• ベストアンサー

CドライブとDドライブ

taka_2008Aの回答

回答No.1

有償ソフトでD:領域の余り部分をC:領域に割り当てるものがあります。しかし、このようなソフトはなかなか危険ですのでお勧めできません。 そこの以下の提案をします。 (1)今後はインストールするときにD:に割り当てていく。 (2)メールの落ちていく場所をD:に割り当てる。 以上のことで、C:が増え続けることもほぼ無くなるでしょう。 (2)についてはメーラーの種類により違いますので、分からなければ再度質問してください。

関連するQ&A

  • データをCドライブからDドライブへ移動する

    ローカルディスクのCドライブがいっぱいになってきたので、容量の空いているDドライブに移動させようとユーザーフォルダを切り取って貼り付けしましたが、 何回やってもうまく張り付きません。 データを切り取って貼り付けるのは正しい移動方法ではないのでしょうか? 移動させるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • Cドライブの容量を減らしたいのですが

    XPを使用しています。 Cドライブがいっぱいになってしまったので、容量を減らしたいと思っているのですが 何をどうしたらよいのか・・・?アドバイスお願いします。 Cドライブ:使用28.1GB 空き1.85GB Cドライブ内を表示させたところ、大きいフォルダは「Windows」 「Program Files」「Document and Setting」で合計約18.5GBです。 その他の表示(隠しフォルダも含む)されているフォルダやファイルを足しても1GBには届きません。 念のため、ローカルディスクCで全て選択しプロパティを見ると18.7GBでした。 約10GBはどこにあるのでしょう? Cドライブの容量を増やすには、どうすればよいのでしょうか? なお、Dドライブの他に外付けドライブがあり、容量には余裕があります。 マイドキュメントはDに移してあり、Cの「Document・・・」に残っているのは「ApplicationDate」などのフォルダなどです。

  • C・D・ドライブのフォルダーが表示されません

    NEC VALUE STAR PC-VL 350AD WINDWS XP  SP3 を 使用しています。 マイコンピューターのCドライブ・Dドライブをクリックしてもファイルが表示されません。 ドライブのプロパティーを見ますと、使用容量・空き容量が表示されるので、データーはハードディスクに残っていると思いますが、ファイルが表示されません。表示する方法を教えてください。 Cドライブを開いたときの画面を添付します。

  • Dドライブって何?

    この教えてgooを見てハードディスクの容量を増やす方法を調べていました。そこでCドライブの写真などを“Dドライブ”に移すとあったのですが、自分のパソコンのマイコンピューターにはハードディスクドライブ(C)しかありませんでした。この”Dドライブ”というのはDVD-RAMドライブのことでしょうか?教えてgooに書いてあった容量はCドライブとDドライブで分けてあるというのはどういう意味でしょうか?

  • どちらがDドライブでどちらがCドライブ?

    私のパソコンのコンピュータの所をクリックして開かれた画面に、以下のように表示されるのですが、上がCドライブで下がDドライブでしょうか? ・ハードディスクドライブ(1)  ローカルディスク(C:)  空き領域189GB/224GB ・リムーバル記憶域があるデバイス(1)  DVD RW ドライブ(D:) よろしくお願いします。

  • cドライブだけ青字で表示どうして?

    教えてください。マイコンピューターを開くとローカルディスクcだけ青字で表示されます。その中に入っているフォルダーも一部分青字表示されます。なぜですか?パソコン初心者です。よろしくおねがいします。

  • DドライブがCD/DVD用になっています。

    私のパソコン(Windows XP)にはDドライブがローカルディスクではありません。 マイコンピューター→ハードディスクドライブを見ると  ローカルディスク(C:) なんですが、(D:)は CD/DVDドライブになっています。 パソコンの動作を軽くしたいのでいろいろ本から情報を集めたのですが、CドライブからDドライブに割り当てを増やしたらいいそうです。 しかし私のPCはDドライブがCD・DVD用になっています。 どうなっているのでしょうか?

  • CドライブとDドライブの使い分けについて・・・

    Vistaです。 現在、Cドライブ(約200G)にドキュメントやお気に入りや音楽などの大事なデータが保存されています。Dドライブ(約80G)には録画した番組などが入っています。 ドキュメントなどのデータはDドライブに入れたほうが良いと聞き、 ドキュメントなどをCドライブからDドライブに、録画番組をDドライブからCドライブに移動したいと思います。 とりあえず、ドキュメントを『プロパティ→場所→移動→D』でドキュメントのフォルダを作って移動させました。 (1)Dドライブを開くといきなりドキュメントが現れるのですが、普通こうするものなのでしょうか? Cドライブはユーザーフォルダの中にあったので・・・。 それから、ピクチャを移動する際に、Dドライブにフォルダを作り忘れて移動させてしまい、後からフォルダを作って中に移動したら、アイコンが青っぽい専用のアイコンではなく、黄色の普通のフォルダのアイコンになってしまいました。たぶん、フォルダを『Dドライブ』として認識しているのだと思います。 (2)これを、Dドライブの中の『ピクチャ』として認識させるにはどうすればいいのでしょうか? スタートからドキュメントを開くと既にDドライブに飛んでくれるのに、ピクチャだけ『D:』と表示されてしまっています。 以上2点、よろしくお願いします。 分かりにくい説明で申し訳ありません。

  • Dドライブへ

    Cドライブの ドキュメント、ピクチャ、ミュージック をDドライブに割り当てたのですが スタートボタンの名前がそれぞれすべて、 ローカルディスク(D:)になってます 名前の変更はできますか? あと、移動の仕方は、それぞれの項目の右クリックの プロパティ→場所→移動で、移動しました 枠内には D:\としか入ってません なにか間違ったことをしたようで不安です どうすればよいですか? また、移動する場合は、あらかじめDドライブに同じフォルダを つくっておくべきだったのでしょうか?

  • データの保存場所をCドライブからDドライブに変えるには?

    データの保存場所をCドライブからDドライブに変えるには? QNo.5551649「Dドライブへの「ユーザー」フォルダの移動の方法は」 http://okwave.jp/qa/q5551649.html を参考したのですが、 途中でつまづいてしまいました。 「ライブラリの場所が表示されますので、 Dドライブのフォルダを追加して、「既定の保存場所」にしてください。」 という説明文が理解できず悩んでます。 具体的には「ドキュメント ライブラリの場所」で「ローカルディスク(D:)」 を追加して「既定の保存場所」にしたのですが、その後どうすれば良いのかがわかりません。 もう、これにてDドライブにデータを保存する事ができるのでしょうか? ドキュメントを開いて左側画面の「ライブラリ」に追加登録された「ローカルディスク(D )」 を開いてみると「ローカルディスク(D )は空です」という画面が開き「このライブラリには フォルダーが含まれていません。」とあり、「フォルダーの追加」というボタンがでてきます。 このボタンを押して何かしらの作業を行うのでしょうか? 基本的な事をお聞きして申し訳ありませんが、よろしくご指導お願いいたします。