• 締切済み

契約書の土地と建物の金額比率が広告と違う?

先日、条件付土地すなわち売建住宅の契約書に押印しました。しかし、あとで見たら、総額は同じものの土地とウワモノの金額の比率が当初言っていたのとあまりに違うのです。土地が異常に高い!HPに出していた金額とも違います。建物が異常に安くてほんとにこの金額なら安普請みたいで怖いです。こういう場合は、不動産会社の瑕疵になるのでしょうか?それとも何らかの意味や意図があってそうするものなのでしょうか?まだ契約金は振り込んでいません。契約ははきできるのでしょうか?

みんなの回答

noname#83309
noname#83309
回答No.2

重要事項の説明を受けただけなら、まだ契約は成立していません。契約の破棄ができるかどうかではなく、まだ契約していない段階ですね。

noname#83309
noname#83309
回答No.1

俗に言う売建の場合、土地の売買契約と建築請負契約を別々に締結しますから、契約書に押印するときにはそれぞれの金額を確認できたはずですよね。よく金額をみないまま調印されたということでしょうか?あるいは売建といっていながら契約書は建売の形式になっていたとか? また、契約金を払い込まないまま契約書に押印されるというのもなんだか変です。買主が手付を払ったことにして契約を成立させるということですから、質問者様が手付金相当額を借りているというふうにみることもできます。これは、手付貸与という禁止行為に該当する可能性もあります。手付貸与は、宅建業者が当局から何らかの処分を受ける可能性もある重大な法律違反です。 契約は無効とはなりませんが、白紙撤回を求めるには、手付貸与であるということを主張するとよいかも知れません。 あと、その会社が土地と建物の金額比率を変えた意図についてはよくわかりません。ただ、それが実態とかけ離れた金額比率であれば、建物にかかる消費税を不当に逃れたことになりますから、脱税の一種といえますね。 不動産取引に詳しい人に契約書等一式を見せて相談されるとよいかとおもいます。契約金の振り込みは保留された方がよさそうですね。

riwakana
質問者

お礼

なるほど、消費税ですかねえ、やはり。 契約者と言っても実印ではなくでも重要説明は聞かされたという状態です(中途半端?)。あまりまわりに不動産に詳しい人と言うもいないんですが、とりあえずありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産の土地建物売買契約について質問

    不動産の土地建物売買契約を後日結ぶのですが、手付金についての質問です。 現状は土地なんですが、分筆がまだされていません。 建築確認はあがっています。 この場合だと、土地建物の総額の5%の手付金額なのでしょうか? また総額とは税込み価格をいうのでしょうか? そして契約書に地番がのってこないのは問題ないのでしょうか? ○○番を分筆後1号地 とのってきます。 出来ましたら金額例をあげて教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 土地と建物の契約について

    古家付きの土地を購入して 新築に立替しますが その古家には売り主さんが在住中、私と売買契約後、売主さんは 新居へ移ります。 仲介不動産屋の(説明)契約内容として、 (1) 土地の契約  (2) 建物の契約 と 2回に別けて契約をします。と説明がありその為 銀行の契約事務手数料も2回支払いとなることが見積もり明細にて判明 (1)土地の重要事項書は事前にコピーと説明を頂き、内容も問題無し (2)建物の重要事項書は説明無し書類?も頂いていない。    先日工務店と顔合わせをして、間取りのやり直しは納得のいくまで 何度もやり直しをします、出来る限りしますが、その中で無理な事 は説明をしてお断りします。ので、協力してくださいとの事でした 工務店側から、建物の使用書、工務店の短期補償詳細書(2枚)、        瑕疵担保補償のパンフレット、        地盤補償のパンフレット、を 頂きました。 仲介の不動産屋の言う、土地と建物2回契約に関して疑問でこの方法しかないのかと・・・・・    土地契約してしまうと 建物の方で問題等が起きた場合どうなるのか・・・・    土地だけ手元に残る可能性もあるものなのか? 不安です。  土地と建物の契約(2回)した方、もしくわ詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 土地付き建物契約後に、もっといい土地が売りに出されてショックを受けてい

    土地付き建物契約後に、もっといい土地が売りに出されてショックを受けています。 もともと、探していたのが丁目まで絞って予算も決めていたので なかなか希望どおりの物件にめぐり合えず、探していたエリアから近くの 分譲地の売れ残りが予算まで下がったことから、多少の妥協点はありましたが 決めて先月の終わり契約をしました。 しかし、昨日、折り込み広告で希望のエリアに建築条件なしの8区画の土地が 売りに出されてショックを受けています。 一番安い土地で、うちの予算より350万オーバーしますが ここの土地に先に出会っていたら、こっちに決めていたのにと 後悔しています。 契約を済ませた土地付き建物の不動産は、 建物だけも建ててくれるので、手付金をもって昨日売りに出された 土地に変えてくれないかと真剣に考えています。 こういう場合、契約済みの土地付き建物は解約すると 手付金も戻ってこないのでしょうか。 相談して、そこは解約しても新たに建物だけでも建てる約束をしたら 手付金を持って新たに契約・・・なんて都合よく行きませんよね。 どう自分の気持ちに折り合いをつけていいのか本当に悩んでいます。 もともと、予算より350万オーバーしているのだから 縁がなかったとあきらめるか、一度しか買えない不動産を 妥協して買った土地付き建物に住み続けるか・・・ 皆さんの意見を聞きたいです。 手付金をもって、新たに契約の相談の余地があるのか も教えてください。 よろしくお願いします。 契約した物件は、7月に着工予定、ローン本審査は まだ申し込んでいない状況です。

  • 土地付建物の売買契約への一本化

    建築条件付土地を購入し、自宅を建築中です。 不動産売買(土地)の契約と同時に建設請負契約を結んでおり、 不動産売買契約書(土地)に「建築確認許認可後、改めて土地付建物の 売買契約を締結する」となっています。 ここで質問です。 (1)これは必要なことのなのでしょうか? (2)どういう目的で改めての契約をするのでしょうか? ちなみに他の方の質問・回答を見ていると、 建売の場合にこれをやると「青田売り」となり違法のようですが、 我が家の場合は契約後、希望を伝えて間取りなどを決定し、 確認申請を出したので、建売ではないと思います。 また、不動産会社が直接売主となっており、仲介手数料も発生しない (見積もりにも0円となっています)ため、総額を大きくして 手数料を大きくすることにもならないと思います。 また、 (3)1月中に建築確認申請が認められ、着工しましたが、いまだに 「改めての契約」は行われていません。不動産会社に確認すると、 「2月末にでもしましょうか」って感じでした。そんなものなの でしょうか? 質問が3つもありますが、どなたか詳しい方、教えてください。

  • 土地・建物の夫婦間での持分比率について

    今後土地を購入後、建物を建てる予定のものです。 夫婦で出資金に応じて持分比率を設定するつもりですが そこで質問がございます。 Q1:土地を先に購入してから、家の設計等を行い建築する場合 土地と建物それぞれの持分比率が異なることが予測されますが 特に問題はないでしょうか?(建物の金額がまだ明確でないため) Q2:もし、妻(専業主婦もしくはパート)と夫で自由に出資金額を分担できる場合 土地と建物での比率はどのようにするのが税制上有利なのでしょうか? (税制上以外のメリットデメリットもあればそこも含めて) ローンを組む場合とローンを組まずに払う場合で教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約について・・・土地建物売買契約

    いつもお世話になっております。 先日、「契約の流れ」にてご質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2521191.html ここで、土地の契約をしてから、建築工事請負契約となると分かったのですが、本日、不動産屋さんとお話をした所、土地と建物を同時に「土地建物売買契約」を行なう。との事でした。「建物」も「売買契約」だそうです。まだ何も建っていない所で「売買契約」??と思ったのですが・・・。 建築条件付土地で、そちらで建物もお願いするべく、今まで間取りの話等を進めてまいりました。 当方、自己資金が少ない為、できる限り費用をローンに入れてお願いしておりました(建築完了までになるべく出費が無いように)ので、このようなやり方になる。との事でした。建築完了後に土地と建物の両方一緒に決済する(全て完了後にローン実行)となっております。 そこで、以前質問させて頂いた「土地売買契約」→「工事請負契約」の流れと、今回の「土地建物売買契約」では、手順は変わってくると思いますが、必要な書類や契約での注意点等も変わってくるのでしょうか? 何度も同じような質問で申し訳ありません・・・無知な私にお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 建売契約 or 土地売買契約+建物請負契約?

    先日建売の現場を見に行きました。その現場は数棟あり、まだ建物が建っていない現場もありました。私は建物が建っていない場所が気に入り、土地だけの物件の話を進めることになりました。土地だけと言っても自由にハウスメーカーを選べるわけではなく、いわゆる建築条件付という状態になります。しかし明確に建築条件付の土地と言われたわけではありません。(その土地に建てる建物の建築確認は既に取れているらしい。) 建物の建築に関しては建売として建築するはずであった物件をベースにしますが、間取りや坪数なども変更することとなり、フリープランでの建築となります。設計料は別途かかるとのことです。 この場合契約は建売物件の契約するのか、また土地売買契約+建築請負契約とするのかどちらでしょうか。まだ正式に契約しておりませんが、建売物件契約として話が進んでいるようです。(仲介手数料が土地と建物の合計金額に対してかかっているので建売物件と思いました。仲介手数料は土地だけでも良いのではないかと思っています。)

  • 建築条件付土地購入・その後の打合せなどは?

    建築条件付土地を購入、間取りも決まり、建築申請も受理されあとは外装などの打合せという段階です。 昨日新聞で不動産屋が受け取る建築条件付土地の仲介手数料は、土地建物の総額に対してではなく、あくまで土地に対してだけだという記事を読みあわてて書類に目を通すと、我が家の場合、土地建物の総額に対しての仲介手数料の料金になっていました。支払いの条約に押印はしているもののまだ支払ってはいません。 さっそく不動産屋に話そうかとも思ったのですが少し気になる部分があるので教えてください。 この先、工務店との打合せは、その不動産屋ですることになりそうです。また、よくわからないのですが、おそらく建物の引渡しまでその不動産屋の営業担当者がやるといっていたような気がします。それらのサービスも込みということで建物にも仲介手数料がかかっているのでしょうか。 一般的に建築条件付の土地を購入して、土地の手数料のみを支払った場合、この時点で不動産屋との関係は終わりですか。 建物に対して手数料を支払ってでも不動産屋になかに入ってもらいメリットはありますか。 なんだかオロオロしてしまい要領をえない文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 土地建物の仲介手数料について

    不動産売買の仲介手数料について質問させて下さい。 下記の条件で売買契約を結ぶと不動産業者に支払う仲介手数料は建物消費税を含んだ総額4,575万円の対しての3%+6万円なのか建物消費税抜きの総額4,500万円に対して3%+6万円かかるのか?どちらなのでしょうか?よろしくお願いいたします。 土地 3,000万円 建物 1,500万円+消費税75万円=1,575万円 総額 4,575万円(土地3,000万円+建物1,575万円)

  • 建築条件付、土地と建物分の金額設定について

    建築条件付建物を購入することにしました。 実際には、土地契約→建物契約ではなく、同日に土地・建物契約をし、建築確認が取れた後に、建売と同じように契約を一本化することになりました。 広告時の金額設定、価格:A円(=土地B円+建物C円) から、かなり値引きしてもらい、a円という金額で合意しました。 今回契約にあたり、そのa円を土地分(b円)と建物分(c円)と分けなければならず、工務店側からこの金額でと、割り振った金額が提示されました。 この割り振りでなにか左右されることはあるのでしょうか? たとえば、土地のほうを大目にしたほうが税金が安くなるとか、建物を…など、なにかありますか? 是非教えてください。よろしくお願い申し上げます。