• 締切済み

結婚式のご祝儀/同月に不幸があった場合

いつもお世話になっております。 今月父が亡くなったのですが、結婚している(子供もいます)上司がまだ結婚式を挙げていなかったそうで、事情により今月末挙げるそうです。 会社のみんな(規模は数十人の会社です)には招待状を渡していましたが、私は渡されませんでした。 結婚式の当日私は店番をする予定ですが、皆は一万円ずつご祝儀を持っていくそうです。 同月に不幸があった私はご祝儀はだしてよいものでしょうか、一般の常識だとどう対処すべきでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

上司の方が、お気遣いでそのようにしたのでしょうね。 ですから、ご質問者様のお気持ちで判断して大丈夫だと思います。 事前に出されても構わないですし、ご質問者様の気持ちが落ち着いてからでも大丈夫だと思います。 ただ、ご招待は受けていないとの事ですし(お気遣いの上ですが)、出席する皆さんと同等も相手が余計な気を使わせてもと思うので、5千円くらいのお品物や当日に祝電を出すのもいいと思います。

bioty
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ほかの上司に聞いたところ、みんなで贈り物をするからそれにちょっと 出してくれればそれだけでよいとのことでした。なので今回はそれにしたがってみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚のご祝儀を渡す時期

    会社の部下の結婚式に招待されています。ご祝儀は、礼儀としては、当日でなく事前に渡すものでしょうか。また、渡す日の日柄(六輝の)を考慮すべきでしょうか。もっとも常識的な(礼を欠くことのない)対応をしたいと思っています。

  • 結婚式を欠席する場合のご祝儀の渡し方

    友人Aさんの結婚式&披露宴にご招待されましたが、やむをえない事情で行くことができません。事前にお詫びをしてありますが、ご祝儀は渡したいと思っています。その渡し方ですが、Aさんと私の共通の友人・Bさんが出席するため(彼女は当日受付をやります)、Bさんに事前に渡しておいて当日のご祝儀に混ぜてもらおうと思ったのですが、それはマナー違反でしょうか?事前に郵送すべきでしょうか。

  • 結婚パーティのご祝儀

    友人に、(夕方から行われる)結婚パーティに招待されました。著名な方と結婚するため、某有名ホテルでの立派なパーティになるようです。ちなみに式は親族のみで行うようです。先日招待状が届きましたが、「当日はご招待とさせていただきます」との文章が。。このような場合、パーティではあるけれど会費はいらないよ、ということだと解釈して、通常額のご祝儀を持っていってよいのでしょうか?私の結婚の時には普通の披露宴でしたのでご祝儀を彼女からいただいているし。。でも逆に渡すのは常識知らずのようにとられても恥ずかしいので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 会費制の結婚式の場合のお祝儀は?

    友人から結婚式の招待状が届きました。 そこには「勝手ながら会費制18,000円」と書いてありました。 挙式と披露宴でこの金額のようです。 二次会はありません(呼ばれていないのではなく、「ない」そうです)。 会費制の結婚式に出席をしたことがある方(そもそもこんな結婚式があるのかわかりませんが)、お祝儀はどうされましたか? こういう場合、仲の良い友だちであれば、さらに3万円とか包んだほうがよいのでしょうか? それとも、会費=お祝儀を含む、ということになるのでしょうか。 非常識な対応になってもいけないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 部下の結婚式のご祝儀について

    部下の結婚式のご祝儀について教えてください。 部下(新郎・30歳)の結婚式・披露宴に招待されました。 職場からは私(50代)のほかに新郎の上司2人(それぞれ50代・40代)と新郎の先輩(40代)が招待されています。 私以外に招待されている新郎の上司から相談され、ご祝儀を3万にするか5万にするか決めて欲しいと言われてしまいました。 以前に新郎に最近の結婚式ってどれぐらいかかるのかをさりげなく聞いてみたら、料理と酒で2万、引き出物で1万といっていました。 2人は私に3万と決めて欲しいみたいな印象を受けます。 しかし、この場合は5万円が常識ですよね? 2人には3万にすると言って、5万円包むのはどうでしょうか? ちなみに名古屋で結婚式をします。

  • 招待制の結婚式のご祝儀について教えて下さい。

    私は北海道在住で、 関東へ招待制の結婚パーティーに行きます。 初めての招待制なのでいくらご祝儀をつつめばいいか教えて下さい。 結婚するのは、友達です。 友達曰く、小さい会場でのパーティー形式だそうです。 当日は受付をする予定です。 初めてなので何も分かりません。 教えて下さいm(_ _)m

  • 結婚式に呼ばれたがご祝儀は要らないと言われた場合

    こんばんは。よろしくお願いします。 今月友人の結婚式に参加する予定なのですが、 案内状やLINE等でご祝儀は要らないと言われました。 一緒に参加する友人も同じことを言われたと言っています。 この場合、本当にご祝儀は持って行かなくて良いのでしょうか? どうやら当日は教会で挙式をあげたあと披露宴ではなく 簡単な茶会のようなものを行うそうです。(その後会費制の二次会があります。) なので、結婚式の案内状にも披露宴の出欠カードは入っていませんでした。 一緒に参加する友人曰く、宗教的にこのような形式を取っているらしいのですが 今まで結婚式に出た経験が少なく、また、宗教毎の形式についても疎いため 本当のところどうなのかとても不安です。 また、もしご祝儀を持って行かなくてもいいのであれば何かプレゼントをしたいと思っていますが その場合いくら位のものを贈るのが良いのでしょうか。 オススメのプレゼントなどがあれば一緒に教えていただけると嬉しいです。(友人と2~3人位で渡そうと思っています。) ぜひ皆さまのお知恵をお借りしたく、回答の程、よろしくお願いします。

  • ご祝儀袋とご祝儀

    今月末、主人が会社の社長の息子さんの結婚式に 招待されています。 息子さんは主人より年上だそうで 会社に勤め出して4年目ですが 会った事は2,3回だそうです。 各部署の代表という事で招待されたようですが 招待状は主人の名前で届いています。 ご祝儀はどれくらい包めば良いのでしょうか? ご祝儀袋ですが、最近はカラフルな物や 豪華な物もありますが、 一般的な紅白の物が良いでしょうか?

  • 結婚式でのご祝儀やお車代について

    お世話になっています。 もうすぐ娘が結婚いたします。 挙式当日の質問なのですが、着付けやメイク、司会(プロ依頼)、その他いろいろな担当者に「ご祝儀」をお渡しするというのは今でも皆さんしているのでしょうか? それから主賓の方に「お車代」として差し上げることもしているのでしょうか? 私の頃(30年前)は常識でしたが、今は「そういうのは費用に含まれている」、とか、「かたっくるしい」とか聞きます。5年前に同じく娘が結婚した姉に聞いてみるとご祝儀はしたけどお車代はしてないとのこと。 主人の関係の方で最近結婚した人に聞くとその逆で、ご祝儀はしていないが、お車代はした、とのこと。 「気持ちの問題」といったらそれで終わりなのですが、正直言って費用の面がちょっと苦しいといった事情もあります。 いまどきはどうなのでしょうか? 最近はお仲人さんもいないし、本人達が招待するという形式ですし、時代の流れが把握できていません。 できれば最近結婚式をしたという方、「うちはこうしました」というお話を聞かせていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式を欠席した場合、ご祝儀は?

    勤務先の同じ課で事務をしている方が、今年の10月に結婚するとの事で、本日(7/19)ご本人様より手渡しで招待状をいただきました。しかし私は欠席するつもりです。と言うのも・・・・  今月始め(7/3)にご本人様より今年の10月に結婚するので、結婚式の招待状を送るとの話をいただきました。もちろん同課の人間全員にです。これは普通の話なのですが、ここからが??なのです。     と言うのは、この話をいただいた一週間後(7/10)に、お祝い金という名目で、一人当たり一万円を徴収されたのです。どうやら同じ課のみでの徴収だったようです(誰かが余計な気をきかせたのだと思います)。そして4日後(7/14)にご本人に渡していました。その日のうちに私のところにもお礼を言ってきました。当然、前もって知らされていたものではなかったようで非常に喜んでおられました。  おかしいのは、なぜ結婚式への出欠席を問わずに「お祝い金」という名目で一万円も余計に前もって取られなくてはいけないのかという事です。何がしかの理由で欠席の場合に、当日に会場でご祝儀を渡せない場合にあげるものではないのでしょうか?    仮に結婚式に出席した場合、当然ご祝儀は相場範囲内で渡さなくてはいけないでしょう。二回にわたり金を取られてしまう事になります。    同じ職場で働く人間として、気まずくなるのが嫌だったので「お祝い金」の一万円を渡してしまいましたが、絶対に納得がいきません。また、今の職場では決して人間関係が良いとは言えず、今回結婚する方ともほとんど会話をしません。社交辞令とはいえ、結婚式には職場の人は招待するのが常識のような現代の風潮が悲しいです。  今回のケースでは、欠席した場合でもご祝儀(またはそれにあたる金)は渡す必要があるのでしょうか?  

専門家に質問してみよう