• ベストアンサー

接着芯って貼ったほうがいいですか?

sugo-udeの回答

  • sugo-ude
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.5

 給食袋等に接着芯は必要ないでしょう。ハリがありすぎます。  上靴入れや袋ものはキルティングやデニム」等の厚みのある生地を使えば接着芯は要りません。  初心者さんに接着芯を使ったやり方は難しいと思います。  まずはキルティング等で腕を磨いてからステップアップしていくといいとおもいますよ。今は、キルティングも色々な種類が出ていますのでオシャレなものもできますよ。  芯を貼ってからカットしてもよいですよ。本によってやり方は色々です。初心者さんには貼ってからがおすすめかな。

ainose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しっかり目の生地なので接着芯なしでも大丈夫そうですね。キルティングが初心者向けだとは知りませんでした。ぜひ、チャレンジしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • レッスンバッグに接着芯を貼りたい

    30cm×40cm子供のレッスンバッグを作るのですが、気に入った布がブロード程度の薄い生地です。 接着芯で張りをもたせたいのですが、接着芯は表地と裏地のどちらに貼るのでしょうか? また、接着芯は縫いしろにも貼れるようカットするべきですか?それとも縫いしろ分には不要で、30×40cmにカットすればいいのでしょうか?

  • 接着芯の代用品に

    今まで、接着芯の必要性をあまり実感したことがなく、しかも意外と値段が高いのでなかなか手が出せません。例えば、手元にある不必要な生地に手芸用ボンドを塗って、接着芯代わりに使用することは不可能なのでしょうか? また、通常の綿状の接着芯ではなく、普通の布状の物に糊が付いている生地が一枚あります。わりと厚めの生地で裏地用だと思うのですが、接着芯を必要とする手芸をする場合、こちらでは厚みが足りないことになりますか?

  • 裁縫の接着芯について

    裁縫超初心者です。 最近ミシンを購入したので何か作品を作ろうと思うんですが 本などほとんどといっていいほど「接着芯」が出てきます。 接着芯自体はどういうものか、織ってあるもの、織ってないものなど 理解はしました。生地が厚いキルトなどには不要なことも…。 先日接着芯を見つけました。クラフト用とありました。 これは裁縫に使えるのでしょうか? また、接着芯なしでおもて布と同じ生地を裏布として貼りつけて 接着芯代わりにすることはできますか? ちなみに生地はよくある、キャラ布です。

  • *接着芯使用*レッスンバッグの作り方

    他の方の質問など拝見しましたが、分からなかったので質問させて頂きます。 子供の入園準備でレッスンバッグを作ることになりました。 本やネットで調べた作り方を参考に、表地と裏地+底に切り替え布を使用し作ることにしたので、材料を揃えました☆ 作り方は予め見ていたものの、よく見ると『中袋』ができる作り方が主流なようなのですが、裏地を『袋』にせず表地と縫い合わせる作り方は、おかしいのでしょうか?? 私のイメージだと、 (1)裏地に接着芯を貼る (2)表地(ポケットを付けるつもりなので先に縫い合わせる)と切り替え布を縫い合わせる (3)表地と裏地を縫い合わせる (4)マチを作り、持ち手や飾りなどを縫い合わせる (5)裏返して出来上がり と、ざっくりですがこんな感じだと思っていたのですが… この作り方だと何か不都合があるのかも??とゆうことと、参考に出来るサイトを探せず、悩んでおります。 ちなみに、出来上がりサイズは30cm×40cmマチ10cmの予定です。 生地はCBキャンバスとシーチング+普通地用の接着芯、切り替え布はT/Cデニムを購入しました。 ミシン初心者で、作り方が丁寧に書いてあっても理解するのにとても時間がかかってしまいます(;_;) 中表ってどんな縫い方なの!?ってな具合です…(笑) 話が逸れてしまいましたが、上記の作り方で作られた方や、アドバイスなどどんなことでも構いませんので、皆様のご意見を聞かせて頂きたいです!! よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 接着芯について

    お伺いします。 子供の通園バックを作ろうとおもっています。 本に載っているもので気に入ったものがあり、それには デニム地に厚めの接着芯を使うとかかれているのですが、 あまり厚すぎるとミシンで縫えないような気がして、 どの程度の厚さのデニムがよいのか手芸点で迷ってしまいました。 接着芯も厚みが結構あるものですよね。 接着芯は中位と厚めとではどのくらい違うのでしょうか。 接着芯は貼った後、白いまま残るのですか。 それとも目立たないように生地にとけ込むのですか。 生地を厚めにして接着芯を中位にするのがよいか、 生地を薄めにして接着芯を厚めにするのがよいか、 どうでしょうか。 ミシンはごく普通のものを使用しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 接着芯はいつ貼りますか?

    洋裁初心者です。 子供の帽子を縫うのですが、接着芯は裁断する前の生地に貼ってから布と一緒に切るのですか?それとも生地・接着芯それぞれ切ってしまったものをアイロンでくっつけるのでしょうか?

  • 接着芯を貼って作ったバッグ、表面のシワを取るには?

    接着芯を貼ってしまったあとの補正方法があれば教えて下さい! 洋裁は素人です。 本を見て、薄めのプリント綿生地に不織布の接着芯を貼って、 裏地にはデニム地くらいの厚めの布を使って、トートバッグを作りました。 出来上がった時は、アイロンをあてて仕上げしたこともあって、 気にならなかったのですが、時間がたつにつれて、 バッグの表面の所々が、布がボコボコと浮くような感じになってきて、 立てて置いていると、底に近い辺りは、紙をクシャッと丸めて伸ばした時のような、 細かいシワが目立ってきてしまいました。 おそらく接着芯がピッタリきれいに貼れていないのが原因だと思うのですが、 もうバッグは完全に出来上がっていて、裏地をつけて接着芯は隠れているので、 もう一度、接着芯の裏側に霧吹きをしてアイロンを当て直すという作業ができません。。。 裏地の布は厚いので、生地が薄い表側(表布)から、もう一度霧吹きをしてアイロンを当て直しても、 うまくいかないでしょうか? そうすると、接着芯の裏側でなく、糊面のほうにアイロンの熱が当たるようになってしまうので、 まずいでしょうか? いい感じにバッグが仕上がったので、それだけが残念でたまりません。 もっと、慎重に接着芯を貼ればよかったのですが。。。;_; 今からでも、バッグを解体せずに布の表面がきれいになる(接着芯をきれいにくっつけ直す) 何かいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 接着芯はがれ

    子供の幼稚園入園に合わせ通園バックを作りました。 本体キルティング生地に切り替えしに綿生地を付けました。 欲張って、切り替えし部分のキルティングと綿に両面接着芯を貼りました。 洗濯二回ほどで接着が剥がれたのか、浮いてしまいデコボコしています。 添付画像はわかりにくいのですが、空気が入ったような、デコボコ感です。 接着し直す、作り直す、以外で何か見た目を改善できるアドバイスはありませんか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 初心者です。接着芯について教えてください

    初心者です。質問お願いします。 接着芯を貼るとにはアイロンのあて布は必要でしょうか? 布の上に接着芯を乗せて、接着芯側からアイロンをあてたのですが、 アイロンにのりがたくさんついて、取るのに苦労しました。 あて布が不要だとすると、アイロンののりを簡単に取る方法がありますでしょうか? 良い案を教えてください。 それから、ワッフル生地に接着芯はおかしいですか? 貼っていいものか迷っています。 貼ってはいけない生地があるとすると、他にどんな生地があるかも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 接着芯の疑問

    すみません。 他のカテゴリーで質問してご回答を一件いただいていましたが、カテ違いだったかもしれないので、もうちょっと複数の経験者の方の意見を聞いてみたいので、再度質問させてください。 初めて服を作っている初心者です。 他にも幾つか子供のワンピースの使い方を質問しているのですが、 現在、平織りのぺらぺらの布でミニーちゃんのワンピースの100cmサイズ(裏地はつけない)を作っています。 接着芯についての疑問なのですが、 (1)ワンピースに使う接着芯、なにを選んだら良い? (2)どことどこのパーツに接着芯を貼ればいい?スカートにも貼っていい?全部に貼れば、その分いい仕上がりになるの? (3)接着芯は縫い代も全部貼るの?一緒に縫うの? (4)洗うと接着が取れてしまうと本で読んだけど、芯の意味なくなるんじゃない? (5)接着が取れたら着心地は変にならない? です。 どうか、ご回答お願いします。