• ベストアンサー

変更になっているか知りたい

kaonasiの回答

  • kaonasi
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.2

私は、あなたが今抱えている不安を実際に体験した者です。 解約したプロバイダー経由で接続されていて、トラブルになりました。 どこ経由でつながっているのか分からなくて、教えてgooで質問して、下記のURLを教えてもらいました。 トップページの「確認くん」をクリックすると、今あなたが接続して いるプロバイダーの名前も出てきます。他にも接続の情報がいろいろ。 とても助かったサイトです。

参考URL:
http://www.ugtop.com/

関連するQ&A

  • ケーブルテレビから……

    引越し先のマンションがケーブルテレビに加入しているため、ケーブルテレビ経由での接続に切りかえることを検討しています。 しかしながら今現在契約しているダイヤルアップ方式のプロバイダのメールアドレスを替えたくないと家族が言っています。 ケーブルテレビからプロバイダに接続してメールを読んだりすることはことはできるのでしょうか? それともケーブルテレビの回線を切って、電話回線経由で接続しなおさなくてはいけないのでしょうか?

  • 光速度の向上に対するLAN関係の変更注意点について

    フレッツ光ネクストを契約していますが、今度「隼」に変更しようかと考え中です。 今までは、200メガは理論値だからとカテゴリー5のケーブルや100メガ用の ハブを使用していました。 そのためLAN設備を1000BASEに変更しなければと思っていますが、 昔聞いた話で、設備の一部でも低いレベルだと全てのLANの速度が その速度になってしまうと聞きました。 つまりハブに1本だけカテゴリー5のケーブルを挿してしまうと、他の設備や ケーブルが1000メガ対応でも、全てが最大100メガの速度にしかならないということです。 これは本当なのでしょうか。 もし本当の場合、ハブやケーブルを1000メガ用に変更するのは理解できるのですが、 どこまでチェックしなければならないのでしょうか。 現在300メガの無線ルーターから有線と無線に分けて使っています。 たとえば150メガ対応無線子機の下流が150メガ以上にならないのは 当然ですが、この設備を残すと有線の方も最大100(150?)メガになってしまうのでしょうか。 また接続している下記の機器の対応レベルも関連してくるのでしょうか。 (たとえば100BASE用のポートしかない古い機器を接続した場合) パソコンのLANポート 無線LANの親機 無線LANの子機 LAN接続のテレビ LAN接続のHDビデオ その他LAN接続の装置類 よろしくお願いします。

  • フレッツADSLを常時接続にする方法

    フレッツADSLを常時接続にする方法でアドバイス希望です。 新居に越したのでケーブルテレビからフレッツADSL(Bフレッツ・マンション) に変更しました。 今までのケーブルTVは何の設定もせず常時接続だったのでセキュリティ向上の為、 無線LANルータを使用していました。 引越し先ではモデムから直接接続をしていたのですが、セキュリティが心配なので、 ルータ経由に変えたいと思っています。 現在、デスクトップ1台、ノートPCが1台あります。 フレッツはわざわざ接続ツールを起動しなくてはネットワークへの接続ができません。 希望としてはケーブルを差し込めばインターネットへ常時接続できるような 設定を行いたいと思っています。 パソコンを起動し、ブラウザを立ち上げれば即ネットワークに接続 できるようにはなるのでしょうか? 設定方法のアドバイスをお願いします。

  • プロバイダーを変更したいのですが、よく理解できなくて・・・

    今現在、DIONのBフレッツにはいっています。 今月、テレビを買い替えたのですが、地元のケーブルテレビをひいているため、二重写りや、さざ波がたった映像が流れています。(買い替える前からそうでした) せっかく新しいテレビなのにコレではもったいない!と思ったのと、パソコンのプロバイダーも新しいところがどんどん出ているのでそろそろ新しくしようかということになったので、 テレビとパソコンの工事が一度にできてお得なプロバイダーに替えようと思っています。 希望としては ・テレビが綺麗に写る ・デジタルテレビが入る ・パソコンで個人のアドレスが持てる ・テレビとパソコンの工事が一度ですむ ・テレビとインターネットを同時に変更するとしてなるべくお得なところ です。 機械に弱くて、きちんと説明できているか不安なのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • NTTフレッツ光とAieMac Express

    お世話になります。 NTTモデムとAirMac ExpressとMacbook OSX10.6.8の設定について教えていただけないでしょうか。 NTTフレッツ光、を引越し先でも使いたいのですが、現在設置しているNTTモデム(ルータ)は 引越し日に返却、新居では同じタイプのモデムを使用するそうです。プロバイダはヤフーです。 現在のNTTモデム導入時には、導入後にパソコンの設定をせず、Air Mac ExpressをNTTモデムの LAN1にケーブルでつないだだけで、無線LANとしてインターネットやメールが繋がっていました。 新居でも、同じ「フレッツネクストマンションタイプ隼」のプランを利用したく、引越し後に新居で工事をして いただいきます。NTTモデムの設定まではしていただけるのですが、Mac OSX10.6.8の設定はサポート対象外なので、ご自分でするか、ヤフーに聞いてくださいとのことです。 新しいNTTモデムになっても、現在同様にAir Mac Expressを新しいNTTモデムのLAN1につなげるだけで、あえてパソコンで何か設定をしなくてもつながるのでしょうか? もし、パソコンでの設定が必要なのであれば、そのやり方を教えていただけないでしょうか。 お手数おかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • ISDNからADSLに変更。その時、電話とネットは・・・

    フレッツISDNで、パソコンをLAN接続し、インターネットをしています。 近々、アッカのADSL(プロバイダはアサヒネット)に変更のため、 手続き中です。 そこで初歩的な疑問なのですが、NTTの工事が終了すると、電話と インターネットはどうなるのでしょうか? 現在はターミナルアダプタ経由(?)で固定電話を使っている ことになると思うので、工事が終了すると、電話とインターネットは ADSLのモデム設定をするまで使用できなくなるのでしょうか? 特に支障はないのですが、うっかりネット接続を家族がした場合、 ダイヤルアップ接続になってしまう、ということはないですか? 現在ダイヤルアップ接続できる設定にはしていませんが・・・ 工事後に電話、インターネットを使えるのか、使えないのか? インターネットを使えた場合、接続はどうなるのか? 前日の夜からADSLの設定をしてしまったほうがいいのかもしれませんが、 工事前にNTTから電話が入ることになっていて、今度はその電話が つながらなくなる可能性があるのか・・・と不安になっています。 よろしくお願いいたします。

  • ISDNからADSLに変更するのですが…接続に困っています!

     初めまして。 パソコン暦は浅いのですが、この度、ISDNからADSLに変更します。 プロバイダーにも変更手続きして、明日NTTが回線の工事をします(デジタル→アナログ)  必要な機器(LANボード、LANケーブル)は購入しています。(ADSLモデム、スプリッタはレンタルです…用意出来ています)  明日、工事とゆう事で、LANボードとケーブルなどを接続しようと、説明書を見ながらやっていたのですが、さっぱり解りません。 パソコンが壊れたらと思うと 先に進めません。  そこで一層の事、接続をNTTかパソコンショップにでも依頼しようと思っていますが 工事のほうは急に来てくれるものでしょうか? 来てくれないのだったら、 工事はどうなるのでしょうかね? 来てくれたら料金はいくら位でしょうかね~? 明日の事なので気になって心配です。  何か良い方法がありましたら教えてください。 お願いします。  パソコンの機種はFMV-desukpower-ME3/505 です。    インターネット始めたばかりです。 つたない文章ですみません。  どなたか宜しくお願いします。        

  • IP電話・ケーブルテレビ

    質問1.IP電話の工事をしました。室内に「TA(ターミナルアダプタ)」という機器があります。これには「LANケーブル」をつなぐところがあります。いちよ町内の企画のなのですがインターネットの光は使えないのでしょうか?(引き込み工事(TAまで)には「光ケーブル」とあります)(インターネット光を使うときTAからパソコンへLANケーブルを引き、手続きをすれば使えるのでしょうか)(ちなみにプロバイダはOCNを使っています。町の企画なので町の役場がプロバイダになっています。) 質問2.ケーブルテレビの工事をしてもらうのですが、このケーブルはテレビのどこにつなぐのでしょうか? 理解しにくい質問だったすみません。

  • 引越しをしてプロバイダが変わるのですが・・・。

    引越しをする際に、実家からパソコンを新居に持っていく予定なのですが、実家と新居では契約するプロバイダーが違います。 実家ではBIGLOBEと契約しており、新居のアパートではOCNと契約しました。 新居にパソコンを持っていって、インターネットに接続する場合、何か設定とかは必要ですか?

  • プロバイダ 何をどうしたらいいのか分かりません

     プロバイダを引越ししようと思っています。 今プリウスのデスクトップパソコンでXP使用です。 契約してるのははベイコムのケーブルテレビとADSLインターネット 120Mプランで8000円です。 ケーブルテレビはもう使用しないのでインターネットと固定電話をセットで契約できる安いプロバイダを探しています。 速さはできるだけ速い方がいいです。 初心者なので自分のパソコンの速度とかいまいちよく分からないのですがベイコムの契約書のプランのところにはには BaycomNET 120M と書いてあるので多分120メガだと思います。  速さもほどほどにあり、安いオススメなプロバイダがあれば教えて下さい。