• ベストアンサー

売れ残った宝くじはどうなる?

発行された宝くじがいつも完売とは思えません。売り切れずに売れ残りはあるはずです。しかし、当選番号は売れ残りを除外することなく、あらゆる組み合わせで決まります。 ひょっとしたら、売れ残りは発行元に戻らず、販売業者に割引で提供されているのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

売れ残った宝くじは、すべてみずほ銀行宝くじ部に集められて、細かく裁断されて捨てられるそうです。 その売れ残りの中に当選番号が含まれている可能性もあります。 詳しくは下のサイトをご覧ください。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091197207217.html
hirokyono
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

発行元で回収し廃棄処分

関連するQ&A

  • 宝くじって・・・

    もうすぐ、年末ジャンボの当選発表ですが、ふと気になる事がありました。 宝くじって、完売する事もあるけれど普通、売れ残りますよね?で、当選発表って、数字のダーツみたいなものまわして決めてるみたいだけど?その売れ残った番号から当選が出る可能性もあるんですかね?そしたら、例えばの話、1等100本!とかうたっていても、売れ残りの中に50本あったりする可能性もあるってことなんですか? それとも、ちゃんと売れた中から100本出るようになってるのでしょうか??? どなたか、教えてください! それにしても、当たるといいなぁ~

  • 何度も出た質問かもしれませんが…(宝くじ)

    過去の質問の検索の方法がピンと来ないので、質問します。 宝くじで売り切れにならなかった場合、売れ残りの券が当選番号になったときはどうなるのですか? 売れ残りの券は最初から当選しないように除外されているのですか?

  • 宝くじの謎

    宝くじ(←日本の宝くじ)って、完売することはほとんど無いと思います。 ということは、宝くじの販売期間が終わると売れ残りが必ず出るわけです。 売れ残ったくじはどうなるのですか? 〇〇ジャンボ宝くじ 「1等は前後賞合わせて〇億円」 「賞金1億円以上の本数が〇本に増えました」 みたいなCMがありますけど、 宝くじの当選番号は、売れた宝くじの中から決まるのですか? 売れ残った宝くじに1等が入っていたらどうなるのですか? 「この店から1億円が〇本出た」とか、 宝くじ売り場に行くとビラが貼ってありますけど、 宝くじの番号を見れば、どこの店で売られていたものか分かるのですか? 宝くじの抽選もなんだか怪しくて、 裏で操作されているのではないのか気になってしまいます。 まさかそんなことは無いですよね?

  • ジャンボ宝くじで

    1等の当選番号が、すべて売れ残りの中にあった場合。 「発行元だけが儲けた」で終わりということですか。

  • 宝くじの売れ残りについて

    宝クジは、発行したクジが全て売れてないと思います。 クジの時効期限がくるたびにニュースで、●●名の人が換金に来てませんと言ってますが、そもそも、売れ残り買われていないクジが当選番号になった場合は、だれもとりにきませんよね。 売れ残りのクジはどうなっているのでしょうか? 売れ残ったクジ番号は避けて当たりをだしているのでしょうか?

  • 宝くじ、売れ残りの中に高額当選しているものが多いっ

    宝くじ、売れ残りの中に高額当選しているものが多いってホントですか? 当選番号の機械も、数字をコントロール出来るとか出来ないとか…

  • 宝くじで当選した番号が未販売の場合はあるの?

    宝くじで当選番号が発表されて、当選した筈の番号は実は売れ残ってた、などということはあるのでしょうか?それともきちんと販売済の番号の中から抽選するのでしょうか?後者の場合は、売れ残り番号のチェックが非常に手間のように思えます。また年末ジャンボ宝くじの1等を弓矢で決める事から考えて、販売済み番号とは思えません。 しかしそうなると当選番号の半分以上が未販売である可能性もあるわけで、「1等○本」の表記はウソってことになりませんか?

  • 宝くじの売れ残りについて

    年末ジャンボ、ドリームジャンボ等ありますが、売れ残った宝くじは廃棄されるようです。抽選が終わった後に悪使用されて換金されないようにだと推察します。ところで、高額当選金の当たり番号が売れ残りの中にあった場合は、どうなっているのでしょう?毎年、高額当選金の未換金の呼びかけがありますが、有効期限が過ぎると国庫や自治体に戻されるそうです。ロトくじでは、キャリーオーバーがありますが、宝くじでも、未換金(売れ残りの宝くじを含む)があった場合、ユニット番号を含めた番号の再抽選をするべきです。でないと、売れ残った宝くじに多い番号(全く同じ番号がユニット毎に存在します)を、故意に抽選して高額当選金の支払いを減らす不正が行われる危険があります。庶民の夢を、より確実にする提案だと思います。皆さんはどう思われますか?

  • 宝くじについて

    いつも疑問に思っていることがあります。 宝くじの当選番号は、売り残れの宝くじのなかには、 絶対にないように操作されているのでしょうか。

  • 宝くじの本当の当選確率

    宝くじの当選確率については、当たり前のように「いつどこで買っても同じ」であり「期待値は同じ」とされていますが、本当でしょうか。どの論証もきちんとした検証がないと思います。 現在の宝くじの販売方法は、ジャンボ宝くじなどの場合、100000番から199999番までの10万通を1組として、01組から100組までの計1000万通を”1ユニット”として発売されています。それを、0から9までの数字が1つずつ割り当てられたモーター付きの風車をランダムに回転させ矢を放つ「電動風車型抽せん機」で抽選しているわけです。これだけでもおかしいと思うのですが... 組番号の100桁の抽選はどうなっているのでしょうか。第100組は販売しないという前提があるのでしょうか。1から100までの数を桁ごとに0から9までをランダムに選べば、各数字が選び出される確率は違ってきますよね。 なおかつ、売れ残りはどうなるのでしょうか。ユニットによっても売れ残りの程度は違うでしょうし、売れ残りの当選番号は無効というのであれば、確率はかなり歪むのではないでしょうか。 それに、販売方法についても地域ごとにユニットや組の流通量をコントロールしているとすれば、確率も偏りが出ると考えるのが自然ですよね。 確率のことをロクに理解していない人々がもっともらしく「公正明大」な抽選をしているとしているのはかなりミスリーディングではないでしょうか。

専門家に質問してみよう