• ベストアンサー

専業主婦だと尊重してもらえないのでしょうか?

noname#81722の回答

noname#81722
noname#81722
回答No.4

初めましてヽ 私も ついこの前 同じような質問してたので エッ?てなりました。私は締め切りましたがまだ 何となく 整理がついてません… 主人とも何度か話しましたし。 全く同じです・内容は。 ただ再婚で二人の間には 子供はいません。 仕事も25年ほどしてて 専業主婦四年です。 全く…私もかなりショックでした。体調も悪かったのもあり 寝て食べて生きてるだけだなって・・私がいなければ死ぬと二度ほど 車に飛び込もうとした位 望まれた結婚だったはず (笑) 今 引き出しの中から小出しに その頃の思い出話しをメールにて 自分の気持ちと一緒に 伝えてます。1番 効果あったのは やはり1番主人が辛く苦しい時・私が初めて仕事サボり付き合った時 車の中でカップルヌードルで済ませ 安上がりな人だなと言われた日の事ー 死にたいと言った主人を見捨てず側にいた時のこと・など思い出させてやりました。(笑) うちの場合は株をやりたいのを反対したのが発端でした。

noname#84577
質問者

お礼

ありがとうございます。 困難を乗り越えて一緒になられたんですね。 お互い尊重しあって結婚したのに、どこかで私は自分に甘く、夫にきびしく接していたのかもしれません。ORYOさんの優しさにご主人は甘えてるんでしょうね。 「ちょっとのんびり~お疲れ様」っていう言葉嬉しかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦か、働く主婦か。

    専業主婦友達グループと、 働く主婦友達がいますが、 専業主婦の友達は、ご主人の仕事や収入などの関係で、 働く必要がない主婦です。 最近、専業主婦に憧れる若い女性も多いようですが、 確かに、夫の収入が低くて働かざる得ない主婦は クタクタに疲れていて、 美容院や新しい服の購入はおろか 病院にもほとんどいけないようです。 でも、一生懸命生きてる感があって、 顔だちははつらつしていますし、 何より社会に出ているので、我慢強い気がします。 専業主婦の友達は時間だけはあるので、 様々な予定があったり、 美容院も頻繁に行けて、 新しい服も高級だったり、 頻繁に歯医者、内科など自分のメンテナンスに 時間を取れます。 やはり、雰囲気が全然違います。 余裕を感じるのです。 同じ女性としたら、裕福な専業主婦と 時間に余裕がない働く主婦と、 どちらがいいですか? ちなみに私はどちら側かはこのさい抜きで。

  • 専業主婦って??

    20代の専業主婦です。 結婚して半年ほどたち、家事にも慣れてきました。 結婚したての頃はたった二人分の家事に一日かかっていましたが、今は午前中に終わり、夕食の準備まで時間があります。 そこでふと考えると、共働きで働いている友人夫婦が活き活きしていて見えるような気になります。 本人達は、「大変だよ。結構必死。土日にまとめて家事する感じかな。」と言っていますが、張り合いがあっていいなと思います。 結婚して主婦をしてから社会から取り残されたように感じてしまいます。 専業主婦の方、このように感じていらっしゃる方っておられますか? 主人は「いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう」「家事を完璧にこなしてくれてありがとうね」と言ってくれてるのでとても嬉しいのですが…。 いま、アルバイトを探していて、週に3日ほど働こうと思っています。 働くことで自分を磨いて活き活きと生活したいなと思っています。 専業主婦も立派な仕事だと思いますが、社会で生きているという感じがしなくて。

  • 専業主婦一日の過ごし方。

    宜しく お願いします。若い頃独身時代から、ずっと仕事をして来ました。今年結婚25年になりますが、ずっと共働きでした。今回体調を崩した事もあり、思い切って仕事を退職。家計は楽では無いですが、もう仕事をせず、家で 専業主婦しょうと思います。専業主婦も忙しいと思うのですが、家事全般は仕事をしていても、かかした事はありませんので それではなく、皆さん一日家事が終わり どんな過ごし方をされていますか? 私は 家事を終えてホッとしたら、お茶して時間があれば、ブラっと主人が帰宅するまでウインドーショッピンぐ等をしていますが、、節約できてホッとする様な一日の過ごし方があれば教えて下さい。ちなみに私はスポーツは苦手です><

  • 内心嫌だけど共働き主婦と専業主婦どちらが多い?

    主婦って、 本当は働くのが嫌だけど旦那が稼ぎがなく甲斐性なくて専業主婦になれず生活のために仕方なく共働きしてる主婦と、 本当は働きたいけど旦那が仕事忙しく稼ぎがありすぎて共働きできず仕方なく専業主婦してる主婦なら、 どちらが割合が高いと思いますか?

  • 専業主婦ってどう思いますか?

    専業主婦ってどう思いますか? いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか? それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか? たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間) 日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。 一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか あなたは専業主婦についてどう思いますか? 私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。 何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。 小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

  • 専業主婦の貢献

    専業主婦の場合,共稼ぎの場合に比べて, 家計は一見厳しくなるはずですが, 旦那にとってのメリットは何でしょうか? または 専業主婦の貢献は何でしょうか? 今のところ、下記のようなことを想定しております。 例:旦那が帰宅すると手料理があって落ち着く。 (それで仕事の効率があがったりする) 例:共稼ぎの場合よりも旦那が仕事に集中できるので、 最終的には収入も増える。 例:子育てを安心して任せられる。 例:かえって出費がすくない。

  • 専業主婦のことで・・・

    私は共働き(フルタイム)です。 先日、別のサイトで「専業主婦の方は日中何をして過ごして居るんですか?暇じゃないですか?」という質問をしたところ、専業主婦の皆様から 「1日でやる仕事は山ほどある!」 ときつくお叱りを受けました(TT)しかし、その「山ほど」の内容を聞きそびれてしまいました。 フルタイム勤務でも最低限の家事はこなせるのに、専業主婦の方々が更に時間を費やす家事ってやっぱり掃除を念入りに、とか毎日片っ端から布団を干す、とか子供に手作りおやつを作るとかそういう事なんでしょうか? ちなみにその別サイトでの質問では「育児」関係の仕事(子供の世話、送迎など)は除いて、パートも在宅ワークもしていない完全な専業主婦さんに答えてもらいました。

  • 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前って?

    私は今専業主婦のかたわら、習い事に通っています。 ちなみに、私20代半ば主人30代前半で、子供はいません。 習い事は、朝10時から夕方17時まであります。 そこで勉強していることは、将来仕事に就くのに必要なことです。主人も大賛成してくれて通っています。 習い事は3か月間だけであと1か月ほどで終わるのですが、習い事を始めてからは習い事がある日は主人の朝ご飯と昼のお弁当はお休みさせてもらっています。夜はもちろん作ります。 先日、その習い事のクラスの人たち15人ほどで親睦会がありました。 結婚してから、お酒を楽しく飲む機会が全くなかったのでとても楽しく、結局二次会も含めて6時間ほど過ごしました。 次の日は習い事は休みだったのですが、帰りが遅かったことと、久しぶりのお酒で身体がきつかったこともあり、主人よりも遅く起きてしまいました。 そのため、朝仕事に行く前の主人に怒られてしまいました。 言わなくても分かっていると思うけど、ちゃんと主婦としてするべきことはしろ、と。 仕事に行く旦那より遅く起きるなんてしてはいけない。 ちゃんと旦那より早く起きて、朝ご飯をちゃんと作らないと、と。 旦那に甘えすぎだと。 それは言われなくても分かっています。自分でもいけなかったなと、早く帰って次の日に備えなければいけなかったなと反省していました。 すると出かける寸前に、主婦として全然成長出来てないし、料理も全然成長できてない、ネット環境あるんだし主婦とは何か、主婦がすべきことは何か調べてとまで言われました。 正直すごく傷つきました。主婦として、私は日々の生活で色々と覚えて満点の仕事内容でないかもしれないけれど頑張ってこなしているし、料理も色んなレシピを調べて主人が飽きないように考えて、主人の好き嫌いも考慮して出しています。主人も美味しい美味しいと言っていつも不満一つ言っていなかったので、そんな風に思っていたなんて・・・。 主人が出かけてから、悲しさと悔しさで泣きました。 そこで専業主婦のみなさんに教えていただきたいと思い投稿しています。 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前ってなんでしょうか。 結婚2か月主婦歴8か月(結婚前に半年ほど同棲し主婦をしていたので)の新米主婦である私に、ベテランの専業主婦のみなさん、教えてください。 厳しいお言葉も構いません。勉強させてください。 (ちなみに補足ですが・・・主人は自営業で、専業主婦にとって習い事は遊び、専業主婦はラクなものだという価値観の持ち主です。自営業の手伝いは必要ないからしなくていいと言われています。)

  • 専業主婦は、理想的な形でしょうか?

    最近は、共稼ぎが増えてきてるようですが、女性の間で専業主婦になりたいという声もよく聞かれます。 政府の考え方は、共稼ぎを増やして税収を上げたいような政策に見えますが、皆さんはどういう形が良いと思いますか。 我が家は僕も妻も晩婚だったという事もあり、妻が妊娠したら専業主婦になって貰おうと思っていましたが、結婚と同時に妻は勝手に退職してしまいました。 その1年後に双子が生まれたので、それからは妻は専業主婦として大忙しで、子どもが高校に行くころまでずっと専業主婦でした。 その頃から妻も暇ができたのか、学費を稼ぐと云う意味でも、内職やパートを少しするようになりましたが、家事などは基本全て一人でこなしてきました。 僕はサラリーマンで仕事が忙しくて家事を手伝うということは殆どありませんでしたが、我が家では、それで良かったと思っています。 さて皆さんは、どんな形が理想と思いますか。 パートナーへの要望や不満、自分の反省も交えてお答え頂ければ幸いです。

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?