• ベストアンサー

室内で種まきしていたら虫が・・・

1月から室内でペチュニア等の種をまき育てています。 順調に育ってきたと思ったら、葉と土が接触したところが虫に食われていました。よくよく見てみたら土に白くて半透明で細長い虫がいました。長さは5mmくらいです。ピートバンにも、ピートバンから移植したプラグトレイにも発生していました。ピートバンも種まき用土も有名メーカーのモノを使っています。思い当たるフシは、最近まで室内に取り込んでいた鉢花からコバエが発生しており、原因だった鉢花を処分したばかりです。まさかコバエの幼虫?? この虫はどうやって退治したらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2872/5598)
回答No.1

腐葉土などに発生するキノコバエかクチキバエの幼虫と思います。 原因は「鉢花からコバエが発生」した成虫が卵を産んだのでしょう。 >この虫はどうやって退治したらよいでしょうか 成虫はキンチョール系のもの。苗にはかけないで。 幼虫は.....。 水浸しにしたり、温度をかけると死ぬんですが、苗にも影響が有ります。 一応、農薬としては、三共の「デミリン水和剤」が効くらしいのですが、室内の苗に使用するのはオススメしません。 ペチュニアに使えるかも不明です。 成虫になったのを退治するしかないのでは。

qwee007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大事に育てていたのにすごく悔しいです。 オルトランを撒いてみましたがダメでしょうか?

関連するQ&A

  • 室内を飛ぶ赤い小さな虫

    こんにちは。お世話になります。 最近室内で体調2~3ミリの小さな虫が飛んでいるのを見ます。なんだか日増しに数が増えているようで不安です。 考えられる原因としては、室内にある多くの観葉植物もしくはドライフラワー。 植物に付いているところを見たわけではないのですが、一応土を取り換え(ホームセンターで購入)大きな葉を拭き、枯れた部分を取り除きました。しかしその後も虫は飛んでいます。 植物には液体と固形の栄養剤を使っています。 発生源は植物ではなく他のものでしょうか? 駆除方法、発生の原因が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • かぶと虫の幼虫と黒い虫

    かぶと虫の幼虫を腐葉土で飼っています。 最近、腐葉土から小さな黒い虫が湧いてきて、 家の中を飛び回って困っています。 1~3mm程度ですが、結構な数出てきています。 この虫を発生させない、又は、退治する方法があれば 教えて下さい。かぶとの幼虫に影響を与えずに。 土の入替をやってみたら、直後にはいなかったけど 1週間くらいで元通りとなってしまいました。

  • 草花の種まき

    こんにちは。埼玉に住むガーデニング初心者です。 本日、ストロベリーフィールドと黄花コスモスの種をまきました。 手順としては、紙のポットに、100均で買った種まき用土を入れて 霧吹きで湿らせました。 その上に、3~4粒ずつ種をのせていき その後、その上に土を薄めにかぶせました。 ところがこのかぶせた土というのは 花壇の培養土です。うっかり種まき用の土をすべてポットに入れてしまったので・・・ そして、その後また霧吹きで湿らせました。 ・・・と、この状態で、現在庭に置いてあります 質問としては (1)ここまでの手順でよかったでしょうか。 やはりかぶせる土も種まき用にしなかったのは、まずかったでしょうか^^; (2)置いてある場所は南向きの庭の建物際ですが、雨には濡れませんが 晴れてる日は、日当りのとても良い場所です。 涼しい日陰がよいのか、日光があたるところがよいのか?? (3)種まき用の土の袋には、「ぬらした新聞紙で覆う」と書いてありましたが 種の袋には書いてありません。濡れ新聞紙は必要でしょうか? (4)これらが無事に発芽したとして、花壇に移植した後、 またこのポットの土をそのまま、別の草花の種まき用に使えますか? ※それからもう一つ もう少し暖かくなったらですが ひまわりと、アサガオの種まきもする予定です。 花壇の植えるべき場所も決まっています。 ポットなど利用せずに そのまま直に花壇に種まきしても問題ないでしょうか? 何分初心者ですので、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 出窓のプランターにわく虫

    出窓で食用の大葉とモロヘイヤを育てています。 ダイソーの圧縮土と油粕、有機リン等堆肥を混ぜて育てています。室内でも匂いが発生し難い肥料と言うのも購入してきました。 問題は虫。 まずどこからともなくコバエが沸きます。実害は見えないものの非常に難儀しております。 次に白く半透明で直径1mmのダニの様な虫。土の上をてけてけ歩いていて、トンと叩くと5cm位はなれたところに着地します(飛びはねてる最中は見失う)。これがコバエに成長してる気がします。 更に土の下の方には長さ2~5mm位の幼虫がいて気味が悪いのです。 紫シソも青シソもすくすく育っていますが、モロヘイヤははっぱがぶつぶつになった(表面から見ると凹んだ形で裏面に出っ張るいぼ状)後に、くるんと丸まってしまいます(4枚に1枚位)。 今まではぶつぶつが出始めたらはっぱ毎取り払って土に埋めていました。 病気なのか虫なのかも判断つかない素人ですが、家の中なので匂いの無い状態と、食費節約用なのでお金をかけずに虫を退治したいと考えています。 いも虫状の虫は受け皿に熱湯を5mm位張って置いとくと受け皿に虫が落ちてきます(かなり気持ち悪い)。 コバエの発生も防ぎたく、ホームセンター等で色々見るのですがミニトマトには危ない防虫剤とかしかみつかりません。小さな食用はっぱ主体なので良い案を探しています。 他の御質問を見ると石鹸を混ぜて酢やらわかめの煮汁だとかあるのですが、同様の処置で現在大量に土の中にいると思われる虫君達を成仏させられるのでしょうか?石鹸ははどの様な効果があるのでしょう?台所洗剤やビオレUでも大丈夫ですか? 上記虫の名前もしくはモロヘイヤの病気?に対処する方法も併せて御願いいたします。

  • 庭木に発生!何の虫でしょうか?

    グミ、リンゴ、カリンの木の葉の裏にコバエ(ハモグリバエ)のような虫がたくさんいます。 これは、何の虫でしょうか? 特徴は、 (1)とても小さく体は黒い、白い羽がある。 (2)緑のアブラムシと共に混在して、葉の裏にじっとしている(あまり飛ぶ様子は見られない)。 (3)そのほかにも黒いハダニのような虫も見られる。 (4)小さなクモもたくさんいて、クモに食べられているようである。 コバエと書きましたが、「土」などから発生するコバエともちょっと様子が違うように見えるし、 葉に卵を産むハモグリバエとも違うように見えます。 ハネアブラムシという虫がいるようですが、それなのかもわかりません。 あまりに大量発生しているので、薬品を散布したいのですが名前が分からないため、散布が出来ません。 ハモグリバエ、ハダニ類ならコロマイト乳剤、その他普通のアブラムシならスミチオンをまこうと考えています。 ご存知の方教えていただけると助かります。 写真の添付があります。

  • 白ゴマのような虫、卵?

    タイトル通りなんですが、最近出るようになりました。場所は生ゴミのゴミ箱付近です。私は一人暮らしでゴミバケツを外には出せず、室内に設置しているので、困っています。ここ1ヶ月くらいです。ゴミを捨てるといなくなるのですが、たまってくるとまた出没します。昨日は白ゴマのようなものがゴミ箱にたくさん付着しており、シャクトリムシのような幼虫がうにょうにょしていました。(ぞっ)その付近にコバエより小さい虫が飛んでいました。 掃除はきちんとしているだけにとてもショックです。また虫の名前もわからないので退治方法もわかりません。どなたか教えていただけませんか?お願いします!

  • スミチオンで弱った虫を小鳥が食べてしまいました。

    コガネムシの幼虫を退治するため、スミチオン1000希釈したものを植木の鉢に撒きました。 その後、植え替えるために土を掘り起こすと、幼虫は弱っているものの、土の上でまだ動いていたので、なにか鳥が持って行ってしまったようなのです。 例えばスズメだったとして、そのムシを食べて死んでしまわないでしょうか? もし死んでしまうほどの毒性があるのでしたら、使用するのはやめようと思っています。

  • 種まき・発芽後の気温について

    今年3月半ば、温かくなってきたし(気温17度くらい)桜の開花宣言もされたので、待ちに待った種まきをしました。 マリーゴールド1袋と、ペチュニア1袋をそれぞれトレーに蒔き、外に出しておいたところ、マリーゴールドは次の日には発芽が始まっており、5日ほどで7割くらい双葉が開きました。 ところがその後、急に気温が低くなり、冬に逆戻りしてしまいました。 マリーゴールドは、双葉が開いたままで成長が止まってしまっていますが、しっかりと開いているものもあれば、枯れてしまっているものもあります。 枯れた原因はやはり気温の低さにあるのでしょうか?水のやりすぎもあるのでしょうか?(今は土が乾いたら底面から水を吸わせています) 家でネコを飼っていて、どの部屋も自分でドアを開けて勝手に入って行ってしまうため、室内に種まきしたトレーを取り込むことが出来ません。今はトレーに透明の蓋をして、ビニール袋で覆っています。 このまま双葉の状態のものを外に出しておいたとして、また温かくなったら再び成長してくれるのでしょうか? また、ペチュニアは芽が出る様子はありませんが、温かくなったら芽が出ますか? 種まき初心者です。どうぞよろしくお願いします。

  • 室内で栽培する時の虫対処とは?

    今日、ホームセンターでキンカンを買ってきました。 7号の鉢に植え替えをしたのですが、買った時の土が非常に湿っていたので水遣りをしてません。 さらに、天気が悪く雨が降りそうなので、土を乾かすために室内に入れようと思ってます。 そこで問題が発生しました。 植え替えをした時に、なんだかヘンテコで見た目が気持ち悪い虫がいました。 白くて細いのや蠢いている虫を目撃しました。数は多くないです。 虫に詳しくないので、上手く説明できません… 虫はそんなに嫌いじゃないけれど、もし鉢から部屋の中に出てきて部屋に住み着いたら非常に嫌なのです。 前置きが長くなりましたが… 土の中に生息している虫は、部屋の中に出てきてしまうのでしょうか? もし出てくるのであれば、どのような対処をしたらようのでしょうか? また、土の中じゃなく、枝や葉に付いている虫は部屋の何かに移ってしまうこともあるのでしょうか…? 以上3点の回答よろしくお願いしますm(u_u*)m

  • カブトムシの幼虫を飼育中です。腐葉土に小さな黒い虫が集まって困っています。

    カブトムシの幼虫を飼育中ですが、いれてある土に 黒いコバエのような小さな虫が集まってきて、 どんどん増えていきます。 土を入れ替えたのですが、また出てきました。 対処法を教えてください。 とりあえず、今はハエトリ紙のようなものをおいていますが、蚊取りマットのようなものを近くに置くことは、カブトムシにとって、よくないでしょうか?