• ベストアンサー

退職後3ヶ月後に再就職する場合

4月に自己都合退職し、7月ごろに知人の会社に正社員として再就職する予定です。 旦那は公務員です。 この場合は、3ヶ月間は旦那の社会保険の扶養になろうと考えてます。 基礎年金や健康保険料などの支払いを考えるとこの方法がいいと思うのですが。。 いかがでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

公務員共済側で加入を認めてくれるのであれば、共済組合の被扶養者及び国民年金第3号被保険者の手続きをなさるのは懸命な手段です。 所得税は年末での状態で考えますから、一時的に所得税を易くする必要が無いので有れば、特段の手続きをなさらないと言うのも理にかなった考えです。

その他の回答 (1)

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 それでよいですね。

black-sea
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 社会保険だけで所得税の扶養には入らないつもりです。

関連するQ&A

  • 再就職が決まった際の健康保険・国民年金について

    3月末に自己都合で退職し、現在雇用保険の給付制限期間中の者です。 4月から、健康保険は夫の扶養に入り、国民年金は第3号となっています。 先日、フルタイムの正社員で再就職先が決まりました。 7月15日からの勤務ですが、7月中はアルバイトという形(日給8,800円)での雇用です。 8月から正社員となります。 しかし、勤務先の都合上、正社員となっても年金は国民年金(厚生年金加入無し)で自分で納付することになっています。 こういった場合、7月中の健康保険・国民年金はどうなるのでしょうか? 夫の被扶養者のままなのか、自分で何か手続きを取り納付する必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職した場合について

    以前質問させていただいたのですが、会社に聞いたら違う回答がきたので、もう一度お願いします。 妻(28歳)パート、夫(35歳)正社員です。夫が2008年11月20日で自己都合退職します。この時点で2008年1月1日~2008年11月20日までの夫の収入は300万あります(130万をこえています)。妻の健康保険所には〇〇〇〇社会保険事務所と書いてあります。 この場合、夫は収入が130万をこえているので、妻の健康保険所には扶養として入れないのでしょうか?妻の会社で聞いたところ、2009年の1月1日からでないと入れないと言われましたが、前回ここの質問で回答してくださった方は、〇〇〇〇〇社会保険事務所と書いてある健康保険所なら無条件で入れる(失業保険をもらうまでは)と答えてくださったのですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 退職後の扶養について

    会社都合で退職した場合、(正社員で15年勤務)1ヶ月後から失業保険が受給できるそうなのですが、受給期間中は主人の扶養(健康保険、厚生年金)に入ることはできないのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 退職→結婚→無職→再就職の場合の扶養について。

    みなさま宜しくお願い致します。 今月の中旬に結婚します。 以前は派遣で働いておりましたが、11月末で退職しました。 4月くらいまでは、結婚式や新婚旅行のため、 無職の予定ですが、その後、派遣社員としてフルタイムで再就職する予定です。 こういった場合、旦那さんの扶養(年金や保険)に入れるのでしょうか? もしはいれないのであれば、どのような手続きをすればよいのでしょうか。 ちなみに私の今年度の今までの年収は300万くらいです。 なお、失業保険はもらえるのでしょうか。 時期的に自己都合ですので3ヶ月待機期間があると、 すぐ就職となりますので。 失業保険もらう=扶養に入れないと聞きましたので、 ならば、失業保険はもらわず扶養に入るというのも一つの手かと。 でも年収のチェックに引っかかるのであれば、 とりあえず失業保険をもらえるだけもらおうかとも考えています。 お忙しいとは思いますが、若輩者の私にみなさまの知恵をお貸しください。

  • 働く主婦が退職したら・・・

    結婚してからもずっと正社員で働いていたのですが、来月パートに変えるため正社員の仕事を退職します。 (1)すでに年間所得は200万円を超えている (2)正社員退職後はパート(月7~8万ぐらい) の条件で夫のほうの扶養に入れるでしょうか? また来月からの年金、健康保険はどういう扱いになるのでしょうか?

  • 11月一杯で退職し12月から主人の扶養に入る場合…

    今年の11月末で仕事を退職しました。(正確に言うと10月一杯で仕事を終え、11月は有給を消化して11月末日で退職致しました) ちなみに社員として働いており、年収は大体300万円ぐらい、5年以上勤め、退職理由は仕事が精神的に辛く転職するか悩んでいた時に、ちょうど結婚をする事になった為です。 入籍は今年の11月22日に済ませましたが、新居がまだ決まっておらず、私も夫も実家暮らしで別居状態です。 新たに仕事を探すつもりではおりますので、12月6日に職安に行き登録をしてきたところなのですが、自己都合退職の為、給付制限期間が3ヵ月あり、その3ヶ月の間は無収入の為、夫の扶養に入れてもらうことにしました。(3ヵ月間は扶養に入れてもらい、失業保険受給中は扶養から外れ、その後も仕事が決まらなければまた扶養に入れてもらうつもりです) そこでお尋ねしたいのですが… ◆1.私の場合、今年の11月末までの段階で収入がすでに260万円程あるのですが、この場合、今年の12月については税金や年金、健康保険など、何か支払をしなければならないものがあるのでしょうか? ◆2.来年の1月、2月については税金、年金、健康保険などの支払の必要はなく、失業保険を貰い始める3月から支払を開始するという事で良いのでしょうか? ◆3.こういう事の相談はどこでするものなのでしょうか?(税金、年金、健康保険など全て市役所で宜しいのでしょうか?) 以上ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 4月末退職 5月10日転職再就職の場合の社会保険料

    月末最終日に退職し、翌月の月の途中で再就職(どちらも民間企業、正社員)した場合、社会保険料負担はどうなりますでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。(__) 例)4月末退職 5月10日に別会社に再就職の場合の社会保険料はどうなりますか? 1.健康保険 2.厚生年金 *なお、空白の期間についてはどうすればいいでしょうか?(健康保険料や年金保険料の支払いに空白期間が無いようにします) 1.健康保険は 国民健康保険か任意継続に加入する?  上記加入して保険料支払った場合は5月分は新会社での保険料と2重の支払いとなってしまいますが、この保険料は還付されない? 2.厚生年金は国民年金を支払う必要なし?                  以上

  • 退職後について

    こんにちは。 色々調べているのですが、初めての事でいまいちよく分かりませんので 教えて下さい。 私は自己都合で今年の2月か3月に退職します。 (まだはっきり会社側から回答が来ていません) また新たな仕事を見つけ働く意志はありますので 失業手当の手続きをし、次の仕事を探す予定です。 そこで、教えてほしいのですが 今まで会社で、健康保険と厚生年金を支払っていました。 退職後、失業保険がもらえる待機期間は 国民年金と国民健康保険に加入するつもりでいました。 ところが、色々検索した結果主人の扶養に入れるという選択肢もある事 そして、失業手当給付期間は3,612円以上になると思いますので 扶養から外れないといけないという事を知りました。 という事は、退職後待機期間は主人の扶養に入る事が出来 給付中は扶養から抜け「国民年金」「国民健康保険」を支払い 給付期間が終わったらまた主人の扶養に入ればいいのでしょうか? 無知識で申し訳ないのですが、退職後どうするのが一番いいのか どうしたらいいのか教えて下さい。 あと、扶養でも「税金の扶養」「健康保険の扶養」「年金の扶養」があるみたいですが 違いも教えて頂けたら幸いです。

  • 妻の退職後の年金、保険について

    このたび、妻が3月いっぱいで退職をする事となりました。 失業保険の手続きはする予定ですが、自己都合退職なので三ヶ月は出ないので、その間は私の扶養に入れようと思っています。 年間130万以上の収入があると年金と保険の扶養には入れないというのは知っていますが、その判定基準がいまいちネット等で調べてもわかりません。妻は1月から3月までの間は正社員として働いていたので、税込みで60~70万位の収入が今年だけでもあります。 この場合、退職後すぐに扶養に入るというのは可能なんでしょうか?また、入れたとしてもどのくらいの収入(日割り、月給?)を得たらどの段階ではずさなければならないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職したがすぐ退職

    3月末日でパート職員を辞め(雇用保険あり)4月からは公務員となりました。 しかし、自分に合わない専門職と環境的ストレスで精神的、身体的にも体調を崩し、休職ではなく退職を選びました。 直後は何も考えられず、体調不良とで引きこもり状態で過ごしていました。 体調は相変わらず一進一退なのですが、少しずつ前向きに物事を考えられるようになってきたら、ふと失業保険や健康保険、年金のことに気になりだしました。 3月まで働いていた所の離職票が4月中旬頃に郵送されてきました。公務員には雇用保険がありませんし、(それ以前に短期間しか働いていない)この届いた離職票でハローワークに手続きすることは可能なのでしょうか?手続きの期間などありますか? それともやはり一度就職したから無効になってしまうのでしょうか? 退職日は月末ではないのですが、給与明細には健康保険料や共済年金が引かれています。 今後、国民健康保険や国民年金に加入する際はいつから支払いの義務があるのでしょうか? 5月から?退職日から? 自分でも色々調べてみたのですが、よくわかりません。 アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。 ※ 精神的にははまだ完全に立ち直っていません。批判、中傷はご遠慮下さい。