• 締切済み

接待について質問です。

接待について質問です。今度お客様(5名)を接待するのですが(食事)その席に私の上司(課長,所長)も合席します。しかし私の上司とお客様は一度も会った事がありません!普通ならお客様の代表1名に一言頂き,私の上司にも一言頂き,かんぱーい!!!と,行きたいところなのですが自己紹介もしてないのにいきなりはおかしいのかなーって思っちゃいます。でも,最初にお客様5名,上司2名の自己紹介しちゃったら目の前の料理が・・・ってなっちゃうような↓普通どうするのでしょうか,回答お願いします。

みんなの回答

noname#103206
noname#103206
回答No.3

#1です、まだ間に合いますでしょうか... 補足への回答です。 >客先と当社,どちらが乾杯と最後の締めの挨拶を行えばよいのでしょうか? 当社の場合ですが、このような事に限りませんが当社が接待する側として、当社はあくまでも司会進行役に徹しております。 よって、乾杯の前の挨拶などは当社担当が行い、その最後に「それでは○○様(客先)、乾杯の音頭をお願いします」といった感じで客先に薦めます。 最後の締めも最初は当社側が「それではこの辺でお開きにしたいと思います。最後に○○様(これも客先)最後に一言お願い致します」といった具合で締めて貰います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

結婚式の披露宴ではないのですから、そこまで固くなくてもいいのでは? 全員着席したら、質問者様の上司からお客様に、ごく簡単に自己紹介していただき、 その後お酒を回して、お客様の代表の方に乾杯の音頭をとってもらう、でいいと思います。 また、お客様の情報は、会食の前に上司にお伝えしておくことで、 会食の際に自己紹介していただく必要はなくなりますよね。 料理はどういうジャンルか存じませんが、乾杯の段階で、全ての料理がテーブルに並ぶことはまずないと思います。 乾杯の段階では、お酒と前菜がテーブルに乗っているくらいではないでしょうか。 もしコース料理等をオーダーされているのでしたら、乾杯を終えてから料理を運んでもらうよう お店に一言お伝えすればいいと思います。

kou1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。当社の新しい分野への進出がかかってまいますので,少々硬くなりすぎていました。参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103206
noname#103206
回答No.1

会社を共同経営しております。 普通は、接待する側の担当者が利用するお店に「料理お願いします」とか言うまでは、料理内容が決まっていても料理はおろか、飲み物も出てこないと思います。ですので料理が出てくる前に挨拶・紹介は終わらせる事が出来るのではないでしょうか。 そのあと乾杯を行ないます。 当社の場合はいつもこんな感じです。

kou1115
質問者

補足

なるほど。すみませんが,もうひとつ質問させてください。客先と当社,どちらが乾杯と最後の締めの挨拶を行えばよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の接待。どうすればばいいでしょう?!

    会社に勤務して三年目になりますが、 ほとんど取引先のお客さんと接することがありません。 それが、来週お客さん5~6人と食事に招待し接待をすることになって、 初めてのことでとても不安です。(目的は、親睦会のようなものですが…) 自分はしゃべりベタで、人見知り。お酒も飲めないんです! (お酒はカクテル一杯飲んだだけで吐いてしまうほど) しかも、緊張するとテンパる癖あります。 まだ24歳なので、年齢が10歳近く離れたお客さんと どう接すればいいのかさっぱり分かりません。 ましてや、ほとんどが初対面なので、会話が弾まずに 接待中なのに黙ってしまうんではないかと恐いです。 そういう時、お客さんとはどのような会話をするものでしょうか? やはり、仕事の話?それともプライベートな話でもいいのか? 接待するときのマナーや、気をつけなければいけない事が あったら教えてほしいです。(座る席は?お酒をついだりするのか?等) とにかく、常識的な知識がありません。 また、お酒の場でアルコールをほとんど飲まないのは失礼でしょうか? 何でもいいので、アドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 旦那の上司を自宅で接待する方法

    この度マンションを購入し、そのお披露目を兼ね旦那の上司をどのように接待したらいいか悩んでいます。 旦那の職場は50代の♀上司、30代の♀上司、20代の♀後輩がいて、その3名を家にお招きする予定です。 我が家には1歳7ヶ月の男の子がいて、色々と大変なので、お昼過ぎ(午後2時頃)からお茶でお招きしようかと考えています。でも、上司なので、やはり食事(昼食)で接待したほうがいいのか悩んでおります。その際の会話だとか、アドバイス頂けることは何でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • アメリカ人の接待先

    アメリカ人の接待先 再来月、取引先のアメリカ人が来日することになり、接待することになりました。 状況としては、対象は2名で1名は何度か来日しており、都内の有名どころはある程度回っているとのことですが、もう1名は初来日になります。 二人とも魚(生も焼いても駄目)は駄目で肉が好きで、1名は居酒屋が好きなようで、特に焼き鳥が好きなようです。 共に年齢は50代後半の男性です。 日程としては、丸1日都内もしくは近郊の観光、1日営業同行で夜に食事を予定しています。 質問としては、 1.どこかお勧めの観光スポットはありませんか? 2.アメリカ人の喜びそうな食事スポットをご紹介下さい。 3.じつはアメリカ人(というか欧米人)を接待するのは初めてなので、何か注意点があれば教えてください。 4.お土産として渡すとすれば、かさばらなくて喜ばれるものでお勧めを教えてください。 どれか一つだけの回答でも構いません。 是非、お知恵を拝借させてください。

  • アメリカ人のtoast(トースト?)はどういう乾杯

    アメリカ人のtoast(トースト?)はどういう乾杯の音頭を取るんですか? 「 パーティーや友人を招いての食事の際には、乾杯する際に何か一言いうのが普通です(日本もそうでしょう?)。日本だと代表者が一人だけ何かを言って乾杯が多いですが、アメリカでは数人が言うこともあります。この「一言」というのを英語では「toast」と言います。 」 アメリカ人のtoast(トースト?)はどういう乾杯の音頭を取るんですか? トーストであってますか? トーストってどういう意味ですか?

  • 乾杯をお願いする方

    6月に結婚することになり準備を進めているのですが、祝辞や乾杯などを誰にしてもらうかで迷っています。 招待客は、親戚一同、現職の上司、先輩(上司、先輩共に若干自分より年上)、前職の上司、先輩(現職の上司より年上)、仲のいい友人(自分の兄貴分のような人達) といった形です。 自分としては現職の上司に来賓の挨拶をしていただき、友人代表に乾杯をしてもらいたいなと思ったのですが、乾杯は来賓の2番目の方にやってもらうのが常識と言われてしまいました。 やっぱり友人には余興をお願いして、乾杯は現職場の方にやっていただくべきでしょうか? ちなみに、来賓の上司と言っても自分より2つ年上なだけで、よくある部長とか課長といった方ではありません。      

  • セクハラにあたりますか?

    先日の接待の席で起きたことなのですが、私の女上司が接待の席でいきなり「彼女の胸は大きいんですよ~」と相手先の会社の人に私を名指しでそう紹介したんです。 もうビックリしてしまいました。 相手先の会社の方は44才の課長と56才の部長。もちろん男性。 「そんなこといわれても。。。」と相手も絶句。 言った本人はその場の空気もわからずにしゃべり続けていました。 相手先の会社の方がこちらを接待してくださったのでその場は笑ってごまかしましたが、本当はすごくショックで、腹が立っていました。 このような会社で大丈夫なのかと不安でたまりません。 これってセクハラにあたりますよね?

  • 歓迎会の流れ

    課長(新)、課長補佐(既)、係長2名(新)、その他課員6名(新)と(既) ※(新)は新しく転入。(既)はこれまでもいた。 流れとしては歓迎会なので歓迎の挨拶と歓迎される側の挨拶を入れようと思ってます。 そうすると課長補佐に歓迎の挨拶、次に課長の返し、係長の乾杯、歓談、転入が多いので(新)(既)全員の自己紹介、中締めを係長。 と思いますが、何かいい進行はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 表参道や渋谷で接待&誕生日パーティーがあるのですが

    6月にお客様3、4名(35歳~50歳)と弊社4名くらいで接待かつ接待先の方の誕生日パーティーを行うことになりました。 美味しく雰囲気の良いお店を探しています。 出来れば個室が良く、予算は¥10000~¥15000位(飲み物込)場合によっては少し越えても・・・。 お料理ジャンルは問いませんが 誕生日のお客様がグルメ家で、とにかく色々なお店を知っていて味にうるさく食材もよく知っていて店の雰囲気等にも細かい方です。なんで食品・外食関係の仕事をしないのか分からないくらいです。 もちろん安いお店でも構いません。 雰囲気がマッチしていれば明るくワイワイなお店でも構いません。 上記の予算や個室という条件はあくまでも私の見解です。 もう少し、ジャンルとか、せめてお酒の種類くらいは絞り込めれば良いのでしょうが、 とにかく食べ歩いてる方なので大まかな質問で広く構えさせてください。 このお客様が知らないお店であれば最高です。 食べログがあるから、知らないお店ってのは難しいとは思いますが・・・ 助けてください!

  • 迷惑電話番号検索について

    最近、仕事場に、セールスなのか大事な電話なのか分かりにくい(判断しにくい)電話が多くて困っています。以前なら「代表者様~」とか「所長様~」などという文言が入っていたのですが、普通に社名と個人名でかかってきて「○○の件です」というのです。※○○とは、仕事に関係ある言葉。普通であれば仕事になる(お客さんになる)事なので、上司に繋いで良いものか判断に困ります。でも、どうやらそれは策略のようで、なんとかして所長に繋いでもらおうとする手なのです!!調べて後で分かったのですが。 ネットで、簡単に業者の電話番号なのか、迷惑電話なのかなど検索できるオススメのサイトがあれば是非教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

  • 【接待】プロ野球観戦の服装/ヤフオクドーム

    お世話になっております。 標題の通り、ご相談です。宜しくお願い致します。 近日中に、ヤフオクドームに上司の同伴で、接待としてプロ野球観戦に行くことになりました。 当方、実際観戦したことがあるのは高校野球のみで、初のプロ野球です。 野球のルールは大体把握しておりますが、「プロ野球」に関してはほとんど存じておりません。 状況としては ・男女4名(男性3名(50~60代)、女性1名/私20代後半)  ※お客様と当社側男性は、日頃お仕事をよくご一緒させて頂いており、くだけた間柄のようです。 ・隣県から全員一緒に電車で移動 ・座席はホームランテラス ・試合は公式戦 プロ野球に疎く、ドームに行くのも初めてですので、ホームランテラスの雰囲気も全く存じておりません。 (上司もこの席を利用するのは初めてのようです) この場合で、私(接待観戦で唯一の女性/20代)はどのような恰好で臨むべきでしょうか。 (靴も気になっています。接待であればヒールと考えましたが、場違いでしょうか。。) また、持って行った方が良いものなどもご教授いただければ幸いです。 (雨具や日差し対策は必要でしょうか?) 何もわからない私へご教授のほど、何卒宜しくお願い致します!!

印刷できないトラブル解決方法
このQ&Aのポイント
  • コピーはできるがPCからの印刷ができないトラブルについて解決方法を紹介します。Wi-Fi接続やUSB接続の問題も含まれます。
  • Windowsを使用している環境で、無線LAN接続をしている場合に特に役立つ解決方法をご紹介します。
  • 関連するソフトやアプリの設定や電話回線の種類によっても印刷できないトラブルが起きる場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう