• ベストアンサー

スパゲティを茹でるのに

沸騰したお湯の入った鍋に、束がはみ出さないようパキッと割って入れます。この時、割ったかけらが方々に飛び散るので後始末が大変です。 かといって飛び散らないように鍋の真上で割ると、湯気でやけどしそうです。 皆さんはこのようなことに悩まされていませんか。また、飛び散らないようになにか工夫されてますか。 変な質問で申し訳ありません。

noname#80647
noname#80647

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕は、はみ出るのを気にせず、そのまま茹でています。 その分、鍋は大きくて深いのを使っています。 どうしてもと言うなら、袋に入れて折ればいいと思います。 未使用のゴミ袋など、大きいので具合がよさそうです。

noname#80647
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゴミ袋、というかレジ袋ですか。それは盲点でした。 それだと割れたかけらも有効活用できますね(貧乏性(^^; )

その他の回答 (2)

  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.3

ああー。昔は割って入れていたんですけど、やっぱりスパゲッティーは長い麺をフォークでぐるぐるするのがおいしいのがわかったんでいまはやってないです。 割ると、あっけなく巻き取れちゃうんですよね。 なべの上にはみ出たやつが焦げるのが気に入らないんですよね? なべのお湯に先端をつけて、ほんのちょっと待てば、下のほうがやわらかくなってうえのほうまでなべに入れることができますよ。ちょっとそれまで上を持ってなきゃならないですけど、やけどすることは無いんで。 あとスパゲッティーをゆでるときは、フライパン。これがいいんですよ。 水は浅くていいし、なべは広いし、熱は通りやすいし、いうことなしです。 肝心の割り方ですけど、やっぱり袋にいれたまま折るのが王道だと思います。

noname#80647
質問者

お礼

焦げるというより、おっしゃるように先端が柔らかくなって全体が浸かるまで待つと、茹で具合に時間差(ムラ)が出てしまうのを気にしています。 フライパンという手もあるんですね。手持ちのものは油焦げの跡がビッシリ付いてますので、新たに「専用」のものを買うしかないかも……です。 ありがとうございました。

回答No.2

袋にはいった状態で割る。スパゲティは割らないけど、ラーメン半分だけ食べたいようなときにはそうします。 煎餅なんかでも袋入りのものはそうしますよね。

noname#80647
質問者

お礼

ありがとうございます。 とはいえ袋の中身全体だと束も多く、それなりに堅いので一気に割るのは難しそうです。

関連するQ&A

  • 湯気について

    鍋でお湯を沸かしているときいつも思う素朴な疑問なんですが、鍋のお湯が沸騰しているときはあまり湯気が立っていないような気がします(てゆうか実際立っていない!)。ところが火を消してみたらどうでしょう。鍋からはブワーッと湯気(煙)が立ち上ります。なぜなんでしょう。教えてください。

  • 水を沸騰させてガスを止めるときにたつ湯気

    鍋でお湯を沸かしておいて、 沸騰しているときに、ガスを止めると、一瞬ですが、 湯気がそれまで以上に立ちます。 これはどうしてですか?

  • ガスレンジの火を止めたとたんに湯気が見える理由は

    フタをしていない鍋でお湯を沸かします。 ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では白い湯気はほとんど見えません。 ところが火を止めた瞬間に、白い湯気が見えるようになるのはなぜでしょうか? 湯気は水蒸気が空気中で結露したものですから、火が着いている間は100℃の飽和水蒸気のまま拡散しているけれど、火を止めると100℃未満になるため結露できるのでしょうか? 昔から不思議に思っていました。どなたか説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • お湯がだしの素を入れた瞬間、噴出しました!

    鍋に8分ほど水を入れて沸騰させました。 そして顆粒状のだしの素を入れたのですが、その瞬間鍋から大量のお湯が噴出し、 お湯の量が半分ほどになってしまいました。 あやうくやけどをするところでしたが、無事でした。 レンジはIHヒーターを使っています。 こういうことはあるのでしょうか? あるとすればどういう原理になっているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 湯豆腐の作り方

    恥ずかしながら湯豆腐を作ったことがありません。周りの人に作り方教えて!って言っても湯豆腐が嫌いな人や簡単すぎるからって教えてくれません・・・。 なべに昆布と水をはって、沸騰したら豆腐を入れるでいいのでしょうか?他に入れるとしたらお魚とかお肉などですか?もし入れるのならどのタイミング(豆腐より先か後か、入れるのは沸騰する前か後か)なのかを教えてください。 また、豆腐はもめんですか絹ですか?? 豆腐につけるたれや薬味なども教えてください(ポン酢しか分からない) あまり家庭でみんなで食べるような鍋料理をしたことないんです。 基本的なことで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 妻が給湯器のお湯は汚いし嫌と言いますが・・・

    料理をされる方々に質問です。 私の妻は料理をする時、お湯を沸かす必要があれば水道の水から沸騰させます。私は結婚前に一人暮らしで自炊していた時は水道のお湯、つまり給湯器のお湯を沸騰させていました。理由は沸騰までの時間が短いからです。 しかし妻は絶対に給湯器のお湯を料理に使いませねん。理由が・・・『なんかモワッとニオイがするような気がする』『水の方がキレイな気がする』なんです。 どうも科学的根拠は全くなく何となくって理由らしいです。そもそもモワッとと言いますがお湯だから湯気でモワッとなるのは当たり前と思うのですが。私がお湯から沸かしても変わらないと言っても聞きません。主婦仲間にも同じ人は大勢いるとか言います。 些細なことでどうでもいいと言えばそれまでですが、何か気になります。私の妻みたいな人って他にいるのでしょうか?意外に多いのでしょうか?

  • パスタ茹でるの面倒・・

    家族3人用に400gのパスタをよく茹でるんですが、大きな鍋を用意し、4Lの水と塩を入れ、沸騰するまで待つ。茹で上がったらお湯を捨て、後で鍋を洗う。面倒でしょうがないです。一番イライラするのが水が沸騰するまで待っている間です。どうせ捨てるのお湯なのになんでこんなに時間がかかるの?って感じです。 ※ワガママなのはわかっていますので、穏便に願います! 何かステキな道具or便利な方法はないものでしょうか?

  • 石油ストーブの上のやかんがうるさい

    石油ストーブにやかん等をのせて、その湯気で加湿をしている方っていらっしゃいますか?うちでは、加湿はもとより、煮物の鍋をのせておいたり、ちょっとしたものを温める時に重宝するので、ファンヒーターでは無く、ストーブを利用しています。 しかし、加湿をするためにストーブにやかんをのせておくと、中のお湯が沸騰して、ゴボゴボとかなりうるさいです。テレビを見ている時などは、非常に耳障りで、やかんをちょっと端にずらしたりと色々試みるのですが、いまいち静かにするいい方法がありません。 皆様も、このような経験ってありませんか?どうにか静かに加湿したいのですが、皆さんは、やかんの代わりにどのような物をストーブにのせて加湿をおこなっていますか?そして、それは、静かに加湿出来てますか? 何か良い知恵を教えてください。

  • キャラメルソースを作る時、飛び跳ねないようにするには?

    プリンのキャラメルソースを作るのに苦労しています。 後で加えるお湯は、できるだけ沸騰している温度の高いお湯を使うようにしていますが、どうしてもお鍋の外にキャラメルソースが飛びはね、こぼれてしまいます。 どうしたら上手に作れるようになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ガス代節約術を教えて!

    以前から気になってましたが、たとえばパスタを茹でるお湯を沸かすとき、 1・水を鍋に入れ、沸騰させる 2・お湯の蛇口をひねり、十分熱くなってからお湯を沸騰させる どちらがガス代・水道代含めてお得なのでしょうか? ちなみに両方とも、沸騰させる際のガス量は中火とします。 今まで1でやっていましたが、沸騰するまでかなりの時間を要します。 2の方がガス代は安そうですが、温かくなるまで水も出しておくので 水道代もかかってしまいます。 皆さんはどうされていますか? (ちなみに家には湯沸しポットはありません。)

専門家に質問してみよう