• ベストアンサー

1眼レフレンズのカビ

okowaの回答

  • ベストアンサー
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.4

>元通りキレイにすることが可能でしょうか。 カビの除去で元通りにはできません。接着剤だけでなく、無機質(レンズ自身)にもカビが生えます。レンズは削ることができないので、カビの酷いレンズ部品は交換しかありません。  型が古いのであれば、修理はできないかもしれません。レンズを中古で探した方が賢明でしょう。保管は、きれいに手の垢等を拭きとって、除湿剤を入れた保管箱(最近は安いプラスチック製もあります)で、保管しましょう。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate1/kabi1.htm
t7759
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考URL覗いてみました。「酸で溶かしたレンズの溝」にカビが繁殖するとは。 恐れ入りました。 現状維持で保管することを考えます。

関連するQ&A

  • 何故カメラのレンズにカビがはえるの??

    タイトル通りの疑問です。先日、亡父の遺品の古いカメラ と大きな望遠レンズが押入れの奥から出てきました。 が、箱の蓋を開けると強烈なカビの臭いが・・・。 押入れの中で一緒に仕舞っておいた荷物にはカビがはえて いません。私が「何故カメラのレンズにだけカビが?」と 疑問を口にすると、兄が「カメラのレンズというのはそう いう物だから」と言うのです。私はいい年をした大人なの ですが、どうにも納得できません。だってカメラって湿気 と縁がないものですよね?パソコンやステレオみたいな物 と同じなんだと認識してました。その理屈でいえば、眼鏡 や虫眼鏡、デジカメにもカビがはえるということなんで しょうか??私の家は鉄筋コンクリートのマンションで、 カビというのはお風呂場くらいにしか発生しません。 一体どういうことなのか、専門家のかたのご回答お待ち しています。

  • 一眼レフカメラのレンズにカビが

    一眼レフカメラのレンズ内側に、多分カビだと思うのですが、白いものがついています。 現像したフィルムには異常はないです。 気になるのでキレイにしたいのですが、カメラ屋さんで修理ということになるのでしょうか? カメラのキタムラとかでも直してもらえるのでしょうか?

  • カビが生えだしたカメラの交換レンズ

    カビが生えだしたカメラの交換レンズ 義父から頂いた何年か前の交換レンズを久しぶりにだしてみましたら、レンズの端のほうにカビが広がりだしていました。この場合どのように対応したら良いのでしょうか。素人なりに分解はできるのでしょうか?まだ専門店はあるのでしょうか お教えください

  • レンズのカビにつて

    自作で車のバックモニター用のカメラを作っているんですが、ケースは樹脂で密閉してありますが、何年かたつとレンズが曇っていきます。 レンズにカビが生えているようなのですが、新規にレンズを用意してばらしてレンズのコーティングを削り落とせばカビは生えにくくなるのでしょうか。 販売されているカメラは良いのがないので自作しています。 レンズには素人なので、馬鹿と言わないでください。

  • カメラの レンズのカビ について

    中古カメラ店で物色していたところ、ジャンク品のレンズを見て、宝の山だと言っている人がいました。でも私が見たところカビだらけでとても買う気になれないと言ったところ、こんなものはすぐ取れるというのです。また、ほとんどのカビは表面にあって、レンズの中に浸透している物は、稀だというのです。私は、素人判断で中古レンズを買うときは、まず、第一にカビがあるか、ないかです。レンズ外側のスレ、キズは、あっても構わないのですが・・・ 欲しいレンズがあるのですが、値段が高いのです。でも、カビがあるレンズは、安く出ていました。 自分でカビを取るのは分解できないため、無理だと思いますが、製造した会社にオーバーホールに出せば、綺麗に取ることが出来るのでしょうか?(やはり、初めからカビの無い物ののほうが、安上がりかな?) また、カビがあっても撮影に支障がなければ、そのままで、使わない時は、ドライキャビネットに保管すれば、それ以上増殖はしないでしょうか? ドライキャビネットに入れ続ければ、自然消滅すると言うことはないですか?

  • 一眼レフカメラの本体にカビ?の様なものが……

    中古で購入して半年ほどになる一眼レフカメラについてなのですが、 就職などでしばらく家をあけており、布製のカメラバックの中にいれただけの状態で2か月ほど部屋にカメラを放置してしまい、昨日久しぶりにカメラを見たところ、本体のプラスチックでできた部分に白いカビ?の様な汚れが付着してしていました…… 少し粘性があり、布や麺棒で擦ると糊の様にすじをかいて伸び拡がってしまい取れません。 ラバーなどゴムでできた部分にはついておらず、プラスチックの部分にだけに付着しています。 レンズは無事だったので、撮影するには問題ないのですが、そのうち内部やレンズにまで浸食しそうで怖いです。 こうなってしまったものはもうどうしようもないのでしょうか?

  • フィルム一眼レフレンズをデジタル一眼レフカメラへ

    こんにちは。お伺いしたいことがありメールいたしました。 私はミノルタ社製フィルム一眼レフでシグマ社のレンズを使い撮影をしておりましたが、 このたびデジタル一眼レフに買い替えようと考えております。 この私のレンズをで使用できるデジタル一眼レフカメラはないものかと考えております。 私はカメラに関して無知の素人です。その点をふまえて回答してくださる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 ちなみに私の持っているレンズは以下です。(説明書にかいてあったものを載せています) SIGMA AF/MF ズームレンズ 28-80mm F3.5-5.6 MINI ZOOM MACRO 70-210mm F4-5.6UC-ll 70-300mm F4-5.6DL MACRO 品名・型名 28-80MACRO/70-210UC M-AF 恐れ入りますが回答をお願いいたします。

  • カメラのレンズについて

    一眼レフカメラのレンズのお手入れについてです。 昔倉庫になおしてあったカメラを見つけました。 しかし、レンズが汚くカビがちょっとついていました。 自分は、カメラ初心者ですので、どうお手入れしていいかわかりません。どなたか、わかる人教えてください。

  • レンズに白い粉

    友人から一眼レフカメラ(ヤシカ)をもらったのですがカメラについていたレンズ (ディスタゴン35mmAE)のレンズ淵(中側)に白い粉みたいなものが見えます。 ルーペで確認したのですがカビのようには見えなですがやはりカビなのでしょうか? 写真が載せれれば説明しやすいのですが すいませんがご教授よろしくお願いします。

  • アナログ一眼レフカメラの良いテキスト教えてください

    父が使っていたアナログ一眼レフカメラが押し入れの奥から出てきました。 30年ほど前のものだそうです。 折角なのでこのカメラを使って写真を撮りたいのですが 初心者なものでうまく使えません。 テキストになる良い本があったら教えてください。