• ベストアンサー

平熱が37.5度前後の赤ちゃんのママに質問です

totehotehote1225の回答

回答No.4

もう30台の二児の母ですが、私も子供の頃からその平熱でした。 ちなみに今もだいたい37度前半です。ものすごく調子がいい時には37.5度だったりする場合も多いです。逆にすこしダルイな、本調子じゃないな、と体温を測ると、36.5度とか低めになるのが不思議です。 そんな私は小学校の時、予防接種、あんまり受けられなかったです。 私が小さい頃は(もしかして今もですか?)小学校での集団接種が主だったもので、みんなして接種前に体温計測したのですが、いつもいつも「37度以上」で先生や看護婦さん(?)に、「あらぁ。お熱が少しあるみたいね。今日は止めておこうね~」と言われてたのを思い出しました。 子供なので、それが平熱である。とかの理解がなく。なんとなく自分で「出来ないんだなぁ。」と勝手に納得して終わりです(笑) (なので、未だに注射に対する羨望があったりします。) ですが、大きな病気もせず、今まで生きてこれました。 と、言うか、私はほとんど風邪をひきません。 前回ひいたの何年前かな?って位思い出せない程ひきません。 周りは、これは平熱が高いせいだと言います。(真偽は不明ですが。。) 自分の時には「そんなものなんだ」と受けずにきた接種ですが、親にしてみると心配ですよね。(私も自分の子供だったら受けさせたいですもん) そんな時は、いつもの熱だ。と言うのを説明すれば大丈夫な気もしますが、やっぱりお医者様に確認するのが一番だと思います。 ただ、平熱が高いまま大人になる例も有ると思い回答しました^^

ahaha33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり平熱が高い方っていらっしゃるんですね。 でも、そのせいで予防接種が受けられないとなると 別の心配をしないといけませんね。(結核とか、破傷風とか・・) 先日改めて先生に診てもらいましたが、やはり問題なさそうですので、 今後はかかりつけ医を見つけてそちらで接種をしてもらう ようにしようかと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの平熱は?

    先日、7カ月の息子が初めて熱を出しました。 初めは37.5度くらいで最高で38.6度になりました。 38.6度になったとき座薬を使いました。 そして、35.4度まで熱が下がってしまいました。 今まで検診の時や予防接種するときくらいしか、熱を測ったことがないので、平熱がどれくらいなのかわかりません。(これからはまめに熱を測るようにしようと思います) 今は元気にしているのですが、熱を測ると、35.5度くらいしかありません。 手や足もいつも冷たくて、低すぎるのでは?と心配になりました。 座薬を使ったせいなのでしょうか? みなさんのお子さんは平熱はどれくらいですか?

  • 1歳児の平熱について。

     こんにちは。  ちょうど1ヶ月前、1歳1か月の娘が、保育園で風邪を連続して3回もらい、それがこじれて肺炎になってしまったんです。40度以上の熱が4日続きました。  今はもう退院してますが、その後の体温が37.8~38.5度くらいが1週間続き、今は37.3~37.7度が2週間くらい続いています。  もともとの平熱は、36.7度だったのですが、もう36度台にはさがりません・・。  入院していた大学病院の先生は、「平熱自体が上がって変わっているということもある」と言われるのですが、37.3~37.7度が平熱だったら、すぐに38度になちゃうし、予防接種もできないんじゃないかしら・・といろいろ心配です。  今、1歳0~3か月くらいのお子さんをお持ちの方にお尋ねしたいのですが、お子さんの平熱は何度ですか?  よろしくお願いします。  

  • 平熱が高すぎて・・・

    こんにちは。だらだらと少し長文ですが、質問させていただきます。 よく、体温が高いと免疫力が高くて健康的だと聞きますが、私の場合高すぎて面倒なことが多々あります・・・。 平熱は37度5分くらいで、少し興奮?したりすると38度近くになりますがそれすら気づきません。免疫が高いと聞く割には、しょっちゅう風邪を引いて一気に40度以上の熱が出ます。そのかわり?かどうかわかりませんが、ほとんどの場合インフルを含め2日以内に完治します。 不便というのは、予防接種を受けさせてもらえないということです。その他、スポーツ大会出場時の健康チェックでひっかかったりなど主に行動制限させられるのに困っているのですが、特にこの予防接種が一番悩んでいます。 B型肝炎の予防接種の時も37.6を平熱と信じてもらえず帰されてしまい、 たった今も、やっと子宮頸癌ワクチンの予約を取り付けたクリニックで、事前の体温チェックで断られ、泣く泣く帰ってきたところです;; 昔は冷却シートをはさんでごまかそうとしたのがバレて、怒られた事もあったものです。 平熱が高いと良い、というのはいったい何度までの事を言うのでしょうか?? お医者さんが、私の体温に良い顔をした事は一度もありません。 また、体温が高いと(体質的なものでも)どうしても予防接種はいけないのでしょうか?? そもそも、この平熱の高さはなにか重大な病気か何かがあるのでしょうか?? 質問がまとまらなくて申し訳ないのですが、ここらへんについて何でもよろしいので一つ お話を聞かせていただきたく思いますm_ _m

  • 1歳児の平熱は何度ですか?

     1歳1か月の男の子ですが、体温が37度5分前後のことがしょっちゅうです。予防注射の前に体温を測っても、37度5分、37度3分とかいうことが頻繁で、特に症状がないならと接種してもらったこともありますが、せずに帰ったこともあります。  かといって、平熱がそうかというと、36度代の日もあります。  鼻水が出たり、たまに咳をしたりしているので風邪かなとも思うのですが、それ以外に症状もなく、ものすごく元気です。  ここのところ毎日37度5分前後で、昨日の午後に測ると38度もあって驚いたのですが、そのあとすぐに昼寝をして、起きると37度3分に戻っていました。  病院に連れていくほどではないと思うのですが、もうすぐ働くことになり、保育園に預けるので心配です。  1歳ぐらいの子どもの平熱って何度くらいなのでしょうか。

  • 平熱が37.4℃って病気でしょうか?30代女性

     今年の4月にセキが止まらなくなり2ヶ月間苦しんでいました。その後セキは納まったのですが、平熱が高くなってしまって。もともと低血圧で平熱も36.5℃くらいです。血液検査をしても異常がないんです。1ヶ月前に起立性発作性めまいになり点滴を受けました。  疲れやすいので家事は親に手伝ってもらっています。けれど、会社の仕事、子育て、学校の役員と結構ハードな生活です。  今日たまたま形成外科に行ったとき、「これは平熱じゃないよ。病気だよ」といわれました。ちなみに30代後半で、まだ生理もあります。  これは病気でしょうか?調べるとしたら何科がいいですか?どんな検査がいいですか?  自分では結構しょうがないかなと諦めておりますが、病気だといけないので、どなたかご存知の方教えてください。

  • 微熱が続きます。平熱って上がりますか?

    私は、20代前半の男です。 私自身が自覚しているだけでも2週間以上36.9度付近の微熱が続いています。 始めに病院に行き血液検査、レントゲンを撮ったところ、お医者さんから「平常値だし微熱は気にするな」と言われたので、放っておいて通常の生活を続けました。 大丈夫かなと思い運動したところ、その盤に37.7度に上がってしまいました。 その後不安になり、再度病院に行き、再度血液検査してもらったのですが、結局平常値で、原因は不明。なにかしらのウイルスだろうと言われました。 お医者さんからは「一応薬はだすから様子見て」と言われました。 素人の見解で、自律神経失調症?なのかという疑惑もわいていますが、もしくは平熱が上がってしまったのかなとも思っています。 お医者さんにかかっていながら失礼だとは思いますが、とても不安です。 同じような症状である方や、このような症状に心当たりがある、もしくは知識のある方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。 *追記* 平熱と微熱の定義もあると思うので、追記させていただきますと、 幼い頃から平熱はずっと36.3度くらいで、風邪はわりとよく引くほうで、この付近の体温が平熱であるのはまず違わないと思います。 ですが、最近はそれよりも0.5度くらい高い温度を保っています。

  • 平熱37度台。普通でしょうか

    8ヶ月の娘ですが、平熱が37.1度から37.4度です。 最近寒くなりましたが、それでも平熱が高めです。 寝ると36.6度くらいに下がります。 皆様のお子様の体温はいかがでしょうか。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 二つ質問です(平熱・甲状腺について)

    最近7度2分位の微熱が続きます。 下がっても6度8分くらいです。 平熱が高めになったのかな?とも思うのですが、出産前(7年前)は平熱は6度4分位でした。 平熱の高めの人って「こんな感じの人が高め!」とかってあるのでしょうか? ちなみに私は痩せ型で、体力がなく、食欲もあまりない方です。 その関係で今血液検査をしてもらっているところです。 しかし、1年ほど前にも血液検査を受けました。 その時も(少し風邪の症状もあったのですが)微熱が続き、甲状腺の病気を疑われ、検査しました。 結果はなんともなかったでした。 1年前はなんともなかったけど、今回は甲状腺の病気になっていたって事ありますか? 数日後に結果は出るのですが、少し疑問に思ったので、お聞きしようと思いました。 よろしくお願いします。

  • 大きな病気の後の平熱について

    現在8ヶ月の子供についてです。 5ヶ月のとき、髄膜炎にかかり、3週間ほど入院しました。入院時のCTやMRI検査では、脳に異常はみられず、先生にも、後遺症の心配はないといわれました。 その後の平熱が、朝37.5度前後、夕方には37.6度~38度と高いです。それまでは、36度~37度でした。 大きな病気をした後は平熱が上がることがあるのでしょうか。教えてください。

  • 平熱なのにしんどそうにする娘、どうしたらよいでしょうか・・・

    もうすぐ1歳になる娘のことで至急相談です。 近くの小児科がすべて本日お休みなので、とりいそぎ こちらにて相談させてください。 よろしくお願いします。 状態は下記のとおりです。 先日の日曜夜に突然発熱。 38度台の熱。夜には39度まであがる。 月曜昼には熱は38度台。 火曜日にまた熱は39度台まであがる。 この間、食欲もなく、食べ物は一切口にしたがらず。 ミルクだけは飲めるようで、いつもより少ないながらも飲んでいました。 便は下痢。 ずっと布団の上でごろごろしたり、ぼんやり座ったりしていましたが、 特に不機嫌ではない状態。 水曜には熱は平熱にさがりましたが、食欲はない。 ミルクのみ飲む。 便も下痢が続いています。 上の子もこのような状態で発疹がでて、突発性発疹だったため、 この子もそうだろうと予測していたのですが、 発疹はいまのところでていません。 現在の様子なのですが、相変わらず食欲はなく、下痢っぽい便。 平熱にさがっていますが、いつもの元気はなく (いつもは上の子とキャッキャはしゃいでいるのですが) 抱っこしていないと不機嫌な状態です。 布団の上でごろごろすることやぼんやり座っていることが多いです。 よく笑う子なのですが、全然笑ってもくれません。 このような状態です。 よろしくお願いいたします。