• ベストアンサー

妊娠初期症状から子の性別を識別できますか?

michismileの回答

回答No.5

んーーーー いろな言い伝えは昔からありますね。しかし、これも科学的な根拠はどうか?!ということですよね。 私は妊娠中、会う人会う人から女の子!と言われ、良く当たるといわれる安産の神社でも女の子間違いなしと太鼓判を押されていましたが、実際は男の子でした^^; その子を身ごもっている時には、むしょうにいちごが食べたかった記憶があります。食べ物のこだわりがあるのは案外男の子の場合が多いかも?!でもこれもはっきりとしたデーターが無いのでなんとも言えませんが・・・^^; 二人目の子は女の子でしたが、つわりがひどい、特定のこだわった食べ物はありませんでした。 以上、参考まで^^

noname#94391
質問者

お礼

つわりがひどいと女の子の確立が高い? でも友人は高齢出産だったからか、ひどいつわりのようでした。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の性別について。祖母に子どもと会わせたくない。

    70代の実祖母の話しなのですが 私には息子がいます。 息子を妊娠中に性別が分かったのときに男の子だったと伝えたら 女の子が産まれるまで産みなよ!と… 祖母は男の子を3人産んでます。ちなみに女の子は産んでません。 息子のことを可愛がってはくれます! 現在、第二子妊娠中で性別は男の子かな?と言われたので それを伝えるとまた女の子が産まれるまで産みなよ!と… お腹に宿ってくれただけで奇跡なのに性別に拘ることが理解できません。 お腹の子を否定されているような気持ちになりとても辛いです。泣いたこともあります。 実母は実父、義家族も女の子だったらいいね~ でも男兄弟も可愛いよ!と言った感じで祖母のようなことは言いません。 簡単に女の子が産まれるまで… って男の子妊娠してる孫に会うたび会うたび言いますか?普通ですか? 腹が立って子供が産まれても会わせたくありません。 男の子を否定されているようで、息子にもお腹の子にも会わせたくないです。 ですが近距離に住んでるためほぼ毎日息子(ひ孫)に会いに来ます。 血は繋がっているけど他人じゃないですか。 他人なのに人のことに口出しできる祖母の神経が理解できないです。 最近は自分の知り合いの話しをしてきて ◯◯さん所は女の子だって~いいな~という風に会うたび話してきます。 妊娠中ということもあり余計にイライラしてしまうのかもしれませんが… 解決策は何かあるでしょうか… 子供に会わせないのは酷でしょうか…? 腹立ちすぎてあなたも女の子産んでないでしょ!と言いたくなるのですが 言ってもいいでしょうか? 実母に相談したら祖母はそういう人間なんよ。気にしたらダメ。と言われました。 祖母は口も悪いし、誰よりも気が強いです。 優しいお方アドバイスください。

  • 妊娠初期に糖尿病…

    妊娠9週で糖尿病の疑いがあると言われました。 尿検査で連日糖がでたらしく、負荷試験を行いサイダーみたいな物を飲んだ後に、数値がかなり高いと言われました。妊娠初期なので、元々糖尿病だ った可能性があると言われました。 個人病院では見られないとの事で大学病院へ行くように言われました。 近親者に糖尿病の方はいません。 妊娠してからつわりがあり、気持ち悪くて食事がとれず、主に果物やジュース、ヨーグルト、うどん、お茶漬け、などを食べていました。 疑いがあると言われてからは、ルイボスティー、無糖のヨーグルト、豆腐、納豆、温野菜、などを食べています。 27歳で初めての妊娠でとても不安で、ネットで調べたら妊娠初期の糖尿病は赤ちゃんの発育に支障があると知りとても不安になりました。 妊娠初期から糖尿病で、元気に赤ちゃん産まれた方いらっしゃいますか? 知識がなくて分からない事だらけで…何か分かる方いたらお願いします。

  • 妊娠19W1Dで性別確定!?

    昨日の検診で先生から『男の子ですね』と言われました。まだまだ性別を知るのは先だと思っていたのでビックリです。 健康であればどちらでもいいと思っていたのですが、いざ知ってしまうと女の子が良かったなぁ~とかなりショックを受けています・・・。 かなり凹んでしまってお腹の赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 気持ちを切り替えようとは思うのですが今はなかなか出来そうにありません。 同じように男の子と診断されて女の子が生まれた方、もしくは女の子希望だったけど男の子が生まれた方、どんな事でも構いませんので意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの性別・・・

    24週目の妊婦です。 お腹のはりが少し強い為、2週間に一度の診察に通っています。 上の子二人男の子なので、できれば女の子希望なのですが・・・ 20週の診察の時に「チンチンは見えないね~。」と言われ、喜んでいたのですが、22週の時には「女の子かな・・・でも、膨らみがあるな・・この頃には男の子にも女の子にも見られるんだよ。」と言われ、 今日の診察で「チンチンらしきものが見えるな・・・女の子って言ってあげたいけど、なんともいえないな。」と言われ、カルテにも「性別?」と書かれてしまいました。 高齢出産で、しかも初期の頃、出血もあったため、元気な子を産めればどちらでも・・・と主人と話しているのですが、でも、やっぱり期待してしまいます。 24週になると、超音波で性別って判りますよね。 先生も気をつかってくれているのでしょうか? まだ少しは期待していてもいいのでしょうか? 同じような経験された方いらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんの性別と妊娠中食べたかったもの

    一度でも妊娠出産経験のある方にお聞きします。 妊娠中食べたくなったものと、そのとき産まれた赤ちゃんの性別を書いてもらいたいです。何人も産まれた方は特に、その子その子で違ったかも興味があります。 なぜこんな質問かというと… 赤ちゃんの性別は、受精したときから既に決まっていると言いますが、昔の人の迷信?か何かで「野菜を食べると女の子」「肉を食べると男の子」といったようなことを聞いたことがあります。そこで、素朴にそういうことが気になったのです。 食べたものによって性別が変わるわけではないですし、関係ないとは思うのですが、みなさん妊娠中に無性に食べたくなったものってありませんか?妊娠中、ひとつはあったという人が多いんじゃないかなぁと思います。その食べ物の種類と性別とは何か関係があるのか、気になりました。 科学的に根拠のある話でなくて迷信レベルでいいのです。 全然関係なかったらなかったで、やっぱりか~という感じですし、もし微妙に男子に肉系が多いよねという結果になると、妊娠中に肉系が食べたくなったらもしかして?なんて楽しく思いを馳せたり…実際の関係性がどうかと確かめたいわけではなく、あくまでも参考程度に楽しみのために、たくさんの人の例を知ってみたいなぁと思いました。 私は男児一人の母ですが、妊娠中コロッケばかり食べていました。今、二人目を考えていて、まだ妊娠反応を見ただけで心音等確認できていませんが、最近毎日ラーメンが食べたくなりました。 みなさんはどうでしたか? 出産を終えられていなくても、お腹の中で性別予測が終わっている方のお話も待っています。 まだ予測がわからない方も、何か食べたくなっているものがあったら、これから先のお楽しみで書いていただいても嬉しいです。 くだらない質問でごめんなさい。 関係あるわけないでしょ?みたいなご意見は申し訳ありませんがご遠慮願います。科学的根拠がないのはわかっていますので。 お暇があれば、回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期の便秘

    現在妊娠7週目に入りました。 妊娠前は毎日カスピ海ヨーグルトと手作り野菜ジュースで毎日快便でしたが、妊娠が分かり先週くらいから便秘に悩まされています。 便秘というか・・・便通はあるけど充分な量でなくてだんだんおなかがポッコリしてきます。 できるだけ食物繊維をとろうと、プルーンを食べたりお鍋にしてごぼうをたくさん食べるようにしたりところてんを食べたり・・・朝一杯のお水を飲んだりしていますがなかなかすっきり出てくれません。 そこでファイブミニをプラスしてみようかと思いますが、妊婦が飲まない方がいい成分が入っているかどうかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ファイブミニのHPには『妊婦の方でも安心して飲用できます。』と記載されていますが、実際の成分の中に毎日摂取するのは控えた方がいいものがあれば控えたいと思います。 そのほか、便通をすっきり出す方法があれば教えてください。 薬はできるだけ使わないで済むようにがんばりたいので宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの性別にこだわる方

    ここの掲示板でも、たまに「お腹の赤ちゃんの性別が自分の希望と違ってショックを受けて毎日泣いています」などという書き込みがありますよね。 「どうしても女の子(または男の子)が欲しい、希望と違うならいらない」とか、「育てていく自信がない」とさえ言う人も・・・ 私にはこういう気持ちが理解できなくて、たまに腹立たしく思うこともあるのが事実です(ごめんなさい)。 私は子宮に病気を抱え、不妊とも診断され、治療していたので「産み分け」などというものは一切考えられなかったし、それまでも「子供は男がいい/女がいい」というのは考えたことがなかったので、よけいに気持ちが理解できないんだと思います。 たとえば、一人目の子が男/または女の子で、二人目は違う性別の子がいいと希望するのは理解できるし、腹立たしくも何とも思いません。赤ちゃんができたときに「男の子がいいな」「女の子がいいな」と思うのも普通のことだと思うのですが、どうしても希望する性別の子がいい、という方の気持ちってどんななんでしょうか?希望していた性別でなかったからといってもショックで泣くほどなんでしょうか? こんな内容の質問ですが、気に障ったら申し訳ありません。

  • 性別の件で実母に妊娠を伝えたくない。でも・・

    こんにちは。2人目妊婦です。 表題のとおりですが、実母に妊娠を伝えたくないです。と、いうのも母は女の子を切望していて、第一子の性別が男とわかったとき「なーんだ、つまんないの」などとのたまいやがった(怒)のです。 しかし子供が生まれてからは溺愛、カワイイカワイイとしょっちゅうつれまわっているから安心していましたが… 子供が1歳半になったころから、「二人目は?二人目は?次は絶対女の子ね!!!!!」などといい始め…。それにまたカチンときて「二人目は作りません!!!」と言い張ってきたのですが、赤ちゃんは授かりもの、予想外に子供が宿りました。 それから母に妊娠の件を話そうか悩んでいます。私は同居で、一人目のとき義母はろくに動いてくれずとにかく気を遣うし、授乳姿をしょっちゅうに見に来るし産後一週間で友人を大人数連れて来られたりしたのでストレスのためかその後大量出血…と散々だったので今度は里帰りを考えてます。 でも、里帰りするには妊娠を伝えなければならず。。そうなったら産むまで「次は女の子だといいね!」と始まり、そうじゃなかったら「つまんない」というし女児だったら第一子の息子に対する態度が変わりそうなのが嫌です。 どうしたらいいでしょうか。。まだ初期だというのに、こんなことで悩んでいておなかにも良くなさそうです。何かいいアイデアを貸してください。

  • 妊娠予言の娘

    お世話になってます。 3人目を妊娠したくて、なかなか出来ず調べたら排卵していませんでした。 卵子を成長させる薬を飲み36時間後に排卵する注射を打ち、タイミング療法で14日に夫婦生活をしてと言われしました。 その後すぐ、シクシクお腹が痛くて夏休みの食べ過ぎ?なんて思っていたら8才の長女が 「ママ今までのママと違うよ。白いホワホワしたのがママのお腹に入ってお腹が光ったの。男の子だよ。タバコ吸うと苦しいっていうから吸わないで」 と突然言い出しました。 まさかという思いも、ありましたが小さい時から霊と思われる女の子と話したり生まれる前の記憶を話す時もあって一応、妊娠検査薬をしました。 もちろん陰性。 けど、大好きなお酒が美味しくなくて今日また検査したら陽性でした。 生理予定日は26日なので、まさか陽性反応でるとは…! 月曜日には産科の予約を一番早い時に取ろうと思いますが、こんなに早く陽性が出る事ってあるんですかね? また病院にいっても早すぎたら小さくて見えないんでしょうか? 色々書いて分かりずらくて、スイマセン。 経験あるかたアドバイスお願いします!

  • 胎児の性別について聞かせてください。

    現在妊娠19週です。 エコーでは22週と胎児は大きめの様です。 喘息の発作などで高位破水をしてしまい、 現在は週に1回の検診に行っています。 そして、今日初めてのスクリーニング・・・?を しました。(理由は、喘息の発作で色んな薬を 服用してるのと高位破水しているから。) 因みに、上に3人子どもがいます。 全員男の子です。 今日の、スクリーニングでは異常は見つからず、採血でも破水からの感染などは見られなかったので、後は胎児には頑張ってもらいたい気持ちでいっぱいです。 スクリーニングの途中性別も分かってしまった様です・・・。 時間かけて観ていたのですが、背中を向いていたので中々上手くいかず・・・。ふと、くるんっと回ったんです!!! 先生は、(あらららららら。笑っ。付いてるっぽい。笑っ) 4人目も男の子の可能性が高くなってしまいました。 妊娠が判った時から、性別が気になって♪気になって♪何度も先生に聞いていたのですが、喘息の発作から高位破水から入院からで 何度もヒヤヒヤさせられたので、先生には(元気に育って産まれてくれればそれでいいです。)と言いましたm(_ _)m 上3人の妊娠時は、今回の事は全く無かったので今でも不安ばかりです。 先生には、(リラックスしてください。いつもニコニコ笑顔で元気なお母さんでいて下さい。不安なのは分かります。ストレスは赤ちゃんにも伝わりますので、気分転換に何かをしてみてください。)と言われました。 それもそうかな・・・と、思ったので皆さん質問します。!! ☆今日、胎児の性別が男の子の可能性が出てきたのですが、結局は途中から女の子と決まった方はいますか?? 本当は、5人は欲しいし女の子も一人は欲しいのですが・・・・・正直、男の子が続いたらゾッとしますが笑っ。 因みに、 一人目→妊娠前半で悪阻は治まり、お腹は前に突き出ていましたが、後期からお産中まで吐いていました。食事は主に肉系。胎動はグニュグニュ系。 二人目→驚く位に悪阻は全くなく、本当に妊娠してるの?って位で、お腹は真ん丸。 周りからも自分も、女の子かな~なんて思っていたが結局男の子でした笑っ。食事はさっぱり系の野菜系。胎動はグニュグニュ系。 三人目→妊娠初期が悪阻のピークで後期に入って段々治まって、お腹は真ん丸。主に果物がメイン。胎動は蹴ったりグニュグニュしたり。 今回、未だに食べつわり吐きつわりがあります。胎動は、グニュグニュというよりハッキリ蹴ってきます笑っ。 唯一今回の妊娠で違う事は、左排卵で授かった事と、不順だったので授精したタイミングが遅かったという事です。 上3人は、右排卵でした。 長くなりました。 ☆マークのご回答や、性別に何かあれば聞かせてください。 ※長文、乱文ご了承ください。

専門家に質問してみよう