• ベストアンサー

鬼になります

kenmary_08の回答

回答No.8

 貴方の投稿の内容から、今の貴方には精神的な余裕がないように見受けられます。傷つかないために心を閉ざす。とても追い詰められているようですね。  心を閉ざすことは、子どもに多く見受けられます。その理由は、幼稚であるからではなく、子どもにはそれが許されるからです。大人の場合は、周りの環境がそれを許しません。  ですので、「鬼」になって、傷つくことから逃れるのとは、難しいと思います。  ではどうしましょう。私は貴方に、優越感を持つことを提案します。どんなことでもかまいません、自分はこれが得意だというようなものを、趣味でかまいませんので、何かしてみてはいかがでしょうか。出来れば、あまり、一般の人がしないようなことを。  例えば、バイオリンの製作を習ってみるとか。バイオリンでなくても、能面でもかまいませんし、あるいは、地元の考古学の研究会に参加させてもらうとか。あまり人がやりそうも無いことをやってみれば、当然、その分野では、貴方の周りの人たちにとってはオーソリティーになるわけで、精神的な優越感を持つことも出来るかと思います。  変な例えですが、格闘家がケンかをしないのは、禁じられているからだけではなく、自分のほうが強いという、優越感があるからでもあります。

cold_mind
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬼のような夫婦

    鬼のような夫婦 世の中には和歌山毒物カレー事件 の林家に代表されるような非人間的な 夫婦がいるのですね。何となく、そんな 世の中が悲しくて気をつけなければ なりませんが、皆さんはどう思われますか? 是非、教えて下さい。

  • 心の中にいる鬼との付き合い方

    心の中にいる鬼との付き合い方 私の心の中には鬼がいます。のろうほどの強い気持ち。こんなに一生懸命日々を充実させて、生きているのに突然襲ってきます。 私をしばしば苦しめるのですが、付き合っていくしかないと思います。 できれば昔の私にもどりたいけれど、難しい。 頭で分かって楽になったのにどうしても怒りが強いみたい。 彼に似た人や似た考えで自分のことを許している人間を見ると、彼を含めて心から不幸になって欲しいと思う。 それは、願いというよりも確信に近い。 でも、この心は私が映しているもので、自分を呪っているようなものなのです。 どれだけ、誰に答えを求めても分からない。苦しい。 般若信教などを唱えたり勉強すると楽になった気もする。 あと、心の回復のために何か役に立ちそうな事があったら何でも教えてください。

  • 心に住む鬼について

    特に悩んでいるというわけではありませんが、ちょっと気になっていることがあります。 心に鬼が住んでいるのかな?と思うことがあります。 特にその鬼が出てくるのは、人がいる外です。 それをすごく意識するのは駅です。 利用するのは首都圏の大きな駅ですので、人が大勢います。 肩がぶつかったり色々なストレスが生まれる場所だと思います。 そんな時、「こいつらうざい」とかそういう感情は誰しも抱くとは思いますが、 頭にきて、わざとぶつかってみたりちょっと攻撃的になることがあります。 また、道路を渡るときも轢いてみなさいと言わんばかりに横断歩道を渡ります。 後は身内や知人は無理ですが、 全く知らない人で罪に問われなければ躊躇なく平気な顔で殺人もできるような気もします。 すごく怖いこと言ってますが・・・ で、そんな風に思うのは親の話では、先祖の霊が影響しているとかなんちゃらと言っていました。 実際どうなのかわかりませんが。 結局ここまでで何が言いたいのか、よくわかりませんが 物事を同じように考えてる人っているのかなぁ?と思いました。 別にどうするってわけじゃないですが。 自分は、きっと鬼がいるんだ!と思っていますが、 もしそういうものがいたのならば取り除けると思いますか? そうしようともあまり思っていませんが。 ただ、これって悪いことだよなぁと漠然と思っています。 何か戦いたいです。 格闘したい。 欲求不満ですかね・・・ 意味不明な話ですみません。

  • 人の心の中には、鬼が棲でいますか?

    不思議に感じることがあるんです。なにかを守ろうとする気持ちが強く働くのかどうかはよくわかりませんが、この場合、『母性』というのでしょうか?母親は、子供を守ろうとすると、日頃の温和な態度が微塵も感じないほどある意味『鬼』になる。ときとして、冷酷な人(鬼)と化す。これとは別に、人が人を深く愛しあったにもかかわらず、ひとたびその感情がうせると同一人物か?とも、傍目からみていてもその代わり身のはやさに目をこすって見間違いでは?という理解しがたい冷たい光景をみてしまったり・・・そんなときおもうんです。いまは、他人事と客観的にみれるけれどもいざ、実際に自分の身におこったときわたしのなかにも鬼が棲んでいるのだろうかと・・・私に限らず、誰の心の中にも鬼はいるのでしょうか?もし、いるとしたらその鬼の正体はなんなんでしょうか?

  • 「邪悪な心」の中でこれが無くなれば少しはマシな世の中になると思うものは?

    人間の心の中には、邪悪な心、負の感情があると思います。 例えば、他人を妬む気持ちとか、憎いと思う気持とか。 これらがすべてマイナスのことしか生まないとは思っていません。 こういう心があるから生まれる文化もあるでしょうし、バネにすることもあると思います。 でも、一つだけ、この感情が世の中の人間の中から無くなれば、世の中がもっと良くなるのではないかと思うものをあげるとしたら、どんな感情だと思いますか?

  • 全ての人間が希望をもって努力し、それが報われるなら

    全ての人間が希望をもって努力し、それが何らかの形で報われることが保証される(少なくともすべての人間がそう確信して努力する)なら、世の中の問題のほとんどは解消されると思うのですがどうでしょうか?

  • 辛い記憶・嫌いな人

    今まで生きてきた中で、どうしても忘れられないくらい嫌いな人がいます。 本当に酷く最低な事をされました。 当時は本当に死んだ方がいいのかと思ってしまう程 精神的に追い詰められていました。 記憶喪失にでもならない限り100%忘れるのは無理だろうから、なるべく考えないように考えないようにして生きています。 ところが先日 その人とバッタリ出くわしてしまいました。 一瞬で色々と思い出したり考えたりして気分が悪くなり、用事も済ませず家に帰ったのですが、また前みたいに全てが嫌になってしまいました。 前みたいに死にたいとまでは思わないのですが、どうしても嫌な気持ちや記憶が忘れられず、毎晩思い出しては落ち込み自己嫌悪などの繰り返しで、精神的に辛いです。 忘れるのは無理だと分かっています。それでも出来る限り、その嫌な記憶が薄れてくれたらと心から願っています。 人生の中で一番の嫌いな人、一番の辛い記憶を思い出さずにうまく生きていきたいのですが、どうしても精神的に辛く追い詰められてしまいます。 皆さんは人生の中で一番の嫌いな人、一番の辛い記憶とどんな風につきあっていますか? もし何か良いアドバイスがあればお願い致します。

  • 金を貸す側には金を貸すために

    なんらか心を鬼にするような、例え生活に困っていてもすべて剥ぎ取るくらいの意識がないとやってけないですか? というか、消費者金融でもそいう精神的訓練ってあるんですか?

  • 現代は精神的悟りで幸福になるべきかな?

    現代、今のこの時代は物質とか物による幸福よりも、精神的な幸福を得られるように精神的悟りを得る方がいい気がしませんか? 人間関係の精神的繋がりや、大自然の素晴らしさ、宇宙の壮大さなどを知り、物質を得るより心が幸福になるような生き方が良い。 世の中は諸行無常。いくは物質を得ても得ても心は満たされない。 自分流の幸福論や悟りを得るべきだと思いますがいかがですか?

  • 愛する人に対する心の壁・・・

    みなさんは、愛する人に対して心の壁を作っていますか? 自分で嫌いな自分自身の部分を隠そうと思いますか? 私は、好きになった人の嫌な部分も、好きな部分も全て含めて好きになります。 欠点の無い人間なんて居ないし、私も人間として相手から見たら嫌な部分があると思います。 今回、彼氏が私に見せたくない自分で「ひどい人間だ」と思う部分を隠そうとして、かえってそれが私の猜疑心を起こさせました。 昔に男の人に裏切られた経験があってその時は自分の感情を押さえ込んだので、今回は素直にその部分を聞きました。 相手が「話したくない、聞きたくないと思う」と言いましたが、それでも「聞きたい」と言って 話してもらいました。 その事で彼の今まで私に見せなかった部分があるんだなぁ、まだ心の壁があったんだ...と、思いました。 彼も過去に、裏切られた経験があり心が傷ついたら一生忘れられなかったそうです、忘れなる、考えないようにしても傷ついた心はなくならなかったとか・・・。 相手を傷つけたら、信頼を100%取り戻せないずっと気を使いながら暮らさなくてはいけないのも経験しています。  でも本当の事、どういう考えでそういう行動を取ったのかを話してくれて、私に対して隠そうと思っていた人間的に嫌な部分を話して精神的に軽くなったそうです。 「これからは全部話すね」とも言ってくれました。私に対して心の壁を1つ取り払ってくれたのがとても嬉しくて「この人を好きになって、この人に好きになってもらって幸せ」と心から思いました。 これから「0」から新しい信頼関係を築いていけそうです。 なんか意味の無い散乱文で申し訳ありません。