• 締切済み

初めての高熱です(>_<)

rihotatukiの回答

回答No.4

突発性発疹ではないでしょうか。だいたい6、7ヵ月くらいから 1歳くらいにかかる赤ちゃんが多いと思います。 熱が下がってくる頃に発疹が出てくるパターンが多いのですが・・ ひきつけや痙攣などがあったり、熱でぐったりしているようであれば すぐにでも救急に行かれる方がいいと思いますが、比較的元気で あるなら救急に行くほどではないかと思います(救急で他の病気を もらわないとも限らないので)。 水分を多めにあげて、ゆっくり寝かせてあげてください。

関連するQ&A

  • 7か月の赤ちゃん 木綿豆腐をぐちゃぐちゃつぶしたようなうんちをしました。

    先ほど木綿豆腐をつぶしたような下痢の白いうんちをしました。 託児所に預けて働いているのですが、先生から今日は3回うんちをしたと言われたんですけどさっきみたらお尻が赤くなっていて痛そうだったのでずっと下痢だったんだと思います。 3.4日前から37.2~38.1くらいの熱はあったんですが元気ですぐ下がったりしたので様子を見ていたんですが、今日下痢で白いうんちをしたのは初めてなので明日にでも病院へ連れて行ったほうがいいのかと思い質問させて頂きました。 食欲はあり元気そうにみえるのですが・・ 嘔吐は3日くらいに朝に食べた離乳食とかミルクを一気にたくさん夕方くらいに吐きました・・。 明日にでも救急の病院へ連れて行くべきでしょうか? 白いウンチをしたのがとても心配なのですが・・

  • 幼児の下痢・ミルクについて・・

    はじめまして。 1歳になる女の子のママです。 子供が今週始めに2日程熱を出し(39度)ました。 その後、熱も下がり機嫌も良く元気なのですが 下痢が続いています。 今まではミルクも離乳食もよく食べたのですが 下痢が始まって以来、殆ど食べなくなってしまいました。 が母乳だけはよく飲みます 突然ミルク・離乳食を食べなくなるってことはあるのでしょうか? それとも下痢のせいでしょうか・・? こういう状況になったことがある方 教えて下さい。 宜しく御願い致します☆

  • 熱がある我が子の様子どうでしょうか?

    7ヶ月の娘がいます。 先日28日に初めて熱をだしました。38.8度までになり顔も真っ赤で心配しました。食欲はあったため、自宅で様子をみることにしました。次の日は37.4度、その次の日は36.5度と下がったので安心しておりました。発心らしきものには気づかなかったため知恵熱かな?と思っていたんです。それからは熱は下がったと思っていましたが、数日後ふと頭が熱いことに気づき計ると37.9度でした・・。どうやら続いていたようです・・。 また、2日と5日の夜に少しゆるいうんちをしました。始めのうんちは今まで見たことのないクリーム色だったのでビックリし心配でしたが1度きりでした。 また、3日からたびたび吐くことがあるんです。ミルクや離乳食直後ではなく普通におすわりで遊んでいる時に。生まれたてはよくミルクを吐いていましたが(溢乳)、ここ何ヶ月かは吐かなくなっていました。熱をだしてからなのですが、何か異常があるのでしょうか?嘔吐というのは大人のようにオェーと吐くことですよね?我が子はうまくゲップができなくて吐いてしまうのと同じ感じです。 熱が下がりきっていないのですが、もし何か異常があるのだとしたらオェーって嘔吐しますか?今の状態が心配なのですがどう思いますか?食欲もあるし普段と変わらず元気です。

  • 離乳食 食べない

    もうすぐ9ヶ月になろうとしている赤ちゃんについてです。先輩ママの助言をいただきたく、質問させていただきます。よろしくお願いします。 汚い表現があるので、食事中の方や嫌な方はスルーでお願いします。 離乳食を食べようとしません。スプーンを口に持っていっても、口を閉じたままです。体重は標準的に育っています。 6ヶ月から離乳食を開始しようとして、1さじも食べずの毎日で離乳食をやめたりしていました。8ヶ月になってから、また毎日離乳食をあげる様にしていたのですが、1~3さじというところです。 昨日、珍しく10さじ、30gくらい?を食べたのですが、吐きました。きな粉バナナヨーグルトを朝に、しらす大根かゆを夜にです。アミでこしたペーストにしてあげています。夜中にかゆを全て吐き戻し、明け方になっても、吐いたりしていました。 嘔吐下痢かと思いましたが、熱はなく、元気で、朝からはいつも通りにミルクをニコニコ飲んでいたので病院には行ってません。今日は全く離乳食をあげませんでした。今日は朝からは全く吐いていません。夕方頃に大量の下痢をして、ヨーグルトが消化されていない様な、白いものが混ざった下痢でした。ロタの下痢では無さそうな下痢です。 以前5さじくらい食べた日も、2時間後に少し吐いたりした日が2回ありました。 離乳食をまたやめて良いものでしょうか?

  • 猫の高熱が続いていて心配です。

    生後1歳の雌猫、長毛種です。 猫の熱が月曜日から一向に下がらず、とても心配です。 熱は40℃以上あり、食欲は全くありません。 火曜日の日から毎日獣医に連れて行き診察を受けています。 月曜日→夜、体が熱いことに気がついたが少し様子を見る。     食欲少しあり。 火曜日→熱が下がらないため、夜獣医に連れて行く。     熱は40℃以上、抗生剤の注射と抗生剤の薬を服用。     食欲少しあり。 水曜日→熱は一向に下がらず…。     朝、嘔吐(黄色い胃液)3回。     夜、抗生剤の注射、点滴、食事がとれないため流動食を与える。     獣医から帰った後また嘔吐。下痢はなし。 木曜日→熱は相変わらず下がらず…。     朝、抗生剤の薬を飲ませ、朝昼と流動食を与える。     嘔吐はまだなし。下痢はなし。     夜獣医に行く予定。 これといった原因がわからず、ただ点滴と薬で様子見の状態です。 目から緑色の目やにが出ているので、ウイルスに感染しているとの事ですが 40℃以上の高熱が何日も続いていて、食欲が全くないのでとても心配です。 ワクチンは5種混合を打っています。家には他に猫3匹の多頭飼いです。 猫の高熱がこう何日も続いたら、弱って死んでしまうのでしょうか? 猫を4匹も飼っているのですが、こんな症状は初めてなのでどうしたらよいのか分かりません。 どうか何でも結構ですのでアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。      

    • ベストアンサー
  • 病院に行くべきでしょうか

    10ヶ月の子供が一昨日の夕方から夜に4回、少し白い下痢をしました。昨日の朝に2回の下痢をしてから今日まで便は出ていません。 昨日のお昼と夜はしっかり離乳食を食べました。 今朝母乳を飲ませたら大量に吐き戻しをして、少ししたら寝ました。その後朝ごはんは食べてくれず、母乳を飲ませて吐くことも下痢も見られませんが、いつもより元気がないです。 熱もなく、今時分インフルの患者が多そうなので病院に行かなかったのですが、様子を見ていて大丈夫でしょうか?

  • 高熱をだしました。

    1歳3ヶ月の息子が、昨日の夕方から39.5度の高熱を出しています。 食欲もそこそこあり、ぐったりしている様子もありません。 昨夜も今も、ぐっすり寝ています。 風邪の諸症状もありません。 昨夜、ぐっすりねているにもかかわらず熱がさがらないので、 病院に行った方がいいのでしょうか? 外も寒し、休日担当病院まで車で40分くらいかかるので 様子をみようと思っていたのですが。(旦那も、仕事でいません。) でも、あまりの高熱と下がらないというので、不安で仕方ありません。 夕方になると、またあがるというのでこれ以上あがってしまったらと 思うと・・・。この子ようにもらった座薬はあります。 気管支も弱く、風邪をひくとすぐにゼコゼコなるのですが、 その様子もありません。 1日に旦那の実家に行き、大勢の人に囲まれて しかも、初めて泊まったので疲れてしまったのか・・・。 帰ってきたら熱が出てました。 1ヶ月前に突発・続けて嘔吐下痢をやりました。 インフルエンザにかかると、どんな症状がでますか? 高熱が出るとは言いますが、機嫌はどうなんでしょうか? インフルエンザの可能性も、十分に考えられますか? まとまってない文章で、申し訳ありません。

  • 嘔吐下痢症です。今のままの処置でいいのか迷っています。

    はじめまして、娘(9ヶ月)が一週間前にロタウイルスに感染して治療中です。嘔吐下痢症などの過去ログを拝見しましたが、解決しなかったので相談致します。 今の状態は、下痢はだいぶ落ち着き回数は一日2~3回で色もついてきましたが、まだまだ水状です。ひどい時はイオン飲料をあげていましたが、ミルク&離乳食を再開しました。病院で下痢止めの薬と整腸剤、抗ヒスタミン剤を処方されています。 食欲がなく、ミルクは一日で350~400mlをなんとか飲ませています。離乳食は2回ですが、おかゆを子供茶碗半分位です。 一日中、ぐったりしていて、うとうとしていて、よく寝ます。 手足が冷たいです。 病院では、このまま根気よく少しずつミルクと離乳食を与えるように言われています。点滴や入院の話は出ていません。 もう3日、このような状態で大丈夫かなと不安になってきました。 イオン飲料だけ飲ませていた時は、たくさん飲んでくれて元気でした。 ミルクに変えたとたん、食欲が減り、たまに吐き、元気がなくなっていきました。 今のままで良いのか、皆さんのご意見を伺いたいです。 また、イオン飲料を中心に飲ませる期間はどれ位なのでしょうか? (あまり長いと脱水症状は免れても栄養失調になりますよね?) よろしくお願いいたします。

  • 5日高熱続く5才男の子です。

    15日、AM12時頃に寝ている子供を撫でていた時に身体が熱いのに気付き測ったら8度6分。(それまでは普通に咳など鼻水などもなく食欲も元気ありました) 朝になり熱も微熱まで下がったんですが昼にはまた上がり8度9分。 小児科にてインフル検査するもマイナス。 抗生剤と解熱剤をもらい夜は微熱まで下がりましたが16日のお昼に9度3分。 この日は、2回吐き下痢もあったためまた病院へ。 待ち時間の間9度9分まであがり、再度インフル検査するもマイナス。 腸炎なども疑われましたがお腹の音も悪くないし腸炎だとここまでの高熱は出ないと言われました。 とりあえずただの風邪だから昨日の薬を飲んで様子見でと言われ17日朝は微熱、夕方40度まであがりこの数日で一番だるそうだったので夜間病院へ。 そこで抗生剤飲んでるから正しい数値は出ないかもと言われましたが採血。 数値は若干高いものもあるけど心配ないとのこと。 喉の赤み、お腹も少しゴロゴロしてはいたみたいですがやはり腸炎とかもなくタチの悪い風邪といわれ抗生剤も飲まなくても大丈夫、月曜まで熱が続くようなら受診してと。 それで18日、ここ何日で一番食欲があったかとおもいます。ですが夜になりまた8度。 今は寝れていますが鼻詰まりがつらそうです。 熱がで始めてから今日まで熱があっても動き回れる元気があるだけまだ救いですが、ここまで高熱が続いたこともないのですごく心配です。 風邪以外のことも疑うべきですか? 明日また病院にいこうとおもってますが何科がいいのか今までと同じ病院でいいかもよくわかりません。 同じような経験がある方、良かったらアドバイスやお話を聞かせてくださいm(__)m 昨日から2歳の弟も鼻水、少しの咳が出始めましたが熱もなく元気、食欲あります。 わかりづらい文章ですがよろしくおねがいします(;o;)

  • 赤ちゃんの下痢について

    教えて下さい。7ヶ月になる男の子の母です。 先週火曜日に、離乳食中に喉をつまらせた感じだったので、トントンしていると、急に吐きだし、その後ミルクを飲ませるとやはり大量に吐き出してしまいました。 これはただ事ではないと思い、病院に連れて行きお薬をいただいたのですが、次の日からは下痢です。 病院で便を調べていただいたら、ノロウィルスやロタウィルスではないと言われたのですが、今だ回数は減ったものの下痢が続いています。 『1ヶ月くらい続くかもよ。』と言われ、正直そんなに続くの。って感じです。 ようやく離乳食も2回食に進めようかと思った矢先に下痢なので、今はほとんどミルクを少し薄めたものをあげています。 下痢以外は息子はいたって元気です。 症状や原因にもよると思いますが、そんない長引く事もあるのでしょうか?年末年始という事もあり、正直また違う病院で診てもらった方がいいのか悩んでいます。