• 締切済み

「Windows の終了」から「スタンバイ」が消えてしまいました

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

ドライバ類を正しくインストールしてないからでは?

関連するQ&A

  • スタンバイから復帰できません。

    スタートメニューから「スタンバイ」を選ぶと、スタンバイ状態に入ると思うのですが、 先日、Cドライブを整理するため、色々とアプリなどを削除し、FAT32ファイルシステムに 変換してから、「スタンバイ」をしたあと、PCが復帰せず、電源ボタンを押して 強制終了せねばならなくなり、大変不便な状況です。。 別の方への同じような質問に対するご返答で http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#29 上記ページが紹介されていたので、早速このサイトの記載どおり 作業を行ったのですが、[アドバンスト パワー マネジメント サポート] という システムデバイスが見当たりません。 (間違えて削除してしまったのかもしれません) また、PCを立ち上げた際、デスクトップにアイコンなどが出て、使用開始になる直前に 「Windowsレジストリ チェッカー  システムレジストリをスキャンしています」 というダイアログが表示され、すぐその上に 「レジストリ スキャンの結果  レジストリ noshowをスキャンできません。」 というメッセージが、調子が悪くなってから出てくるようになってきました。 当方、Win98を使用しています。IBM、iシリーズのノートPCを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • Windows終了画面から、スタンバイがない

    こんにちは、もし分かる方がいらしゃったら教えて下さい。Windowsの終了画面にスタンバイがありません。参考までにまぜ無いのか教えて下さい。OSはMeです。 (1)Meの場合、[スタート]-[ファイル名を指定して実行]からmsconfigを起動する。 (2)[全般]タブの「詳細設定」ボタンをクリックする。 (3)[スタンバイ機能は使用不可です]と書かれた右にある「使用可能にする」ボタン をクリックする。 (4)「OK」「OK」をクリックし、再起動を要求されたら再起動する。 この作業で、スタンバイの機能は復旧すると思うのですが、すでにスタンバイ機能は使用できる設定になっていました。これはどういうことなんでしょう??パソコンによってスタンバイ機能に対応していないとかあるんですか?もしそうだとしたらその見分け方を教えて下さい。その他に原因があるとしたらどのような事が考えられますか?windows98で同じような現象が生じた場合は、「デバイスマネージャー」のタブから[システムデバイス]を展開し「アドバンスト パワーマネジメントサポート」を削除し・・・というような方法があるようなのですが、Meでも適用しても大丈夫なですか

  • スタンバイが半透明になってしまいました

    先日も質問させていただきましたが、うまい解決策がありませんでしたので、 再度質問させていただきます。 Win.XPの終了オプションの「スタンバイ」が半透明になり、 クリックできなくなりました。 解決策はありませんか?

  • 「コンピュータの電源を切る準備ができました」の表示で止まり自動で電源が切れなくなった

    昨日スタンバイの項目がなくなったのでhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html#29で設定を直したらスタンバイの項目は表示されるようになりましたが「コンピュータの電源を切る準備ができました」の表示で止まり自動で電源が切れなくなりました。どうすれば今まで通に直せますか。初心者なのでよろしくお願いします。

  • アドバンスト パワーマネジメント サポート

    システムのプロパティ-デバイスマネージャ-アドバンスト パワーマネジメント サポートの項目に!がついています。このデバイスドライバを更新したいのですが、どこにあるのでしょうか。教えてください。

  • スタンバイのことで質問です

    windows xp でスタンバイのボタンが半透明になり使えなくなっています。 通常起動しているのにまるでセーフモードのように遅く動作します。 ですがセーフモードの文字は出ません。 電源オプションでスタンバイの設定はおろか文字も見当たりません。 今のところ判るのはこのぐらいですが何か詳細質問いただければ補足いたします。 どうか解決策のほうお願いします。

  • 閉じたらスタンバイにしたい

    ノートPCの蓋を閉じたらスタンバイ状態になるようにしたいのですが、普通は[コントロールパネル]-[電源オプション]の[詳細設定]タブで「ポータブルコンピュータを閉じたとき」のアクションを設定できるはずですが、そもそもその項目が[詳細設定]タブに存在しません。 ちなみに「コンピュータの電源ボタンを押したとき」のアクションは設定できます。 また、VAIOに付属のPowerPanel(ver.4.1.0)にそんな機能があるのかと思っていたのですが特にそれらしきところはありませんでした。 解決策を教えてください。 VAIO PCG-Z505GR/KにWindowsXP professionalをインストールして使用しています。 (プリインストールはWindows2000)

  • スタンバイにするとパソコンの電源が切れる。

    スタンバイにするとパソコンの電源が切れる。 winxp MB:ギガバイトGA-8IGX/pen4 HDはIDE接続のみ のマシンなんですがBIOSでACPIをS1の設定ではファン以外が止まってスタンバイモードに入りました、それでファンも止めたくてS3に設定したらスタンバイモードの操作をすると電源が切れてしまいます。昨日BIOSを最新バージョンにしたんですが効果ありませんでした、このように状態ですが解決策はありますか、いろいろ調べたんですが解りませんでしたので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スタンバイが有効になりません

    先日にも同じ質問をしたのですが、解決には至りませんでした。 内容の載ってるアドレスまでご紹介いただきながらも、 当てはまる項目ではありませんでした。 恐れ入りますがあれから再インストールし、初期化をしたにも関わらず 「スタンバイ」が、うすーく表示されるだけで反応はしません。 この設定はどこで変えられるのでしょうか? 現在も初期化(xpのHE、SP1を再インストールしSP2を後から入れてます) のまま他のROMはあてておりません。 ちなみにDELLのnoteでINSPIRON5100です Pen-4の2G、PC2100を128M×2枚刺、HDDは20GBです。 どうか良きアドバイスを。

  • KDL-46X1のスタンバイランプが5回点滅

    スタンバイランプが5回点滅して電源が入りません。 解決策ありますか ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。