• 締切済み

トナー・リサイクルトナー

モノクロレーザープリンタのリサイクルトナーを購入しようと考えているのですが・・・ RICOHのプリンタ(IPSIO_SP6120)です。 リサイクルトナーには、中身が「多い」「少ない」の規格が用意されているようです。 標準で市販されているトナーとの≪中身≫の比較はどんなもん?なんでしょうか? 値段がかなり違うので考えこんでしまっています。

みんなの回答

  • okbooko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

確かにリサイクルトナーは純正品にくらべてトナー粒子が大きいため同等量のトナーでは明らかにリサイクルトナーは印字枚数が少なくなります。 そのてんはリサイクルメーカーでもトナー量を調整(多めに)して生産しているようです。 それが全てのメーカーで徹底されているかといえば現状としてはやはり少なく終るケースもあります。 まずは、信用のおけそうなサイトで買って使ってみることです。 この繰り返しでしょうか。 その中で納得のいくショップを見つけるしかないですね。 書いてあることはどのショップでも同じような内容なのであまりあてにはなりません。 比較的古くからやっているショップの方がいろんなメーカーを使って良いとこどりで品質的にも安定しているようです。

参考URL:
http://www.asarinet.co.jp/toner-index.html
  • vuwl6ojd
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

モノクロの場合、純正品とリサイクル品との品質差はさほどありません。 安いものを選んだほうがいいと思いますが、 ネット上では中国で生産されたリサイクルトナーも販売されていますので あまりも価格が安いとちょっと怪しいと思ったほうがいいと思います。 やはり、中国のものは品質疑問がありますので。。。 (再生するときの工程により品質差も結構でます。) できれば、国内で製造したリサイクルトナーをお勧めします。 因みに、うちの会社はwww.tonerichiba.comで購入しています。 役に立てれば嬉しいです。

参考URL:
http://www.tonerichiba.com/
回答No.3

はじめまして。リサイクルトナー金額のほとんどは分解して再組立する人件費コストと消耗摩耗品です。実は中身のトナーはそれほどコストがかかっていません。印刷枚数が多く価格も高くなれば利益もそれだけ取れる訳です。 印字枚数もA4の紙に5%印字した場合を基準値に枚数を設定(純正もリサイクルも同じ基準)していますので使って行くと多少は差が出る感じもするかと思いますが、大きく変わらないと思います。 また、色々な選定基準があるかと思いますが、多くは、「1価格」「2納期」「3品質」で選ばれる事が経験上多いです。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

以前会社で経験したことですが、リサイクルトナーは、純正のと微妙に違うみたいです。 純正トナーからリサイクルトナーに切り換えた時、遼は同じでもなくなりが早いなと思って、メーカーに来てもらって説明を聞いたら、材料が微妙に違うので、そうなってかもといわれました。 その時は、モノクロということで、その場で納得したことがあります。 カラーのリサイクルトナーがあるみたいですが、試していないのでわかりません。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

モノクロであれば、気にするレベルの差では有りません。 ただ、きちんと対処してくれるメーカーであるかどうかの問題は在りますけどね。 現実的に、トナーと感光体ユニットがセットになって居る物であれば、心臓部はセットですので、これ以上に不具合が波及する事は少ないですので、最悪その部分を買い変えれば良いと言う考え方も出来ると思います。 何回か使った事はありますが、そのうち感光体ユニットに不良があった事が1度有りましたが、業者に印刷見本と現品、納品書を送って交換してもらった事があります。 対処してくれない業者だはやめた方が良いと思いますが、その片がきちんとしているのであれば、そんなに気にしなくても良いのではないかと思いますよ。 あくまで、モノクロと言う条件ですけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう