• ベストアンサー

ログオフした後、画面に次のようなものが出て消せません

windoes終了しログオフした後、画面に四角い枠に次のように出ます。 1行目 VIDEO INPUT  2行目   1D-SUB  3行目  i NO-SIGNAL これが、点いたり消えたりしています。 もう一度起動してみたら、枠内には1行目と2行目のみが出て、消せませんし移動も出来ません。画面の真ん中に位置しますので作業が出来ません。と同時に、もう一つの枠が出て、「新しいIExplorer Browser Object項目がみつかりました」と上部に出て、下に「新しいブラウザヘルパーオブジェクト0がInternetExplorerに追加さてました。これはあなたがインターネットで行うことをコントロールしたり監視したりする事が出来ます」 と続きます。これは、消せませんが移動できます。 これは何でしょう? そして、どうすればいいでしょう? 私が無意識で何かしてしまったのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.2

こんにちは で、PC再起動後の状況ですが..  最初の1行目と2行目ですが、よくある製品の仕様では、ほっとけば30秒ぐらいで消えると思います。 もし、気になるならディスプレイのマニュアルをお読みになって接続情報表示を市内設定があるかを、お調べになって対応して下さい。  もう一つの「新しいIExplorer Browser..」は、ディスプレイとは無関係で、PCにインストールされているソフトウェア(インターネット・エクスプローラーのセキュリティ関係?)と思います。 質問者さんがお使いの Windows のサービスではないでしょうか?

ayakacchi
質問者

補足

ほっといてみたのですが、しばらくして消えるのですが、残念ながら又ついてしまいます。そして、ついたり消えたりを繰り返しています。 接続情報表示の設定をみてみればいいのですね。やってみます。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>ディスプレイの電源も切ってみたのですが、しばらくすると又出るのです。 ディスプレイの故障を疑った方が良いですよ。

ayakacchi
質問者

お礼

そうなんですね(^_^;)。 昨日会社から帰ってみると、ディスプレイの電源は切っていかなかったのですが、切れた状態になっていて、取り敢えずは落ちついていました。 様子を見てみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.1

こんにちは  点いたり消えたりしているメッセージは、ディスプレイが出しているものと思います。  Windowsをログオフし、PCがシャットダウンしたため、映像信号がディスプレイに届かなくなったためと推測します。  対策は..  ディスプレイの電源を切りましょう。 PCがシャットダウンしてもディスプレイの電源は入ったままのようです。 PCが電源オフになっているのでディスプレイが動いていても電力のムダですよね。

ayakacchi
質問者

補足

ディスプレイの電源も切ってみたのですが、しばらくすると又出るのです。 困るのは、移動できるなら差しさわりのない場所に移動するのですが、画面の真ん中を陣取って動かせないので、やりたい事が出来ません(・・;)。 気になるので、コンセントを抜いて丸一日おいてつけてみても同じでした。 おまけに、時としては、起動している画面が勝手に点いたり消えたりを繰り返したりします。 ウィルスではないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ご確認」について

    「新しい IExplorer Browser Helper Object 項目が見つかりました。 新しいブラウザヘルパーオブジェクト(GoogleToolbarNotifier)がInternet Explorerに追加されました。これはあなたがインターネットで行なうことをコントロールしたり監視したりすることができます。」 と出ました。 「許可する。」でいいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • ウィルスセキュリティ・アラート画面で誤って許可をクリックしてしまいました。どうしたらよいのやら。

    パソコン、インターネット初心者です。ウィルスセキュリティZEROを利用していますが、アラート画面を確認中にうっかりして許可をクリックしてしまいました(12月18日)。一部覚えている内容は、「…オブジェクトが見つかりました…あなたのインターネットをコントロール、監視しようとしています…」でした。 その後、システム防御-ブロック一覧を見たところ、以前(11月19日)にブロックされたらしいものが載っていたのですが、そのカテゴリが今回と同様のものらしく思われます。 以下は、11月19日のブロック履歴です。 (カテゴリ) IExplorer-AddIn (説明) 新しいIExplorer Browser Helper Object 項目が見つかりました (詳細) CnsMinIdm.dllを読み込むレジストリをブロックしました。 (ファイル詳細) 種類:idnhelper Module 開発元 : JWord Inc パス : D\WINNT\Downloded Program Files\CnsMinIdn.dll ファイル名 : idnhelper.DLL バージョン : 2.0.3.8 識別値 : 962~ (レジストリ詳細)  メインキ-: HKLM\HKLM\_IEBHOObjs サブキ-: Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Expiorer\ Browser Helper Object 大変長くなって申し訳ありません。以下のことを教えてください。  (1)このオブジェクトの正体、悪意のあるものかどうか。  (2)悪意のものであるなら、どう対処すべきか。  (3)必要なものであるなら、最初はセキュリティがブロックしたのに、なぜ   今回はアラート画面に表示されたのか。 初心者ゆえ、よろしくお願いします。

  • ウインドウの移動について(画面外に出たウインドウ)

    WindowsXPです。 大きくなりすぎたウインドウや、画面外に一部が出てしまったウインドウ、およびダイアログの操作に困っています。 「最小化」「元のサイズに戻す」ボタンが右上にあるウインドウなら、 それらを押して小さくしてから、 ウインドウの枠をポインタで持って移動し、 ウインドウの右下角を画面内に見えるようにしてから、 ウインドウ枠をドラッグしてウインドウを小さくすることで対処してきました。 しかし、例えばオンラインバンキングのダイアログなどでは、 右上の最小化、元に戻すボタンがなく、閉じるボタンしかありません。 また、ウインドウの枠をドラッグしてウインドウを小さくすることも出来ないものもあります。 画面の小さなパソコンでそれが表示された場合、 そのダイアログの一番下まで見ることが出来ません。 (スクロールバーなどは表示されません) このウインドウを、 サイズを小さく出来ないのはしょうがないと思うのですが、 ウインドウ自体を上(画面外側)に移動するなどして、 ウインドウの下部を画面内に持ってきたいのです。 タイトルバー部分を右クリック(あるいはAltスペースM)して、カーソルで移動出来ることは知っています。 しかし、それで上へ移動させたとしても、 ウインドウの影は希望の場所へいったんは動くのですが、 Enterを押すと、ウインドウ上部が画面の上部にあったところに固定されてしまいます。 (本当は、ウインドウ上部を画面の外へ持って行きたいのに。) ウインドウの下の枠を持つことが出来れば、 そのままドラッグしてウインドウ上部を画面上部の外へ持っていくことが出来たことはありますが、 今はそのウインドウ下部も画面の下に出て行ってしまっているので、 そうすることも出来ません。 どうしたらよろしいでしょうか?

  • urlからInternet Explorer へ?

    Windoes 10 にしました。 (何か、画面が自動的にそうなってしまっていました) Windoes Live メール内のURLをクリックすると、 今までだと「Internet Explorer」に飛び、 左側には「お気に入り」があり、 上には「ロボフォーム」があり、とても便利でした。 しかし今では「エクスプローラー」に飛び、 左側に「お気に入り」がありません。 上にも「ロボフォーム」がなく、とても不便です。 いちいちURLを右クリックでコピーし、 「Internet Explorer」を開き、 上部に貼り付けなくてはなりません。 質問は、 ■Windoes Live メール内のURLをクリックすると、 「Internet Explorer」に飛ぶようにしたい、ということです (「お気に入り」と「ロボフォーム」にすぐ手が届くように) エクスプローラーを「削除」してしまうと、 自動的に「Internet Explorer」が開くのでしょうか??? (そんな上手いこといかないですよね ^^;) どなたかアドバイスください・゜・(ノД`)・゜・。 是非よろしくお願いします。

  • Access2010のフォーム作成画面にて

    Access2010でのフォーム作成画面ですが、 添付画像のように選択オブジェクトの枠が 太くなってしまいましたが、これを2003のように1pxの枠にすることは可能でしょうか? オブジェクトの配置で「グリッドに合わせる」を使っておらず キーボードで1pxづつ移動させてレイアウトを調整しているため この太い枠が非常に邪魔(笑)で、何とかならないかと思っています。 所詮無理な話でしたらきっぱり諦めるのですが、 もし変更する方法をご存じの方がいれば是非教えて下さい。

  • Google Toolbar Notifierに関して質問です。

    インターネットをしていたら、下記のメッセージが表示されました。 よくわからなかったので「ブロックする」を選んだんですが、何の目的でgoogleが、ユーザーのネット上での行動を監視するのでしょうか? 別に悪い事をするわけでもないのですが、監視されるというのはやはり気味の悪いものです。(※ちなみに、メッセージ表示時、googleは利用していませんでした) 「ブロックする」を選んでよかったんでしょうか?ご存知の方、教えてください。 「新しいブラウザヘルパーオブジェクト(GoogleToolbarNotifier)がInternet Explorerに追加されました。これはあなたがインターネットで行なうことをコントロールしたり監視したりすることができます。」

  • Ad-aware2004.5.3の定義ファイルをDLしてから削除できないスパイウェアが‥‥

    削除できないスパイウェアのデ-タです。 ベンダ:Possible Browser Hijack attempt カテゴリ:Data Miner オブジェクト タイプ:レジストリ データ 場所:Software\Microsoft\Internet Explorer\Main "Start Page" ("about:blank") 危険レベル:中 コメント:可能なブラウザハイジャック 記述:Possible attempt to control\redirect the browser. This object referrs to a "blacklisted" site   同じ症状の方や対処の仕方をご存知でしたら、ご教授していただけないでしょうか。

  • ログオフ後繋がらない

    コレガのWLCB-54GTルータで2台繋げています。 2台目はWIN-XPです。繋がっていたのに子供が終了を間違ってログオフして違うユーザー名で起動後全く通信できなくなり困っています。再インストールもしてみましたが直りません、コレガのHPで直す方法も確認しましたが 何のことやらさっぱりわかりません。 どなたか簡単に教えていただきたいのですが。

  • ログオフしていますの画面から・・・

    私の家族のトラブルで質問します。 FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TWを使用してます。 電源を切って翌日パソコンを見たら画面に『ログオフしています』 のメッセージが。 これは間違えてログオフをクリックしたってことなのでしょうか? アカウントは一つだと思います。 OSはvistaだと思います。 解決方法をよろしくお願いします。

  • 突然ログオフ画面が・・・

    最近、普通にPCを使用中に突然ログオフ画面に切り替わります。 30分に1回くらいの割合でこの状態になるので大変困ってます。 ノートンでウィルスチェックしても、ウィルスは発見されず、フリーウェアでスパイウェアを検索しても出てこないし、さっぱり見当がつきません。 この状態が起こる前後に特別変わったことをしたり、何かをインストールした記憶もありません。 どうしたものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 20代くらいからの人々がLINEなどで笑顔の表現として「w」や「草」を使うことに嫌悪感を抱く私の勝手な偏見
  • 「w」や「草」は元々ネット用語で馬鹿にしてるイメージで使う感覚があり、40歳以上が使うのに怯える
  • 使い方が明らかにおかしい場面で「w」を使うことに疑問を感じる私。写メ交換が懐かしい
回答を見る