• ベストアンサー

水素原子2個と酸素原子1個で水はできますか?

ふと疑問に思ったのでWIKIで調べてみたのですが、 H2Oとは 「水が、H(水素原子)2個とO(酸素原子)1個が結合してできていることを表す。」 逆に水素原子2個と酸素原子1個を結合させて人為的に水を作るといったことは可能なのでしょうか。 もしかしたら中学生で習うようなことなのかもしれませんが皆様ご教授願います。

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

極端にいえば「水素原子 2個と酸素原子 1個を結合させて水分子 1個を作る」ことは可能です. ただし, こうしてできた「水分子」はたしかに身の回りにある水の (最小の) 構成単位ではありますが, 水の性質をそのまま保持しているわけではありません. なぜなら, 普段目にする水の物性は水素結合が大きく影響しているからです. 少数の水分子しかない場合には水素結合が十分に作れないので物性がかなり異なるということになります. なお, 水に限らず構成単位である原子や分子の数が少ない場合には普段見ることのできない現象が現れます. この辺は「ナノテクノロジー」の 1つの分野となっています.

hamnibal2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水分子1個作っても我々が普段目にする水とは異なる性質なのですね。 うまく言葉にできずに質問できなかったことを回答頂き驚きました。

その他の回答 (6)

  • Po-ni
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.7

質問者hamnibal2様、この回答場所を用いてお詫び致します。 yukimin387様のご指摘通り、教室ほどの広さでは、水一滴ということはありえないことを、ここに表します。 yukimin387様、ご指摘ありがとうございます。以後、Q&Aで回答するときには、良く吟味して回答致します。 すみませんでした。

回答No.6

>ええとね、hamnibal2さんが通っていた学校の教室に、水素と酸素を目一杯入れて、火を点けて化学反応させたとして、どの位の水が出来上がるかと言うと、「一滴の水」なんだ。これでは効率が悪いですね。 これおかしくないですか? コップ1杯の水が200mLだとすると、200gで11.1molになります。 これを作るのに必要な水素と酸素の合計物質量は1.5倍の16.7mol。 25℃、1気圧で1molの気体は24.8Lなので414L。 一方一辺1mの立方体の体積は1m^3=1000Lです。これでコップ2.5杯ぐらいはできますね。 教室が一辺1mの立方体より小さいわけないですからもっと大量にできると思うのですが。 私の考え、どこか間違ってるでしょうか。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

できないことは有りませんが 6の後ろに0を23個付けた数の水素分子を集めてもたった2グラムにしかなりません そんな小さいものを反応させるのは並大抵じゃありませんね それでも何とか実現できたとすると 酸素分子なら32グラム そのような水素分子を二個、酸素分子を1個反応させると2分子の水ができます

hamnibal2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水素と酸素から水を作り出すのは多大な労力が必要なのですね。 水の調達が不可能な場所で、この方法で水を作り出す研究もしているのかなとも考えたのですが効率悪すぎるようですね。

  • Po-ni
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.3

こんにちは~。では書いてみましょう^^。 人為的と言うと、「電子顕微鏡を持ってきて極細のピンセットで作成」というイメージを思いましたが、これは今のところ不可能ですね~。小さすぎますし(笑)。 また、電子(原子の部品ね)の性質から言っても、無理かと^^。  酸素が存在する場所で水素に火を点ければ、爆発することは知ってるね。これは水素原子と酸素原子が結合する課程で起こる化学反応なんだ。理屈としては、これが答えなんだけど~~、  ええとね、hamnibal2さんが通っていた学校の教室に、水素と酸素を目一杯入れて、火を点けて化学反応させたとして、どの位の水が出来上がるかと言うと、「一滴の水」なんだ。これでは効率が悪いですね。  コップいっぱいに水を作るには、どれほどの水素と酸素が必要なのか? そう考えると頭が痛くなります。

hamnibal2
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 内容をそこまで細かく考えずに質問してしまいました。 申し訳ありません。 「人間が装置などを使用した上で水を生産することができるのか」 を知りたかったのです。 たしかにピンセットでは不可能な気がします。。 コップ一杯の水を生産するのに必要な水素と酸素が想像を越える量でしたので驚きました!

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

次世代のエコ燃料自動車として注目を集めている「燃料電池」の原理を参照下さい。 まだ実用化実験段階ですが、水素を酸素と結合させて発電しています。そのため、この電池を使うと「水」が副産物として作られるのです。 この仕組みこそ、あなたが疑問に思われた化学反応です。 http://www.gas.or.jp/fuelcell/contents/01_1.html

hamnibal2
質問者

お礼

参照URL見させていただきました。 恥ずかしながら知識がなく表面でしか理解できないのですが結果として可能なのですね。 自動車産業とは近い業界で働いているので興味深く拝見させていただきました。 ご回答ありがとうございました。

  • bkbkb
  • ベストアンサー率33% (97/289)
回答No.1

難しい諸事情を抜きにして、単純に水素を酸素で燃やせば当然水が出来ますよ。 中学校に理科の実験でも行いますね。 それとも本当に水素2個と酸素1個だけを用意して結合したい、っていうのならまた話は変わりますが…

hamnibal2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中学で実験していたとは・・・ 全く記憶にありませんでした。。

関連するQ&A

  • H2Oは何故、酸素結合とは言わない?

    H2Oは水素結合しているんですよね(高校化学より)。 これは H2OのH原子が他のH2OのO原子と電気陰性度にて結合しているからですよね。 ここで疑問に思ったのですが それなら酸素結合とは言わずに水素結合というのはなぜなのでしょうか? (酸素がかわいそう、、、)

  • 酸素水、炭酸水などの原子記号

    前から気になっていたのですが 水は水素と酸素の2種類の元素→【H2O】の集合ですよね 酸素水とか炭酸水って原子記号はどうなっているんですか? H2O+O H2O+C… その場合普通の水より質量が多くなるのでしょうか?? 中学生レベルですみませんがよろしくお願いします

  • 水素と酸素って、名前が逆じゃないの?

    中学生の頃から疑問になっていることです。 水素と酸素って、名前が逆じゃないのでしょうか? 塩酸って、化学式HClですよね。 硫酸がH2SO4ですよね。 酸を酸として決定付けるのは、H+イオンであると習いました。 ってことはですよ、Hこそが「酸の素」であって、 「酸素」と名づけられるべきなのではないでしょうか? 水はH2Oですよね。 ってことは、「水の素」はHでもOでもいいはず。 Hが「酸素」、Oが「水素」と名づけられるほうが しっくりくると思います。 たしかギリシャ語で、Hydrogenが「水を生じるもの」 Oxygenが「酸を生じるもの」と聞きました。 ってことは、そもそも発見の時点で、 「O」元素が「酸の素である」という勘違いでもあったのでしょうか? 何人かの化学の先生に聞いてみたことがあるのですが、 「考えたこともなかった」 というような頼りない返事しかもらえませんでした。 だれか、このもやもやを晴らしてください。

  • 【医学・水素原子サプリメント】活性酸素種の中で最も

    【医学・水素原子サプリメント】活性酸素種の中で最も酸化力が強く、体に悪さをするのはヒドロキシラジカル(OH)になります。 そこに水素原子を入れるとH+O2=H2Oとなり、無害化されて水として排泄されます。 TNFーαやnfκbからの炎症経路の遮断から炎症性サイトカインを抑制することでコレステロールを減らしたり、水素の排泄経路が皮膚や髪の毛からも出ていくので毛を艶々にします。 水素原子サプリメントは毛艶が良くなります。 水素原子サプリメントって何ですか? 水素のサプリメント? 水素をサプリメントに出来るのですか? 水素って人体に毒なのでは?

  • 水素と酸素から水を作る

    水は電気分解で水素と酸素になります。逆に水素と酸素から水を作るにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみに水の電気分解の途中で電極を反対にして水素と酸素を混ぜてももちろん水は出来ません。どのような条件で水素と酸素を混ぜると水になるのでしょうか。ぜひ教えてください。 sajyra54

  • スクアレンは、「水から水素を奪う働きがあり、その結果、水は酸素を放出す

    スクアレンは、「水から水素を奪う働きがあり、その結果、水は酸素を放出する」という理屈で、体に酸素を供給してくれるらしいです。 私はコンタクトをしてるので、角膜に酸素がほしいので、スクアレンを点眼したいなぁっておもってます。 (スクアレンは点眼してもいいって書いてあったので) ぁ、でも・・・ 水から水素を奪うってことは・・・H2Oから、H2がなくなるから・・・O(酸素)だけになるから・・・不安定になるんじゃないですか!?(@0@)ガビーン 酸素って、Oが2つあるから安定してるって聞いたことがあります><だから、Oだけになったら、 不安定になって、体に悪いんじゃないかなぁと心配になりました><大丈夫なんですかね><? あと、あるサイトでは、「スクアレンは酸化しにくく、抗酸化作用がある」ってかいていたり、 もうひとつのサイトでは「スクアレンは酸化しやすい」ってかいてあったり、、、どちらを信じたらいいのでしょうか?(;_;) 私は、スクアレンは酸化しにくいんじゃないかなーって思います・・・。 だってスクアレンは水素を求めているから、酸素とは結びつきにくいような・・・。でもあやふやです; あるサイトでは、「スクアレンは、酸素と結びつきやすい性質をもっているから、体に酸素をとりこみ、健康にいい」ってかいていたり・・・。 いったい何を信じたらいいの~~(T_T) スクアレンって、水素も求めるのに、酸素ともくっつくんですか?(´Д') それと、スクアレンって、肝臓(?)の中のものだから、点眼とかでも、酸素供給してくれるのかな?って気になります; スクアレンって、水の近くにおいてるだけで、水素を吸い込んで酸素つくってくれるのかなぁ・・・。 スクアレンって、水素を求めるみたいだけど、酸素ともくっついちゃうんですか?

  • 酸素と水素から水を合成できますか?

    水、H2Oを酸素と水素から合成できますか? 人工水の話はあまりききませんが、コストがかなり かかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原子・元素・単体の違い

    原子は酸素ならOの1個分(1molは約6×10の23乗個というのは原子の個数のこと)で、 単体は酸素・炭素・金・銅などのことで(オゾン・ダイヤモンドなどの同素体も?) 元素は化合物を形成している元の物質(H2Oの場合水素と酸素)の名前のこと(無機でも有機でも?) でしょうか? 元素はH2Oの場合HとOという原子を指すのか水素と酸素という単体のことを指すのかどちらでしょうか?(オゾンなどは指しませんよね?)

  • 水の科学的な疑問

    水は酸素(O)と水素(H)の原子からできています。酸素は、物が燃えることを助ける効果があり、水素はそれ自体が燃えて、爆発を引き起こします。 しかし、そのような性質の酸素と水素からなる水は火を消すことに使われます。 それはなぜでしょうか? 水が気化することで熱を奪うという理屈は理科の教科書で理解していますが、水素と酸素からなる物質なら、爆発してもおかしくないと思います。皆さんはどのように思われますか?

  • 次亜塩素酸の構造

    次亜塩素酸の水素原子は、酸素に結合しているのでしょうか、それとも塩素に結合しているのでしょうか。 前者だとすると、水の構造に類似していて、後者だとすると塩化水素の塩素原子に、酸素が配位しているような構造になると思うのですが、どうなんでしょうか。 つまり、 H-O-Cl か H-Cl-O かと言うことです。