• 締切済み

摩擦帯電系列材料と帯電量との関係

(第1の質問) 摩擦により第1の材質と摩擦帯電系列で同系列の帯電を行う第2の材料とがある場合、第1の材質での帯電量の変化はどうなるのでしょうか。 (第2の質問) 第1と第3の物質とが静電気的に吸着関係にあるとき、第1の質問の状態とした場合、第3の物質の帯電量はどのような変化となるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

●帯電系列  2つの物体を摩擦したときに、どちらがプラスに帯電し、どちらがマイナスに帯電するかという電気を帯びるときの性質の強さを並べたものですね。  より前に有るものがプラスに帯電し、後のものがマイナスに帯電する。その比較のみを順序で表したものです。  帯電量は外部からする仕事量によって増加するでしょうから、量的な関係まで述べているものではないので、たくさん摩擦すれば電気量が増えるというだけで、具体的な量の関係は何もいえないのでは? http://www.keirinkan.com/kori/kori_physics/kori_physics_1_kaitei/contents/ph-1/1-bu/1-1-3.htm#Anchor-39701 ● 3つの物体を同時に摩擦する場合には、帯電系列で両端が第1,第3の物質であれば、このプラスマイナスははっきりしますが、間にある第2の物質についてはなんともいえないと思います。  第1-第2,第2-第3の物質の間の電子を受け取る力の差が問題になりますが、系列はただ単に順序のみで並べてあるだけで、そのような力の差の大きさについては何も述べていないからです。

noano
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 確かい、最後におっしゃってる結論(物質の間の電子を受ける力の差が問題となる)が正論のように思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう