• ベストアンサー

Dドライブって使えなくなることないのですか?

izumokunの回答

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

>このDドライブってハード的な不具合以外はあんぜんなのでしょうか?  CとかDとかいっても、結局は1つのドライブだから、運命共同体のところはあります。 >ウィルスにかかってもDドライブには侵入したりしないのでしょうか?  そういうことはないですねぇ。

Pinball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 バックアップの方法考え直して見ます。

関連するQ&A

  • ドライブ(D:)について

    パソコンの不具合により、二回ほどリカバリーをしました。最初のリカバリー時に手違いで「ローカルドライブD」が消えてしまい、もう一度リカバリーをしてみても復旧できませんでした。「マイコンピュータ」内の現状は、 ・ローカルディスク(C:) ・DVD-RAMドライブ(D:) となっています。バックアップを残しておく場所として「ローカルドライブD」を使用したいのですが、復旧の方法をご存知の方、よろしくおねがいします。

  • CドライブのリカバリによるDドライブのソフトの影響について

    CドライブのリカバリによるDドライブのソフトの影響について こんにちは。 現在使っているFMVEK30Uの調子がとても悪くなっているのでリカバリを考えています しかし、Dドライブにデータを残しながらのリカバリは初となるため、皆様にご指導いただきたいです。 今回はFMVかんたんバックアップでバックアップして、リカバリ後それを戻すという考えです。 そこで気がついたのですが DドライブにAdobeのソフト(DW,PS)やフリーソフト、IE以外のブラウザなどをインストールしているのですが FireFoxなどはCドライブにプロファイルを保存しているみたいですね。 こういうCドライブにデータを保存しているソフトに影響はないでしょうか? また、Dドライブにインストールしたソフトはリカバリ後、すべてのプログラムから起動できますか? よろしくお願いします。

  • CドライブとDドライブについて

    自分は、ゲーム用BTOパソコン2台(7HP 32bitとXP HP 32bit)を所有してまして 今年に入り子供用に始めてメーカー製の富士通ノートパソコン7 HP64bit(LlFEBOOK AH57/D)を 買ってあげました。 そこでドライブを見ますとCとDドライブ2つありましたので買ったお店に聞きに行った所、 今のPCは、ほとんどCとDに分かれていますと言われました。 そこで質問を3つほど致しますがよろしく御願いします。 1 イメージソフト(HD革命バックアップ11)でCドライブをまるごと外付けHDDに   バックアップしたのですが、たとえばDドライブに富士山の画像を保存していたと   しますと、Cドライブをイメージで復元したとしますとDの富士山の画像はなくなる   のでしょうか?それともDはそのままの状態なのでしょうか? 2  1つのドライブにCとDがあると、自分が思うにはたとえばCドライブにウイルスが   入ったとしたらDにも感染すると思うのですが実際はDは感染しないのでしょうか? 3  今のメーカー製のPCは、リカバリーディスクが付属してなくHDDに入っているので   購入後はやめにリカバリーディスクを作成して下さいと店から言われましたが、   1の質問にも書きましたHD革命バックアップ11ですぐさま外付けHDD2台にイメージを   とりました。(安全を考え2台に)   イメージを取ればリカバリーディスクは自分は必要ないと考えているのですが、   リカバリーディスクを作成(DVD)をしないとイメージでは困るとかありましたら   教えて下さい。   PC歴は10年位ですが、なにぶん自分のBTOのPCは、共にHDD1台でCドライブのみでしたので   Dの使い方等が分からないので質問させて頂きました。       良いアドバイスが頂けたら幸いです。              

  • Dドライブの復元

    necのノートパソコンです。 パソコンに不具合が生じ、cドライブだけリカバリしたんですけど、Dドライブに保存しておいた一部のデータを見ることができません。 再セットアップ後、コンピューターの中のDドライブを見たら 「backup ranger」と「my backup」という名前のフォルダーが見れません。 どんなデータが入っているのかも思い出せないんですが、necの「おてがるバックアップ」機能で復元しようとしても、Dドライブの中に何も表示されません。 システムで復元から復元しようとしても、やはり表示されません。 どうすればいいでしょうか。

  • EドライブとDドライブが消えました

    CDをパソコンで再生しようと入れてみたのですが起動しなくて、 確認の為に「マイ コンピューター」の「ハードディスクドライブ」を 見てみたら、D:ドライブとE:ドライブが無くなっていて C:ドライブのみになっていました! iTunes(iシャッフル)をインストールした際に見られる不具合という ことも耳にしたのですが、 D:はともかく、E:がないと、CD-ROMが使えないので バックアップも取れないですよね・・・・・?? どうしたら良いのでしょうか・・・・・。リカバリしないで ドライブだけ復元する方法ってあるのでしょうか? もしリカバリするとしたら、バックアップを取る方法はありますか? パソコンの知識に強い方がいらっしゃいましたら、お力を貸して頂きたいです。 当方はWindowsXPの、FUJITSUのFMV BIBLOを使っています。

  • Windouws7のDドライブについて

    半年ほど前に、WindowsXPからWindows7に切り替えました。XPの時はDドライブにマイドキュメントを保存して、大事な文書やデジカメ画像などを入れて、パソコンが不慮の事態になった場合でもDドライブに保存したファイルだけは生きるようにしていました。 Windows7では、マイドキュメントがCドライブにあってDドライブはバックアップ用に使用されているようで、大半の領域を消費しています。マイドキュメントをDドライブに移行したいのですが、その場合バックアップされているファイルは削除してもいいのでしょうか。勿論、大事なファイルは外付けHDDに保存しておけばいいのですが(ある程度はそのようにしていますが)

  • DドライブがEISA構成に・・・

    つい先ほど、PCの調子が悪く、Windowsが起動しなくなってしまったので、Cドライブをリカバリーしました。 そして、マイコンピュータをみてみると、今まであったはずの標準でついている主にデータの保存に使用するDドライブがなくなっていました。 おかしいと思い、コンピュータの管理から「ディスクの管理」を見てみると、なんと今までのDドライブがEISA構成に変わっていたのです。もちろんこのままでは使えないので、元の普通に使えるドライブに戻す方法はないのでしょうか?ちなみに、リカバリー直後なので何も触っていません。設定等もいじっていません。 機種:FMV NB70T,OS:WindowsXP リカバリーの方法:普通の購入状態に戻す(Cのみがリカバリーされるもの) Dドライブにはバックアップしていたファイルなど重要なものがたくさん入っています。どうか助けてください。お願いします。

  • Dドライブ

    これまでいろいろWEBページ等読んでみたのですが パソコンでいまいちわからない部分があります。 ハードディスクCドライブとDドライブありますが、 ほとんどDドライブは使用しないとは思っています。 実は今使っているPCが購入したばかりで まだウイルス対策がちゃんとできていな状態なのです。 購入したばかりなので必要なフリーソフト等をダウンロードする機会も多いのですが、 しばらくはダウンロードファイルなどをDに保存してから解凍していこうかと考えています。 Cドライブがウイルス感染したら(あらかじめマメにDにバックアップを取っておき)Cの初期化をすればいいのは知っているつもりなのですが もし逆に、Dドライブのなかにウイルス感染があったとすれば Dを初期化することで直るのでしょうか? この場合Cもやられてしまうのでしょうか? 分かってないがゆえに変な質問をしてしまっていたらすみません。

  • Dドライブ

    お尋ねします。 バックアップを取るときに最初にDドライブに保存してそれからCDRに保存にするように着ていますがDドライブに保存せずに直接CDRに保存しては駄目なのですか?初心者ですので分り易いお答えを希望します。

  • Cドライブ Dドライブについて教えてください。

    Win98SEです。 Cドライブがパンク状態になったため、昨夜リカバリをしました。 うっかり、IEのお気に入りのバックアップを忘れて、全部消えてしまい、悲しみにふけっているところです。 そこで、Cドライブの空きを確保するためと、2度こんな失敗をしない為、 初めから可能なものは、Dドライブに保存するように設定したいのですが、設定の仕方が分かりません。 マイドキュメントだけは過去ログを参考にDドライブに移動できたのですが、メール関係や、お気に入りのフォルダを移動する方法は見つけることができませんでした。 (バックアップをとるのではなくて、常にDドライブに保存するようにしたいです。) 他にも、Dドライブに移しても差し支えの無い物はあるでしょうか? あと、ソフトをインストールする時、ウィザード上でインストール先を指定するものがありますよね、あれはDドライブにインストールしてもいいって事なのでしょうか?