• 締切済み

土地の価格設定と分筆方法について

父から相続した地方の土地について、その土地の左右の隣人に分けて欲しいと依頼されました。自分はその土地から20年以上離れており、その土地の妥当な価格をどのように決めてよいかわかりませんし、両隣人へ分けるための分筆の手順もよくわかりません。 司法書士などに依頼すればよいのかもしれませんが、地積も広くありませんし経費等を支払うとあまり残らない地価ですので、登記などについては自分で行いたいですが、価格設定からその後の必要な手順について教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

 全筆測量を行ってください。必要ならば隣接する全ての境界の確定を必要とするうえに 市の土地と隣接していれば官民境界の特定も必要です。 勝手には出来ません。

calvin9
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83309
noname#83309
回答No.1

専門家に依頼せずに、分筆登記するのは通常は無理です。 多くの場合、官民境界確定協議を伴いますし、役所への申請とか、測量図面の作成とか、協議書の作成などは、素人では通常は無理です。 専門家に依頼すると、土地の価格とか大きさにもよりますが通常30万円とか50万円とかの費用がかかります。依頼先は土地家屋調査士です。 土地を分けてほしいとおっしゃっているのは、隣家の方ということでしたら、それらの費用は隣家の方が負担して下さるのが通常かと思いますが。 まず、土地家屋調査士へ、このような取引がしたいから、分筆の手続きをしてくださいと依頼されればよいかと思います。 分筆がすんだら、土地売買契約と代金決済、所有権移転登記でおしまいです。固定資産税の精算についての取り決めも必要ですね。 価格については、現地の標準的な取引価格を参考にされればよいかと思いますが、ご質問のようなケースであれば、一般的な価格の2倍くらいまでの提示はよくあるところです。

calvin9
質問者

お礼

swn214さん ご回答ありがとうございました。 早速土地家屋調査士へ依頼してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分筆

    1筆の長方形の土地を購入し別の購入者と2人で2つに分筆しました。このときその購入した人との境界に土地家屋調査士の方が境界をつけてくれました。自分の購入した土地をさらに2つに分筆したいと考えています。ちょうど自分の土地を東西に2つに分筆する形になります。このとき自分の土地を2つに分けて土地家屋調査士の資格のない当方(知人に依頼)で測量しても可能でしょうか? できないなら分筆登記する場合測量だけ依頼し、登記申請は自分で行うことは可能でしょうか? また測量の概算としてどれくらいみておけばよいでしょうか?土地を購入した時の隣人との境界を記した地積測量図はあり住宅は建っておりません。南東は道路で北は隣人西は畑になっています。

  • 土地の売買契約について

    底地の売買契約を検討しているのですが、分からない事が多くどなたかか教えてください。売主、買主の間にコンサルティング会社と仲介業者が入っています。 (1)今の土地は分筆がされていないため現時点では地番・地積が確定出来ず登記はまだ地主のままになっています。契約書には地番、地積は分筆後確定となっており、現登記面積での金額と、増減については分筆確定後に坪○○円で精算となっています。現に建物はあるとはいえ、地積確定前に契約するというケースはよくある事なのでしょうか? (2)引渡し後の所有権移転登記については通常どちらが行う(どちらで司法書士に依頼する)場合が多いのでしょうか?また引渡しの際には司法書士が必ず同席するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 土地の個人売買で、私って騙されてる?

    新築を立てる為、現在ある土地を交渉中なのですが・・・・ ざっと概要を説明しますと・・ :その土地の持ち主は先ほど無くなり、相続予定の息子さんと交渉中。 :まだ相続登記は行われていない。 :その土地は200坪あり、分筆して120坪買う予定。 :まだ分筆していない。 :売主曰く(土地家屋調査士に簡易的な測量は行ってもらった。)らしい :測量図は見せてもらった :売主の知り合いの司法書士がいるのでその方に契約書作成や登記を依頼したいと売主 :分筆にもお金がかかるのですでに手付金20万払い済み。 :手付金20万は私のローン審査が通らなければ返ってくる。土地代に充当。 で、今日、売主から電話があり司法書士事務所で契約したいと言われました。予定日は明々後日の木曜。今現在は相続登記も分筆も行われていない。 売主は司法書士に手付金は土地代の1割が普通を言われたのであと80万手付けに欲しいと言ってきました。 でその時に契約を交わしたいので実印と手付金を持ってきて欲しいと・・・ 手付金は1割が無理だったので20万にしてもらった訳で、今更用意できないので断りましたが、それよりも気になったのが、まだ相続登記も分筆も行われていない土地の売買の契約って出来るんでしょうか?今日から慌ててするといっても相続登記とか分筆って3日では出来ないですよね? 通常土地の個人売買の場合は仲介業者が入らないので契約前に買主が物件調査をしないといけないと聞きました。 でもこの物件は相続登記も分筆も行われていないので物件調査で登記簿や測量図取り寄せても意味無いのではないのでしょうか? 相続登記も分筆も行われていない土地の契約を勧めた相手方の司法書士って信頼していいのでしょうか? ちなみに売主は田舎のおじいちゃんで人はよさそうな感じですが土地売買の事は素人の私より無知な感じです。

  • 土地の分筆売買について

    個人事業主です。昨年隣接している土地を購入し駐車場としていましたが、今回使いづらい部分を分筆し売買することにしました。この場合の分筆にかかった経費科目はなにになりますか。さらに土地の購入単価そのままで分筆地積に乗じて売買価格としましたので、売買の損益はないと思いますがいかがでしょうか。 なお、この土地は事業用として固定資産計上しています。

  • 土地の分筆にあたり隣人に立ち会ってもらえないので困っています。

    土地の分筆にあたり、当方と仲の悪い隣地所有者が境界の立会いを拒否しはんこは押さないといい困っています。 当方の土地は、この隣人の親から25年前に分けてもらった土地で、その際隣人の親が測量した地積測量図が法務局に備え付けてあります。 現在の面積は調査士の話では地積測量図とほぼ一致しますので境界や面積は以前と相違ないと思います。 理不尽な隣地所有者に頭を下げずに分筆することは無理でしょうか よろしくお願いします。

  • 亡くなった母の土地を分筆したい

    表題と少し違うのですが、母が5月になくなりましたが、500平方メートルの土地(現在貸し駐車場にしています)を持分50/100で所有していました。 残りの持分50/100は私が所有しています。 何分にも、亡くなって間もないので、相続の一連の整理等には一切手をつけていません。 ところが、丁度その土地の50/100をぜひ購入したいと言う人があり、とても良い価格を提示してこられたので、その人に売りたいと思います。 ところが、司法書士に聞くと、仮に、当の土地をA地とB地に分筆し、今回の相続に関係の無いB地を売るとした場合に、A地の半分にある私の権利をB地に移し、B地の半分にある母の権利をA地に移す手続きが必要だけれども、母が既になくなっているので、その手続きの主体者の一方が居ないので、分筆してこちらの所有者を誰それ、こちらの所有者を誰それとすることが、現状では不可能であるといいます。 本当に司法書士の言う通りなのでしょうか? 結局、好条件の商談をあきらめねばならないのでしょうか? 私としては、まだ誰が何をと決めていないにしても相続人たる兄弟全員が「この土地のこっち側半分をその人に売ろう」と合意しているのですから、母が死んでいるから分筆できない、というのは、納得行かないのですが・・・

  • 土地の登記手続きについて

    4分筆された土地(宅地)の所有者です。数年前に市の地籍調査時に合筆して1筆の土地になりました。その後、登記に関する手続きを自分では何もしていません。改めて登記する必要がありますか。その場合、司法書士か土地家屋調査士のどちらに依頼すればよろしいですか?

  • となりが筆界未定地で分筆場できないのでしょうか

    このたび相続した土地が 兄と二人で相続したのですが 分筆をしようとしたのですが 司法書士の方が 隣が筆界未定地だと聞き実質私どもの土地が分筆しにくいといわれました。 なぜなのか教えていただきたいです。

  • 後見人からの分筆登記

    姉妹共有土地の分筆登記を依頼されました。 一人(妹)は寝たきりで司法書士の後見人がついています。 その場合の添付書類は後見人と姉からの委任状と後見の登記事項証明書が必要なのでしょうか? その他添付が必要なものはあるのでしょうか

  • 行政の土地買収と相続人探し

    祖父からの未相続登記の土地があります。 行政の土地買収に関わり、測量も終わり、私が管理人名義で地積更正登記の手続き中です。 今後の問題として、買収金の受け取りは相続人でないと受け取れないそうですが、金銭授受が完了しなければ、行政の工事も着工出来ないものと思います。しかし司法書士に依頼するだけの経済的 余裕はありません。このような場合どのような事になるでしょうか。 よろしくお願いします。