• ベストアンサー

彼氏・友達いない歴=年齢。疲れました

もうすぐ30になります。 5歳からイジメの歴史が開始 大人になっても、どこへ行っても必ずイジメに合います。 または、存在そのものに関与しない、無視です。 これまで彼氏・友達がいたことが一度もありません。 人に言わせれば頑張りやで、マジメ、純粋と言われます。 クソ真面目な性格(家族談)ゆえ、根をつめて働いた挙句 重病になってしまい、いまは普通の生活すら できなくなってしまいました。 今悩んでいることは、友達が一人もいない孤独に 耐えられないこと、彼氏なんて出来たこともないのに、 重病になってしまい(治癒困難)これから彼氏が 出来る可能性がこれまでよりもいっきに下がってしまったこと (難病持ちの女なんて普通の人は引きます。 一緒に生活できないほど生活の上で気をつけることが 多々あって、大変ですし) ネット上で自分の病気についてのブログを書いていますが 同じ病気の人とコメント入れ・コメント返しから 交流が始まっても、あとでその人のブログで 暗喩的に悪口を書かれたり (「キライな人がいるんだけど、私は心が広くて オトナだから、付き合ってやっている」とか。 私がその人のブログを見ることを想定しイヤミっぽく。) 交流が始まっても、1ヶ月ぐらいで断絶され あとで「実はキライだった」と言われます。 つまり、最初から私を嫌って近づかない・避ける・ 無視する、イジメる人も多いのですが 最初は友好的に接し好意を持ってくれているかと思ったら あとで実は嫌いだったのよと 吐き捨てられるケースがかなり多く、倍キズつきます。 友達がいませんので、身内に聞くしかなく、私について 聞いてみると、よく挙げられるのは 「クソ真面目で礼儀正しい、情が深い」。 他人によく言われるのは「天然」「変わっている」 「頑張り屋」です。 今まで出会った人すべてに嫌われてきた。 でも原因が分からない。できれば私を嫌う人の 本音(なぜ嫌うのか)が知りたいが知るすべがない。 携帯に個人名の登録一件もなし、 年賀状もゼロ。 こんな私でも彼氏・友達が欲しい・・・。 でも今までのことを考えると、期待できない・・・。 だって、生まれてから私が出会った人は数千人ですよ! その中に1人も友達になってくれる人がいなかった。 この先、希望はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

書こうか迷いましたが、私と同じ失敗をされているように感じましたので… ・物事に白黒つけたがる性格で、誤解されると訂正せずにはいられない。(誤解されたままだと辛い為) ・相手に良かれと思って、結果口を出しすぎる。 ・相手に良いと思えば正論を口にする。(正直に言い過ぎる) ・相手に配慮しつつも、時折我の強さが顔を出す。 →頑固・我が強いと誤 解される〈原因〉。 確かにご自分だと気付きづらい原因かも知れませんね。(あなたが正しい事 を言っているだけに人も指摘しづらいです) 私も病気の悩みを抱えた方とメールトラブルになったことがあります。(今 は仲良くしています)その人は*ニック障害と*TSDで家族と折り合いが悪いと いう問題を抱えていました。私は病気ではありませんが悩みを抱えていまし たので、ある意味その点では共通点がありました。 メールのやり取りだけですと、やっぱり言葉の受け取り方で誤解があります ね。 病気等の一歩踏み込んだ様な話をするようになると勘違いしますよ^^。 みんな分かり合える人が欲しいですからね。 それで、心配する余り良かれと思って口を出しすぎてトラブルになりまし た。私も正論というか、相手の為と思えばと思い、思ったことをハッキリ言 っていました。 人は時に理想を語りますが、(もしくは希望) ○○したいんだよね~ と言ったことに対して、  ○○してみたら? と正論というのか現実を突きつけていました。 やりたいと思っていてもできない場合があるのを考えもせずに… 今では白黒じゃなく、グレーも有りかなと思っています。 人を傷付けるなら正論も正論じゃありません。 メールとブログは誤解が生じます。 (病気ブログ関連の)メールトラブルで良く聞くのが、 ・(親友になりたいと話していて)自分だけに話してくれたと思っていた ら、他のメル友全員にも同じ話をしていた。 ・それが原因で、上手くいっていると話ていたメル友さんと大喧嘩した話を 聞き、次は自分がトラブルにあう番かとドキドキして失敗。 ・話すことが踏み込んだ話なのでどうしても短期間で親友になった気にな り、(なので始めは良好)口を出しすぎて、  「ちょっと自分のことを話したくらいで、全てを分かった気になって口出さ ないで!」となります。 ネット上で親友を作られるのでしたら時間をかけた方がいいですよ。 他の回答者様も言われていますが、(心配はしても)相手には深く干渉しな いことです。 回答と返答を読んで気になったのですが、 >イジメの心理のメカニズムは、実は弱肉強食らしいです。 つまり、弱者を排除することにより、強者が生き残り、 より強い遺伝子を残そうという生物としての心理だそうです。 >ノミのジャンプという話をご存知ですか ノミ(虫)はジャンプしますよね。実験的に、 天井に高さを作ってやって、その高さまでしか跳べないように、 限界を作ります。そうすると、天井を取り払ったあとでも ノミはその高さまでしか跳ばなくなるのです。 人間の感情が関わる事に対して、理論(正論)を持ち出しても共感はされま せん。偏屈と取られてしまいます。私も良くやっていました… 返答で、正直っていいことだと言われていますが、正直に言ったことで人が 居心地悪く感じて、離れていっているんですよ。 自分に厳しいのも、他人に厳しいのも程々になさって下さい。 長々と書いてしまいましたが、siosioiさんにいい人が現れることを祈って います。 では、失礼します(。。)/ がんばって下さいね!

siosioi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は摂食障害もやりましたが、摂食障害になりやすい人は 白黒つけてはっきりつける主義の人らしいです。。。 私は気づいていなかったのですが、摂食障害の本を読み、 それについて知識がありましたが、 また、ご回答者様からのご指摘で改めて気づきました。。。 私の「ノミのジャンプ」と「イジメは弱肉強食」の話について >>人間の感情が関わる事に対して、理論(正論)を持ち出しても共感はされません。偏屈と取られてしまいます。 なぜ私がこの話を書いたからというと単にネットで読んで「へ~」と思った小話(雑学)を、誰かに話したくなったからです。 ずっと一人ぼっちでいると、質問・回答だけでなく誰かと雑談したくなるのです。そういった心理的背景があってそういう話を持ち出したのです。ですから、「偏屈を言う目的」ではありません。ここが、人に「天然」と称されるゆえんかも知れません。昔「素直」「純粋」という言葉も耳にタコができるほど言われました。 つまり、私は回答者様に対抗して(反論したくて)そのような話を 持ち出したのではなく、「いまテーマになってる話題にからめて、 自分の知っている雑学を思い出し、誰かに話したくなった」というだけなのです。人が見れば「はぁ?」と思うような話の展開をしてしまうところ、それこそが天然性格であり、私は偏屈しているつもりではないのに人には誤解されるという、この相談内容のとおりです。 すでに回答者様とのやり取りで、私の悩みの具体的な症状 (対人関係の不和)が出てしまっているわけです。 さらに、私は訂正したくなりましたので、 ・物事に白黒つけたがる性格で、誤解されると訂正せずにはいられない。→を実行しているわけです。 これからはすべてにおいてウソをつく努力をしようと思います。少なくともネット上では。でも結構いままでウソ(お愛想。)を頑張ってきたつもりなんですけどね。。。正直に言ってもダメだしウソをついてもうまくいかない。なぜですかね? いままで数千人?数え切れない人と関わりましたが 天然な私の思考回路に思いを至らせられる人、洞察力に優れていていて、私に悪意が一切ないことを理解してくれる人はいませんでした。 数万人に1人ぐらはいるかもしれないのでそういう人に出会えたら、いいのですけど。。。。 たくさんの貴重なご意見ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.19

>>難病持ちの女なんて普通の人は引きます。 →そんなことないですよ。わたしは難病持ちですけど  友達も彼氏もいますよ。  誰も病気を原因にして離れていきませんでした。 >>交流が始まっても、1ヶ月ぐらいで断絶され  あとで「実はキライだった」と言われます。 →それはその人が最悪です。  よくそんなこと言えますよね。 >>この先、希望はありますか? →なにか変えたい、変えようとする気持ちと行動が  あれば、少しでもいい方向に動くと思いますよ。

siosioi
質問者

お礼

ありがとうございます。 難病も色々ですけど・・・ たとえば、全身アトピーがひどくて まるでゾンビのような状態になっていたら やっぱり男の人は引きますよね。。。私のことなんですが あと、発作が起きた時に対応が大変とか。。。 本人だけでなく周りが対処してあげないといけない場合。 発作が起きた時に抱えてやったりしなきゃいけない、 等だと、やっぱり周りの人も大変じゃないですか。 そういう意味で、難病の人は近づいてくれる人が限られて しまうのでは。。。と思ってます。 あとから「実はキライだった」と言われるのは 結構多くて、小学校1年の時からです。 号泣した記憶があります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • strixx
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.18

希望があるかないかなど、どうでもいいでしょう。 希望があってもいつ死ぬかはわかりません。 あなたはブログに病気のつらさを独白されるおつもりのようですが、 そのつらさを訴えるべきは、 本来あなたのご家族に対してではないでしょうか。 そして本当の肉親、兄弟、親友であれば、 あなたを支えてくれるはずです。 しかし、あなたのお父様は、あなたのご病気をあざ笑うかのような態度を とられるそうですね。 あくまで私の推測ですが、あなたのご両親は、あなたが小さなときから あなたの全てを受け入れてくれないような方なのではないでしょうか? 自分の存在をすべて無条件に受け入れられたことのない人は、どんなに 健康体であろうが、容姿、頭脳が秀でていても、必ず「病む」でしょう。 私にはあなたが、好かれようといくら内省しても無駄に思えます。 あなたは今までのありのままの自分を誇るべきです。 そして、実の子が苦しんでいるのにそれを笑うような人間からは 逃げるべきでしょう。 そんな人に幼少期に育てられれば、子供は大抵歪みます。 歪みが攻撃的に発散すれば極端な例で親殺し、 自虐的に発散すれば、すごく複雑で、 他人にはなかなか理解しがたい何かになるでしょう。 お願いですから、ご自愛を。

参考URL:
http://www.katotaizo.com/words/index.html
siosioi
質問者

お礼

>>自虐的に発散すれば、すごく複雑で、 他人にはなかなか理解しがたい何かになるでしょう。 すごく納得です。 私の場合、幼少からのいろんな辛かったことが 複雑に絡み合って、ほどけなくなっていて、 それが体にも出てきている感じです。 加藤たいぞうさんの本、1冊読んだことがあります。 このような分かりやすいHPを教えてくださって ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

わかちあえる人がいればいいのではないでしょうか。

参考URL:
1--2--3.com
siosioi
質問者

お礼

いないです。孤独なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asana123
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.16

レスも全部読ませていただいて、 私にはsiosioiさんを嫌いになる要素は見受けられませんでした。 なぜなのか、どうしてなのかはわからないので、 もしよければ私と友達になってみませんか(^^) ちょっと年齢は離れてますが、一応同じ女性です。 もし、もしもそれで私がsiosioiさんを嫌いだと思うことがあれば、 そのときしっかりきっちり言うっていう約束のもとで。 でもこれってもしかして、禁止事項になるのか…。 読んだけど見当たらなかった…。 たぶん、私とsiosioiさんとは考え方は違うので、 答えやアドバイスを出してあげることはできません…。 本当にごめんなさい…。 でも、私は少なくともsiosioiさんとお話してみたいなぁとすごく思いました。

siosioi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 私と同じ病気(身体的)のグループ内では 療養日記の相互リンクが盛んに行われていますが 私はブログ歴5年にもなるというのに、 誰からもリンクされていません。 同じ病気の中でも、症状や発症歴が似通っている人 同士がリンク仲間となっていますが、 私は自分と似た症状の人からも、完全無視されています。 嫌われているというのもあると思いますが、 避けられている、関わりたくないと思われている、 という雰囲気です。 今まで、少しだけお近づきになってくれた人でも 数ヶ月で関係が破綻する、というパターンを 数多く経験し傷ついています。 友達になってくださるなんて言ってくださってありがとう ございます!!お言葉だけで嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

どうせ壊れてしまうのだから、シャボン玉は飛ばさないという人がいるかもしれないけど、夢とか希望とかは、養魚場から大海に放たれた稚魚のようなもので、確立は少なくとも育ったり実ったりするものなのではないでしょうか。順風満帆な状況よりも、逆風ボコボコなときほど、夢を強くたくさん飛ばしてよいのではないでしょうか。  とはゆうものの、がっくりこないように期待は抑えて。だめだったらアッやっぱりと、あっさりとながす。誰かの絵で種をまく人というのがあったけど、生えない可能性があっても、まけるだけまいてやるとおもうのですが。真逆ですか。魚の卵とか植物の種とかの量の多さは、幸せを望む力強さそのもの。生き物のあるがままの姿という気がするのですが。 ところが昨年心臓手術、期待して失敗して、やっぱり人間がっくりするものでした。わずか半年後再手術で事なきを得ましたが。あの失敗したときこそもっとも闘争心モードに火をつけなくてはいけないものだとおもいました。実際ははつらつとしたものをみるとうっとうしくてしかたなくなってしまうものでしたが。人間なかなかむずかしくやっかいなものですね。ところでブログはどこ よかったら。

siosioi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 期待を抑え目に、夢や希望を持つですか・・・なるほど・・・ 今の私には、簡単に出来ることでは・・・と思いますが、おっしゃることはとても良いことだと思いますので、意識するように心がけつつ、そのようになれたらいいなと思います。 心臓の手術をされたのですね、私も心臓が弱いです というか全体的に免疫力が「余命1ヶ月のガン」なみに 落ちているそうです^^; ネット上で、同病(といっても私より軽症)の方が いるはいるのですが、みんな絶対に私のブログは リンクに入れません。「こちらから声をかけないからでは?」 と思われそうですが、そうではなく、 私から声をかけて「リンクさせてください」と言ったとしても 向こうは「絶対に」私をリンク仲間に入れません。 つまりこれが何を示しているかというと、 一般の方にとっては私という人間がかなり異質で 浮いた、関わりたくない存在である、というふうに 思われている。そしてそれが数人ではない、 「普通の」人全員が私を「異質」とみなしている事実が 浮かび上がってきます。 積極的なイジメというより、ネグレクト的な 「関わること自体」を避けられるのは一体どうしてでしょうか。。。。。やはり異質と思われているのでしょうか。。。 >>ブログはどこ よかったら。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

どうせ壊れてしまうのだから、シャボン玉は飛ばさないという人がいるかもしれないけど、夢とか希望とかは、養魚場から大海に放たれた稚魚のようなもので、確立は少なくとも育ったり実ったりするものなのではないでしょうか。順風満帆な状況よりも、逆風ボコボコなときほど、夢を強くたくさん飛ばしてよいのではないでしょうか。  とはゆうものの、がっくりこないように期待は抑えて。だめだったらアッやっぱりと、あっさりとながす。誰かの絵で種をまく人というのがあったけど、生えない可能性があっても、まけるだけまいてやるとおもうのですが。真逆ですか。魚の卵とか植物の種とかの量の多さは、幸せを望む力強さそのもの。生き物のあるがままの姿という気がするのですが。 ところが昨年心臓手術、期待して失敗して、やっぱり人間がっくりするものでした。わずか半年後再手術で事なきを得ましたが。あの失敗したときこそもっとも闘争心モードに火をつけなくてはいけないものだとおもいました。実際ははつらつとしたものをみるとうっとうしくてしかたなくなってしまうものでしたが。人間なかなかむずかしくやっかいなものですね。タイヘンジャーーーほんとに・ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sigeppy
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.13

文面だけでのやり取りですので、何とも言えませんが私が思うに潔癖症の方なのかな~と感じました。 あなたもお気づきとは思いますが、人間関係のむずかしさに直面されてる状態なのですね。これは、少なからず誰でもある事です。 文面を読み直して、気になった事があります。失礼な事を書き込むかもしれませんがお許し下さい。 幼少の頃より、いじめにあっていたとの事ですので、人の心の痛みなどは充分すぎるほど理解されてる事と思われます。また、この事が原因で対人関係にも影響が出ているのではないかと思えますが、どの様なマイナスオーラが出ているのか実際にお会いしてないのでわかりかねます。 恐らく、人の痛みがわかってらっしゃるが為に言わずには入られないのかなとも思いますが。 率直に申し上げますと、相手に良かれと思う言動が、逆にその相手をきずつけてしまっているということなのかもしれません。 相手の立場になって考えた時、この辺の言動はある程度決まってきます。 正直な言動も、その相手の立場になれば何を伝えればいいのかわかるかと。 文面を拝見した限りでは、その様なオーラは全く感じられないのですが。

siosioi
質問者

お礼

>>幼少の頃より、いじめにあっていたとの事ですので、人の心の痛みなどは充分すぎるほど理解されてる事と思われます。 他人が困っていることを想像し、心配しすぎる傾向はあります。 母に「あんたは小さいころから人に興味を持ちすぎる」といわれました。たとえばですが、アフリカの難民で食べるのにも困っている 人がいたら、すぐに飛行機でかけつけて、 食べ物を持っていってあげなくちゃ!と思い込むような 傾向が強いのです。つまり、困っている人がいたらほうっておく ことができない性格です。 こちらで質問させていただき、ご回答を咀嚼して数日考えて いたのですが、相手がどれだけ困っているのか、 想像を広げて考えすぎ、その結果「世話を焼きすぎてしまう」 という性格があることに気づきました。 >>率直に申し上げますと、相手に良かれと思う言動が、逆にその相手をきずつけてしまっているということなのかもしれません。 そうですね。こちらのサイトで考えさせていただきました。 私は良かれと思って親切心でやっているつもりでは 相手にとっては迷惑になっていたり、キズつけてしまっていた ことがあって、それで嫌われていたのかも知れません。 ご回答いただいて、ひとつ気づくことができました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

お返事ありがとうございます。 …やっぱり、私と考え方が似ていらっしゃいます。 何で私が回答したのか、恐らく、わからないと思います。 肝心な、感情の部分で言葉足らずなんですよね…私は。 ただのキツイ印象だけを与えてしまっていたら、どうもすいません(><)。 相手の為を思ってしてきた事で、誤解されるのはとっても辛い事ですので、 質問者様の質問を拝見して回答せずにはいられませんでした…(私も本当に 大好きな人との間にこれがありましたので) お節介なのは十分わかってはいたのですが…。 また同じ様なトラブルにあって傷付いて欲しくなくて口を出してしまいまし た。 素直に本当の思いを出せばいいのに、これでよく失敗してしまいます。 あなたに悪意がないのはわかっています。 いつも本当に相手の為を思って行動されているのもわかっています。 (愛情深いのもです。) 先の回答では、正直に言いすぎるのが欠点と言いましたが、 あなたの場合は本当の意味での(悪い意味での)欠点ではないですので、 ご自身で認めづらいかも知れません。 あえて欠点をあげるとすれば、 ○○し過ぎる この部分だけです。 家族や本当に気を許した相手の為だったら何でも出来る。全力で愛情を注ぐ 方と思うので、本人の自覚なしに、結果、○○し過ぎてしまうんです。 ○○し過ぎる部分は自覚がないと、セーブする等、直すことも出来ないの で… あなたが相手の為を思ってやっているという事を、ちゃんと相手がわかって くれれば良いのですが、それが理解されないという事は、 あなたの相手への思いや感情という部分の情報の伝わりが不足しているから だと思います。思っているのに伝わらないのなら、言って伝えるしかないと 思います。  >「ノミのジャンプ」の話について 偏屈のつもりで雑学の話を出されたとは私も思っていません。(それによって 相手に誤解はあると言う意味です) 「ノミのジャンプ」ではありませんが私も以前は、良い話と思ったら状況に 合わせて使っていましたので。自分の気持ちの代弁のつもりで使っていた ら、反応がなく、良い話なのにどうしてだろう? と私も思ったことがあっ たので。 相手は私の気持ちや考えを知りたいのに、それを例え話で返されたら… ちょっと反省いたしました。 >これからはすべてにおいてウソをつく努力をしようと思います。少なくと もネット上では。でも結構いままでウソ(お愛想。)を頑張ってきたつもりな んですけどね。。。正直に言ってもダメだしウソをついてもうまくいかな い。なぜですかね? うーん…正直に言わない=ウソをつく と言うのはちょっと違うと思いま す。 相手が何か話をする時は、はっきりした答えが欲しいと言うよりは、どちら かというと聞いて欲しいだけの場合が多いです。 正直になにかを言ったり、アドバイスを言うよりは、 良く話を聞いてあげたり、「あなたが心配なんだ…」と言うあなたの気持ち や感情を何倍でも出した方が、相手も嬉しいしですし、誤解もないのではと 思います。

siosioi
質問者

お礼

ポイントをついたご回答をありがとうございました。 最初、回答するのを躊躇されていたということですが 私としてはshion_2009様に回答していただいて 良かったと思います。 >>相手が何か話をする時は、はっきりした答えが欲しいと言うよりは、どちらかというと聞いて欲しいだけの場合が多いです。 ズバッと的確なご回答です。 >>正直になにかを言ったり、アドバイスを言うよりは、 良く話を聞いてあげたり、「あなたが心配なんだ…」と言うあなたの気持ちや感情を何倍でも出した方が、相手も嬉しいしですし、誤解もない 教えてくださり、ありがとうございました。 あとは、ちょっと自分からマイナスオーラが出ていたり 「イジメやすいオーラ」が出ている のは確かだと思います。 父は私の兄弟は絶対にイジメないのですが、 体調が悪かったりイライラしていると、私に対して 突然「バカ、アホ、きちがい」などといって 私が泣いているのを横目で見てニヤニヤしています。 イライラしているときに、私をイジメると爽快みたいです。 これはネットでも頻繁にされます。 ブログに、私が読むことを想定し、私のことを言っている と暗に匂わせて、攻撃するような文章を書かれるのは 日常茶飯事です。 イライラすると、イジメることでスッキリしたい人が たくさんいます。 私が動揺したり泣かなければいいのですが、やっぱり。。。悔しくて、 平静は装えません。 相手はそれを知り抜いて、攻撃してきます。 いろいろと的確なご回答を、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sigeppy
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.11

>正直って、いいことではないでしょうか。 >なのに、、誰も見てくれない。。誰か評価してくれないのかな >ぁ。。。と思います。 このような事は、考えなくてもいいと思います。 あなた自身、文面を読んだ限りですが、しっかりとした考えをお持ちのようですので必要ないでしょう。自分の言動に自信を持って、接していれば必ず理解してくれる方にめぐり合えると思いますが。 天然と言われるのであれば、その天然さを更に磨いてあなたのキャラクターにしてしまえばよいことです。 あまり深く考え込む必要はありません。人、考え方など十人十色、全く同じ人など存在しません。この世に生を受けて生きているのですから自身を持ってがんばって下さい。 ちょっと、きつい言い方になってしまいますが、期待をしては駄目です。余計凹みます。自分の信念を貫き、その信念に恥じないよう生きていれば結果はおのずとついてくる事でしょう。 偉そうな事いって申し訳ありません。私も似たような性格ですので。 まずは、健康な体を取り戻す方向であせらず克服されてはいかがでしょうか。

siosioi
質問者

お礼

フォローしてくださって、ありがとうございます。 「期待をしてはダメ」というお言葉にハッとしました。 ネット上でブログや掲示板書き込みをしていましたが 「いつか、誰かが友達になってくれるのではないか」 といつも期待をしていたことに気づきました。 もともと、ブログを始めたのも「友達が欲しい、人と触れ合いたい」 という思いからでした。でもやっぱり、いつも同じパターンで 人との関係が破滅します。 近づいても、ある程度時間が経つと断絶され人が殆どで、その結末もいつも心にしこりが残るような言い方をされたり (マイナスオーラをうつされちゃ困るわーと言われたり、 他の掲示板で「キライなヤツがいて云々」と私であることを 暗に示すような内容の書き込みをされたり、数え切れません) 嫌な感じの断絶ばかりだったのです。。。 なので、ブログによって友達を作るという目標は 方向変換して、自身のためだけに書く独白記ってことに しよう、と思うことにしました。 >>天然と言われるのであれば、その天然さを更に磨いてあなたのキャラクターにしてしまえばよいことです。 いや、天然というのは「良い天然」と「悪い天然」があり、 私は完全に「悪い天然」のほうらしいです。 洞察力の高い人間や、排他的精神のない人間(変わった人間を排除 しようという意識のない人)、私のことを 時間をかけて観察し、どういう思考回路でそういった行動・発言 に至ったか、まで思い巡らせてくれる人なら、 私の行動・発言に悪気がないことは分かってくれるでしょう。 ですが、表面的にだけ私の行動・発言を見ている人は 「空気の読めないヤツ=嫌い=排除」しようとします。 悪い(と世間で思われる)天然は、ただ攻撃・排除されるだけなのです。 こちらとしては悪意のかけらもなく、また誰かを苦しめよう、 蹴落とそうという意識などこれっぽっちもく、素で行動しているので、 世間の評価にとても傷つき、暗澹としています。 天然といわれますが、人一倍考え込みます。 自分を責め続けた結果、健康も害してしまいました。 天然を治す方法とかって、ないんでしょうか。。。 フォローしていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kacamata
  • ベストアンサー率47% (26/55)
回答No.9

siosioiさん、こんにちは。 あなたの書かれた内容を3回読んでみましたが、多少悲観的なのはあなたが自分で言っている様に、いままで友達と呼べる人が現れなかったことによるのでしょう。しかし不思議です。この文面からはあなたの人柄が嫌われるような雰囲気や考え方はぜんぜん感じられませんでした。 あなたが書かれた文章中にはどのような内容で他人が不快に思ったのかなどトラブルの内容か全くないのであくまであなたの性格を推察するしかないので、全く外れていたらホントにすみません。 あなたの文章などを読んで・・・あなたは、あなたのご家族の言葉からまじめで情が深いという評価だそうですね。私の知っている経験から、もしかするとあなたはよくある世渡りべたなタイプなのかもしれませんね。 そういうタイプの人によくあるのはまずおっしゃる様に「超まじめ」で、お体裁がいえない、相手を思えば本当の事をいうべきだと考えるといったいわゆる○○のつく正直者である事が原因かもしれません。 その為相手にとってよかれと思った発言の真意が伝わらず、まわりの人から誤解されやすいのではないでしょうか? 人はさまざまな面をもっており、やさしい面、きびしい面、意地悪な面、おもいやる面、いやみな面、たのしい面、さびしい面、かなしい面、あたたかい面、そのどれかの面をもって相手と相対しているものではないでしょうか? あなたはどんな面でブログの知人達と接してきたのでしょうか? それを知るには、じぶんに対して相手がみせる「面」がどの面なのかを知る事で理解する事が出来ます。 つまり、あなたが見せられている「相手の面」と同じ面を、相手があなたの面として見ているという事なのです。 ですから、あなたが見たい(触れたい)相手の面に出会う為には、あなたが見たい面で相手と接することが必要です。 もし、わたしはわたしの思いやりの面で相手に接しているつもりなのに・・・と思われるなら、それが私のいう誤解されやすい人・・・という事なのです。 あいての見せている面はあなたの見せている面の合わせ鏡であり必ずあなたの面(感情や対応)を反映しています。 その反応があなたの意図しているものと180度違うなら、あなたの表現が伝わらなかったという事ではないでしょうか?その原因の多くは相手があなたに発した「最初の意図の解釈をとりちがえている」という事かもしれません。それがいわゆる他人からみた「天然」という評価になるのかもしれません。 もし、全く的外れだったら本当にすみません。 わたしがこういう事から、想像するあなたは ・まじめ ・理論的 ・愛情深い ・正直(相手を思うなら本当の事を言う、自分自身を偽らない) と言った長所を持っていそうですが、反面 ・あいての感情のヒダがみえない(裏返しの表現を理解出来ない) ・微妙なニュアンスをはかりきれない(はっきり言って欲しい) などの特徴も有るのではないかと、(あくまで想像ですが)思います。 人は誰しも長所と短所を併せ持っているものです。同時にそれは得手不得手でもあると思うのです。 あまり考え込まないでください。短所をなくす事は出来ません。ならば長所をのばす事の方がよりよい成長につながるのではないでしょうか?「短所が隠れてしまうほどに長所を伸ばせばよいのではないか」わたしが昔友人からもらった言葉です。 参考になるといいのですが、もし私の想像から(全然あなたを理解してなかった場合何の参考にもならないかもしれませんが)ひとつだけアドバイスさせてもらうとしたら・・・ ・あなたの正直さ ひとは必ずしも厳しい真実を受け止められません。 時にやさしい嘘に心救われる事があるものだと言う事を思い出して・・・ こんな言葉に何か感じてもらえたら幸いです。 きっとあなたを理解してくれる人に出会えるはずです。 あなたの正直さ、本当のやさしさが伝わる事を願って・・・。 想像で勝手な事ばかり書き綴ってごめんなさい。

siosioi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>この文面からはあなたの人柄が嫌われるような雰囲気や考え方はぜんぜん感じられませんでした。 たぶん、私は一見、普通そうなのですが、話していくと相手にマイナスオーラを移してしまうのかもしれないです。仮定ですが。 >>私の知っている経験から、もしかするとあなたはよくある世渡りべたなタイプなのかもしれませんね。 実はそれも身内によく言われるのです。当たってらっしゃいますね。 >>じぶんに対して相手がみせる「面」がどの面なのかを知る事で理解する事が出来ます。 つまり、あなたが見せられている「相手の面」と同じ面を、相手があなたの面として見ているという事なのです。 私がひとに送ったメールを、家族に見てもらいましたが 「いたって普通だと思う」とのことでした。メールの内容は、同じ病気の人相手なのですが、グチっぽく、暗くならないよう最大限の配慮をしています。 あるお店で初対面の職場の人と会ったとき 「あなたと話して、1分で天然だと分かった」といわれました。 天然と言われる人は、当然ながら自分が天然であることは自覚していません。 人に言われて「そうなの?」と初めて知ります。 それでもよく分からず、悩みます。 (ちなみに、天然の人は天然の人と相性が良いようです) 天然といわれることは非常に傷つくものです。 他人に天然と思われている時点で、他人は「私より一歩上から私を見ている」ということであり、「「天然」だと区別(差別)し、接触する上で一線を引かれている」と私は感じます。 ですが、私が異性にモテない原因は「スキがなさ過ぎる」とのことです。 天然でスキがない、矛盾しているようですが、どちらも持っているようです。サイアクですね(笑) >>短所が隠れてしまうほどに長所を伸ばせばよいのではないか」 それは、よい言葉ですね! 芸能人は、お詳しいですか?気づいたのですが、タレントの佐藤江梨子 さんの内面は、私と酷似している気がします。彼女も友達がいないと言っていました。ネットでの評判はやはり「天然」「世渡り下手」でした。 正直って、いいことではないでしょうか。 なのに、、誰も見てくれない。。誰か評価してくれないのかなぁ。。。と思います。 このたびは、ご親切でご丁寧な回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏がいるのに。。友達が欲しいと思うのは・・

    私には、8年間同棲している15歳年下の彼氏がいます。 彼は優しくて 私には勿体ない位の人です。 昨年の暮れに 私は仕事を辞め・・彼と一緒に、実家の方に引越ししてきました。 今は、全て彼のお給料で生活しています。 彼の仕事は 13時間拘束の夜に仕事へ行き、朝に帰えるという、いわゆる夜勤をしています。 私は、その寂しさなのか・・・ 彼には内緒で ブログを今・・・作成しました。 それも 友達が欲しいとぃう内容のブログです。 こんなブログを作ったなんて わかったら 嫌われますか? 私的には 疚しい気持ちなどなく 友達が欲しいのですが・・・ 下心あるよぅに勘違いされるものですか? 私が80歳になっても彼は65歳です。 彼に『80歳になっても 愛してくれる?』って聞くと・・ 『愛するしかないでしょ』って 本当に優しく言ってくれる彼です。。 嫌われたくはありません! すぐブログは消したほぅがいいですか? それとも・・友達位 募っても 問題はないでしょうか? 彼氏がいるのに。。友達が欲しいと思うのは・・不謹慎ですか?  回答お願いします。

  • 彼氏と彼氏の友達についてです。

    彼氏と彼氏の友達についてです。 私の彼氏の友達がいるんですが。 2人はすごく仲がいいです。 でも、その友達がめちゃくちゃ性格悪くて。 私めちゃくちゃ嫌いです。 彼氏と私が付き合い初め、〇〇(彼氏)は遊びだからなど、言ってたらしいです。 自分が真ん中に立ちたい性格で、自分より上みたいな奴がいたら、その人の周りにいる人達にあることない事言ったりする人なんです。 今は付き合ってますがカノカレになる前の友達なんか、その彼女に彼氏の悪い所とか色々言ったりしたり。とにかくめちゃくちゃ性格悪いです。 でも、私の彼氏はその友達の事がめちゃくちゃ好きみたいで、相棒とか呼びあってます。笑 彼氏が、〇〇(友達)は結構イイヤツなんですよ。 とか他の人にはなしてて…どこがいいのかなぁとかおもいます。彼氏も彼氏でその友達が嫌いになった人を嫌いになるんです。しかも友達だけの話聞いただけで!笑 笑っちゃいました笑 私そーゆーのすごく嫌いです笑 私はまず彼氏が私と遊びだとその友達がすごく嫌です! 一緒にいる友達で左右される彼氏も嫌いです! もぉどうしたらいいですか。 悩みすぎて2キロ痩せて、カンジタになりました。 アドバイスお願いします。

  • 友達になってと言われ困っています。

    最近、ハンドメイドの作品を紹介するブログを立ち上げたのですが いきなりの 「友達になってください」というコメントに困っています。 同じ趣味の方との交流が出来たらいいなとはもちろん思っているのですが その方は中学生でブログも学校生活が中心の記事で 同じような趣味っていう感じでもないですし、 私は20代なので(ブログには表記してませんが)趣味をどうこうではなく話が合いません。 こういう方にはどういう返信をしてあげればいいのでしょうか…

  • 彼氏いない歴=年齢。彼氏がいそうに見せるには?

    私は今21歳で、彼氏いない歴=年齢です。 どうしても誰かと付き合いたいというわけではないのです。 彼氏がいないことで友達や先生に勝手に清純キャラにされるので腹が立ちます。 見下されているような気がして気分が悪いです。 でも私は大人しいため、何も言い返せず、無視するか無言で睨み付けるくらいしかできません。 彼氏がいないことは誰にも言ってません。 言わなくてもいないことを見抜かれてしまうので悔しいんです。 外見や性格はどうであれ、彼氏いそうに見られる人っていますよね。 そういう人たちは私と何が違うんでしょうか? あと彼氏がいるように見せるにはどうすればいいんですか? 化粧はしているし髪も毎日手入れをしてるし、服装にも気を遣っています。 シンプルだけど変じゃない服装を心がけています。 (シンプルといってもジーンズにスニーカーとかじゃありませんよ) 体型もメリハリがあって女らしいと思っています。(自分で言ってすみません) アクセサリーは付けません。(付けるとかえって野暮ったくなる) ごちゃごちゃした格好はあまり好きじゃないんです。 彼氏がいそうに見える服装、髪型、仕草などあったら教えてください。 一瞬でも「彼氏がいそう」と思わせたいんです。見下されたくないんです。

  • 友達の彼氏が嫌い

    友達の彼氏が嫌いで困っています・・ 友達に新しく彼氏ができたのですが、その人が私の嫌いな人で・・・。 一緒に遊ぼう、でかけよう、飲み会しよ と誘われるんですが、 友達の彼氏に会いたくなくて断っています。 ただ 毎回断るのも気が引けてきたので はっきりと友達に あなたの彼氏が苦手で行きたくないということを伝えたら それは●●(私の名前)にも問題がある 私の彼氏も●●のことが苦手っていってた と言われ、それならなおさら無理に誘ってもらわなくても・・・って言ったんですが、 友達は納得がいかないみたいでそれからも誘ってきます・・・。 どういえば、友達はわかってくれるんでしょうか? その友達とも友達やめたくなってきました・・・。 いい伝え方というか、友達にわかってもらえるいい方ないでしょうか? おねがいします

  • 彼氏の友達について…

    彼氏の友達についてなんですが、よく彼氏を変な遊びに誘います。 彼氏もたまに流されちゃう人で怪しい行動を時たま見うけます。 今同棲中で私はただ普通に生活したいだけなんです。 でもその友達のせいで最近もよく喧嘩をします。 彼氏に少しでも私の気持ちを理解して安心させてほしいんですが、どうしたらいいのかわかりません… アドバイスお願いします。

  • ”彼氏だけがいい”という考えは重いですか?

    現在19歳大学2年生の女なんですが、 わたしの恋愛観が人とずれてるのではないかと思い質問させていただきました。 まずわたしは彼氏以外の男性の友達はいらないというタイプです。 正直学校やバイトで会えば親しく話などもしますが、誘われたりすればすべて断ってしまいますし、 日常会話的なメール、電話に関しては基本すべて無視です。 メールも上下関係が生じる部活の先輩なんかには返しますが、 mixiやブログなど限られた枠内での交流は一切しません。 これはもちろんその人たちが嫌いとかそういうのではなく、 自分のつきあっている人との境界線をきっちり引きたいからです。 わたしには3年半ほどつきあっている5歳上の彼氏がいるのですが、 昔はそれなりに男の子たちと遊んでしまい、 彼を酷く傷つけてしまうことがありました。 それを悔やんでいる今、彼氏だけを『特別』とし、 他の男の人ときっちり区別をつけたいんです。 彼氏は「メールくらいならいいよ」と言ってくれますが、 それも自分の中では許せません。 もちろんつきあっている人がいなければわたしも普通に男の子たちとはコミュニケーションをとるのですが、 今は彼氏のことが好きなわけですし、自分にとって親しくする男の人は彼氏のみ。 彼氏を傷つけわたしたちのトラブルになるような可能性があるものは、 最初から一切なくしたいんです。 浮気なんてもうもってのほか。 …やはりこれってちょっといきすぎというか重いですか…? 自分がそうであるせいか、つきあっている方にも同じことを求めてしまいます。

  • 30歳 友達も彼氏もいない

    わたしは子供のころから友達がいなくて、20歳になるまでずっと地元の子たちにイジメにあってました。20歳以降は、長年のイジメや仲間外れのトラウマで、 精神的におかしくなっていました。 今、30歳となりましたが、ようやくトラウマやイジメの記憶が整理されてきて、 気持ちが安定してきました。 また、冷静になればなるほど、 なぜ私はこんなに酷い目にずっとあってきたのか、悔しくて泣きそうになります。 彼氏も友達もいない 空っぽの30年間、 あまりにも空しい 死んでしまったほうが楽かな? なんでこんな人生になっちゃったのか 分からない… 原因はなんだと思いますか?

  • 友達の彼氏を悪く言ってしまいました…

    私は友達の彼氏が嫌いです。理由は、見栄はり、ロマンチスト、元遊び人だからです。コンドーム無しでHしていた時期があったらしく、その事を自分の友達に自慢していたという事を違う友達に聞き、ますます嫌いになりました。 私は友達が心配なのと、正直私自身が友達にそういう人と付き合ってほしくないという勝手な気持ちで、彼氏さんが遊び人だった事や、都合悪くなると忘れたふりする所とか、友達に暴露してしまいました。 友達は平気な顔してましたが、もし自分が彼氏を悪く言われたら腹が立ちます。 全て去年の話なのですが、やはり暴露する事はなかったな、と反省しています。改めて謝った方がよろしいでしょうか?それとも、その事に触れず今まで通り接し、友達がその話題を出してきたら謝った方がよろしいでしょうか? 友達はその彼氏さんと同棲してからあまり遊んでませんが、これからも友達でいたいです… 同じような経験がある方、どうやって解決したか教えて下さい。 長々と失礼致しました。よろしくお願いします。

  • 彼氏のいない友達

    あたしの友達への対処に困っています。 あたしにはここ1週間ほど前に付き合い出した彼氏がいます。 その彼と付き合いだした日の約2週間ほど前にも他の人と付き合ってました。 別れた理由は好きじゃなくなったのと好きな人ができてしまったからです。 そしてその好きな人が今の彼氏なんです。 で、あたしの友達も2・3ヶ月前までは付き合ってたのですが別れ(振られ)、 あたしだけが付き合っている状態が続いています。 特に今回付き合ったのには、うらやましい気持ちが強いようで よく嫉妬(?)して、八つ当たりをしてきます(フリーな期間が短いですし・・) それで最近すこし不機嫌な感じなんです。 あたしも八つ当たりされて気分が良い事はないので困っています。 あたしにはどうすることもできず、なんだか罪悪感を感じてしまいます。 だからあまり友達の前では彼氏の話を出さないようにしてるんですが、やはり話に出さないといけないときも あるので、対外そのたびに不機嫌そうな顔になります。 そのたび胸が痛みます・・・友達の機嫌(仲)を直すには彼氏と別れた方がいいのでしょうか・・・。 他にもどうにかして友達の好きな人とくっつけてあげるか・・・いろいろ悩んでいます。 ちなみに友達はとても負けず嫌いで、強がりで嫉妬心も強いほうなんです。 彼氏とも友達とも仲良くいいなかでいたいのですがこれはただの欲張りですか? 一体あたしはどうしたらいいのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • P-WPST02BK水中・防塵ケースのストラップの付け方についての説明がなく、正しい使い方が謎です。
  • 裏にある丸い穴は紐を通すためのものではなく、首にかけることができないため、使用に意味がありません。
  • エレコム株式会社の製品であるP-WPST02BKは、スマートフォン用の防水・防塵ケースであり、水中でもタッチ操作が可能です。
回答を見る