• ベストアンサー

丈夫な板は?

先日まではMDF材でAVラック的なものを作ろうと思っていて、ここでいくつか質問したのですが、どうもMDF材は湿気を帯びると自重で変形するようなので、材料選定からやり直すことにしました。 今まではAVラック=MDFという考えしかなく、MDFだけを考えていました。 また長いと作業しにくいのでもっと短いものにしようと検討中です。 そこで教えて欲しいのですが ・背中にも板を入れて重さ対策をしますが、完成後ある程度変形しにくい板 ・厚さは18mmくらいの板(それ以上でもいいですが、重さで作業が大変そうなので) ・できればMDF材のように表面がある程度ツルツル(または240番→600番→1000番くらいでそこそこ綺麗に仕上がる) ・振動で揺れにくい ・重いものを載せられる(1枚当たり20kg) ・小さめのホームセンターでも入手しやすい などを満たす木材というものは何があるのでしょうか? 例えばパイン材はMDF材と比べてどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一つの案として、ポリランバーコア合板は、どうでしょうか? 検索してみてください。 ランバーコア合板というものに、化粧合板を貼ったものです。 >重いものを載せられる(1枚当たり20kg) これなんですが、何を載せるかによるんですよね。 そこれそ、20キロの鉄の塊を、ラックの真ん中に置けば、相当な厚みの板で無いと凹んでしまいます。 逆に、ラックに均等に重量がかかるなら、それほど、厚い板でなくても、十分持ちます。 要するに、ラックの設計次第で、板の厚みが違ってくるんです。 それと、何をどういうふうに載せるかということ。

その他の回答 (2)

noname#80842
noname#80842
回答No.2

既述のとおりほとんど板の厚みに頼って一間とばして重いものを乗せる、設計がダメ・厚くすれば自重で撓みやすくもなる悪循環・材料の問題じゃない・もつかもたないかで言えばおそらくもつ・しかし日曜大工はたっぷり安全率をとって作るもの

noname#89024
noname#89024
回答No.1

MDFと言うのがどのような物か知りませんが私は集成材(当て字に成っているかも)で棚は作ったりしています。 見た目も綺麗だし使いやすいので以前トラックの荷台に使った残りで作業しています(糊で貼り合わせていますが水にも強いし変形などしないと聞いています)もちろんそのときは専門の材木屋で買って使いました(長さが必要でした) しかし、短い物でしたらホームセンターでも置いているのは確認していますが、どこのホームセンターでも有るかまでは解りません、厚みは多分20ミリは無いと思います。 問題は他の材料に比べて少し高価で中々手が出しにくい(具体的に記憶がない)一度実物を見て貰えば鉋を掛けたりする必要はないことも解ると思います。 参考になるか解りませんが、又名称もシュウセイザイ(漢字が最初に書いたので有っているかも不安です)で探してみてください。 役に立たなかったらお許しを・・・

関連するQ&A

  • AVラック作り

    現在、オーディオシステムを購入予定ですが、それに合うAVラックがなかなか無く、自作を検討しています。 ただ、日曜大工など殆どしたことなく、木材選びから何から無知です。 AVラックは第1希望として1300×450×450の2段(真ん中に仕切り兼補強の柱を入れる予定)で、天板に液晶テレビとスピーカーを設置。 第2希望は1050×450×450で同じ仕様でスピーカーはのせず。 いずれも天板・棚板・底板・横板は15~18ミリの板を2枚接着して30~40ミリの厚さにするつもりです。 スペース的にスピーカーものせたいのですが、ラックにのせると音が悪くなると聞くので迷っています。 スピーカーをのせるなら手作りより市販のほうが良いでしょうか? 先日、ホームセンターを覗き、合いそうな板が何種類かありました。 パイン集成材、タモ集成材、シナランバーコア合板、シナ合板、MDFあたりです。 ただ、AVラックにどれが合うかさっぱり合いません。どれがおすすめでしょうか? また、木材を張り合わす場合、普通の木工ボンドでいいのでしょうか? 作成時の注意点等(張り合わせ、乾燥時間、塗装の仕方等)ありましたらアドバイスお願いします。 まとまりなくすみません。

  • 木ダボを外したい。

    木ダボを外したい。 お世話になります。 AVラックを購入し組み立てていたのですが、 間違えて木ダボを打ち込んでしまい外せません。 大工系の作業知識が皆無な為取り外し方が分りません。 検索をかけて探してみたのですが、なかなかヒットせず。 最終手段として切断、くりぬき?と思っておりますが 良い方法があればご教示願います。 AVラックの材質は繊維板と言うのでしょうか? 細かな木材を圧縮して両面は化粧板みたいなのに挟まっております。

  • スピーカースタンドの素材

    高さ60cm程度のスピーカースタンドを自作しようと思っています。 材料をホームセンターで買うつもりですが、パイン材やMDFボードや杉や桐など種類が色々ありますが、素材は何を使うのが良いでしょうか? 木ではない何かの方が良いのでしょうか? 現在は写真のAVラックにインシュレーターを挟み置いているのですが、付帯音というのかモワモワボワボワしたようなどうもスッキリしない音が鳴っています。

  • 初心者がのこぎりでこの板は切れますか?

    DIY初心者で、ラックを作っています。(パイン材) ふと、製作途中でサイズ変更(棚の高さ変更)したくなってしまいました。 現在底板から4枚、垂直に板を合体させてしまった状態です。 ねじの上にダボでねじ頭を隠す作業までしてしまったので、ちょっと外すのは厳しいです。 しかし、その合体してしまった4枚の板の長さを短くしたいのです。 さすがにこの状態ではお店も対応してくれないかな?と。 とりあえずのこぎりとソーガイドが手元にあります。 ただし、のこぎりで切る作業は超初心者です。 この状態で木を切るとすると、水平に固定するのは難しいので やはり垂直に切る方がいいですよね? 垂直な状態で切るのは難しいでしょうか?無理でしょうか? また、別に何か木を切る良い方法がありませんでしょうか? なにとぞご指南よろしくお願いいたします。

  • 低VOC木材を選定したい

    ホームセンターで木材を購入し、DIYをしようと考えているものです。 木材の選定にあたり、ホルムアルデヒド等の有害物質の少ない、 低VOC木材を選定したいと思っております。 そうすると、集成材やベニアはNGになると思うのですが、 松などの天然のものを買えば良いのでしょうか? そもそも、最近はどの木材もフォースターを満たして いるものなのでしょうか? また、パインと記載されている木材が売っておりましたが、 これは集成材になるのでしょうか? 必要な木材のサイズは、30cm×30cmくらいの板状のものと 1mくらいの棒状のものです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 また、木材に代わる材料がありましたら、ご提案をお願い致します。 とにかくVOCを極力減らしたいと思っております。

  • MDFパネルに釘は適するか

     すのことMDFパネルを利用して本棚を作ろうと思うのですが、木材がほぼ決定したと思ったらMDFパネルは釘に適さないとの説明がありました。  ちなみに作り方は、すのこを2つ用意して側面に向かい合わせ、脚に板を打ち付けて完成という簡単な作りです。  このような作り方でMDFパネルだと適さないのでしょうか?第2案でコンパネにしたほうがいいでしょうか?また、すのこも安っぽい(2つで300円)桐製の予定ですがどうでしょうか?

  • 塗装で木材をプラスチックのように・・・。

    現在、本棚を作成しているのですが木材の塗装について行き詰まりました。 目指しているのは木材のMDFを用いてプラスチックのような仕上がりのものを作ろうと思っています。MDFは湿気と水に弱いですが塗装でカバーできればなと思ってます。そこでなのですが、ペーパー掛け→脱脂→サーフェイサー→ペーパー掛け→ウレタン塗料→ウレタンクリアの順で作業しようと思ってます。 またサーフェイサーよりもプラサフのいいのでしょうか?こうすると上手くいく!こんな塗料がおすすめ!過去に同じようなことをやった!なども含めて何かありましたらご教授の方どうかよろしくお願いします(、、

  • 食器棚背面の繊維板をカビさせないようにしたい

    食器棚背面の繊維板をカビさせないようにしたいのですが、 防カビの塗料とかありますか? 繊維板をやめて、ベニヤ板にしたほうがカビないでしょうか? 食器棚を購入したのですが、背面が厚さ3mm位の繊維板でした。 繊維板はカビやすいイメージがあるので、キッチンに置くので湯気等の湿気もあるので何とかしたいのですがどういった解決策がよいでしょうか? 背面以外は全てパイン無垢材の無塗装品です。 完成品ではなく、組み立て式で自分で今から塗装して組み立てます。  繊維板は溝にはめ込むだけなので、簡単に別の板に変えることもできそうです。 繊維板に防カビ剤を塗るとしたら、一般的なホームセンターに売ってますか? お風呂用のスプレーとかではなく、背面なのでできれば一回塗ったら継続するようなものがいいのですが。 回答どうぞよろしくお願いします。

  • 高熱に反らない押え板

    こんにちは。 現在300×900位のサイズの鉄板を180℃程度に熱し、その上に加工品を敷き、 その上から押え板を乗せて熱加工する工程におきまして、加工品を押える 板がU字に反ってきてしまい、加工品に熱が均等に伝わらない為 加工品の変形が出てきてしまいます。押え板は合板に加工品を傷つけない為の テフロン版をつけたものです。作業は押え板の手前を手で持ち上げて隙間を 作り、その中に加工品を滑り込ませるというものです。(約20sec) 合板に反り矯正の為L字鋼を長手方向に2本打ち込んでますが、 数日も使ううちに反りが出てしまい悩んでいます。 半永久的に加工品を均等に押さえつける事の出来る板は無いでしょうか? また、手で持ち上げて加工品を入れるため、出来るだけ軽い物を希望します。

  • 180×45と60×45のMDF材を固定したい

    以下のサイズのMDF材を固定したいと思っています。 180cm×45cm×厚さ1.5cmが3枚(上板、中板、下板) 60cm×45cm×厚さ1.5cmが2枚(左右の板) これを横長(W183×H60×D45)のTV台のように組み立てたいと思っています。 市販の組み立て式のラックなら穴が開いていてそこにネジをネジ込むだけで完成しますが、板から作業する場合、自分で穴を開けて固定する必要があると思います。 それでこういった場合、どのようにすれば直角に完成できるのでしょうか? イメージとしては 1.左右の板にネジ穴を上段、中段、下段位置を対称になるように開ける 2.ボンドで仮組み 3.乾燥したらネジを使って固定 のような気がするのですが・・・ 判らないのは、2の仮組みの時、長いため、どのように重しを載せるのかが見当もつきません。 それに、キッチリと90度で組み立てできるのかもわかりません。 実際上記の手順が根本的に間違えていそうですが・・・・正直わかりません。 できるだけ直角に組み上げるコツのようなものがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう