• ベストアンサー

個人賠償保険に加入しているのですが・・

is-netの回答

  • ベストアンサー
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.3

 交通事故か傷害事件でなければなかなか警察は取り合ってくれないでしょう。事故があったときの扱いは保険会社にあらかじめ聞いておくのが最適ですが、一般的には、 1、壊してしまったものの写真を撮っておきましょう。 2、事故が起こった日時・状況を詳しくメモしておきましょう。 3、速やかに保険会社に連絡しましょう。  事故の状況により、その他の手続きが必要になりますが、上記3点を行えば、その後は保険会社からの指示を受けてからでだいたい間に合います。  保険金請求準備の前に、けが人の救護や被害の拡大防止に努めてください。

関連するQ&A

  • 個人賠償責任保険について

    最近、火災保険や自動車保険に、 過失で自転車を運転してる際に相手を死傷させたり物を壊した場合、 損害賠償金として保険金が下りる特約が付いてることがあります。 現在、私の加入している火災保険にそういう特約が付いており、 その補償限度額が1億円です。 損害賠償が1億円以内なら補償は可能ですが、 1億円を超えた場合は自腹での補償となってしまいます。 ただ、実際に自転車事故で相手を死傷させたり、 過失で高額な品物を破損したことで、 1億円を超える賠償金を請求されるケースってあるのでしょうか? それによって、保険の特約を見直そうかと考えております。 ちなみに他に考えている保険は自動車保険の特約で、補償限度額は無制限です。 是非ともご回答お願い致します。

  • 個人賠償保険 ふたたび

    前回も個人賠償保険について質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3098864.html その後、検討してほぼ理解出来たのですが、最後にもうひとつだけお願い致します。 自動車保険(三井住友 MOST家庭用)に『日常生活賠償特約』を追加する検討をしていたら、パンフレットに 「住宅以外の不動産および自動車による事故を除きます」 の但し書きがありました。 「自動車による事故」は対人賠償、対物賠償の対応になるので日常生活賠償の対象外になるのは理解出来るのですが、 「住宅以外の不動産による事故」って何ですか。 よろしくお願い致します。

  • 個人賠償責任保険に入りたいのですが・・・。

    今まで、あいおい損保の5600円ぐらいで3年間、1億円補償の個人賠償責任保険に入っていたのですが、あいおい損保は、今はこの商品の扱いを辞めてしまいました。 新しく、個人賠償責任保険に入ろうと思うのですが、オススメはありますか? 一応自分でも調べてみたのですが、自動車保険に付加するタイプだと自動車を持ってないので入れません。 個人賠償責任保険は付加特約扱いになっていることが多いようです。 それ単体で入れるようなのがいいのですが・・・。

  • 個人賠償責任保険

    「個人賠償責任保険」を調べています。  普段安全に注意していても、他人に迷惑をかけてしまうことがありえます。  例えば、愛犬が他人にケガをさせてしまったり、ケガぐらいならまだしも、 子供を預かっていたら、目を離した時に事故死んでしまったり。  過失で人を死なせてしまうことだってありえます。  車の事故なら自動車保険で対応できるのですが、それ以外の場合が少し心配です。  もし医者を死なせてしまって何千万円も請求されてもお手上げです。  それで「個人賠償責任保険」を調べていたのですが ネットでは詳しくのっているサイトが見つからなくて、、、。  そこで質問です、「一般的に個人賠償責任保険はどのくらいの保険料でどのくらいの補償があるのでしょうか?」  また、詳しいサイトがあれば教えて下さい。

  • 個人賠償責任保険

    個人賠償責任保険に加入したいと思います 自動車保険やカードの特約でも構いません 現在自動車保険は三井ダイレクトさんにお願いしてあります 大変良い保険屋さんですが特約がないのです 私の生活で考えられる主な賠償責任は ・自転車(趣味・通勤) ・スキー となります なにか良い自動車保険会社、またはクレジットカード、個人賠償責任保険をご存知の方がおりましたら教えて下さい

  • 個人賠償責任保険特約の違い

    現在私が加入している終身の医療保険に、「個人賠償責任危険担保特約」がついています。 今度、子供がコープ共済の保険に加入することになり、こちらの保険に「個人賠償責任保険 (臨時費用補償及び賠償事故解決特約)」を付けることができます。 この二つの個人賠償責任保険の違いがよく分からないのですが、もともと入っている医療保険の 特約があれば、コープの保険に特約を付けなくていいということでしょうか? コープの共済は保険金の請求が簡単だと聞くので、もし私の医療保険から特約が外せるのなら そちらを止めて、コープの特約を付けたほうがいいのか迷っています。 そもそも、どんな保険でも特約というのは外すことができるのでしょうか?自分で選んでつけた 特約ではなく、保険料に含まれていたものなのですが…。

  • 個人賠償責任保険に入りたいのですが

    子供がいるため、万が一加害者になってしまった時のために個人賠償責任保険に入りたいと思っているのですが、同じ「個人賠償責任保険」でも違いがあるのか良く理解できないので、詳しくご存じの方に比較説明を頂ければと思っています。 検討している保険としては、 (1)住宅火災保険の特約(旭化成ホームズ「個人財産総合保険」の特約で、東京海上日動火災保険)*年割計算で(2)(3)よりも安いです。 (2)ソニー損保の自動車保険の「日常事故解決費用特約」( (3)イオンカードの特約 の3件です。 (2)の保険は、弁護士費用などの保障もあるようなのですが、どの保険がどのように良いのかいまいちよくわかりません・・・ 保険を利用したいときに、スムーズに相談に応じて下さり、迅速に対応して下さる保険をと思っています。

  • 個人賠償保険

    現在、火災保険及び自動車保険に加入しております。 子供が6歳になり、何をするかわからなくなってきたので、個人賠償保険に加入しようと考えています。ただ、私が加入している保険会社では個人賠償保険を単体では扱っていないと言われました。 そこで、 ・火災保険に個人賠償保険を追加する。 ・自動車保険に日常生活賠償特約を追加する。 のどちらがよいかで迷っています。 何かアドバイスをお願い致します。 また、子供なのですが『自閉症』という障害を持っています。それでも加入は可能か、または何かの際の保険使用に問題はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 個人賠償責任保険について

    今、加入している個人賠償賠償責任保険の更新を 迷ってます。 年2000円で1億の保証なので金額はいいのですが 示談交渉サービスがないと言う事を知りました。 (ずっと当たり前についてると思ってました。  そのサービスを特約などでつける事も出来ないと言われました。) 示談交渉サービスがついてる保険に切り替えたいですが それだけ加入出来る所はありますか? そのような事がないのが1番ですが もし何かの事故が起きた時、保険会社が間に入ってくれず 自分で全て手続きなどをしなければならないとなると ものすごく大変ですよね?

  • マンションの階下へ賠償責任保険

    築37年の古いマンションに住んでいます。 なにせ古いため、何軒かのお宅で給排水管の水漏れ事故があるようで、もしうちも水漏れで多額の賠償金が発生すると怖いので、階下のお宅への住戸や家財を賠償できる保険に入っておきたいと思っています。 今入っている住宅火災保険は、自宅の水漏れ被害(上の階から水漏れしたとき自宅を直す)は保険金が出るのですが、階下への補償がありません。 入っている生命保険で特約が付けられないかと問い合わせたのですが、そこも築37年だと査定がかなり厳しいので難しいと言われました。自動車保険のほうにもこういうタイプの特約はありませんでした。 他も少し探したのですが、そういう補償のある保険がいまいち見つかりませんでした。 もしそういった保険をご存じでしたら教えていただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう