• ベストアンサー

visual studio 2005でC言語は学べるのか?

S117の回答

  • S117
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.2

Visual Studioは複数のプログラミング言語を使用できる統合開発環境です。 インストール時の設定で標準かフルを選択していれば、 Visual Basic、C#、C++、および J# が言語として選択できます。(マイクロソフトの製品サイトによる) このうち、C#は名前と大まかな雰囲気は似てますが、CやC++とは全く別の言語となります。 プロジェクトの新規作成時に言語が選べますので、そこでC++を選択し、ソースファイルの作成時に拡張子をCにしてください。 こうすると、Cでコンパイルされるようになります。

関連するQ&A

  • Visual Studio 2005 Standard Edition で使用できる開発言語について

    はじめまして。 唐突で変な質問ですみません。マイクロソフトの Visual Studio 2005 Standard Edition は、C言語やC++言語での開発もできるソフトウェアなのでしょう か?

  • visual studioのC言語とフリーソフトのC言語ツールの違い

    前にvisual studioでC言語の勉強を行っており、再び始めようかと思っているものです。 少し疑問に思ったのですが、visual studioのC言語とC言語のフリーソフトの違いは何でしょうか?

  • Visual Studio 2008でのC言語のサンプルコード実行につ

    Visual Studio 2008でのC言語のサンプルコード実行について教えてください。 他のプログラミング言語の経験はありますが、C言語とVisual Studioの開発環境は初めてでつまずいています。 C言語で書かれたたくさんのサンプルコードを、 Visual Studioと、Visual Studio コマンドプロンプトでテストしたいのです。 「test」というソリューション(プロジェクト)の下に、「新しいクラス」を追加して、 サンプルコードをコピペして、順次デバックでテストしようとしたところ、 ひとつのプロジェクトの中でmainが重複してしまいエラーになります。 main重複でエラーは当たり前とはいえ、 サンプルコードごとにプロジェクトを作成するのは大げさすぎる気がすることと、 体裁にこだわらず、とにかくデバックで各コードが動くことを確認したいこと、 サンプルコードの書き出し(main関数)などを修正してサブクラスに書き直してデバックすれば mainの重複とみなされず、手軽にVisual Studioでテストできるのではないかと やり方を調べています。 2つ目以降を、サブクラスにすればmainの重複がなくなるでしょうか? その場合、最初のmain関数 int main (int argc, char **argv) をどう修正すればいいのでしょうか。 それとも、何か別のやり方で、Visual Studioで手軽にテストする方法があるでしょうか。 調べてみたのですが、具体策がわからず困っています。 今回初めてVisual Studioに触れましたが、今後長く使いたいので別の環境に逃げずいろいろ勉強したいと思っています。 もし何かお心当たりがありましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Visual C#について

    教えてください. Windowsのアプリケーションを作る言語として,Visual C#とVisual C++を比べるとどちらの方が理解しやすいのでしょうか?(C#はどのような点が変わったのでしょうか)また,データ量の多いデータをグラフィック表示したいのですが,Visual Studioの内のどの言語を使ってプログラミングするのが良いでしょうか?

  • Visual ~関係のプログラミング言語

     現在C++で統計解析のためのプログラミング(といってもコンソールプログラムですが)をしています。  Visual Studio、Visual Basic、Visual C++、Visual C#、Visual J#とかだと比較的簡単にプログラミングができるようなので、少しやってみようと考えています。 そこで、どれを購入しようか悩んでいます。正確にはBasicかC++のどちらかにしようとしているのですが、何かアドバイスをお願いします。ちなみに、Visual Studio.NET Professionalは使用言語を選べるようですがコスト面など等なども含めてご教授お願いします。

  • C言語の違いについて

    同人でファイナルファンタジータクティクス(戦闘は立体的な3Dマップで行われる)のようなシミュレーションロールプレイングゲームを作ろうと思っています。 プログラムは初心者だったので、まず一番基本といわれているC言語を一通り勉強しました。 これから少し実践的にゲームプログラミングをしてみたいと思っていて、無料のVisual Studio 2008 Express editionをダウンロードすることにしましたが、内容が、 Visual Web Developer 2008 Express Edition Visual Basic 2008 Express Edition Visual C# 2008 Express Edition Visual C++ 2008 Express Edition と四つあります。上記のようなゲームプログラミングをするにはどれが最適なのでしょうか? C# か C++ と聞いたことがあるのですが何せ初心者ですので詳しいことがわかりません。 どなたか詳しい方がいましたら、簡単にで結構ですので四つの違いを説明して、どれが最適なのかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • Visual Studio選定

    VBの購入を検討しております。会社で一般的に普及しているのは、以下のどのあたりでしょうか?製品選定委員の一員になりまして、悩んでおります。使用目的としては、開発者5人程度、100人くらいの企業の社内システムを構築。言語は、VB、C#を想定しております。 VBを触ったことないもので、どなたかアドバイスいただけたらと思います。 Visual Studio 2005 Team Suite Visual Studio 2005 Team Edition for Software Architects Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testers Visual Studio 2005 Team Test Load Agent Visual Studio 2005 Team Foundation Server Visual Studio 2005 Professional Edition Visual Studio 2005 Tools for the Microsoft Office System

  • 「Microsoft Visual C++」でCやC#できますか?

    プログラミングについて初心者です。 仕事の関係でC#を勉強しないといけなくなりました。 学生時代はMATLABしかやっていないし、独学で勉強しようと思って学生時代にMicrosoft Visual C++を入れたのですが、本を見て例題にそって動かしただけであとはずっと眠っています。。 ここで質問があります。 C#を勉強するのにMicrosoft Visual C++では駄目でしょうか?(とんちんかんな質問してたらすみません。コンパイラがあればCは大丈夫って聞いてたのですが。。) あまりにもおかしい質問ならご教授願います。 C#を勉強するには、Microsoft Visual C++ではなくてVisual Studio 2005 Standard Editionの方がいいのですか?(ネットでいろいろ調べたらこれがでてきました。) もし、Visual Studio 2005 Standard Editionならいま入ってるMicrosoft Visual C++はアンインストールしてから入れたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • Visual Studio 2005

    学校の課題を家でできるようにしたくて「Visual Studio 2005 Academic Edition」を買ったんですが、プロジェクトのテンプレートに学校で使っている「C/C++ コンソール アプリケーション」が見当たりません。もしかしてエディションを間違えたのかも?それとも2005になって名前が変わったのか? 学校では「Microsoft Visual Studio .NET 2003」を使っています。 よろしくお願いします。

  • C/C++ (Visual Studio 2010) で、ネットワーク

    C/C++ (Visual Studio 2010) で、ネットワークプログラミングをしてみたいのですが、 "Hellow World!" のような、一番簡単な例みたいなものはありませんでしょうか?