• 締切済み

いきなりPDF EDIT 3 の基本的使い方を教えてください、初心者で全く使えません

orangezzzzの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 http://www.sourcenext.com/titles/use/93150/ こちらに書いてある通りです。 >いきなりPDF EDIT 3 ”が何ができるのか あなたは何をしたくてこちらのソフトをお求めになりましたか。 また、何ができると思われましたか。 とりあえず不明な点はサポートにお尋ねになられることをお勧めしておきます。

yamabon1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の理解は、PDFの文章の編集作業ができると思い購入しました。 特に今必要なのは、論文のフォーマットをそのまま使い、内容を記入したいのです。しかし、フォントの環境がなく、消したり書いたりができない状態です。しかし、これまで持っていたPDFを使い試したところ、編集できたんです。よって、やはりフォントが特殊なものなのかとあきらめています。せっかくそのために買ったのに、残念です。ちなみに、論文フォーマットの入手先は日本デザイン学会です。 また、試してみますが、どうもフォントはゴシックですがただのゴシックではないようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いきなりPDF EDIT!

    いきなりPDF EDIT!をアンインストールできない。 再インストールも出来ない。 アンインストールの途中で「内部エラー 2753clocucomabout.exe」のメッセージが出る。

  • いきなりPDF EDIT3

    いきなりPDF EDIT3のソフトのことで質問します。 WEBの画面で、現在のWebページをPDFに変換をクリックして、 PDFに変換の項目をクリックしても、「アクセスが拒否されました」と いうメッセージが表示されてPDFに変換できません。 どうすればよいでしょうか?

  • かんたんPDF EDITの使い方

    かんたんPDF EDITのインストールが完了し、デスクトップ上のショートカットアイコンからソフトを起動してから画面左上の「開く」ボタンから編集したい戸籍証明のPDFファイルを開く方法がわかりません。初心者です。わかりやすく教えてください。

  • いきなりPDF EDITの再インストール

    いきなりPDF EDITを購入してパソコンにインストールしました。パソコンの具合が悪くなったのでOSを再インストールしていきなりPDF EDITも再インストールしましたが、立ち上げようとすると「DocuCom The evaluation period is expired」と表示されて立ち上がりません。 どうすればいいでしょうか。

  • 基本の使い方がわからない

    手元にあるPDFを編集しなおすつもりですが、文字などが操作できません。たとえば消そうとすると、フォントが違うのでできない、とか出ます。そもそもやりたいことは、今あるPDFの論文見本に書き込んでいきたいと考えてます。尚、文字は基本は日本語です。 とにかく使い方が全く分かっていません、初心者向けの使い方を教えてください。

  • いきなりPDF edit2

    ソースネクスト社の「いきなりPDF edit2」のライセンス数制限は1ユーザーですか? もしユーザー数制限があるなら、新規PCを購入時にはどうすればライセンスが取得できるのですか? 新規PCを買って当ソフトをインストールしたら「トライアル版」と表示されます。 教えてください。

  • いきなりPDF EDIT3初心者です。文章などコピー不可の一つの画像のようなPDF文書にするには

    お世話になります。いきなりPDF EDIT3初心者です。PDF文書というと、ひとつの画像のようになっており、文章や画像のコピーなどは一切出来ないものだとばかり思っていましたが、できるものもあるのだと知りました。さて、当ソフトで元PDF文書の内容を上から上書きするようにテキストボックスを貼り付けたのですが、その加工済みPDF文書を開くとそのテキストボックスがワンテンポ遅れて表示されてしまうものですから、上から上書きしたはずが、下の内容が一瞬見えてしまうようで不自然に感じられます。前述したような、完全に一つの画像のようなPDF文書にしてしまいたいのですが、どうようにすれば出来るのでしょうか。ご存知の方よろしくお願い致します。

  • いきなりPDF EDIT2を購入したのですが、

    ソースネクストのいきなりPDF EDIT2を購入したのですが、シリアルナンバーを確認して、何度、正しく入れても、アクティブ化に失敗しましたと表示されます。(エラーコード-7000500)いったいどうすればいいのでしょうか?

  • いきなりPDF EDIT!でハイパーリンクの貼り方

    お世話になります。 いきなりPDF EDIT!でハイパーリンクの貼り方を教えてください。 上のボタンに「リンクツール」というボタンがありますが、 それで範囲を指定して「アクションの設定」で「Webリンクを開く」 をやってもうまくリンクが開けません。 やり方ご存知の方は教えてください。

  • 「いきなりPDF EDIT 2」インストールマシンで、ブラウザでのPDFファイルリンクが開かない

    こんばんわ。 色々なサイトで調べたのですが、どうしても解決しないので こちらで質問させていただきます。 <現象> ソースネクストの「いきなりPDF EDIT 2」をインストールすると、 IEでネット上のPDFファイルへのリンクが開かなくなりました。 ・OSはWindows XPです。 ・PDFファイルの関連付けはAcrobatReader7.0です。 ・AcrobatReaderの環境設定で、「PDFをブラウザで表示」にチェックは入れています。 ・「いきなりPDF EDIT 2」をアンインストールすると、正常に表示されます。 「いきなりPDF EDIT 2」をインストールした状態で、 IE上でAcrobat Readerを開いてPDFを表示させる事は出来ないのでしょうか? この現象は情報が少なく、大変困っています。 もし分かる方がいらっしゃったら、是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。