• 締切済み

私のせい??

natsuki_tkの回答

回答No.4

悪いわけありません。 身勝手なお客さん時々いますよね。 あなたが正しいと思うことをすればいいと思います。 間違ってもその一人のために周囲にいる他のお客さんに 迷惑をかけないようには気をつけるべきだとは思いますけれど。 店の側だと対応難しいですが、 非常識なものには駄目です、とはっきり言うことも大事でしょう。

noname#4813
質問者

お礼

非常識なことは駄目です。なんていっていたら訴えられていたかもしれません。(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファーストフードの社員です。上司の店長に

    ファーストフードの社員です。上司の店長に アルバイトやお客さんの前で暴言吐かれたり、 肩に軽くですがパンチされたりするのって普通ですか?

  • 聞き取れない

    20歳の女です。 昨日からコンビニでアルバイトを初めました。 明日が2日目になります。 10月まで働いていた職場では厨房で働いていたため、レジの経験がありません。 昨日初めてレジをしたのですが、お客様はたばこの注文を番号ではなく銘柄で言う方が多くてタバコを吸わない私にとってはすごく聞き取りずらく困ってしまいました。 その時は先輩が気付いてくれてお客様に「何でしょうか?」や「○○ですか?少々お待ちください」といい対応してくれました。 もちろん名前も覚えていくつもりですが、「恐れ入りますが、番号で言って頂いてもよろしいでしょうか?」などと聞いてもいいのでしょうか? お客様の立場からすると、そう言われて不快な気持ちになりますか? 明日オーナーには、聞いていいのか確認するつもりですが、お客様の立場での意見も聞きたいと思い質問しました。 あと、コンビニなどで働いている方に質問です。 お客様がファーストフードを入れている保温ケース(?)の前からファーストフードの注文をされるとき、聞き取れなくて何度か聞き返してしまったのですが、どうにか聞き取りやすくなる方法はありますでしょうか? とりあえずはメニューの名前を確実に覚えようと思っています。(メニューの名前を覚えてないと聞き取りずらいかなと思ったので…) 長くなってしまいましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • アルバイト先の社員について(長文です)

    某ファーストフード店でアルバイトをしています。 私が働いている店舗では3名の社員がいるのですが、そのうちの2人の社員が肝心なところで働いてくれず困っています。 アルバイトとは違い、社員には社員の仕事が別にあり、忙しいのはわかっています。ただ、ファーストフード店はお客様に商品を出すことが最優先であるべきだと私は思います。 それなのに、店の中が忙しくなっても、なかなか厨房のなかに戻ってきてくれません。 シフト表を作っていたり、在庫を確認していたり、花の水やりに行ったり・・・。今はちょっとそれは片隅においておけばいいのに、「忙しいの気づかなかったー」とか言っています。(狭い店なのにそんなわけがない) 店の責任者にもなる社員がこのようなことでいいのでしょうか。 多分、このような社員の背景にはこの店の店長というものがあるんだと思います。 ここの店長も勤務時間内にほとんど仕事をせず、事務所でパソコン(ネットオークション)をしているかゲームをしているか漫画をみているかです。 でも、店長曰く「自分が厨房に入らなくても、店が営業していくことが出来るのは、自分がそこまでみんなを育てたからだ」と言っていました。 確かにそうなのかもしれません。 でも、みんなが不満に思っていることは事実です。 私はトップはより動いてみんなの手本になるべきなのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 最近は、社員のうちの1人がこのことを不満に思い始めたようで、他の2人の社員にぶつけ始めています。 しかし、聞く耳をもたず、さらに。ぐちばっかり言ってだらしがない!というようなことまで言っています。 私も遠まわしながらも意見したのですが、遠まわしに言ったのがいけなかったのか全く伝わっていないようです。 たかがアルバイトの分際ですが、この店をよくしたいです。もっとずばり意見したがいいのでしょうか。 長文、まとまりのない文章を読んでいただきありがとうございました。

  • バイトの商品未払いについて

    ファーストフード店で働いております。 バイトの子がお金を払わずに商品を持ち出していたようです。 聞いてみると、以前にお金だけ払って、商品を貰わずにいた分だと言い訳をしました。 私、ほか二人が別々に聞いてみたのですが、突っ込みどころ満載の言い訳で、 お金を払ってない様なのですが、本人はそう言い張ります。 疑われるぐらいなら、払いますと言ってるのですが、 確実に支払ってない証拠は、つかんでないので本人が、認めてないのに支払ってもらうのは、 問い詰めた私たちは罪になるのでしょうか? 本当は、本人に認めてもらって、反省してもらい穏便に済ませたかったのですが。 ただ単に支払ってさっさと事を終わらせようとする、バイトのこの先の人生が心配です。 私他二人は、責任者ではないので、上に報告するというのもありなんですが、 三人だけで解決したいと言うのもあります。 黙ってるのも罪になるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 休日のシフトが馬鹿忙しい。助けて!

    どうすればいいでしょうか? 私はフリーターをしています。掛け持ちでアルバイトしてます。 ひとつめのバイトはファーストフード店、もうひとつは居酒屋の調理場です。 シフトは金曜日・土曜日・日曜日はほぼ必ず、2つのアルバイトにみっちり入ってます。 今日も2つアルバイトしたのですが、今日1日で勤務時間が休憩時間と通勤時間抜きで13時間ちょっと超えました。 当然かもしれませんが、身体にガタがきてます。 実は明日も朝からファーストフード店のアルバイトがあります。 今から数時間後には起きて、バイトに行かなければなりません。しかもそのバイトが終わった後は、また別のバイトが入ってます。 それに本当ならこんなふうにPCしてる余裕はありません。確実に明日のバイトに支障をきたすと思います…。 金曜日~日曜日の夜までは、睡眠時間はどう頑張っても5時間程度くらいしかとれないし、風呂も入れません。 自分でも馬鹿なシフトの組み方をしてると思ってます。 それに一応、性別は女なので、体力に自信があるわけでもありません。 最初はファーストフード店一本でバイトするつもりでした。 でもシフトに全然入れなく生活に困ったので、掛け持ちでアルバイトすることになりました。 そしたら、ファーストフード店の上司に「勝手に掛け持ちでバイトされても困る。こちらはフリーターの君には平日は夜入ってほしい」と言われました。 なので掛け持ち先の居酒屋のバイトは金曜日~日曜日のみ入ることにしました。 居酒屋のバイトはシフトが適当で、何時にバイトが終わるかがその日の店の混雑状況などによって違います。つまり、何時にバイトが終わるか分からないんです。(●時からはじまって、終わるのは上司が「上がればいい」と言った時にバイトが終わる) それなのに実際平日は昼くらいしかシフトが入ってません。 それなら、平日の夜に居酒屋のバイトをすればよかったと思います。 でもファーストフード店の上司は、「平日の夜はこっち優先にしてください」と言います。 なので(?)、金曜日~日曜日は勤務時間が13時間くらいになってしまいます。 私は過労で死ぬのでしょうか? 時給は両方800円で、なんとかこういう生活を続けて2カ月が経ちましたが、月収は先月は12万円程でした。 掛け持ち先の居酒屋のバイトは、主にファーストフード店で働いた後にあり、身体が疲れているせいか思うようにテキパキ行動できず、「もっとしっかりして!」と注意されます。 栄養ドリンクを飲んでるけど、どうしても身体が疲れてしまいます。 居酒屋のバイト先の皆に迷惑掛けるのが悪いし、私も掛け持ちでバイトするのがとてもつらいのでどちらかのバイトを辞めようと思ってます。 でも私は高校も中退していて学歴は無いし、母子家庭なので食費も自分で負担する必要があるし、貯金もしなければならない…なのでどうにかしなきゃいけないです。 休日は平日に比べて、お客さんがいっぱい来るので、特に疲れます。 最後に長文になってすみません。 思うようにバイトに入れないフリーターですが、月10万円は稼ぎたいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 某ファーストフード店で店内で飲食中、客が私にゴミを投げてきました。 

    某ファーストフード店で店内で飲食中、客が私にゴミを投げてきました。  このファーストフード店は店員さんのいない2階にも飲食できる場所があったので、私はそこのカウンターで注文した商品を食べていました。そうしたら背中に何かがあたった感触がありました。 後ろを見ると、そこに丸めたゴミ(ファーストフード店に置いてある紙)が落ちていました。 誰がそれを投げたのか気になっていたので辺りを見渡すと、私のすぐ後ろに4人グループくらいの派手な男女が笑っているのを見ました。 「この人達の誰かが投げたのかな?」と思いましたが、気のせいだと捉え、私は食事を再開しました。そうしたら数分後、また背中にゴミを投げてきました。 後ろを見ると、先ほどの4人グループの中の金髪で長髪の男が、こちらに手で物を投げる動作(?)をしてニヤニヤ笑っていました。 こちらも文句を言ってやりたかったのですが、私一人だし、女というのもあり何も言えませんでした。 自分の後ろに落ちていたゴミを見たら、4個ほど投げ落ちたゴミがありました。 最悪の時間でした。 飲食店で食事をしている人間にゴミを投げてくるなんて酷いと思いませんか? 皆さんだったら、こういう時どうしますか? あの時、怖くても何か一言、言えばよかったと思うのですが、相手が不良みたいな人で私は何も言えませんでした・・。

  •  私が非常識なのでしょうか?

     私が非常識なのでしょうか?    私が以前、観光客相手のとある展望レストラン(実際は食堂に近い)でウエイトレスのアルバイトをしていた時の事です。  そこには、各四十畳以上ある畳部屋と洋室(テーブル設置)の二部屋(繋がっていない)があり、ウエイトレスやウエイターは同じ日に入ったアルバイトの留学生と私だけでした。  その留学生は配膳等で殆ど厨房に呼ばれており、配膳以外の掃除、テーブル拭き、片付け、注文取り、会計といった仕事は、ピーク時以外ほぼ私一人でやっていました。  そして、その会計で腹が立つ出来事がありました。  私はレジ打ちが得意ではなく、注意していてもお客さんが多くなると間違う事がありました。  最初に間違えた際に厨房の方が、厨房にいた盛り付けの人がちょっと遅くてもいいから間違えないようにと言ってくれました。  そこで、食べ始めたお客さんの伝票を事前に計算しておく事にしました。  ところが、空いている時間に計算をしていると、その盛り付けの人から暇なら配膳を手伝えと言われました。  暇なのではなく、会計を間違わない為に必要なのだと伝えましたが、その人は耳を貸してくれず、言い訳だの、こっちは忙しいんだだの、臨機応変さが無いだのと色々言われました。  その人の仕事を見ていましたが、電話に出るか、盛り付ける以外は注文を待って厨房にいます。私が一人でテーブル数卓分の食器の後片付けやテーブル拭きをしている時に、厨房の人と談話している事もありました。  おまけに、その人以外に厨房には留学生を含めて六人おり、調理する人が二人、食器洗いをしている人が一人いて、少なくとも二人は配膳に専念出来た筈です。  いくら私がウエイトレスとして雇われたとはいえ、此方が一人で頑張っている時には手伝いもせず、自分達が忙しい時に文句を言うのはどうなんだという気がしました。  私は、その人が良識が無いと思っていますが、皆さんはどう思いますか?

  • 転職を考えています…

    私はファーストフードとファミレスでアルバイトをしています。 そこでファーストフードなんですが客のことを気持ち悪いと思ちゃうんです…。客の事気持ち悪いなんて思うなんておかしいですよね…?また、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」なんて言うのバカバカしい!と思ってるんです。言ってる私ってアホ?とか思います。 こんな私はおかしいですか? 商売は合ってないんでしょうか…? またファミレスのウェイトレスでは、オーダーとって、お水はこんで、料理運んで、テーブルのバッシングして、皿洗って、皿を元に戻して、という様々な仕事をしなきゃいけなくてとても大変だと感じています。 普通の仕事はこんな大変ではないのでしょうか? 転職を考えています ファーストフードでは客のこと気持ち悪いと思う上「いらっしゃいませ」など言いたくない。ファミレスでは大変すぎて頭がまわらない… こんな私はこうゆう仕事合ってないのでしょうか… 皆様の御意見聞かせてください…

  • 上司と来店した後輩社員に先に料理を運ぶのはNG?

    最近飲食店でアルバイトを始めた者です。 私の働いている店の近くには大手企業の支社だったり、工場が多くあるせいか、平日の昼間などは特にサラリーマンがたくさん来店されます。 会話や様子などから、明らかに上司の人と来ているな、って分かるグループや二人組のお客様もいるのですが、そのようなお客様の場合、厨房に頼んで上司らしき人に先に料理を運んだ方がいいでしょうか? 以前、後輩社員らしき人に先に料理が出たのですが、遠慮して上司らしき人の料理が来るまで待ってました。 が、「せっかくの天ぷらもお味噌汁も、絶対冷え切ってるな」ってくらい待たせてしまった、なんだか不憫でした(上司らしき人は「先食べていいよ」って言ってましたが)。 社会人の皆様はどう思われますか? ご意見お待ちしています^^

  • フリーター「何時でもシフトに入れます」と言ったけど

    現在フリーターをしている者です。 ファーストフード店でアルバイトをしています。面接では「何時でもシフトに入れます」と言ったのですが、実際アルバイトをしてみると、シフトに入れてもらえない日が多く、短時間しか入れないので、生活していけそうにありません。まだ私は新人なのですが、シフトは全て昼間勤務です。 夜が暇なので、その時間は掛け持ちでアルバイトをしようと思い、別のアルバイト(ここのバイト先は夜のみ営業しています)をする事にしました。その別のアルバイトには採用されました。 しかし掛け持ちでアルバイトを始める事をファーストフード店のシフト管理者に言ったら、厳重注意されました。 「なぜ、勝手に掛け持ちでアルバイトなんかする?どうして私に相談ひとつしない?」と言われ、「まだ注意すべき事があるから●日に話だけしに来なさい」と言われました。 何回も謝ったのですが、許して貰えそうにありません。 ファーストフード店のシフト管理者は私に夕方に勤務して欲しかったらしく、まだ私は研修中という事で、昼間のみシフトを入れていたという事です。 私はクビになるのでしょうか?また、掛け持ちで始めたアルバイト先を辞めた方が良いのでしょうか?