• ベストアンサー

歌詞と歌が違って聞こえます。

dorian337の回答

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.5

"in town" の次に続く部分も見てください。 That is why all the girls in town follow you all around. 「だから街の女の子たちは皆あなたについてまわるのよ」 この "in town" を "go down" に変えたら文法的にも変だし、意味も不明になってしまいます。 私も『青春の輝き~ベスト・オブ・カーペンターズ』を聴いて確認してみましたが、確実に "in town" と聞こえます。

Ina2006224
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 私が当時聴いたのがどの盤だったかはあいまいなので あまり参考なさらない方がいいと思います。 自分も聞き取る事に長けた人間ではないので、自信は無いんです。 ただ最近再びCarpentersの楽曲を聴くようになり、そういえば…と かつての疑問が思い浮かんだんです。 正直いってカレンの歌唱は孤高で完璧だと思っておりますし、生み 出された作品達も非の打ち所のないものだと思います。 ですからそんな気持ちと裏腹にこんな質問をしてしまった事は大きく 矛盾するのですが、子供だった当時の自分のささやかな疑問としては 正直感じたものでもありました。 …in town 意味的にも本当にしぜんですよね。 私はもやもやする…とはいっても、じゃあどう聞こえる?と言われたら 答えられません。当時は単純に歌詞カードが間違っているのだと思って いました。だったらカレンは本当は何て言っているのだろう…。 こんな質問ですがわざわざ回答頂き本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 英語の歌

    中学3年生でカーペンターズのThey long to be close to you を使おうと思うのですが、簡単すぎるでしょうか

  • カーペンターズの曲 Close to you の題名にわざわざ(括弧)がついている理由

    カーペンターズの歌に、Close to you というのがあります. この歌の正式タイトルは"(They long to be) close to you"とジャケットに記載されています. つまりClose to youは略称であって、正式タイトルは(They long to be) と括弧付きでくっついているのです.この理由・背景について、よく事情を知っている人がおられましたら、どうか教えてください.  They long to be close to you. というフレーズがこの歌の冒頭に提示される疑問に対する重要な謎解き文句であって、重要だというのは知ってます.この英文の構文解析も容易にできますし、その意味も、特に問題なく簡単に理解できます.そういうことが知りたいのではないです. また、(括弧付き)の表現が、芸術作品のタイトルに往々にしあることも知っています.しかしこの場合そのようなただ、単に芸術的というか衒学的というかの雰囲気を狙ったのではないようにも思えて.. 再度、疑問点を明快に言うと、なぜ、タイトル名として以下の(A)や(B)でなくて、わざわざもってまわって(C)なのか、ということです. (A)close to you (B)They long to be close to you (C) (They long to be) close to you  予想では、closeという英語・言葉になにか秘密があるのかな、とも思っています. (A)だと英語圏の人にはかすかに背徳的な誤解を生む可能性があるとか.カーペンターズのイメージにそぐわない誤解を生む恐れがあるとか…それで英語圏の人に安心感を与える(C)にしたとか. 英語にとーーーっても詳しい人、あるいは、カーペンターズの楽曲にとても詳しい人に、教えてもらいたいです.

  • この歌の曲名を教えてください。

    こんな歌詞の曲名を教えてください。おそらくアニソンとかそういう系だと思います。 前にちらっと聞いた曲が頭から離れません。検索をかけてもうろ覚えで歌詞を入れているためわかりません。 サビが、「don't where we go~」みたいな歌詞から始まります。「you have to go , you have to go there」みたいな歌詞でサビが終わります。全部英語です。すみません。本当にうろ覚えで文法もめちゃくちゃです。サビは全部同じような言葉から始まって、同じような言葉で終わっていました。 けっこう静かめというか、あまり騒がしくない曲でした。 ずっと探しているのですが、全く分かりません。 もしわかる方・これかな?という方いましたら、教えてください。

  • BENIの曲で ・I'll be there for you ・Tell me why you had to go ・I just wanna hold you close という歌詞があったのですが それぞれ訳していただけませんか(>_<)? お願い します。

  • What if you were to go~?

    What if you were to go to town? この you were to go to ~の be to~はよていですよね? What if you go to town? または What if you went to town? とはどのようにニュアンスのちがいがでるのでしょうか?

  • 歌の歌詞の訳について

    EYES ON MEという曲の歌詞の一部なんですが、 Whenever said my words 語る時はいつも Wishing they would be heard 聞いて欲しいと願ってた と公式の訳にあるんですが、Wishing they would be heard は、直訳だと「彼らは、聞かれると願ってた」ですよね?? なぜ聞いて欲しいという訳になるのでしょう

  • Disneyの歌の歌詞

    アーティストがWalt Disney でSplashdanceというアルバムに入っている Happy,Happy Birthday to you という曲の歌詞が知りたいのですが、歌詞知っている方、それかこれの歌詞がのっているサイトを知っている方いませんか?

  • ダヒルサヨという歌の歌詞

    ダヒルサヨ という歌の英語の歌詞をさがしています。 もともとはフィリピンの歌らしいです。 アメリカでは、ビングクロスビーがBECAUSE OF YOUという曲名で歌っていたそうです。(ダヒルサヨというのが、BECAUSE OF YOUという意味だそうです。) 日本では、小林旭主演の映画の曲で「遥かなる国の。。。」というような題名で歌われていたようです。 今ではハワイアンバンドでよく演奏されていて、日本語の歌詞はあるのですが、歌詞検索でいろいろさがしてみても、英語の歌詞がみつかりません。  どなたか、この曲の英語の歌詞をご存知の方、教えてください。

  • この胸のときめきを(プレスリー)の歌詞 教えてください。

    すみません。プレスリーの「この胸のときめきを」の歌詞のなかで Just be closing in.の意味がわかりません。 下記です。宜しくお願いします。  *You don’t have to say you love me ★★Just be closing in  ★★

  • デイズニーの英語の歌詞を探しています

    デイズニーのハロウィーンタウンへようこそという曲と、サンデイクローズを誘拐(ホリデイナイトメアー)という曲の英語の歌詞を探しています。 どなたかお持ちではないでしょうか? またはどこかで探せないでしょうか? 小学2年生の姪が母親の携帯の着メロを聞いて歌っているのですが、もちろん聞こえたままです。  ぜひちゃんとした歌詞を探して渡して(教えて)やりたいのです。 日本語の対訳は必要ありません。 歌詞カードが付いているCDを買わないとダメでしょうか?  よろしくお願いします。