• 締切済み

BMW R1200R の楽しさ

picacamarcの回答

回答No.16

ビーエムモトラッドの根底にある設計思想は、点と点の移動にあるってのは、つとに聞く論です。要はそういう世界観でしょう。 ハーレーでは、ハーレーがある生活そのものを演出する、とかいってますね。 ビーエムもハーレーもマーケティング手法がうまいです。 私ですがビーエムに傾倒してる訳ではないです。単にK100シリーズ(中古)や、OHV(中古・今も並存)、R1100シリーズを乗り継いで、今はR1200シリーズに乗ってる程度のもの(?)です。家族から冷笑されることもあります。 たまの休みには、妻とタンデムで山奥の温泉や鄙びた海辺の民宿に泊りに向かったりします。でも、ヘタレですから、天気が悪いと、車とか、公共の交通機関を使うときもあります。そもそも旅好きです。 1200シリーズ乗り初めの感想なのですが、ゴリゴリで全然回らない感じだし、味気ないし辟易したものです。それが1100の新車のときよりも更に顕著だったのです。 もう早々に乗変えを考えました。でも、懇意にしているディーラーの人たちに1万キロは我慢してみてくださいとアドバイスされ、不満ながらも淡々と乗ってました。全体のナラシとかで、いい感じになるのにそのくらい時間が掛かるそうです。 先日1万キロを超えて点検に出したのですが、その後OHVから脈々と受け継いでいるボクサーのパルス感のような、味のようなものをふと感じました。でも、基本的には情緒はないモノ、と割り切ってます。低速のトルクはないし。 ディーラー(Dラー)も日本全国にあるようですが、もし移動距離が許すなら、他のディーラーを覗いてみるのも手です。私は1100を買ったディーラー、OHVを買ったディーラーは別々で、どちらも横柄な態度や、いい加減な整備に愛想つき(Kを中古で買った赤男爵の方がずっとよかった)、他にも数軒において整備を託したものの、ようやく今の誠実なディーラーに通うようになりました。社長の教育などでしょうがメカニックの真摯な接し方は感服しています。たまたま近隣に複数のディーラーがあったかもしれませんけれど。でも確かにココには何百キロも離れた他県ナンバーのお客さん達もよく来てます。 ただ、点検整備の費用ですが、色々見解ありますが、どこのディーラーでも金額は安くはないと思います。維持費も計算した上で乗り換えの判断をするのもアリかと。 出先で、道の駅ででもSAでも、大抵ソロで出ているビーエム乗り(多くは熟練のベテランのようですがたまに若い人も)を見かけます。そういう人相手に、別にビーエムに話題を絞らずとも、バイクのり同士挨拶してみるのはいかがでしょう。 以下、有効かどうか分かりませんがご参考程度に。 1)乗換えがどうしても無理ならば、1万キロほど乗り続けてみる。 それも乗りたいときに、乗ればいいと思います。 2)今までやってなくて家族も興味があればタンデムで出かけてみる。 日常からの離脱に、奥さんやお子さんも巻き込んでみたら? 3)随所で、同じソロのビーエム乗りに話かけてみる。 孤高の人でも話せばおもしろいかも。 4)ディーラーは気に入るところをとことん探してみる。少し離れたディーラーに行くのもツーリングかもしれません。

cbocbco
質問者

お礼

どうしても、私はバイクにエモーショナルなものを多少でも求めてしまうので、あわないと思います。 15の方に書いたような顛末になりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • BMWバイク RとKのちがい

    BMWバイクのRシリーズとKシリーズ(ちょっと前の縦置きの方)の乗り味の共通点と違いを教えてください。 10年程前にR1150Rに乗っていました。独特の安定感と、起き上がりこぼしのような寝かせと立ち上がりの俊敏さが面白かったのですが、わけあって手放してしまいました。 今、いわゆる「上がりバイク」として再びBMWのバイクに戻りたいと思っています。縦置き四気筒のK1200RSを探していますが・・・縦置き4気筒のkにはボクサーツインのあの面白さはどのくらいあるのでしょうか? 縦置きKとRの両方を知っている方、よろしくお願いします。

  • BMW R1150GSの維持費

    知人から'97のBMW R1150GSを買わないかと話がありましたが、2年間の維持費ってどれくらいかかるのでしょうか? それと、個人売買なので点検・車検をしてくれる店が近くにない場合は購入を止めたほうが良いでしょうか? 以前、BMW正規店で話をしたところ自分の店で売ったバイクが優先で個人売買の方は後回しと対応が悪かったので・・・

  • BMWのKシリーズはなぜ縦置きをやめたのですか?

    BMWのKシリーズ(縦置き4気筒のKです)を、「上がりバイク」に選びたいと考えています。 そこで2つ、質問させてください。 1 KシリーズがK1200RSなどを最後に、国産と同じ並列になった一番の理由は何なのだと思われますか?BMWが縦置きを捨てた理由を知っておきたいのです。 2 中古での選択しかありませんが、BMWのディーラーでなく、中古量販店(たとえば赤男爵・・・)でも、BMWはしっかりとしたメンテナンスをしてもらえるのでしょうか? 補足として・・・当方53歳の男です。バイク歴は、高校生の頃の原付から乗り始め、25歳で中型免許を取得。オフを含めYAMAHAのバイク(RZ250RR、FZR400R、SRX400)を何台か乗り継いだ後、40歳頃大型免許を取得しました。BMWのR1150Rを2万キロほど乗りましたが、あまりに乗り易すぎて、逆に「まだ若いうちにSSに乗っておきたい」と思い、ドカの996に5年乗りました。今、再びBMWに戻る歳になったと思っています。BMWは、カワサキzx12r乗りの友人とツーリングに使ったり妻とタンデムするために乗りたいと思っています。(いわゆる国産のメガスポーツも選択肢に入れています)

  • 横浜周辺のBMW(バイク)を扱うショップ

    横浜(港北方面)でBMWバイクのメンテを面倒見てくれる「正規ディーラー」以外のショップをご存知ありませんでしょうか。 R259系車両を少有しているのですが、BMWディーラー独特の空気感が苦手なんです。気楽に立ち寄っていろんなバイクの話ができるショップを探しています。

  • BMWバイクの価値について(オーナーの方へ)

    現在BMWを購入するか考えていまして、オーナーの方にお訊ねしたいことがあります。すごく素朴な疑問ですが答えて頂けると嬉しく存じます。なお、当方30代でして予算は十分にあるとお考えください。 1.たとえばですが、  ・K1200Sとスズキ隼  ・K1200R sportとヤマハフェザー で悩んだとします(実際、考えています)。  当然、かなり販売価格に差がありますから、BMWには応分のバリューがあるのかな?と思うんです。-それがあれば、買ってもいいと思います。 2.「国産→BMW」の双方を知っているオーナーにぜひお尋ねしたいのですが、 (1)よく「BMWを10万キロ乗る」という表現がありますが、そんな方は本当にいるのでしょうか。また、現実には何年くらい乗る感覚になりますでしょうか(経年変化含め)。 (2)安全性(走る・止まる)やサスペンションが国産と「明らかに違う」のでしょうか。 仮にも「フェーザーにオーリンズ付けたら同じ」なのであればオーリンズを買った方が安いとうことになりますが、BMWの特殊なサスはやはり素晴らしいのでしょうか。 (3)上記とも関連しますが、疲労は明らかに少ないのでしょうか。あるいは「距離が延びた」という話をよく聞きますが、明らかに違いがあるのでしょうか。 試乗しても800キロ走る訳ではないので、オーナーのみご存じだろうと思いまして投稿させて頂きました。 BMWが素晴らしいバイクであることは疑いないのですが、。「高級感」とかいう言葉やロゴだけで100万円プラスをポンと出すのも抵抗があります(国産メーカーの努力に失礼な気もするんです)。 BMW1台分の予算で国産車をカスタムするもの悪くないということで迷っています。「長く楽しめる素晴らしいバイク生活」が本当にあるならBMWかなと思うのですが、本当かどうかちょっと確認したくなった次第です。よろしくお願いします。

  • 一度くらいBMW

    250CCの国産MT車の購入を予定していたのですが、知人がBMWのR1200GSというバイクを購入し、実車を見せてもらい、いろいろ話を聞いているうちに、中古の650CCがせいぜいですが、「人生で一度くらい外車もいいかな」と考えるようになってきました。 BMWオーナーの皆さんは、どのような気持ちでBMWを買われたのでしょうか? 購入までの体験談や、維持費など聞かせて頂ければ幸いです。

  • KawasakiとBMWバイク購入で迷ってます

    KawasakiのVersys1000, ER-6n, Z800、 そして、BMWでR1200R(K1300Rは高くて)で迷い中です。 新車購入します。 今まではフォルツァに乗ってて、モノ足りず。 大型初めてなのに、ってしかられそうですが、 ちゃんと選んで気に入ったバイクに乗りたくて迷ってます。 結構デザインも重視で、トルクや、音、気になります。 とりあえず、BMWは試乗しますが、 それ以外だと、もう納車が結構先になりそうです。 それと試乗はなかなかできません。 そこで、既に乗ってる方や、上記の機種に詳しい方にお聞きしたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • BMW K100情報下さいm(__)m

    年初にBuellからべスパ衝動買いにて乗り換え(^_^;) これはこれでメッチャ面白いバイク(敢えてスクーターとは呼びたく無 い昨今・・・)なのですが、矢張りリッターオーバーな友人らと高速ツ ーリングに同行するのは厳しい(汗 そこでWEB検索していたところBMWのK100シリーズが中古価格もコナレ ており、BMWであれば10数年前の部品供給も期待できるかとムラムラ 来ております。 が。。。考えたらDUCATI→Buellと乗り継いで来た割にBMWは興味対象 外(あのフラットツインの秀逸なジェントル性が・・・)であった為、 何も知らないことに気がつきました!? もう旧車の部類かと思われますがK100シリーズに関するあれこれ、乗 ってたけどここが良い&ここは駄目みたいなお話をお聞かせ願えれば 幸甚です<m(__)m>

  • BMW K100 の中古価格について

    ネットオークションで時折 K100の価格のかなり安いものを目にします。 オークションは別としても、中古車販売店でもK100の価格は同年式のRシリーズの価格と比較してもかなりの割安感があります。 実際のところK100は安いのでしょうか? もし安ければその理由はなんでしょうか? (ボクサーじゃないテレレバーじゃないなどで不人気車なだけなのでしょうか?) 特段にRシリーズに対するこだわりがなければ「買いのバイク」なのでしょうか?

  • テレレバー、パレレバーを備えてバイク

    BMWバイクがテレレバー、パラレバーを備えるようになったのは、どの機種からですか。 Rシリーズは、R1100Rからですか。 Kシリーズは、どれからでしょうか。 ご存知の方教えてください。