• ベストアンサー

軽い接触事故・・この場合の相手の行動は正しいですか?

いつもお世話になります。 現在26歳の女性です。 すいません、少し長いのですがある意味ふっかけられてる?という 疑問が晴れない為、宜しくお願いします。 今日某ホームセンターの駐車場に車をとめました。 そのまま買い物しに階下へ降り、戻ってくると一人の男性が 待っていました。 その男性曰く、自分が停めた車のお尻の部分と私が停めた 車のお尻の部分が接触している、ということ。(ホントにただ触れてる 程度のもの) 相手は私より先に車を停めているので、接触を起した方は後から車を停めた私、ということになります(この事は相手が言っていましたが 駐車場内に監視カメラがあり検証できるので言い分は正確。) 私自身停めた時に何も衝撃がなく、普通に停車できただろうと 思い込んでいました。 相手に謝り、警察を交えて現場検証へ。 私の車を動かしてみて、相手の車のお尻部分を確かめた所 私の目、警察の目からみて傷はないと判断できるもので 相手も「外傷はないようだが」という言葉をいったので 外側の傷が無いことを認めています。 が、しかし、ここから相手によれば 「外傷は無いようだが、今後後ろドアが開かなくなったり 内側のめっき(?これは相手がどこのめっきを言ってるのか わからないが・・)や損傷があったら嫌なので、車を検査にだします。 ただやりとりはrussia12さんではなく、明日、russia12さんの 任意保険会社の方から連絡してください。」といわれました。 この時は、申し訳ない気持ちでいっぱいで「わかりました、任意保険会社から明日ご連絡します」といい、別れたのですが よくよく考えてみれば 例えばこれで先方の言う内側のめっきがはがれてたりしても それが「私が接触したから確実にはがれたもの」とか 今後後ろのドアが閉まりにくくなっても それが「私が接触したことが100%原因である」など 証明つくものなのか?という疑問が起こりました。 しかも先方は「今後」とやけに頻繁に強調しておりましたが そんな「今後」の車の不具合すべてを今回の接触を原因とされたら たまったものではありません。 長くなりましたが 質問したいこととしては ・今回の相手の行動は正しいものなのか (保険会社から色々金をとってやれ!的な打算的な 行動にとれるかどうか) ・外傷があるなら私の責任もありますが、内部を調べて 何かあっても、それが私が接触したことが原因だという証明はできるのか という事です。 どうかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.3

保険会社の担当者に全てを任せましょう 「全て」です 相手の主張に対し自分の判断で自分の考えを述べてはいけません 相手は今後異常が出るかもしれないドアの修理代など保険会社が出さないという事を知っているでしょう そして遠まわしに質問者さん個人に修理代を要求してくるでしょう 連絡があったら事細かにメモ(メモしてはいちいち復唱して相手に確認させ)しては「保険会社に一任しています」「この連絡はちゃんと保険会社に伝えます」「保険会社から連絡させます」と延々答えれば怖くはありません 担当者に「個人的に連絡があった場合はどうすればいいのでしょう?」と訊いておきましょう

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保険会社に連絡をして全ての詳細を伝えました。 もうここらは保険会社のみの関与(私には保険会社を通して間接的な感じ)が良いのですね。 >>遠まわしに修理代を要求 ・・・怖い(><)怖すぎます。 そうですね、もう私は対処しないことにします。 すべて保険会社を通すことにします。 >>担当者に「個人的に連絡があった場合はどうすればいいのでしょう?」と訊いておきましょう そうですね、それも聞いておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.4

災難でしたね 今回の相手の行動は正しいものなのか これに付いては微妙ですが接触していたのでしたら正しいです。 壊れなければぶつかっても良いとはなりませんので 傷がないからまあ良いみたいになる事の方が多いですが神経質な方か機嫌が悪かったかだと思います。 相手があまり悪い人ではなかったですね。 悪い人であれば保険会社を入れないで示談にしようとすると思います。 外傷があるなら私の責任もありますが、内部を調べて 何かあっても、それが私が接触したことが原因だという証明はできるのか という事です。 こちらに関しては気にする事はないと思います。 バンパーへの接触で外傷がないのであれば悪くてもステーや電気系統くらいかと、保険会社やディーラー等もプロですから、無駄な物へ支払いはしませんし、それを調べる専門の人間がいますので証明するというより、可能性があるか無いかという判断になると思います。

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>悪い人であれば保険会社を入れないで示談にしようとすると思います そうですね、警察自体も呼ばないかもしれません。 わたしは素人なのでそういう対処ではパニックなので そういう点では良い相手だったのかもしれません。 >>保険会社やディーラー等もプロですから、無駄な物へ支払いはしませんし、それを調べる専門の人間がいますので証明するというより、可能性があるか無いかという判断になると思います。 こちらを読んでほっとしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずあなたは早急に保険会社に連絡してください このケースの場合には、金額では無く、今回の事故かその前の影響かでもめます そうなると素人では無理ですので、金額などを言ってきたらすぐに保険会社に言って処理してもらってください ただ保険会社にもめるかもと言う連絡はしておかないと、対処してくれない事も有りますのでとりあえずこのような事故が有ったことだけは連絡しておいてください でも外の傷が無いのに内側のメッキが禿げるとはよく言った物です 普通は起きないですが、相手がそのように言って来たら今回の事故で禿げた証明をしてもらってください≪常識的には無理ですね≫ 気管がたてばたつほど、錆が出て、見る人が見れば、どれ位たったは外科は分かりますよ(^^) その為にも、保険会社には今回の事故は連絡しておいてください

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 保険会社に連絡をし、今回質問で書いた出来事すべて 保険会社に伝えました。 それにしても本当に、メッキやら何やら・・ 相当相手が神経質な人なのでしょうね。 >>相手がそのように言って来たら今回の事故で禿げた証明をしてもらってください≪常識的には無理ですね≫ そうですよね、これを見てほっとしました。 ともかく保険会社に全てお任せにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

>「外傷は無いようだが、今後後ろドアが開かなくなったり >内側のめっきや損傷があったら 一般的にはあり得ません。 外傷がなければ壊れることはありません。 保険会社に任せても良いですよ。 保険のためには警察の調書が必要だし、警察が来て調べていったんでしょ。 >警察の目からみて傷はないと判断できるもので というわけで、保険会社がここを突けば、向こうも黙るでしょう。 何か言ってきても保険会社に任せるの一点張りでOK

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、むしろ素人の私がやりとりするより保険会社のほうが 何倍も正確かつ安心ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の接触事故の責任割合について

    3日前,スーパーの駐車場にてこちらが発進しようと1mほど前に出たところ、左側の同じ向きに駐車していた車で、運転席の方から荷物を積み込もうとドアを開け体を車内にかがみ込むようにしていて(向こう側の言い分)、その時向こうの運転席のドアの角の部分がこちらの車の助手席側のドアノブ付近に接触し、擦り傷が付きました。すぐに接触したと感じ車を止め相手方の婦人に「今車にドアがあたりましたよね?」と話しかけたところ「当たっていませんよ」と向こうの車の塗料がついているにも関わらず白を切るのですぐに警察を呼び事故処理をしました。 後日、先方の保険代理人から当たってきたのは私の方で先方は事故責任はゼロと言っていると電話があり非常に憤慨しました。正直発信する時先方が車に乗り込むのは分かっていましたが、ミラーで確認はしていませんでした。発信方向も出口が右側でしたので若干右に切ったくらいです。駐車位置は両方ともラインの内側でした。 この場合こちらの事故責任はどれ位あるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 駐車場での接触事故

    雑貨店の駐車場で接触事故を起こしてしまいました。 こちらが車を駐車場からバックで出ようとしてハンドルを切ったときに、右側にちょうど駐車した車に接触してしまいました。当方はパンパー、相手は右側ドアに傷がついてしまいました。 相手の車はラインの内側にはいっており、動いてはいませんでした。 警察にも届けましたし、保険会社にも連絡しました。 保険会社からは、「相手がラインに入っていたのなら10:0でこちらに非があるのはしょうがないということでいいですか」と言われました。 こちらが悪いことは十分わかっており、反省もしていますので、10:0でかまわないと伝えたのですが、今後はどのように対応すればよいでしょうか。 保険会社からは「対した金額ではないのなら保険は使わないほうがいい。相手と連絡をとって、修理金額が決まったら連絡するので、そのとき保険を使うかどうか決めてほしい」とのことでした。 心配なのは、10:0を認めてしまうことによりたかりにあってしまったりしないかということです。 また、相手は止まっていて、こちらも5kmくらいしかでてないと思いますが助手席に乗っていた方がむち打ちになってしまうことがないでしょうか。今のところは何も言われていませんが、あとから症状がでることもあると聞いたので。 また、保険を使わなかった場合の示談の段取りはどうすればよいのでしょうか。 相手の方があまり柄が良くなく、35歳で無職ということなので、必要以上に心配しています。(お詫びのお菓子を渡したときも、「どうも」もなく、奪うように取られました) 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 接触事故について

    接触事故について 駐車場での接触事故なのですが 当方が入ろうと思いバック駐車で進みました。 車留めまで1mほどのときにその右の車両が(前に突っ込んで駐車) バックで出ようとしているのがわかりました。同時に動くのは危ないと思いその場所で ニュートラルに入れブレーキを踏みました。 ところがその車が異常に接近してくるので (当方の車と反対の方向に後ろを向いてバックしているからかもしれませんが) 危険を感じ思わずクラクション、しかし間に合わずぶつかりました。 ぶつかってこちらを見て驚いた様子でした。 数秒のことです。 当方の車の2枚ドア中央に相手車両のタイヤ、その周辺のバンパーがめり込んだ感じです。 ドアとドアは結構平行に近くおよそ20cmくらいで相手のタイヤがこちらのドアの方向に 向いてめり込んでいました。 反対ドアから降りてすぐにその様子を写真にたくさん撮り 以前友人の事故のときの教訓を生かし 相手、当方、警察との現場検証は動画にしました。 その中にも残っているのですが 相手は当方の車両が駐車場にあり止まって動かないものを確認して バックしたがぶつかってしまった。 だから当方が悪いと言っています。 また、警察の当方の車両は駐車して動いていない、止まっていたんだねという問いに しっかり「止まっていました。」と何回も言っていました。 保険屋同士の話し合いによくある話しですが 相手は自分の都合いいように 当方が止まっている先方車両に突っ込んだから100%当方の責任。 しかし駐車場ということもあり 相手:当方=3:7 とすぐに言ってきたそうです。 当方の車両が相手車両に突っ込む説明図付きです。 その図はもしこちらが突っ込んだとしても100%不可能な図。 なんでこの無茶な図でそんな要求ができるかと思い 証拠写真を出しました。 双方の保険屋はその写真で相手が突っ込んだと認識。 しかし当方が止まっていたというのは 相手が認めません。 確かに止まっていたと言ったがそれは駐車していたのを見たと 言っただけで止まっていたとは一言もいっていないが相手の言い分。 もし止まってもぶつかる瞬間に止まったは止まったと認めないが 相手保険屋の言い分。 そこで相手が当方が駐車して止まっていた、事故はそれから 数秒後におこったと話している、 また、相手が止まっているのを確認して動かないと確信して動いた。数秒のことだ。」 と言っている動画を見せますと提示。 動画をうまくパソコンに載せられずとりあえず内容をすべて書面にしました。 当方保険屋がでは双方の保険屋、当人、中立に判断する 外部の損保関係者などを呼び現場検証を持ちかけました。 相手保険屋も了解ですが相手当人が 「そんなもの行きたくない。」 事実をすべての人に説明できすぐに解決できる案ですが 拒否されそのまま。 また相手保険屋は言い逃れ的に 当方の車はあり得ない動きをするんだ、だからぶつかったのような まるで当方の車両に問題ありのようなことも言ってきました。 まだ半年の新車で整備も出したばかりと言ったら車の性能自体が 問題ありのような発言。つまり車の会社にケンカを売るような発言でした。 そのまま何か問いかけても相手保険屋からは何もないそうです。 仕方ないので弁護士さんにお願いするのですが 客観的にどのくらいの過失割合ですか? 最初の嘘の証言、ぶつかるかずのない状況の図での 当方:相手=7:3はないと当方保険屋に言われました。 また車自体への問題発言、これもどうなのでしょうか。 なかなか過失配分のお答がいただけないので 再度の質問で申し訳ないのですが どうか教えてください。

  • 接触事故で相手に逃げられてしまった…

    お世話になっております。 本日、接触事故を起こしてしまいました…。 車対車です。お互いの車をこする程度の事故だったのですが、保険のこともあるので、 警察を呼びました。大きな通りで交通量も多かったので近くの店の駐車場へ入って、 相手の方と2、3言話して警察に連絡を入れたのですが、待っている間に相手の方が 隣のマックに行ってくるといって車で出て行ってしまったきり、戻ってきませんでした…。 私も接触した時から少しパニックになっていたので、相手の名前も連絡先も聞いておらず、 車が黒だったこと、ナンバーの地名と4桁の数字しか覚えてませんでした。 警察の方から、これだけの情報では相手は見つけられないと思うといわれてしまった のですが、相手を見つけることは、やはり難しいでしょうか。 また、保険屋さんからも、相手が逃げてしまったので自分の分は100%自己負担になる とのことでしたが、接触事故を起こし、保険もおりない状況でも、警察や保険屋さんに連絡してしまったので、 ゴールド免許はとれなくなってしまうのでしょうか? お分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • 非接触事故

      今朝、近所のT字路で直進の車と接触しそうになりました。 右折しようとしていたのですが、急いでたこともあり 左からの直進の車にまったく気付かず、 ハンドルを切ったところで相手の車に気付きました。 ぶつかったかと思ったくらいだったのですが当たった感触もなく、 外傷は全くありませんでした。 勿論、相手の方も相当ご立腹ですぐに車から降りてこられ、 こちらの不注意で平謝りでしたが 外傷もないし会社に出勤しなければならないからと警察も呼ばず、 夜に電話することにして番号の交換だけして出勤しました。 後々何か罪になるようなことはありますか?

  • 駐車場内での接触事故

    ありきたりの質問かもしれませんが、個人(私)vs 保険屋(先方)でやりとりして苦戦しておりますので、お答え頂けたら幸いです。 先日、郊外の小さな店で車対車の接触事故を起こしました。 (1)当方は相手の車に続いて道路から左折し、店の駐車場に進入 (2)駐車場はそのまま直進して止められる方向に4列(全て空車) (3)先方の車は左から2番目と3番目に跨り手前で一時停止 (4)先方の車が動かないので一番左側駐車場に低速で進入 (5)先方の車が左に急旋回を始めたので、当方は駐車区画の途中で「停車」。同時にクラクションを鳴らしたが、そのまま当方の右前方角に先方の車側面が接触。停車して接触するまで約1秒くらい。 警察を呼び、事故照明をとりました。 その際先方は「回りを確認せず左旋回して店を出ようとした」と証言。 「保険で処理しますから」の言葉を安易に信用してしまいました。 その後2週間音沙汰無いため先方に連絡したところ、先方の保険屋さんから電話があり「8:2でそちらに過失があります」とのこと。 曰く先方の運転手は「後方を確認したが見えなかった。クラクションも聞こえなかった。先方(当方)の車は動いていた筈。」と前言を翻しています。なんだかスゴク腹が立ってしまいます。 当方の保険屋は「過失ゼロという主張なら個人でやって下さい」とのこと。契約上はそうなんでしょうが、先方が当方の過失を主張する際、交渉してくれないんですね。契約約款読んでもそこのあたりよく解らず。 で、個人で日弁連事故相談センターに相談予定です。 色々ネットで検索しましたが、当方が停車していたか?がやはり焦点になるのでしょうね。事故から1ヶ月以上経過しており、証人を探すのも困難。8:2だから良しと諦めるべきでしょうか? 現在、傷の画像を先方の保険屋から入手中であり、この写真での検証が全てかな?と考えています。

  • 事故相手からしつこい電話がくる

    一ヶ月前バイクですり抜けをしたら車のミラーとバイクのミラーを軽く擦りました。 すぐに警察に届けたところ車が停止していたのでこちらの保険で 相手のミラーのモーターを全額払うコトになりました。 最近になってドアに凹みが有ると因縁をつける電話がかかって来ました。 事故ではミラー同士の接触だけでドアの接触は絶対にありません。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? また相手にどう言えばいいのですか? もし相手がどうしてもドアに接触したという場合はどうすればいいですか? 困っているので解るかたよろしくお願いします!

  • 駐車場内での接触事故について

    どうぞご意見お聞かせください。よろしくお願いします。 駐車場内(郵便局)での接触事故です。 相手の車とは互い違い(車の前後が逆)に駐車していました。 当方がバックして(左後ろに出ようとした為、ハンドルをきっていた)出る際に相手の運転席側のドア(相手はドアを開けその間に立っていた)に当方の前方サイドが当たりその箇所がへこんでしまいました。 相手の言い分:車は停止していた。少ししかドアを開けていなかった。停止している車に当ててきたのでこちらの過失は0。1円たりとも払わない。 当方の言い分:バックさせる際、隣の車の助手席に人は乗っておらず、なおかつ車と車の間には人がいないのを確認しバックさせた。 その時相手は郵便局から車に歩いてきているところだった。 当方がゆっくりバックして5秒後くらいにガッツンと音がし接触した。 だからドアを開けていた車にぶつけたのではなく5秒間の間に相手は車の所まで来てドアを開けた・・・と思うのです。 警察に通報しその後保険屋さん同士の話し合いになりました。 相手の車の傷はほとんどなく修理をしないそうです。 当方は修理代6万ほどかかりました。(自費・車両保険は未加入です) 当方の保険屋は50:50でと示談を伝えたのですが相手が悪くないの一点張りで結局、訴訟を起こすことにしました。 発端は修理代を何が何でも出してもらうぞという目的ではなく名誉のために決めました。本当に全ての責任が私にあるのか。 相手の保険屋さんからは「修理代よりも弁護士費用の方が高くつくのに・・・」と言われましたが起こすつもりです。手続きはこれからです。 車が停止しているところに当てたのならば100%非を認めますが・・・やっぱりドアを開けた(開けていた)といえども停止していた車にぶつけた私の方が100%悪いのでしょうか。

  • ※原付と自転車の接触事故をおこしてしまいました。

    原付(当方)28歳と自転車(相手方)72歳で軽い接触事故を起こしてしまいました。 細いクランクの路地で出会い頭に前輪同士が接触し、相手方は衝突時には立ち上がっていたのですが、バランスを崩し自転車と崩れ落ちるような形でゆっくり倒れました。 痛い痛いと言っているので、救急車を呼び、病院にいってもらいましたが、見た目外傷もなく、服も破けていませんでした。 打撲ということで、その日のうちに病院から帰る事ができたのですが、健康保険を使ってもらえず全額実費請求されました。 通勤時の事故ではないので健康保険を使ってくださいませんか?とお願いしたのですが聞く耳を持ってもらえませんでした。 当方の原付は自賠責にしか入っておらず、このままだと治療が終わるまで全額実費請求されると思います。 先方は交通事故が3度目のようで、事故なれしているようでした。 「このまま実費請求が続くと病院に払えなくなるので、健康保険を使ってください。」 と言っても聞いてもらえず、相手方に 「だったら、いくら金を出せるんだよ?」と言われました。 軽い接触だけなのに自転車が壊れていると言い、うちはぜんぜん悪くないと言い張っています。 今後、どのような対応をしたらいいのでしょうか・・・

  • 交通事故の過失割合について

    先月信号のある交差点で交通事故にあいましたが状況は以下の通りです。 青信号で交差点中央での車同士の接触事故です。(双方怪我はありません) 当方が直進、先方は対向車で右折しようとしていました。(右折合図は出していました) 双方の接触部分は当方は右後ろ側のドア部分、先方は車の前方部分です。 警察の現場検証で先方は前方不注意を認めていました。 保険会社は過失割合は8(先方):2(当方)と言っていますがとても納得出来ません。 みなさんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 現在、エプソンのエンデバー(デスクトップPC)を利用していますが、PCに不具合があるときに電話で無料の助言を受けることができます。
  • しかし、他のメーカーでは1年しか無料のサポートはないため、PCを買い替える際にも同様のサポートがあるメーカーを探しています。
  • 耐久性があり壊れにくいメーカーで、無料の充実したサポートが受けられるところはありますか?
回答を見る