• 締切済み

登記についてです

20年ほど前、祖母が自分名義の土地を売ったそうなんですが、今までずっと仮登記だったそうです。その後祖母が亡くなり唯一の相続人だった私の父も亡くなりました。父は多額の借金があったのでわたしは相続放棄をしました。最近になって仮登記の人物が本登記にするので承諾書に印を押すように言ってきました。相続放棄した私が印を押す必要があるんでしょうか?そもそも放棄した人間が押すのは問題がないでしょうか?相続を承認したみたいにならないですか?宜しくおねがいします。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

相続放棄申述受理証明書を家庭裁判所で発行してもらい、登記権利者に渡してください。 そうすれば、他の相続人にあたることになります。 http://www.courts.go.jp/yamaguchi/saiban/tetuzuki/syosiki/pdf/sozokuzyuri_saku.pdf http://www.courts.go.jp/yamaguchi/saiban/tetuzuki/syosiki/pdf/sozokuzyuri.pdf

関連するQ&A

  • 不動産の相続と仮登記

    法律の素人なので、お詳しい方のアドバイス宜しくお願いします。 先日祖母が亡くなり、ある土地の相続についての問題が発生しました。 祖母名義の土地だったので、相続は祖父に半分、残りの半分を私の父と父の弟(私のおじ)が相続するはずが、いざ名義変更しようとした際、なぜかおじがそれを拒み、さらに祖母に隠し子がいた事が発覚し、その土地の権利の半分を3人の兄弟で分け合うこととなりました。 現在、父はその存在を初めて知ることとなった兄に、司法書士の仲介で金額を提示し、相続放棄のお願いをしています。特に期限は設けていなかったのですが、2ヶ月を過ぎた今でも、その方は回答してきません。 そこで、ふと思ったのですが、 1.祖母の隠し子が相続放棄を承諾しないまま、名義変更せずに祖父が亡くなった場合、その不動産の相続はどうなるのでしょうか。 2.祖母の隠し子が相続放棄を承諾し、おじが名義変更を拒み続けた場合、父は司法書士から「仮登記」というものができると聞いたので、それをするなどと言っていますが、本当にそのような手続きができ、名義変更できるのでしょうか? ちなみに、父は祖父が「自分の(祖父の)権利分は全て父に譲る」という公正証書での遺言があるので、特に急いで名義変更するとか、早く祖母の隠し子だった兄の回答をもらうとかしなくてもよいといい、何もしようとしません。 色々なことがあり、母がそれに関してとても心配していますので、どなたか上記質問にお答え下さり、さらにできれば今後どのような手続きをしたらよいか、教えて下さると大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 名義変更していない土地・家屋

    実家は父の死後(数十年)、土地・家屋の名義変更をしないまま、父の名義になっています。 最近母が亡くなりました。 母には多額の借金があったため、子ども全員で相続放棄をしようと思いました。 けれども父名義の土地・家屋は母の財産になってるんですよね? それを相続放棄をしてしまったら父名義の物は全て放棄してしまうということになるんでしょうか? 限定承認を選んだ場合は、父名義の土地などを売り 返済することになるんでしょうか? 多額の借金、、、、良い解決方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 登記について

    相続登記について教えてください。 祖父が亡くなり、祖父名義の土地とその家屋があります。 高齢の祖母と、息子一人(父)がおります。 とはいえ、みんな高齢です。 相続税の申告と登記について私がまとめているのですが 以下質問です。 相続人は変わりないので 登記については、祖母が亡くなってから、父にしてはと聞きました。が、 登記については期限が無いにしても 被相続人毎に相続登記を行い 登録免許税を払うことになるのでしょうか。 遅かれ早かれ、同じ手続きなら早いに越したことはないのですが 祖父→祖母1/2→父 祖父→父1/2 を祖父→父全部とすることで 祖父→祖母1/2→父の分は 節税できるのではと。 相続税申告自体は済んでおります。 ご教示願います。

  • 祖父名義の土地の相続登記

    祖父名義の土地を相続登記をしようと思っています。 祖父死亡(相続人祖母、父、叔母) 祖母死亡(相続人父、叔母) 父死亡(相続人母、私、妹) 父が亡くなった時に、母と妹は相続放棄をしています。 この場合、祖父名義の土地を相続するには 叔母と私が遺産分割協議をすれば問題ないですか?

  • 【難物】1号仮登記 所有権移転仮登記の抹消

    はじめまして。 以下の登記について、相談したところ「難物」らしく、相続が終わって いるにもかかわらず、所有権移転仮登記の抹消のためには相続放棄したD の印も必要と言われたのですが、連絡も取れない状況で、困っています。 C氏が第三者(仮にE)に売買による所有権移転をする際に、順位番号2 の所有権移転仮登記を抹消したいのですが、どのような登記原因で抹消し たらよいのでしょうか。 また、相続人Dからの承諾、押印はどうしても必要なのでしょうか。 相続人Cの印だけで抹消することは出来ないのでしょうか。 順位番号 1     所有権登記              A氏 2     所有権移転仮登記  贈与 昭和30年 B氏       余白 3     所有権移転     贈与 昭和40年 B氏 4     所有権移転     相続       C氏   ※順位番号4の相続人はC/Dの2名であったが 全ての財産をCに譲る事としてDは相続を放棄した。 ※順位番号2の所有権移転仮登記は1号仮登記で順位番号3とは混同 できないとの事でした。

  • 登記簿の誤記載を正す方法を教えてください

    1)おばが借金を残して他界しました。 2)おばは 離婚していて、一人息子は相続放棄をしました。 3)信用保証協会(お金を貸していたところ)が 担保にしていた おば名義の持ち家を競売にかけるために、相続権のある わたし名義に 登記簿を書き換えました。 4)裁判所から 競売の連絡が入りました。 5)裁判所からの連絡で 相続権が発生していた事を知り 手続きをして わたしも相続放棄しました。 6)保証協会が競売を取り消しました。 といういきさつで 登記簿には わたし の名前が残ったままになっています。  法律的にはすでに 自分には何の権利もない物の登記名義はどのように処理すれば 良いのか教えてください。  市役所からは 固定資産税の払い込み用紙が送られてきます。 話をしに行くと 登記簿に名前が残っている以上 どうしょうもない と言われました。 事情は分かったけど 税金の支払い義務が無くなったわけではない とまで言われました。 登記簿が絶対 なのだそうです。 信用保証協会意外にも借金があるのか 借金の未納分を払うようにという督促状も届きました。 これは 相続放棄の手続きを済ませている旨を知らせるつもりです。

  • 一旦取得した不動産登記の相続放棄による変更は

    1年以上前に夫が亡くなったので妻が家(ボロ屋で資産価値殆どなし)を単独で相続し、名義も妻に移転済みです。つい最近になって亡夫が 相当多額の借金があることが判明しました。そんな借金は払えないので相続放棄の手続きをやろうかと思っています。その場合、登記した建物の名義はどうなるのでしょうか。「錯誤」により元々の夫名義に戻せるのでしょうか。教えて下さい。

  • 相続放棄できないのでしょうか・・・

    祖母が他界しました。 その数年前に祖父が他界しています。 借金と、死亡保険金があったようですがその際、相続放棄などはしていません。 祖母の他界で初めてその借金が多額であった事が明らかになりました。 ネットなどで調べてみたのですが、相続放棄が可能なのはそれを知った日(=他界した日)より3ヶ月で、借金がある場合は祖母の兄弟にも相続放棄をして戴かないと迷惑がかかるようです。 父以外の相続人は叔父(父の兄弟)と、祖母の兄弟になるかと思います。 私(孫)や母(嫁)は除外されますよね? 専門家の方に「祖父の死後だいぶ経つので相続放棄はできない」と言われたそうなのですが、私が調べた限りだと 1)数年前に他界した祖父の遺産(借金)の相続人は祖母         ↓ 2)その祖母が他界したので祖父母の遺産(借金)の相続人は私の父         ↓ 3)相続権のある親族全員で相続放棄すれば誰も借金を被らなくて済む    となるかと思うのですが間違っていますでしょうか。 補足等出来る範囲でしますので、専門家・経験者の方回答よろしくお願いします。

  • 仮登記について

    実は今住んでいる家と土地は、私が以前、訳あって妻の父に買い取ってもらった物です。義父としてはこの家を将来妻のものにしようという事で、義父が、銀行から借り入れをして、その金額を私たちの家計から出して、妻が義父に毎月払っています。そこで問題ですが、この土地と建物を妻の名義にする為に仮登記(将来、完済後妻名義にする)をしようと考えていますが、できるのでしょうか?できるとすれば、なんと言う名目で仮登記をすればよいのでしょうか。自分で、登記申請はするつもりなので、名目を教えていただけないでしょうか。また、義父に何かあって相続が発生した時は、まだ返済途中でも、この家と土地は相続の対象になってしまうのでしょうか。少し心配な為、教えてください。仮登記をした意味がなくなってしまうような気がするのですが、どうでしょうか? 最後に、義父が亡くなった後は、仮登記を本登記にする時は、妻だけの書類で本登記ができるのかを教えてください。 なるべく、妻の兄弟の仲が良くない為、揉め事は避けたいからです。 また、他に良い手立てがあればお教えいただけると幸いです。 義父に借金が多額にあるため不安に思い仮登記を考えました。今現在は謄本は何もされていません。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続問題・・どうしたらいいのでしょうか?

    私には余命わずかな母がおります。遺言書は作成しておりません。父にはいくらかの借金があり、また母名義でもしているようです(そう思えてなりません)。 父は過去にも競馬で2500万の負債(完済しました)がでてきたこともあるし、借金癖があります。 母は祖母と共有名義で土地を所有、通常なら父が配偶者なので相続する権利はあるのですが、父には連帯保証人になった経緯があり、そのときの負債もまだ残っているので祖母や私は弟名義に変更したいと思っていました。 しかし、父は皆に内緒で母名義で借金しているのを知られてしまうのがいやなようで(あくまで私の推測ですが)、母の遺産相続を放棄する意思をみせません。 身内全員、父名義にはしたくありません。 共有名義なので父が相続するにしても祖母の実印が いるので簡単には相続できないとは思うのですが、 仮に弟が相続したとしても、弟にも消費者金融に 300万の借金があるので(反省し、月々返済中)サラ金に持っていかれないか、また母の借金を背負うことになるので(相続するということはそういうことですよね?)先々すごく不安です。(弟にも家庭がありますので) 父はお金のことを私たちにひた隠しにするので、母名義にいくらの預金があり、いくらの借金があるということも私たちにはまったくわかりません。 私としては、自分の家庭もあるしもう巻き込まれたくないので財産放棄するつもりなのですが、 母の分を仮に父名義にしたとしてもそれを担保にまた借金するのではないかと不安に思っています。 どうしたらいいのでしょうか?何かアドバイスをお願いします。