかご教示お願いします。当方 総務の担当部門をみている管理職です。

  • 会社携帯の破損と減給について

    会社携帯の破損と減給について 現在、会社から貸与する携帯電話の破損について、破損させた社員の給与の減給を検討しているのですが、どの程度の金額が妥当だと思いますか? もしくは、減給というのは処分としては重過ぎるでしょうか? 条件として、減給を行うのは (1)携帯電話が全損(端末代金5万円) かつ、 (2)社員の故意もしくは重大な過失による破損 以上、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • バイトから正社員に 会社負担ゼロは

    お世話になります 以前も似たような質問をさせて頂きました アルバイトで月20日 月収40万の場合 正社員になったら給料は下がりますが 雇用保険やその他もろもろ 全て 従業員が払うものでしょうか 会社はどれくらい保険などを負担するのでしょうか 会社によっては 保険 年金を 全て従業員に負担させることもありますか? つまり 会社はバイト扱いで40万払うのも、正社員にして 保険関係を従業員に全額負担させて 結局会社はその従業員に40万を払うことにかわりがない… 意味がわかりづらくすみません 上記の様な契約.雇用は可能ですか?

  • 破損した場合の自己負担について

    自分は主に酒類(ビン)のピッキング作業のバイトをしているのですが 正社員の人に、破損させた場合 自己負担になるから気をつけてと言われたのですが これは当たり前の事なのでしょうか? 普通は会社で保険かなにかをかけているのではないのですか?

  • ずるい社員をこらしめたい

    従業員30名ほどの小さな会社に勤めているのですが、 事務のトップにいる女性がずるいことばかりしています。 例えば 1、遅刻してきた時にタイムカードを押さず、後から定時に来たように偽装。 2、勤務中私用で出掛け、夜遅くに戻ってきてタイムカードを押す。 3、同じ勤務先にいる旦那(作業員)の現場へ向う高速料金を改ざん。 4、残業代がボーナスに影響するので(これもおかしな話ですが)、ずるした分どっさりもらっている。 5、他の社員が遅刻や早退した時は規則どおり減給。 (これは当然なので文句なしですが真面目にやってる社員がアホらしいです) このように、社員のタイムカードや経費を管理する立場を利用して給料を騙し取っている状況です。 私は別部署に勤めており上記の話は事務の同僚から聞いたのですが、とても腹が立ちます。 上司にやんわりと相談したことがありますが「仕方ない」と返され頼りになりません。 社長もそのずる社員を可愛がっているのでどうしようもありません。 そこで第三者的なところに相談したいと思ってるのですが、 会社には私が密告したことがばれないようにしたいのです。 小さな会社なのでクビになってしまうかもしれません。 いずれは辞めようと思ってますが今は生活のためそうはいきません。 辞めるときにどこかへ相談しようと思いましたが、できれば円満退社したいです。 どうにかそのずるい女性を懲らしめることは出来ないでしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください(´_`)

  • 人材派遣の社員は社会保険料負担が100%???

    人材派遣でも通常の社員と同じように社会保険料は会社と従業員とで折半だと思います。ところが、人材派遣業では従業員に100%社会保険料を負担させて会社は一円も負担しないのはよくある話だと聞きました。 これって本当でしょうか?もしそうだとしたら、これらに対する社会保険法上の取り締まりや罰則はないのでしょうか?

  • 社宅制度の社員の負担

    こんにちは。 会社の社宅制度について質問があります。 うちの会社では就業規則に 「当該家屋を会社が賃借し、これを社員社宅として貸与する」 「国税局の所得税基本通達により、家賃の半額ただし月額3万5千円を上限とし、それを超える場合は本人の負担とする」 といった文が記載されています。 所得税基本通達を見る限り、家賃の半額というのは規定計算式による賃料相当額の半額ということのようですから、実際の家賃に対する半額の意味とは違うような気がします。 例えば、家賃8万円の場合上限の3.5万円を本人から徴収し、残りの1万円は自己負担となるということですが、そもそもこの3万5千円って法律で決められている額なんですか? 4.5万が給与天引きされても、それが課税対象にはならないのはいいのですが・・・。 会社によっては上限10万円までとかあるようですし、この上限って結局会社が決めているんじゃないのでしょうか? 会社からは国で3.5万って決められているようなことを言われたけど。 それから、「社宅を用意する」と言ってマンション(家具付き、光熱費も会社支払い)を従業員(役員ではないけど優遇出向社員)がいるんですけど、こういうのは本人の所得税には関係しないのでしょうか? 本当に難しい話です。 回答、よろしくお願いします!

  • 会社に対する追徴課税の社員負担

    酒造会社にて酒税の国税調査があり、結果として約500万円の追徴が発生しました、その際社長から「従業員が悪いから追徴分は社員が負担しろ」ということで、毎月の給料から天引きの形で全社員給料から天引きされ負担しました。 この会社の対応はおかしくないですか? 別に社長に内緒で、社員ぐるみで酒税をごまかそうとしたわけでもないのに・・・ よろしくお願いします

  • 社員への損害額の実費請求について長文)

    はじめて質問させて頂きます。 当社では、仕事のミス等で車輌、工具破損、材料ロスが生じた場合、基本的に会社負担で修理等行っています。 しかし、最近以下の様な事があり、車輌修理代を実費請求しようかと考えています。 細かい所は省きますが、一読頂ければ幸いです。 当社20歳男性社員A君に軽車両を預け、現場へ行かせました。 他の社員B君も他車輌にて同現場へ行ったのですが、昼に加工仕事があるので、A君を残し工場へ戻り、A君は現場近くの取引先会社の休憩所で昼食をとりました。 B君が加工後昼食を取り、現場へ戻ったところ、A君から「パンクした」との報告を受け車輌を確認、私に電話でパンクの件を連絡してきました。 B君「A君が乗ってた車がパンクしたのですが、パンクしたまま運転したらしく、とりあえず今スペアに履き替えました。現場から離れられないので、パンクしたタイヤを取りに来て下さい。」 パンクしたまま走行したとのことで、チューブもやられてるかな?と思いながら現場に向いました。 すると道中、何やらゴム片がいたるところに散らばっているではありませんか!! 不安を胸に抱きつつ現場に到着し、パンクしたタイヤをみたところ、 (1)タイヤが跡形もない (2)ホイール変形 (3)おまけに、泥除け行方不明(溶接付け金属部ごと) といった状態でした。 とりあえず破損車両で購入店へ行き、ホイール毎タイヤ購入&泥除け注文&点検をお願いし、道路に散らばったタイヤ片を、同乗していた弟と一緒に回収しつつ会社へ戻りました。 後日、点検の結果を聞いたところ、さらに後輪部分のベアリング等が破損していて車体をばらし、部品交換が必要とのことでした。 一体何があったのか!!?と思いA君に確認したところ、 (1)走行時違和感があったので確認したところパンクを発見 (2)昼食&休憩後会社に報告しようと思い、現場から会社へ向う(片道30kmを時速60km/h程度) (3)会社に事務員しか残っていなかったので、私の所在を確認。 (4)私の所在が分からなかったので、事務員には報告せず現場へ向かう((片道30kmを時速60km/h程度) (5)現場でB君に報告。 !!!!???? 私はA君に、 (1)スペアタイヤに交換すれば良かったのでは? (2)↑方法分からなければ、休憩場所の誰かに聞くとか、すぐとなりのイ○ローハッ○に行けば良かったのでは? (3)携帯を持っていなかったらしいが、休憩場所で電話借り、会社へ連絡すれば良かったのでは? (4)会社までくる途中にガソリンスタンドが何軒かあるのでせめてそこに行けば良かったのでは? と伝えましたが、 「そういうものなのですか…知りませんでした。」…の一言で、謝罪は一切なしです。 とにかく大事故にならずに済んで良かったとは思いましたが、謝罪の一言が有っても良いのでは?と思いつつ今日に至ります。 他にも考えられない様なミスを犯してきたA君ですが、その都度会社が弁済してきました。 しかし、今回の様な、常識を大きく逸脱したミス(?)のため、実費分くらいは弁償してもらおうと考えています。 そこで質問ですが、 (1)他の会社ではこういったケースの場合どうしているでしょうか?  (情けない話ですが、恥ずかしくて知り合いの経営者に聞きづらいです) (2)もし自身がこういったミス(?)をした場合、弁償も仕方ないと思うものでしょうか? 以上、長くなりましたが、色々なお考えをお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 社員へ持たせる携帯。公私の区別、費用負担はどうされていますか。

    会社の従業員に持たせる携帯ですが、皆さんの会社はプライベートとの区別をどうされてますか。個人のを使って費用を一部負担、会社のを持たせるなど、よい案があれば教えてください。あと社員によって使う頻度がずいぶん違うのですがその対処方法、ビジネス用携帯の安い商品など、いろいろ教えてください。