• ベストアンサー

ディスクグラインダ使い方(基本的)

こんばんは。 電動ドリル、ジグソー、サンダーは使えます。 ディスクグラインダ(ハンディタイプ)を始めて手に入れました。 (マキタ、中古、説明書なし) これの使い方、と言うか使い道がはっきり解りません。 ・CDみたいな砥石の円周を利用して棒状のものを切断する。 ・ブラシ状のもので磨く。 などは解りますが。 Q1.他の利用方法は? Q2.姿勢などは? ハンドルは付いていません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.4

Q1 そんなものです。   100mmのタイプでハンドルはないのでしょう。   ホームセンターに行けば、様々なアタッチメントが売られていますので、   その分だけの作業ができます。 ・カップブラシで塗装面を剥離する ・フェルトディスクで仕上げ磨き ・専用ディスクでのコンクリートなどの切断 など Q2 姿勢は安定した姿勢で行う。くらいですが、  他に注意事項がいくつかあります。 ※こちらに安全機構がつきました。とありますが、 それがない機種ではそのような事故が多発しているということです。 http://www.codawarinet.com/SHOP/GWS11-125CI.html ・キックバックにより本体が振られて歯面に接触し、怪我をする。 (指を飛ばした人をしっています) ・コンセントを抜かずにディスクを交換中、誤ってスイッチが入り怪我をする。 (ディスク交換は必ずコンセントを抜いて行うことを習慣づける) ・保護カバーがずれることがあるので、使用前に確認する。 他では基本的なことですが、 ・保護メガネは必ず着用する。 (私は二回ほど鉄粉が目に刺さりました。ほっとくと失明することもあります) ・革手袋を必ず着用する。 (革手袋ごと手を削ったことがありますが、なければさらに深く抉られていたことでしょう) ご安全に

PAPATIN329
質問者

お礼

驚かせないで下さいね。 あっ、でもこれは未経験者に対する配慮からのことでしょう。 ありがとうございます。 今まで工具による怪我はないのですが気をつけたいと思います。 メガネ、手袋ですね。 でも皆さんのご回答などからも察するに、けっこう便利な道具ですね。 この写真だと鉄筋を切っちゃっています。 いままで金属の切断はジグソー、切り口の研磨・面取りはサンダーでやっていましたが これ1台で出来そうですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

ハンドルについてですが、本体上部(前部?)すなわち刃の取り付け側にねじを切った穴があれば、ハンドルは取り付けできます。 マキタの取扱店で購入可能です。(取り寄せになるかもしれませんが) ハンドルの価格は200円~500円でしょう。あれば、切断や平面研磨の場合、使い勝手がよくなると思います。 使い方は、皆さんから色々アドバイスがありますが、 私からは、 多羽根ディスク(紙ヤスリが重なっているもの)は刃物研磨に使いやすいです。オフセット砥石は刃物が焼けやすいですが、多羽根ディスクは空冷効果により焼けにくいので、鎌などの薄刃でも使えます。 コンクリート切断に関しては、負荷がかかり易いので、無理のない切断(あまり押し進めない)が肝要です。

PAPATIN329
質問者

お礼

ご親切にどうもありがとうございます。 恐らくこれがネジ穴かと。 多種の取り付けツールがあってけっこう楽しめそうですね。 やはりキックバック?が怖そうですね。 硬いものはしっかり固定して急がないことが肝要かと。 どうもありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 慣れが必要ですが砥石用の刃(厚み5mm前後)をつけて包丁研ぎに使っています。右手で刃を上に向けて持ち、もう左手で包丁の柄を持ち刃を研ぐ角度で上から下にです。自分は反対側を研ぐときには逆にディスクグラインダーと包丁を持ち替えます。ただしディスクグラインダーで研いだ後、仕上げようの砥石で研ぐ必要があります。  自分は左利きなのですがディスクグラインダーは右に持たないと反対方向の回転になってしまいます。  ちなみに刃を交換するときは本体にあるボタンを押せばあるところで刃がロックされます。

PAPATIN329
質問者

お礼

器用な方ですね。 片手では持って操作は出来ますが安定しません。腕がふらついて。 刃は専用のスパナのようなもので締めるようです。 どうもありがとうございました。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

そうですね。 私も仕事で使う時が有りますが、大まかにはその様な用途ですよ。 板状の金属を切ったり、削ったり、磨いたりですね。 用途によって切断用、研磨用、仕上用、ブラシ類と色々有るので、目的によって砥石の種類は変えます。 http://sw9638.fc2web.com/oku4-2.htm http://www.diyna.com/wcf/wcf01-6.html それ以外の使い方は知らないですね。 姿勢についてはハンドルが無いので有れば両手で押さえる形ですね。(URL参照してください) 削ったカス(火花)が当たらない様に角度を調整するのと、グラインダを持って行かれない程度の圧力と万が一持って行かれた時に怪我をしない様な体制や位置取りならば特に決まった形は無いですよ。 と言ってもここまで注意すれば自ずと決まった形にはなると思いますが。

PAPATIN329
質問者

お礼

ハンドル付きを選べば良かったかも知れません。 円盤状のもので研磨を行なう時のイメージが湧きません。 オービタルサンダーのように研磨面と平行には当てられないと思いまして。 これは実際やって見れば感覚がつかめると思います。 どうもありがとうございました。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

これを参考にして下さい。 http://www.diyna.com/wcf/wcf01-6.html

PAPATIN329
質問者

お礼

いや、こんなサイトがあったのですね。 これを知っていれば私のこれまでの工作も、もっとマシになっていたかも知れません。 知りたいことが一通り紹介されています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工具、ツールで解らない名称がいくつかあります。

    こんばんは。 電動ドリル、ディスクグラインダ、ジグソー、オービタルサンダーなど持っています。 その他ハンドツールも色々、 でもホームセンターなどで売っているものとか又はこのカテで出てくる言葉(名称)で解らないものがけっこうあります。 Q1.ダイスって何ですか?  (ねじ切りをするもの?これだけで使用するものなのかとか?) Q2.カーボンブラシって何ですか?  (電動ドリル、ディスクグラインダの説明で出てきますよね) Q3.アマチュア、ハイアマチュアって何ですか?  (ディスクグラインダの説明で出てくると思いました)   まさかプロ、アマじゃないですよね。 以上、宜しくお願いします。

  • ディスクグラインダーの使い方

    マキタ製ディスクグラインダー(M958)使い方を教えてください。 今日、ディスクグラインダーを使ってアルミ製の支柱を切断したところ ディスクの内部の穴がぼろぼろと破壊し、工具本体とディスクが固定不安定です。インナーフランジもぼろぼろになったかもしれません。以後、新品ディスクが工具と完全に固定できません。 使用した切断砥石は、アルミ用、一般金属用の2種類でディスク穴のサイズは15mmぐらい。形状は、フラットな円盤。 取説がなかったので、取付方法は以下で行なった。 工具本体→インナフランジ(溝が切ってある方を下に、ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を上に)→切断砥石ディスク→ロックナット(ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を下に) 恐らく取付ミスだと思い、マキタHPの取説を調べましたが、よくわかりません。OPも必要な。。 ・インナフランジ、ロックナットの上、下? ・ロックナットは2種類あるみたい。(標準、OPのサンディング用)どれを使うんだい? ・サンディングディスクとは何ぞや? ・ラバーパットはいるんかい? ちなみに、ロックナットは標準のものしかもっていません。 ご指導お願いします。

  • (DIY)ディスクグラインダとジグソで鉄板に角穴を

    2mm厚の塗装済み鉄板に一辺10cmくらいの角穴をあけたいと思っています。 同じような質問はいくつか見つけていますが、下穴をディスクグラインダーで開けたうえで、ケガキ線に沿って真直ぐカットするためにジグソーを使うのはどうかと企てています。 (やりたいこと) 鉄板に、ジグソーの歯を入れるための下穴をディスクグラインダをつかってあけます。幅1ミリか2ミリ、長さ2センチくらいです。これを4辺にあけてジグソーで切り進みます。 (質問の背景) 鉄板はすでに塗装済みですが、穴のエッジの部分があまりがたつかないように仕上げたいです。 小穴をニッパーでつないでいくと穴はあけられそうですが、穴のエッジが凹凸になって塗面が汚くなるのはいやだし(相手が鉄板なので途方もなく苦労するだろうし、かつ、ガタガタになること請け合い)、かといって、何ミリもやすりで仕上げるのも難儀なので、手持ちのジグソーを使おうと考えました。 (経験) それなりのDIY経験はあって、一通りの工具は持っています。特に、ジグソーはベースにつけたものを持っていて、いろいろ経験しています。しかし、ディスクグラインダーについての経験は乏しいです。素人なので「安全に」がポイントです。 (質問) ディスクグラインダーに切断用の砥石をつけて、鉄板に上からグラインダーを押し付ければ溝は掘れていくと思うのですが、弾き飛ばされるようなことにならないかと不安です。また、削った火花は両側に出ませんでしょうか? 殊更に力を入れて、歯が食い込む方向にだけ進めるようにすれば、弾き飛ばされることもないし火花も一方向と思うのですが、経験が乏しく、力加減含めそんなことが可能かどうか、そのあたりの頃合いがわかりません。 うまくいくなら、1辺10センチぐらいなら、ジグソーを使わなくても大丈夫とも思えるのですが、ディスクグラインダー加工だと高温になって塗膜に影響が出るのではないかと心配しています。下穴だけなら許容せざるを得ないといったイメージです。 それでも、下穴だけでもまずそうなら、ドリル加工でも下穴はあけられそうに思っており(ボール盤を持っているので芯は出せます)、ディスクグラインダー作戦が危険そうならこの方法で進めようかと思っています。 そのあたりの頃合いも併せて教えていただけると助かります。 お詳しい方、アドバイスください。

  • ガラス又はタイルにビス穴を開けたいのですが?

    こんばんは。 ガラスとかガラス建材とかタイルとかにビス穴を開けたいと思います。 ビス穴は3mmから大きいもの6mmぐらいの予定です。 工具は電動ドリルしかありません。 (グラインダ、サンダー、ジグソーはありますがこれらはお呼びじゃないですよね) ドリル刃と少しの先にヤスリの付いたツールを持っています。 先ずポンチが打てないですよね。 ですから、位置決めの方法と素材に合うキリを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ディスクグランダ

    このたび、ブロック塀(高さ:1m、長さ:8m、厚さ:10cm)を自分で取り壊そうと思っています。 私が今、持っている電動工具は100mmディスクグラインダ(マキタ:9520B)とブロック切断用の105mmのダイヤモンドカッター(コンクリート、ブロック等用)刃です。 これを使って、ブロックを切断して塀を壊そうとしても、ブロック塀の厚さが10cmあるのにディスクグラインダの刃がブロックに入るのは3cm程度です。表と裏側からやっても6cmなので残り4cmは切断する(切り込みを入れる)ことが出来ません。 そこで、外径150mm又は180mmのダイヤモンドカッター(コンクリート、ブロック等用)刃を上記100mmディスクグラインダ(マキタ:9520B)に装着して使用することは可能なのでしょうか? 可能な場合、安全のため、マキタのホイールカバーをつけようと思うのですが、外径150mm:部品番号150889-7、外径180mm:150504-3で装着可能なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ステンレスの厨房を磨く道具は?

    専用のポリッシャーを購入すれば出来るのは分かります。 ですが、一度しか使わない道具にお金はかけられません。 そこで、今ある電動工具を利用できないかと考えています。 保有しているのは、 インパクトドライバ 電気ドリル グラインダー 電気サンダ くらいです、パットを購入して装着できればいいのですが、 何を購入すべきか分かりません。 よろしくお願いします。

  • テーパーリーマーを電動ドリルにセット出来ますか。

    棒状のハンドルが付いた手回しテーパーリーマーを電動ドリルにセットして使う事ができますか。 電動ドリル専用のリーマーは高価なので手回し式を応用できないかと思います。 ちょっと使うだけなので安価で済ませるのが理想です。

  • ディスクサンダーのアタッチメントパーツ

    画像みたいなアタッチメントパーツを買おうか?と考えてます 欲しい電動工具があって ダブル仕上げサンダー[オービタルサンダー] を以前コーナンで3000円前後で買ったものが、ほぼ使い物にならない上に、粉まみれ、粉撒き散らすだけの粗悪品だった。 ただ、その一回の使用で、検品中にヤスリ固定具が破損した為、返品となりましたので 無駄なものは買わずに済んだのですが、 マキタやRYOBIの粉塵カバー付きを検討していた時に、ディスクサンダーをアタッチメントで仕上げサンダーにもできる「画像」のパーツを見つけました。 どんなものかは一度youtubeで見たのですが サンダー自体が動画のは新しい物で、自身が持っている 古いサンダーでも使えるのかがわかりませんでした 使っているサンダーは 昔タイプのディスクグラインダーで 日立工機  PDA-100B 東芝電気ディスクグラインダー DG-100M どちらも最近ではディスク交換時に頭にボタンがあって、固定しやすくなっていますが、 上記の二機はそのボタンがそもそも無い、当時物になります。 普段使っていないので、もし 画像みたいなのが使えるのであれば 仕上げサンダーにもなるみたいなので 検討に含めたいと考えています。 アタッチメントを使っている方や詳しい方 教えて頂ければ幸いです。

  • 使わない工具?

    たわいも無いことですが質問させてください。 最近、初めてのウッドデッキ作りの為に工具を揃えている最中なのですが、思ったより工具が増えていきそうです・・・。 金銭面でも痛いですが、置き場にも困ります。 丸のこ、インパクトドライバ、ドリルドライバ、作業台、グラインダがあるのですが、 これに更にブロワ、トリマ、サンダ、ジグソー、振動ドリル、計測道具、その他補助道具・・・・そのうち家族の目が痛くなってきそうです。 追加の工具は使用回数が少ないならリースで済ませようかと思います。 グラインダは正直なとこ今は使い道がありません。ホームセンターで特売だったのでつい衝動買いしてしまった一品です。 正直、どうしようか考えてます。 ここから質問なんですが、みなさんは使わない工具、ほとんど使っていない工具がありますか、またそれをどのようにしていますか? 工具を衝動買いしてしまうことはありますか?またそれで悩むことはありますか?

  • 電動工具の逆転方法

    こんにちは。 一般的な100V用電動工具(ドリル、グラインダー、電動かんななど)に使われているブラシモーターの逆転方法についての質問です。 ドリルなどは逆転スイッチが付いている物もありますが、これはどのような原理なのでしょう? また、逆転スイッチが付いていない電動工具は逆転させる事ができるでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう