• ベストアンサー

改善実施賞の賞状

社員60名ほどの中小企業です。 今回、以前より社内で募っていた「改善提案」の次の段階として「改善実施賞」というものを募集しました。  具体的にこういう改善をした結果こういう成果が出ました、というものを示してもらいそれに対して賞を与えることとなりました。 そこで、総務の私が「賞状」を作ることとなりました。 「社長賞」「1級」「2級」の3件分です。 ところが賞状の文言が浮かびません。いろいろネットで検索してもなかなか「改善実施」にあうような言葉も探せず・・。 お願いいたします。賞状の文章、どなたかご教授願いませんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.1

はじめまして 懐かしいですね賞状・・・ 日本に置いてきたので覚えてませんが、 ・貴方(皆さん)は、■■について着目し、 ○○を△△することで、××の成果を成し遂げられました。 会社のみならず社会にも非常に優れた(優れたなど)貢献をされましたので、ここに表彰します。 なんか抜けてる気がしますが こんな感じだったかと思います。

その他の回答 (1)

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

#1です

参考URL:
http://www.hsj.net/samples/hsj06.html
cozysmama
質問者

お礼

ありがとうございました!! 早速作ります。たすかりました。

関連するQ&A

  • 改善提案制度の改善

    私は改善提案制度やっているたべもの屋さんの事務局です。 この制度を始めて1年以上が経過し、件数は月200件程度集まるようになりました。改善意識を持たせることも目的としているので内容はピンキリ状態です。 提案は製造、営業、物流、事務など自部署内の提案から他部署への提案と様々です。そして提案はアイデアだったり、改善済のものだったり、ただ要望は却下してます。 困っていることは、事務局が全社から集まった様々な提案の傾向などを見える化する方法です。(現在は提案内容を打ち込み、社内ネットで閲覧してもらうようにしてます・・・受身的な処理で形骸化しつつある制度を阻止したいのです。)   事務局として沢山の改善提案が塩漬けにならない良い方法や提案の分析手法(現場が必要とする情報)がありましたら、是非ご教示願いたく、お願い致します。  なお、改善で記入していただく項目は(1)テーマ、(2)現状・問題点、(3)改善・提案内容、(4)考課の4項目です。  文章が下手で分りにくいと思いますが宜しくお願い致します。

  • 問題点を改善したいのですが…

    経理として新しい会社で働き始めたばかりです。今までは経理を中心に総務や人事などにも携わり、会社としてもそこが魅力で、今後事業を拡大し社内改革を行うためにそういった知識を活かしてほしいから採用したと言っていただきました。 実際入社してみると、中小企業にありがちな問題点が山のようにありました。例えば、試用期間中やパートタイマーは社会保険に加入させてもらえない、有給休暇は試用期間を終え更に正社員に昇格してから6ヶ月後(つまり試用期間数ヶ月+6ヶ月後)の支給となる、パートタイマーに有給は支給されない、年数回休日出勤があるが手当は支給されないなどなど…もちろん就業規則の存在も上司すら知りません。もともと10年以上少人数で運営していたので、社会保険関係の業務は社長が独占し(ほとんど社労士に丸投げで、社労士も恐らく余計な発言はしないようにしているのでしょう)従業員側も特に気にする人はいなかったようで、全体的に労基法の知識そのものが欠如しているようです。パートの方が社会保険に加入できないのかと総務担当者に聞いたときは「会計士に聞いてみないと分からない」と言われたきりなにも調べてもらえなかったそうです。 今後改善できるものならしていきたいと思っているのですが、まだ入社したばかりですし、年齢も社内で一番下になります。また、口では改善したいと言っても、実際会社の損になることばかりだと勘違いして考えを変える経営者も少なくないですよね。 今後社長や役員を説得していくにあたりどのような手段が有効か、それともヘタに会社の人間に言うより労基署へ相談した方がいいのか、また実際こうして改善していった・失敗してしまったという体験談がありましたら、お聞かせいただきたいと思います。

  • 中小の採用活動

     採用は人事部課が執り行う(窓口としても)ものでしょうが、中小だと人事部課が無い企業がほとんどだと思います。ですので、総務系部門が1次を実施、あるいは窓口となり、実質の面接は現場責任者が行っているものと思われます。  当方SEしてますが、転職の場合は、中小においては、そんな感じであり、新人においても同じでした。一般企業に現在おりますが、やはり人事部課は存在しませんのでこのような質問となってます。    中小企業にいらっしゃる方で、説明会や1次試験は、総務系の人が兼務で実施されてますか?。大変ではないですか?。あるいは、アウトソーシングされてますか?。

  • 社長への年賀状

    中小企業に勤務していて、社長とも頻繁に顔を合わせる関係です。 転職して、初めて年賀状を出すのですが、 社長や会長あたりにはどういった文言が適当でしょうか? 御教授いただけたら幸いです。

  • 社長の奥様のご出産について

    はじめまして。 中小企業の総務部に所属しております。 先日、社長の奥様がご出産されたとの連絡を受けました。 社内規程に沿っての手続きは勧めましたが、 お祝いについてはどのように対処すればよろしいでしょうか? 社内外に通知など必要でしょうか? また、社員からのお祝いはどのようなかたちで行った方がよろしいでしょうか? 上層部の方の出産が初めてなので右往左往しております。(総務部長も若く、経験がありません) また、私の部署は秘書業務も兼務しております。 社長がご出社されるまであと数日。 それまでに経験談を教えていただけるとありがたいです! どうか助けてください。

  • 助成金について

    私は生産工場をもっている中小企業で、総務に所属しております。社長から、「最近工場の生産性が悪いので何とかしたい」という意見があり、コストを抑えて、納期を縮めるためのコンサルタントを迎えることになりました。 コンサルからは、社内研修という形で、動作分析などを中心に工場を観測し、ムダを省いていこうという提案をうけました。 そこで出来るだけ助成金を活用したいと思っているのですが、現在のところ「生涯能力開発給付金」くらいしか、適用される助成金がありません。もっと良い助成金はありませんでしょうか? 最近、得意先からのコストダウンを受け更に厳しい状況です。どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 創業者一族が牛耳ってる会社でのやる気

    中小企業にありがちな、創業者一族のみが儲かるような会社に長く勤めることのメリットって何がある? そりゃ成果出せばある程度は評価されるだろうが、結局は社長の息子に追い抜かれるし、要職は創業者の娘婿とか一族の連中に占められるし、モチベーションが上がる要素ないと思うんだけど。 もちろん、社長に惚れてその右腕としてみたいなのはあるかもだけど、単に就職先としてみた場合、オーナー企業で働くことのメリットってある? キャノンやサントリーくらいの規模なら、創業者一族が入り込んでも上手く回ってるけど、上場もしてない中小企業で創業者が身内をいれまくってるような会社でバリバリと仕事する意味があんまり分からん。 どうせ成果あげたって、得をするのは社長をはじめとした創業者一族だよ?自分が死ぬほど頑張っても会社内での地位もあっさり社長の息子に取られるのなら頑張る意味なくね?

  • ACCESSで在庫管理を実施したい「改善希望1」

    在庫の入出庫管理をアドバイスいただき完成しました「ありがとうございます」。しかし、使って「利用者含め」いくうちに改善要望の声があがり、対応できればと思っています。 当件は、私にとって内容が濃いこともあり「分かる質問として纏められない懸念」、作成時のWEBアドレスを掲載させていただく事、お許しください。 https://okwave.jp/qa/q9659826.html [改善したいこと] その1, 改善項目:F_入出庫管理「フォーム」に入力途中「どの段階に於いても」で取りや      めた時、入力済データがクリアーになる様にしたい。 現状内容:フォーム終了させ再度フォームを立ち上げても入力データが残る。 その2, 改善項目:Q_在庫計算「更新クエリ」の実行時に発生する2つのアラートを表示さ      せない。又は、2つ目に表示されるアラート「1件のレコードが更新さ      れます」のみ表示させたい。(F_入出庫管理「フォーム」の最後の入力      フィールド「出庫数」の更新後処理「Q_在庫計算」に実行マクロを設      定) 現状内容:2つのアラート「1つ目,(更新クエリを実行すると、テーブルのデー      タが更新されます。2つ目,1件のレコードが更新されます。」表示に      よる処理工数の減を望む声の存在。 [感想と思い] 実際にアドバイスを頂きながら完成しましたが「ありがとうございます」、使っていくうちに考えていなかった場面に遭遇しました。自分だけが使うならいいですが、そうでない時の声に対しては、真摯に向き合わないといけないと感じましたした「対処スキルも無いのに勝手な言い分・・・」。何事も経験の積み重ねと言いますが、まさに痛感いたしております。しかし、私にとってAccess新分野でもあり、現時点での気になる点の解消方法へのアドバイスを希望します。 [実施したこと(考えたこと)] 実施1,失敗 F_入出庫管理「フォーム」にコマンドボタンを配して、全てのフィールド「入出庫ID、訂正(チェックボックス)、商品コード、商品名、在庫数、日付、入庫数、出庫数、計算済(チェックボックス)、メモ(個別情報入力)」に対して「値の代入(Null)」マクロを登録しました。 実施2,失敗 F_入出庫管理「フォーム」にコマンドボタンを配して「コマンドの実行(元に戻す)」マクロの登録。 実施3,考えただけ(実行スキルなし) 書き込まれたテーブルのレコードを削除、入出庫ID行を削除し新たな行を追加して、入出庫ID(オートナンバー)を書き込むマクロの作成。 以上ですが、宜しくお願いいたします。

  • 役員の処遇改善方策は

    質問ではありませんが、元気な中小の役員の方々の元気な声が聞きたい、という思いでの投稿です。 大変な不況の中、中小企業で社長を除く役員は長年勤続して役員になったものの業績低下の責任を取らされて辞任も止む無く、というリストラが株主総会での役員改選で行われています。役員の退職金積み立ても運転資金にせざるを得ず、失業保険もなく、給与も社員とほとんど変らず、といって社業以外の転職に必要なスキルアップにさく時間もなく。社業を成功させる義務を負う、が優先なのは判りますが、あまりにも保証のない管理職という状況です。 当社の場合は社員の退職金は制度加入で何とか確保していますが、こんな時代、役員は恐怖の中で頑張り続けなければならない、そういう環境かと思います。 社長の個人保証は商法改正で先進国並に削除する動きもありますが、中小企業の雇われ役員の処遇改善の制度などに良い案はないものでしょうか。所属する企業への義務ずけは出来ないのが実体かと思います。

  • 出世できない中小やベンチャーに何かメリットあるの?

    中小企業にありがちな、創業者一族のみが儲かるような会社に長く勤めることのメリットって何がある? そりゃ成果出せばある程度は評価されるだろうが、結局は社長の息子に追い抜かれるし、要職は創業者の娘婿とか一族の連中に占められるし、モチベーションが上がる要素ないと思うんだけど。 もちろん、社長に惚れてその右腕としてみたいなのはあるかもだけど、単に就職先としてみた場合、オーナー企業で働くことのメリットってある? キャノンやサントリーくらいの規模なら、創業者一族が入り込んでも上手く回ってるけど、上場もしてない中小企業で創業者が身内をいれまくってるような会社でバリバリと仕事する意味があんまり分からん。 どうせ成果あげたって、得をするのは社長をはじめとした創業者一族だよ?自分が死ぬほど頑張っても会社内での地位もあっさり社長の息子に取られるのなら頑張る意味なくね? 中小企業以下のベンチャーや零細企業でも同じで、ストックオプションも貰っていないのに昼夜問わず働かされてIPOをやらされたりとかしても自分は大金をせしめられないし意味がない。 ベンチャーの採用でよく言われる「ポストが空いているからすぐに昇格できる」っていうのも、ポストが空いていたら人材会社に頼んで人材を買ってきてそれで埋めるから、内部昇格とかさせない会社もあるし。 中小企業やベンチャー企業の良さって大企業と比べて競争相手が少ないから出世しやすいってことだけでしょ? 福利厚生、給与、賞与、退職金、全て大企業以下なんだから中小って。 だから中小企業やベンチャー企業って大企業に入れなかった人が、出世してマネジメントラインに乗って自分に箔をつけて転職なり起業なりするための踏み台にするための場所ですから、出世できなのならさっさと辞めるべきでしょ? 出世しないと公衆便所以下の環境しかないんだから。

専門家に質問してみよう