• ベストアンサー

苫小牧港~釧路市内を車で移動

tabi2007の回答

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.4

トマムまで高速を使っても350kmくらいあるんじゃないかな 5~6時間は最低でも見ておいたほうがいいんじゃないの

TTQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思えばそんなに長い距離を走ったことが在りませんでしたので、 実際想像すると結構きついな、と思いました。 まだ3週間ほど在りますので、じっくり計画を立てたいと思います。

関連するQ&A

  • 苫小牧から釧路へはどこを通る?

    北海道へバイクツーリングに行きます。苫小牧から釧路に行きますが、早く着ける方法を教えて下さい。予定では高速で夕張まで行って日勝峠-高速-池田-吉野-釧路です。

  • 苫小牧から釧路へのおすすめルートは(車で)?

    来週、北海道へ行く予定にしています。 苫小牧から釧路への移動を考えているのですが、太平洋岸を襟裳岬経由で行くルートと、内陸を通り日勝峠を越えて帯広に出るルートではどちらがお勧めですか。 苫小牧を夜8時ころ出発の予定で途中に車中泊を考えています。釧路には翌日のお昼ころに到着を考えています。 走りやすさ、休憩ポイントを考慮したうえで、お勧めのルートを教えていただけますか?

  • 釧路から苫小牧まで

    明日、釧路から苫小牧まで車で行こうと思ってるのですが、 何時間ほどかかりますかね? ちなみに野塚峠を通るルートです。峠を走るのは初めてです。

  • 苫小牧~襟裳岬~釧路・摩周湖

    6月中旬に釧路方面へ母親(73才)を連れて車での旅行を考えております。 北海道を車で走るの初めてのため予定している行程で無理がないかどうか ご存知の方ご教示願います。また、この行程の中で「ここは是非見ておいた方がいいですよ。」 というようなおすすめの場所がありましたら併せてご教示下さい。 行程は次のとおりです。よろしくお願いいたします。 1日目 苫小牧(フェリー)朝10:45着~襟裳岬~晩成温泉泊 2日目 晩成温泉~釧路~摩周湖泊 3日目 摩周湖~釧路~苫小牧東港(フェリー)19:30発

  • 苫小牧から釧路往復でのおすすめの温泉

    来年、4月に主人の実家、釧路に行きます。 前回は、生まれた子供をみせに訪ねたため、大好きな温泉に行く余裕がなく、主人はあまり温泉に詳しくないため、楽しめなかったのですが、今回は車で移動して温泉に浸かり宿泊したいのですが苫小牧から釧路までの道のりが長いのでその中間で宿泊したいのですが、おすすめの温泉はありますか?ルートはこだわりません。ただ苫小牧からも釧路からも、休憩時間(30分)含み4~5時間以内でいけるところを探しています。 ちなみに、料金や食事にはこだわっていませんが、あまり華美な宿泊施設よりも、お湯を重視して宿泊したいです。

  • 阿寒湖~苫小牧東の移動時間

    こんにちわ 10月中旬に北海道に行きます。 北の道ナビで調べても、ひとつだけわからないことがあって・・ 質問させてください。 阿寒湖を朝9時に出発して、苫小牧東フェリー乗り場へ18時に到着したいと思っています。 北の道ナビでは、阿寒湖~足寄~清水町~日勝峠~日高~厚真 というルートで277km 2時間46分とあります。 峠越えになるので、それよりも大目、倍の時間を考えて5時間も見れば大丈夫じゃないかと思っているのですが(それなら、時間内に十分苫小牧東にまで行けますよね)、甘いですか? 北海道の峠っていうのが、よくわからないので、単純に距離から時間を出してくれる北の道ナビの時間が、どれくらいアテになるのかわからないでいます。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 苫小牧から道東観光 車

    現在、大洗から苫小牧へフェリーで移動しています。(土曜の夕方便で日曜の13時頃苫小牧着) 車です。 金曜日の夕方、苫小牧よりフェリーで帰る予定のため 北海道で5泊することになります。 道東を周りたいと思いプランを考えています。 釧路湿原 知床 阿寒湖周辺 を希望しています。 どのようにまわるのが効率的でしょうか? 宿は決めていないため毎日、宿探しもしないとです。

  • 冬の峠道について皆さんの意見をお聞きしたいです

    こんばんは。 タイトルの通りなのですがよろしくお願いします。 状況は 1月の終わりの頃か2月の初めの頃に自分の車で釧路の辺りまで行きます。 関東圏→(高速道路)→新潟→(フェリー)→苫小牧→釧路 です。 車は2000CCの4WD車です。(メーカー曰くコンパクトSUVだそうです) たぶん冬の北海道は通算で200日程運転していると思います。 北海道に入ってからの道ですが、今までは国道236号(野塚峠)しか走った事がありません。 11月頃に日勝峠を通った事はありますが道ばたには若干雪がありましたが路面は凍結していないようでした。 ここからが質問になりますが 移動時間短縮のために日勝峠を今回通ろうと思うのですが、野塚峠に比べると日勝峠は危険なのでしょうか? 漠然と冬の日勝峠は怖いという感じなのですが、気にしすぎなのでしょうか?

  • 釧路→知床→旭川→富良野 車での経路について

    この夏に、釧路スタートで車で北海道を周る予定です。 正味7日間です。 釧路発→知床→旭川(富良野が先でも○)→富良野(旭川先でも○)ベースで移動を考えいます。帰りは苫小牧からフェリーです。 今悩んでいるのが知床からの移動です。 釧路から一気に知床に移動して、知床からは屈斜路湖経由でまた南下しつつ十勝の方から富良野か旭川に入るべきか。あるいは知床から西へ向かって旭川の方に行くべきかです。 イメージとしては、釧路方面に南下して十勝経由の方が道も良く、景色も良いのかなと思ったりしているのですが。 時間的には知床から西に向かった方が早いような。。。。 おススメルートがあれば、また何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • 苫小牧から根室へ

    今年の8月に苫小牧から根室へ旅行を計画している関西人です。 敦賀から苫小牧までフェリーに車を乗せて行く予定です。 苫小牧から根室へ一番短時間で移動できる道はどう行けばいいのでしょうか?ネットで検索しても色々な行き方が出てきて迷っています。 自分で考えた道は  A.苫小牧東港→235号線南下し、富川から237号線→274号線→十勝清水から道東自動車道→本別→392号線白糠→38号線釧路→44号線→根室  B.苫小牧東港→235号線南下し、浦川から236号線→336号線北上→38号線で釧路市内→44号線→根室  他にも色々行き方があると思うのでご存知の方よければ教えて下さい。またアドバイス等でもなんでもいいです。  宜しくお願いします。