• 締切済み

子育ての忙しさ

最近、子どものいる友人が、とてもとげとげしいんです。 子育てが忙しいのは分かりますが(勿論想像の範疇でしか分かりませんが) 子育てって、やっぱりそんなに余裕がなくなるものなんでしょうか。 余裕がないとしても、他人に冷たく当たるのはなんででしょうか。 子育てって、まだ赤ちゃんのときは、もっと幸せな感覚もあるものだと思っていました・・・。私は特に子ども好きなのもあり、保育園で働いていたこともあるので、子どもの実態は分かっていると思うのですが・・・。

  • buffe
  • お礼率62% (59/94)

みんなの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.4

保育園でみている他人の子どもと、全ての責任を負っている自分の子では全然違うと思います。 もちろん保育園の先生が無責任だなんて思っているわけではありません。でも、例えば子どものおむつがなかなかはずれなかったり、しゃべるのが遅かったりしても、悩みませんよね?そういう違いです。 全てがのしかかってきますので、真面目な人ほど抱え込むものも大きいと思います。 そのお子さんがどれ程大変かは、その親御さんしか分かりませんし、余裕の度合いも個人差が大きいです。 友人にとげとげしく当たるほどですから、お友達はかなり切羽詰っているのでしょうね。そういう時期が過ぎるまで、そっとしておくのが良いかと思います。つき物が落ちたように、ある時期ふと普通に戻ると思います。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

子育てに限らず、大変な仕事をしてる人は、周りへの視野がすごく狭くなっていることが多いです。まわりに思いやりをもつには、自分に余裕がないと難しいですよね。 子育てはプラスのイメージですけれど、頑張ってやっているけどいっぱいいっぱいなお母さんは、とてもとげとげしいところがあります。 子育てって向いてる人だけ経験するものじゃないからだというのもあると思います。 自分のストレスを周りに当たるかどうかは本人の性格にもよると思いますが…。 余裕がでてくれば、ちゃんと隠せるようになると思うので、目に余る時は、しばらく距離をおいてみては? 私は仕事ででしたが、むやみにとげとげしくなっているお母さん相手の仕事は、もう、ごめんです…こちらの心までささくれてしまいます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20054/39742)
回答No.2

無いですね。 刺々しい自分さえ気が付いていない時もある。 そしてそういう自分を分かっていても、その自分を上手く折り合いをつけられないこともある。 もちろん幸せもあるんです。大きく言えば棘棘しい気持ちは幸せな子育ての一面。ただ思うようにいかなかったり、自分の自由が奪われたり、意思疎通が上手くいかない時はどうしても感情的に乱される事はあるからね。そういう状態の時もあるんだと。友達なら理解してあげても良いんじゃない?もちろん貴方と友達との関係やコミュニケーションはしっかり出来ている前提だけどね。落ち着けば、それなりに周りが見えるし、自分が保てるはずですから☆

  • nyaragon
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.1

子育てとは、子供を育てるだけでなく、その中で旦那さんとの関係もかかわってきます。 子供の実態はわかっているとは思いますが、家庭というものについて一度考えてみてはいかがでしょうか? きっとお母さんには、子供を立派に育てないといけないという責任感や気負いなどもあり、多くの悩みがあると思います。 面倒を見ることは保育園でも出来ますが、親というのは一生のことも考えないといけないのですからね。 もちろん協力的な旦那さんならいいのですが、そういう人ばかりではないでしょうし。 子育てが始まるということは、旦那さんも「子供の将来の学費を稼ぐためにも積極的に会社内部の競争に参加し、勝ち抜いていかないといけない!」と気負っている状態でしょうし。 友人は専業?それともパートや共働き? 是非友人の生活を思いやって、たまっているストレスの解消に協力してあげてください。

関連するQ&A

  • 子育て

    保育士さんや幼稚園の先生の子育ては、 一般女性の子育てと比べて完璧なものなのでしょうか? やはり子供についての知識が豊富な分、子育てが上手なのかな、 保育士さんたちの子供は反抗期とかないのかなと思って聞いてみました。 今更ながら保育士の勉強をしておくべきだったかなと考えたりします…。

  • 子育てについて

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近、子育てに自信が持てません。 自信がないというより、この先続けていけるか不安になります。 というのも、赤ちゃんが思うように行かなかったときに私がとってもイライラしてしまうからです。 早朝に目覚めたり、離乳食を食べなかったりひっくり返したり。 赤ちゃんなら仕方がない当たり前のことだと頭では分かっているのですが、ついつい大きな声で怒ってしまったり、怪我しない程度に乱暴に扱ったりしてしまいます。 主人も比較的協力的ですし、赤ちゃんもあまり手がかかるほうではありません。 私は子育てに向いてないんじゃないのかななどと思ってしまいます。 こんなに私の感情で怒ったりしてこの先の赤ちゃんの性格に影響しないか不安になったりもします。 欲しくて授かった子供なのに、何でこんな気持ちになるのかと自分でも情けなくて・・・。 子育てに関する色々な意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 友人が子育てで苦しんでいます

    非常に長文ですがお付き合いいただければと思います。 友人のことについてとても悩んでいます。 友人には生まれて2週間ほどの赤ちゃんがいます。 どうも最近、元気がなく子育てを経験したこともないので 私もどのように接してあげていいかわからず困っています。 本人は「育児ノイローゼで最近病んでてすぐに泣いてしまう。 子供のこともあまりかわいいと思わないし、最近 どうやって死のうかとも考えてしまう。赤ちゃんポストに 預けたい」と泣きだしてしまい「そんなこと考えたらだめだよ」 としか慰めることができませんでした。 友人とは涙を流すほどの馬鹿笑いして遊んでいた仲だったので 昨日その話をきいてそこまで問い詰めていたんだと思い 私もとても悲しくなりました。 昔からの長い付き合いで親友とお互いが呼べる存在です。 「こんなこと言えるのはあなただから・・」と辛く、 思っていたことが一気に爆発したような感じに見えました。 もちろん、そのような愚痴をこぼすのも 話を聞いてあげること自体は全くの苦になりませんし、 それで楽になるのならばと思いますし、できることがあれば 何でもしたいと思ってます。 なので出掛けたすることがとても好きな友人ですので 気晴らしにでもなればと思いドライブやショッピングに 連れていきました。 行く前はすごく気分は良かったのですが、やはりまだ赤ちゃんですので 泣きだしてグズったりすることも多く授乳やおむつに行くことも度々。 私はそのことは全く負担にはならないのですが友人は 「ごめんね。これじゃ、おちおちショッピングもできないね。 あなたにも気を遣わせてしまうね、いろいろありがとう でもなんかごめんね」と逆に友人に気を遣わせて しまったのかなと帰りに考えてしまいました。 少しは気晴らしになったと言っていましたので 「これから気分転換に公園とかに出かけたりいろいろしようね」 と別れ際にいましたが、やはりすごくヤツれ疲れた様子でした。 会話をしながら、ほほ笑んだりすることもありましたが、 昔のような笑顔ではありませんでした。 このような状態の友人ですが、お互いの両親も 毎日ご飯を作りにきてくれたり旦那さんも育児や家事に とても協力してくれ本人も「環境にはとても恵まれている」と 言います。「何が一番つらいの?」と聞くと 「今まで生まれるまでは自分の時間や 旦那との二人の時間が多かったけどこの子が 生まれて全部赤ちゃんのペースになってる。 この先、ちゃんと母としてやっていけるか不安」と言いました。 本人なりにいいお母さんになるための意識は してるらしいのですが泣きだしたりすると一気に 不安が押し寄せるみたいなのです。 そのせいか最近、母乳も出にくくなっているようです。 赤ちゃんを実家に少し預けてみたら?とも言いましたが 祖父の介護が大変でそんな余裕がないため 空いてる時間にちょくちょく来ているみたいです。 私も子育て経験がないし、正直どのように したらいいのかわかりません。 ですのでこちらでアドバイスをいただきたく質問させてもらいました。 どうか御助言等よろしくお願いします。

  • どうしたら子育て、楽しめますか??

    私の友人が最近「子育てが楽しめない」と言うんです。 私はまだ未婚で、実際に子どもを育てたこともないので、上手くアドバイス出来ません。 きっと何か原因があるんだろうな、と思うのですが、彼女との話からは察することができませんでした。 そこで、皆様のお力を借りたいのですが、 「どういう条件が揃っていたら子育ては楽しいと思えますか?生き生きと子育てが出来ますか?」 子育てを楽しんでいる方、自分のまわりの環境を見回してみて下さい。 どういう条件でなら、子育てって楽しいんでしょうか……? 確かに大変だと思います。寝る時間もないみたいです。 でもやっぱり自分の子どもだし、可愛い、楽しいって思って育てて欲しいなぁ、と思うのです。 すごく大切な友達なので、こういう時にしっかり支えてあげたいな、と思います。 御協力宜しくお願いします。

  • 子育てに悩む友人を子育て経験のない私は手伝うべきか

    私には、現在3歳と1歳の双子の男の子供がいる友達が居ます。小学校からの(期間は)かなり長いつきあいです。 現在彼女とは某SNSサイトでやりとりしていて、その友達は「アラフォー」で体力的にきついと思うんですが、作った料理の写真を載せたりして日記からも頑張り具合が伝わってきます。 3歳の子のほうが最近おもらしがひどいそうで、幼稚園長さんに「お母さんが怒りすぎなのでは」と言われたとのこと。ここの子育てカテゴリの回答にも「余裕持って接してみては」というのがありましたが・・・ ・3人のあまり年の離れてないちいさい子(しかも双子含む)の「アラフォー」による世話自体大変 ・ご主人は子供の面倒見てくれるけど出張が多い仕事&腰がわるい ・近所に友人の実の両親が居て、預かってくれるが、ともに70台後半でかなり精神的にまいっている&持病あるので頼りきれない ・友人の姉夫婦(子供なし)は頼りにくいらしい ・ご主人両親は車で1時間半のところに住んでいる。義母の方は物の言い方にちょっと問題が。友人と大喧嘩したことあり。面倒見てもらうと1日でばてる。 上記のようなことがあり、またその3歳の子なんでもいやいやと言い彼女を振り回しまくっていて、双子の弟ができたらよけいひどくなったとのことなので、とても精神的に余裕もてるような状態ではないようです。 子育て支援センターも利用してますが、さいきん新型インフルエンザの子が出たのでそれ以来行ってないようです。 SNSの日記に苦しい実情が書いてあるので、一応同じ都市に住んでいるので彼女(と子供)を助けなければいけないかと思いましたが、私自身未婚で子育て経験がない上子供が苦手で、料理は今ひとつなので食事つくるにしてもちょっと・・・って感じですし、 わたしの母は「当事者たちにまかせろ、他人が首突っ込むものではない」と言い、 他に60代男性に聞いてみると「あまり関わるとあてにされるからあまり・・・」と言ってました。 何が手伝った方がいいでしょうか?それとも何もしないほうがいいでしょうか? 長文すみませんでした。(できるだけ削ったのですが・汗)

  • 子育て

    保育士をしている、2歳児の母親です。 つい、自分の子供と職場のクラスの子供の発育具合を比べてしまい、自分の子育てに自信がなくなってしまいます。 他の保育士の方は、私と同じように悩むことはないのでしょうか。

  • 1歳未満の子育てと学問の両立

    お世話になります。11月末に出産予定の者です。 実は来年4月から大学院進学を希望しています。 もし実現すれば、生後4か月の子どもを育てながらの 研究生活がスタートします。 が、それが実行可能なことなのかどうか図りかねています。 そこで子育てご経験者の皆様に質問です。 1.生後4か月くらいの赤ちゃんを置いて、週2日、4-5時間 程度の外出は無謀でしょうか? 2.1歳未満の子どもを育てながら在宅で研究活動等をする 余裕はあるものなのでしょうか。 3.子育てに余裕が出てくるのは何か月くらい以降なのでしょうか。 当然私だけの力では限界がありますので、私の不在時は 実母に子どもを見てもらい、入学後1年の通学は最低限にとどめ、 あとは在宅で研究しながら子育てをしようと思います。 また可能であれば、ころ合いを見ながら保育園に預けようかと 思っています。(用件が認められるのであれば) しかし、何分子育て経験がないため、どのような部分で不都合が 出てくるのか見当がつきません。 御意見をお願いします。

  • 子育てしながらバッチリオシャレにキメてる人って裕福

    子育てしながらバッチリオシャレにキメてる人って裕福なんでしょうか? なんとなく私としては子供が大きくなれば遊びに連れて行ったり、学校とかでお金いるから極力自分のものは買わないでって思ってしまうのですが… 子育てしながらも、安くてもイイからオシャレしていたいと思うと言うのは余裕があるってことなんでしょうか? 感覚的に、親はボロ着てでも子へお金を残すものだと思っていた部分があるのでなんだかしっくりいかないです。 かと言って子供にお金をかけすぎるのもどうかと思ってしまう。 ブランド物の服とかをきせたりとか… 子供のために我慢というか、自分に必要以上にお金をかける感覚にならないんです。キレイに整えていたらそれでいいって思っちゃいます。 それだと、旦那はキレイな奥さんって自慢に思えないのでしょうか?子供も同じく。 なんだか、オシャレをしない?(ある物でしてるつもり…)のがおかしい風に言われたもので…お聞きしたいです。

  • 義父に赤ちゃんの子育てを任せたくありません。

    私は今妊娠7ヶ月で、事務職をしています。 旦那は、自分1人だけの収入になると不安だから、産休後すぐにまた仕事復帰して欲しいと言っています。 育休の給付金が出るのであれば、1年近くは育休をもらって復帰したかったのですが、今の職場は契約社員として入社して半年ちょっとなので、給付金はもらえないです。 旦那のお父さんが今はもう仕事をしてないので、平日は毎日赤ちゃんはその義父に預けて見てもらえばいいと旦那は言っているのですが、私は生後2ヶ月の赤ちゃんの子育てを義父に任せたくありません‥。 初めての赤ちゃんなので1年ぐらいは自分で子育てをしたいし、義父は日本人と中国人のハーフで日本語があまり分からないので、正直言って義理の親と言っても私からすれば全く親しくもなくまだ他人のような存在です。 そんな義父に平日毎日赤ちゃんをずっと子育てしてもらうなんて不安すぎて本当に嫌です。 赤ちゃんにもし何かあったら大変だし、お義父さんも毎日子育てなんて大変だと思うと私が旦那に言うと、何かあったら近くにおばちゃんも住んでるし、大変かどうかなんてやってみないと分からないと言います。 あまり嫌だと言っていると、うちの親に預けるのがなんでそんな嫌なんだと怒るので話をするのも憂鬱です。 保育園に預けるならまだいいのですが、旦那は、せっかく面倒を見てくれる人がいるのにわざわざ保育園に預けるなんてお金がもったいないという考えです。 義父に赤ちゃんを預けたくないという私の考えはワガママなのでしょうか?? 出産、子育て経験のある方からしたらどう思われるか、ご意見を参考にしたいです!

  • 中学生以上の子供に対しての子育ての楽しみ

    子供が欲しい人達は、なぜか赤ちゃんや小学生ぐらいまでしか想定せずに子育てを語ってる人が多い気がするのですが、思春期の子育てには興味が湧かないのでしょうか? 実際、中学生~大学生ぐらいの子供がいらっしゃる方に聞きたいのは、このくらいの年齢の子育ては、何が一番楽しいですか? 子供がかわいいとか、子育てが楽しいとかの話は、ほとんど子供が赤ん坊か小学生ぐらいまでを指して話してる人ばかりで、思春期以上の年齢に達した子供に対しての子育ての楽しみや、やりがいの話は聞きません。 子供を欲しがってる人達の話を聞いても、思春期の頃を全く想像せず、ひたすら赤ちゃんはかわいいの一点張りです。 赤ちゃんもいつかは中学生・高校生の年齢になります。 「かわいい赤ちゃんが欲しい」だけの人が、大きくなって言うこと聞かなくなった子供を愛せるのか疑問です。 少年犯罪の親子関係も、小さい頃は良好だったケースが結構多いです。 思春期になってからが子育ての本番なのに、その時期を想定して子供を欲しがってる人が少ないのが疑問なんです。 その年代の子を持つ親達が子育てを楽しそうに語ってないのが疑問なんです。 私の周りに聞いても「そんな将来の話したってしょうがない」「子供の好きにさせる」「なるようにしかならない」こんなのばっかりです。無責任だと思うのですが。

専門家に質問してみよう