• ベストアンサー

測量関係

パソコンには関係ないかも?測量関係の作業をされている方にお聞きします、最近CADで図面を書いていますがときどき座標の分野でSIMA座標?・SIMAデーターと言う言葉を私は聞きます。これはなんでしょうか?測量機械にも読み込み、CADにも読み込み出来るような事を聞きますが私の勘違いでしょうか?わかりやすくご教授ください。

  • taxi-
  • お礼率90% (69/76)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

SIMA(シーマ)は「各種測量アプリケーション・CAD相互でのデータ交換を目的としたフォーマット」のことです。以下に詳しく説明がありますのでご覧下さい。 http://homepage1.nifty.com/caba/sima/flame.htm SIMA座標についてはで 検索すると沢山出てきますので適当な所をご覧下さい。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SIMA%E5%BA%A7%E6%A8%99&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3Dlang_en%7Clang_ja&aq=f

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/SIMA
taxi-
質問者

お礼

回答のお礼が遅くなり済みませんでした。 参考になる回答を頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 測量データをCADに入力すると・・・

    社内の人事異動で、建築から土木に異動になったのですが・・・ 業界の方はご存知だと思いますが、一般的に座標というのは数学系で、 縦軸がy、横軸がxですよね。 測量などで用いる座標は国家座標を元に縦軸がx、横軸がyですね。 CADも一般的な座標で縦軸y、横軸xです。 この場合、測量データをCADに入力してしまうと裏返しになってしまいます。 実務でこのような作業をされている方は、どのように解消しているのでしょうか? ちなみに、社内では今後AOUTCAD2000を標準とするようです。 私個人は、JW-CAD、DRACAD(WIN)の使用経験があります。

  • 測量図面のx軸とy軸が逆に・・・!

    測量の図面を測量事務所からもらって、x座標とy座標で示された敷地境界ラインをCADに入力すると、敷地が裏から見た状態に・・・ つまり、通常のx軸は左右、y軸は上下ではなく、その逆になっているのです。 なんでそんなことをしているのでしょうか?

  • 座標測量の始め方

    既存の測量座標を使ってポイントを復旧することは時々行うのですが、今回はまったく何も無いところを座標にてポイントを拾ってくる仕事が与えられました。 既知点2つが判っていれば後方交会で機械点座標を求めてその後拾うだけなので簡単ですが、今回の場合はどのように測量をはじめたらいいか、まずはじめに何を出したらいいのかわかりません。使う道具はトータルステーションなのでかなりの計算は出来ると思います。使い方もわかるので良いアドバイス御願いします。

  • AutoCAD2000LT 座標と実体系について

    CAD初心者です。 AutoCAD2000LTで、 http://recipe.milkcafe.to/cad/recipe/r_sok2nd.htm 上記ページに載っている図面と測量座標を合わせることが最終的なやりたいことなのですが、図面倍率のせいかB点が合いません。 上記ページのように2点測量座標がわかっている点があり、点間距離もわっかているのですが、うまくいきません。 例えばA、B間は設計値5000mm、図面データ上でも距離計算で長さ5000.000とでるのですが、実際にCAD上でA,Bの座標入力、線分で繋ぎ、それを距離計算で確認すると5.000しかなく物凄く小さいものになってしまいます。 入力した座標を設計値どおりに座標をあわせることができないでしょうか? また図面と測量座標をあわせるのに何かアドバイスやヒントお願いします。 自分なりに解決しようと他サイト、書籍など調べてみましたが解決できず、投稿しました。 分かりづらい文章で申し訳ないですが回答の方よろしくお願いします。 あと何か勉強になるサイトもあればお願いします。

  • 測量、丁張設置について

    例えば道路工事するのにまず丁張を設置しますよね。基準点や境界の座標データは役所にもらうと思いますが、構造物の位置(擁壁、水路等)を出したい場合は、ソフトを使って計算しないとダメなんですか? 5mピッチで擁壁の位置、水路の位置(座標)を出したいです。 CAD図面から拾っている人もいますが、もし図面が正確じゃなければ現場で合わないし大変な事になると思うのですが・・・。

  • 地積測量図について教えて下さい

    お詳しい方、ご教授ください。 地積測量図で測点の座標付のものがありますが、そもそもあの座標とは何を表しているので しょうか? 図面で座標があれば土地の傾き(東西南北)等は確認出来ますが、位置に付いては 現在地が正しいと証明出来ないですよね?(私がここで言う位置とは極端な話、日本の土地上の 位置の事です) お聞きしたいのは、何を基準にすれば地積測量図で表示された面積の土地を現在の位置(絶対 位置?)に自分が所有していると証明出来るか? です。 地積測量図で表示されている土地が、現在地とずれていると言うことがあり得るのでしょうか? 土地問題を抱えています。「全体的にずれています」と、もしも言われた場合、その可能性は あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 何度もCADでお世話になってます。座標入力の事で・・・

    CADの使い方が超がつく初心者ですので宜しくお願いします。測量関係の仕事をしていまして現在業者から借りてきたCD-R(現況平面図)をCAD2000で起動しその平面図を修整しようと思っています。常図面を作成するのに使用しているのはブルートレンドver4.7で作成しています。そこでCADで図面修整は初めてで座標を入れて点名を追加したいのですが座標の入力の仕方が判らないのとブルートレンドで登録している座標とCADの画面の左下に出ている(座標)とが合いません。何か変換しないといけないのでしょうか?判りにくい文章と思いますが宜しくお願いします。

  • 建築関係用CADと見積もり・・・・

    すみません、ちょっとお尋ねします。 CADデータの図面より、材料などを拾い出すソフト ってないでしょうか・・・ 使用してるCADは、CAPE2004です・・・ それと、図面ファイルの形式が違っていても、拾い出せる(拾い出せる形に変換できる・・)みたいなソフトってないんでしょうか?? 関係者のみなさん・・・見積もりって大変ですよね??みなさんも手作業ですか??

  • CADについて(機械関係と建築関係のどちらが需要があるか)

    勤めている会社に将来性が全くないために、来年は転職をしようと考えています。仕事で時々CADを使うことがあるのですが もっと本格的に勉強をして転職に生かしたいと思っています。今は金型の図面や金属部品の製図をしています。 今後、転職するにあたっては こう言った機械関係と建築CADとどちらを勉強したほうが良いでしょうか?

  • HO_CAD:測量コマンドで図から拾い出した座標の座標名表示

    HO_CADのことで教えてください。 測量コマンドで図から拾い出した座標点の座標名表示なんですが、デフォルトだと『Pt-1、Pt-2・・・』等になりますがそこを任意の名前に変えました。(今回は縦断中心線からの横断方向の離れ距離を、例えば右方向をRとし、その距離を記入→R33.290等) そうすると文字数が多いためか、(表示される文字数に制限があるのか)図中の測点名表示が重なって何がなんだかわからない表示になってしまいます。 短い他の名前に変えようか・・・とも思いましたが、『HO_CADでの一覧表』に表示される測点名はやはりそのままの測点名で使いたいので変えたくはないのです。 文字コマンドで描いた文字のように文書編集で書き換えたり、拾い出した点表示は残したまま点名だけを消したりはできないものなのでしょうか?(消せれば新たに点名を文字コマンドで書き足すことはできるので。) とりあえず自分で考えられる対処法は、表示される点名表示は無視して、一覧表を作成したあと、一覧表からSIMA抽出してフリーソフトの『GioLine』等でSIMAを開き、『点名を表示』させるようにしてJWWファイルで抽出させようと考えています。 プロット図と座標簿を作成しようと思えばそれしかないのかなぁ・・・ (まあそもそもSIMAさえあればなんとでもできるんでしょうけど。) あともうひとつ。 HO_CADで扱える座標数値は小数点3位までなのでしょうか? せめて4位くらいまでは扱いたいのですが・・・・ 設定があるのでしょうか?