• ベストアンサー

絵の具について

Opalusの回答

  • Opalus
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.4

初めまして、早速回答いたします。長くなりますがお付き合いください。 まず、絵の具……広く言うと「描画材」は「顔料」+「展色剤」でできていることはご存知かと思います。これによりできた絵の具を溶いて使うものを「溶剤」と言います。 (たまに、「顔料」には「染料」も含まれます。どちらにしろ、色みを持つモノだと思ってください) で、仮に描画材を分類するとしたら、「展色剤」から分類していくのがわかりやすいかと存じます。 pikawo2005さんの出された例だけで言うと、  ・顔料+アクリル樹脂(アクリルエマルジョン)→アクリル絵の具  ・   +アラビアゴム(濃い)→透明水彩  ・   +アラビアゴム(薄い)→不透明水彩(ガッシュ)  ・   +デキストリン→ポスターカラー  ・   +オイル→油絵の具 ということになります。実際はフレスコやテンペラ、パステルなど、もっと沢山の種類があります。 個別の質問への回答としては、 A:どちらかと言うと、不透明なものの総称と考えたほうが良いかと思います。また、ただガッシュと言った場合には、アクリルガッシュを指す場合のほうが若干多いです。(これは辞書的ではなく慣用的回答ですね) B:ポスターカラーは範疇外のため、ちょっと自信がないのですが(苦笑)、一応上記の通りです。デキストリンとは早い話が糊です。水彩絵の具にも入っているようです。水彩絵の具にはグリセリンも使われています。それと、白をベースに作られているため、被覆力が高いのだとか。 C:水を溶剤とする描画材としては、そういう表現もできます。水溶性という意味ですね。 D:これはうろ覚えなのですが、確か量が違ったと思います。透明水彩と不透明水彩の違いと同じですね。顔料の占める割合が多いガッシュのほうが被覆力(不透明度)は高いです。ただ、アクリル絵の具は大抵透明・半透明・不透明とそれぞれ被覆力が違います(油絵の具もそうです。顔料との兼ね合いによります)。 透明度での分類は、  ・透明:透明水彩絵の具  ・不透明:不透明水彩絵の具、ポスターカラー、アクリルガッシュ  ・絵の具によって違うもの:アクリル絵の具、油絵の具 となります。 と言いつつ、実際はガッシュと一口に言っても色によって被覆力や筆跡の目立たなさにはかなりの差があります。 それから、質問2、3の補足についてですが、そもそも「水性」「油性」という考え方はあまりしません。強いて言えば「水溶性」「油溶性」ですが、これもあまり聞きません。展色剤は何か、溶剤は何かというだけです。乾く前と後で絵の具の性質は変わってきますから、そもそもマーカーのように「水性」「油性」という表現はできないんです。そのような分類ではなく、展色剤と溶剤の違いによって区別をつけてくださいね。 記憶にある限りこれでいいと思うのですが。また、企業によって製法は色々かと思いますので、一概には言えないかもしれません。 お役に立てましたら幸いです。

noname#4018
質問者

補足

詳しいご回答ありがとうございます。 >それと、白をベースに作られているため、被覆力が高いのだとか。 それはポスターカラーのことでしょうか?それとも水彩絵の具のことですか? >ただ、アクリル絵の具は大抵透明・半透明・不透明とそれぞれ被覆力が違います(油絵の具もそうです。顔料との兼ね合いによります)。 使用する顔料によって(色によって)、被覆力が違うということでしょうか?

関連するQ&A

  • カラーインクと透明水彩絵の具、ガッシュとアクリル絵の具の違いを教えてください。

    カラーインクと透明水彩絵の具の違いを教えてください。 また、ガッシュとアクリル絵の具の違いを教えてください。 どんな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漫画表紙 イラスト集の絵の具

    絵を描こうと思っているのですが、今透明水彩・アクリル ポスターカラーを集めようか迷っています。ガッシュはわかりませんが。 漫画の表紙やイラスト集 例えば小畑健 桂正和 北条司のような作品のカラーページはポスターカラー・水彩・アクリルどういうのを使ってあのような絵になっているのですか。 アクリル・透明水彩が透明色で ポスターカラーが不透明と聞きましたが併用などはできるのでしょうか。仕上げで違う絵の具を使ったり 背景でかえたりなど。  筆は別々ですよね。

  • 水彩絵の具の種類と用途

    ターナー社のホームページが見つかりません。 水彩絵の具の種類と用途、特徴をお教え下さい。 (アクリル・ガッシュVSポスター・カラー)

  • 絵具の種類がわかりません。

    絵具の種類がわかりません。 添付のイラストのような、鮮明で綺麗な色で色を塗りたいと考えています。 透明水彩のようですが、透明水彩ではここまで濃く出ないような気がしますので、ガッシュかアクリルガッシュか、どんな絵具を使っているのか知りたいです。 ちなみに、ムラのないベタヌリのようなポップな絵はあまり描かず、どちらかというと水彩タッチで描きたいので、もしアクリルやガッシュの場合どのメーカーのがお勧め、というのがあれば教えていただきたいです。

  • アクリル絵の具について教えてください。

    アクリル絵の具は初心者なので、よくわかっていません。 3点教えてください。 1.油絵の具のようなつやを出すには以下のどれを使うのがいいですか。   ・グロスメディウム   ・ソフトゲル(グロス)   ・ゲルメディウム(グロス)   他に良いものがありましたら、教えてください。 2.キナクリドンバーントオレンジ はGOLDEN にしかない色なのでしょうか。ホルベインや    リキテックスにはないのでしょうか。 3.テラローザ という色はアクリル絵の具にはないのでしょうか。油絵の具だけでしょうか。   DUOという水彩油絵の具にはありました。 以上、よろしくお願いします。

  • 絵の具

    絵の具について質問です。 普段は何処にでも売っている水彩絵の具を使ってイラストを描いているのですが、黒や紺など暗めの色を使用すると仕上がりが白い粉をまぶした様になってしまいます。 そこで画材を変えようと思っているのですが、ポスターカラーやアクリル絵の具は、乾いても塗り立ての様に鮮やかな色を保ってくれるのでしょうか?

  • アクリル絵の具。ポスターカラー。水彩絵の具の違いを教えてください。

    アクリル絵の具。 ポスターカラー。 水彩絵。の具の違いを教えてください。 特性と、素材、使用した作品にどのような違いが出るのか教えてください。

  • 絵の具の塗り方について

    こんにちは、中3女子です。 部活で、ポスターを描くことになったのです。 水道週間がテーマなので、水や水道の蛇口とかを書こうと思っています。 が、どう絵の具を塗れば水にみえるのか、金属の質感がだせるのかがわかりません。 使っている絵の具は、ターナーのアクリルガッシュです。 ちょっとしたコツでもいいので、どうぞおしえてください!

  • ポスターを描く際の絵の具について

    中学校の夏休みの宿題で赤い羽根共同募金のポスターを描くことになったのですが、 渡ったプリントには絵の具で着色としか書かれていませんでした。 今まで絵は透明水彩絵の具で描いていたのですが、 やはりポスターを描くときはポスターカラーなどの不透明水彩絵の具 を使わなければならないのでしょうか?

  • アクリル絵の具とポスターカラー

    13の女子です! アクリル絵の具とポスターカラーを混ぜたら一体どうなるんですか?? 学校の宿題で絵の具を使わないといけないんですが、ちょうどアクリルの白色が切れちゃってて、しかも買いに行こうと思っても画材屋は遠いし、台風で警報が出てて外に出れないし、宿題が月曜までなのでちゃっちゃと終わらせたいんですけど・・・ アクリルとポスターカラーは混ぜちゃいけませんよね?? 絵の具について詳しくないので良く分からないです; どなたか教えてください!お願いします!