• ベストアンサー

仏語の疑問文について★

アルフレッドは何年に死んだのですか 1: En quelle annee est mort Alfred? 2: En quelle annee Alfred est-il mort? 3: En quelle annee est Alfred mort? ここで、1,2は正しいが、3は不可だと本は言っています なぜ、3が不可能なのかわかりません>< 解説していただけるとありがたいです★

noname#83506
noname#83506

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

saitou-kun  さん はじめまして 仏語の疑問文の作り方に関しまして 第二の脳としばしば言われるventreで 考えてのみお答えを得られるでしょう 目で綴られているいる文章を見れば 一から三まで、疑問の意味は取れる が、雪見障子越に、例文を耳にすれば 三に、幼子でも違和感を覚えるものです つまり En quelle annee est Alfred とまで 耳にした時、文意が大変取りづらい (comment est Alfred ならOKです) (私は)このように音の連綿で 判断するのを、ventreで考えると。。。 此処からは、補筆です 疑問に関してなら "paradoxe de l'interrogation-surprise" こに関する論文に目を通すことを薦めます

その他の回答 (2)

回答No.2

複合時制や受動態の 助動詞 + 過去分詞 の間に名詞を置くことができないからです。 これの間はリエゾンするくらい結びつきで間に置ける語は限られます。置けるのは、 疑問倒置時などの主格代名詞と程度・頻度などの副詞です。日本語でも「している」 「してしまった」などの述語の「して」と「いる」「しまった」の間に他の文要素が 入ったら変でしょう。主格代名詞の場合は、別の意味が挟まる感覚よりも、疑問など の文法的機能の比重が高いのです。おそらく3の構文は、英語からの類推でしょうが 英語が↓の2の構文がダメなのと同様で、述語の結びつき・代名詞/名詞の重みの差 でしょうね。 ×When Alfred did he die ? 英語は逆に、否定文・疑問文で使われる助動詞 do は、文法機能を分離したものです。 構文1と2も実は同じではありません。 Qui aime Paul ?      誰がポールを好きなの? Qui Paul aime-t-il ?   ポールは誰を好きなの? 名詞主語が1の構文を取れるのは、自動詞か直接目的が代名詞か疑問詞付で前置された 場合です。 Ou l'a achete ton ami ? 友達はそれをどこで買ったの?

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

これは決まりとしか言いようがないのですが、 ・主語が代名詞なら「(助)動詞-主語」の倒置可能 ・主語が名詞のときはそのままの倒置は不可能。  「主語-(助)動詞-主語に応じた人称代名詞」(複合倒置) しかしおそらくこれはご存知だと思います。 疑問文を作る倒置は単純倒置も複合倒置も '(助)動詞一つ' が前に出ます。 Il mourut. Mourut-il ? Alfred mourut. Alfred mourut-il ? Il est mort. Est-il mort ? Alfred est mort. Alfred est-il mort ? *Est mourut-il ? とか *Alfred est mourut-il ? のように2語(以上)前には出ません。 例文の1は疑問文には違いありませんが est mort が Alfred の前に出ているのは「疑問のために倒置」したというより文のバランスのためか Alfred を文末に置くことで主語を印象づけているかと思われます。 関係代名詞の後でも倒置が起きることがあります。 C'est le livre que m'a pre^te' mon ami. これは私の友人が私に貸してくれた本です。 関係節の主語は mon ami で疑問のときとは違い m'a pre^te' がまとめて前に出て il も使っていません。主語が名詞や人名のとき特に起きやすく、例文1のような場合も主語が代名詞なら *En quelle annee est mort il ? とはならないでしょう。

noname#83506
質問者

お礼

もう一度本をみたんですが、1,2は(一般的な語順として)正しいけれども、3は不可と言ってます 1だと「En quelle annee est mort 」でグーグルするといっぱい例文でてきます・・・ おまけで 「Qu’a dit le」でグーグルしてもいっぱい出てきます この場合のquelは状況補語を作っているので、主語や直接目的語ではないので規則からずれて、「Qu’a dit le」型ではないかなあと・・・ つまり、助動詞+動詞+名詞で疑問文を作る 3が不可なのも「Qu’a dit le」型でいちおう説明できます><; etreが助動詞ではなく、動詞かなあとも考えてみましたが、よくわからないです; いちおう、この本では、 会話の場合、代名詞で単純倒置をして、文尾に名詞の場合も可能 昨夜何時に戻ったの、ポリーヌは? Hier soir, a quelle heure est-elle rentree, Pauline? とも言っています このことの出典は「21世紀フランス語表現辞典」の883ページなので お手持ちならば見ていただけるとありがたいです><; (一般的な語順として)正しい、と言っているので おっしゃられた、文のバランスのため、というのは、まだちょっと保留しておきたいなあと・・・ ご意見ありがとうございます★

関連するQ&A

  • 次の一文の仏語が訳せないです!

    次は強調構文ですか? C'est de ce livre que je parle の文がわかりません 恐らくは、 je parle de ce livre のことでしょう Que je parle est de ce livre かなあと思ったんですが、これは非文法的ですよね Ce dont je parle, c'est de ce livre となるべきと・・・ 同じ本のこの例文の注意として、 ○ Le livre dont je t'ai parle × Le livre que je t'ai parle となっています この理由はわかります なお、質問のわからない文の類例として 彼がなりたいのは医者だ C'est medecin qu'il voudrait etre というのが、別の本の強調構文のところに記載されてます なので、強調かなあと・・・ お願いします! ところで、今日は中国では大々的に行われる旧正月の新年ですが、 フランスでは祝いませんよね? あわせて、お願いします!!

  • 仏語の俗語

    俗語や会話表現で不明なフレーズがいくつかあるので しっくりくる訳を教えて下さい。 1,c'est facile a dire. 2,Il s'ecoute parler. 3,Je te dis que si ! 4,ca me touche ! 5,ca m'a plu. 6,je l'ai fait en temps et enheure. 7,ca remonte a 20 ans. 8,il s'en va. 9.t'en fais pas. 10.je m'y fais. 11,ou en es-tu? 12.vous m'en voulez vraiment?

  • フランス語Il est mort il y a..

    フランス語の問題で、 「Il a mort il y a dix ans.が間違っている。用いられている動詞mourir(「死ぬ」)はêtreを助動詞にする自動詞。」との答えがありました。 Il est mort il y a dix ans. であれば文法的に正しいように解釈できますが、 この文章でも、文法的に理解できません。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • どうして過去の文になるの?

    Il s'est couche tres tard hier.彼はきのうとても遅く寝た (アクサン2箇所入力不可) この文は、どうして過去の文になるのですか?教えてください。

  • フランス語で困ってます!!

    この本がほしいのですが。Je ( 1) ce livre. もしよい天気だったら、散歩していたのになぁ。S'il ( 2) beau, je me promènerais。 それがあなたの生まれた家ですか? C'est la maison (3 ) vous êtes né 彼は病気らしい。  Il ( 4) qu'il est malade 3時間でその仕事を終えなければならなかった。 Il fallait finir son travail en 3 heures をdevoirを使って書き換えなさい。  の問題がよくわかりません(泣) どなたか宜しくお願い致します!

  • フランス語の"clair"の定義

    絵で見るフランス語 French through pictures series の入門(1)をやっています。黄色い表紙の本です。 そのなかで、Le lait n'est pas e'pais. Il est clair, mais il n'est pas transparent.を見て混乱しました。 英:transparent 仏:transparent 英:translucent 仏:clair なのかなと推測して仏辞書をひくと、clair: transparent となっているじゃありませんか。clair は bright として使っているのですか?どうも clair の定義がわかりません。 どなたか解説をお願いします。

  • 私はフランス語を独学で学んで五年になりますが、下記のパストールの文章中

    私はフランス語を独学で学んで五年になりますが、下記のパストールの文章中の(il n’en est pas qui...)の意味がわからず困っています。「バルビアーニの考えが正しいことを願っています。なぜなら、私の得た結果から推論した実用的な結果にその考えはあまり大きな影響を与えないからです。」と訳してもよいですか。 Je souhaite que les idées de M. Balbiani soient vraies, parce qu’il n’en est pas qui puissent donner une plus grande force aux conséquences pratiques que j’ai deduites de mes observations.

  • どうしても訳せないので、教えて下さい。フランス語

    Au musée du Louvre La nuit, un gardien se réveille en sursaut, il a entendu du bruit. Mais il murmure en souriant : « Ce n'est rien, le fou rire de la Joconde, ça la prend de temps en temps. » Et il se rendort tout content. 以上の日本語訳を教えて下さい。 とてもむずかしいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 以下のフランス語の問題の難易度

    次の文法問題は仏検で何級程度でしょうか。 投稿のルールに反しないために、翻訳や正解は結構です。 『( )内の指示に従って全文書き換えろ』 Mon frere a pris ces photos 『photoを主語にして』 Donnez-moi un peu de cafe『de cafeを代名詞にして』 Vous devez etre prudent.『Il fait que で始める』 Ils ont peut-etre manque leur train 『Il est possibleで始める』 『( )にあてはまる1語を書きなさい。』 Il reviendra ( ) une semaine N'avez-vous pas d'enfant? ―― ( )、j'en ai deux ( ) est ton adresse? ―― 19,Montmartre Il ne reste plus a la campagne:il ( ) est revenu hier Est-ce qu'elle est malade? ―― Oui,elle ( ) est. J'ai achete une coiture:( )que tu m'as conseillee

  • フランス語のen

    二番目の文中の en は、何を表していますか?文の意味は分かります。 La France est connue pour sa gastronomie et particulierement pour ses fromages. Il en existe plusieurs certaines de sortes. (アクサン記号は省略しました) en は 不定冠詞・部分冠詞+名詞に代わると習いましたが、ここではもしかして、 ses fromages を受けているのでしょうか? そうなると、所有形容詞+名詞も en に置き換えられるということでしょうか? それから、この en を入れないと文法的に間違いですか? Il existe plusieurs certaines de sortes. では、ダメなのかなぁ? 分かる方、よろしくお願いします!