• 締切済み

陰徳太平記

毛利元就が厳島合戦の際に捕虜に和歌を読ませた。その捕虜は「名を惜しむ人といえども身を惜しむ 惜しさに代へて名をば惜しまじ」と和歌を読んだ。元就はよい和歌だとしてその捕虜を助けた。「陰徳太平記」には、この話を人々が美談としてもてはやしたと結んでいる。(インターネットから) その隠徳太平記のどの部分にこの話が載っているのですか。どなたか教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#101087
noname#101087
回答No.1

>隠徳太平記のどの部分にこの話が載っているのですか。 「隠徳太平記」は持ってないので、ネットで検索。  http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller >東京大学史料編纂所データベース から、大日本史料総合データベースで調べると、   弘治1年10月1日 毛利元就、子隆元、小早川隆景、吉川元春等を率ゐ、陶晴賢を安藝厳島に襲撃す、晴賢、敗績して、自殺す【史料綜覧】 の項に「吉田物語(吉田記)」を引用した稿本(画像 0031.tiff)があり、   陶カ同朋宗阿弥 名ヲ惜ム人トシイヘト身ヲ惜ム惜シサニカヘテ名ヲハ惜マズ トヨミケリハ是モ命ヲ助リケル とありました。 (同朋衆とは「たいこもち」みたいなのでしょうかね。皮肉な見方をすれば、口先で命拾いしたともいえる)  

trubuzon
質問者

お礼

さっそく回答をいただきありがとうございました。私にとっては分からない分野ですが、陰徳太平記のこの部分について知りたいと思っていました。丁寧な回答をいただいて感謝申し上げます。これから回答にある資料を調べます。まだ、寒さも続いているので、これからもご自愛されますように。

関連するQ&A

  • 厳島合戦逸話の和歌の意味

    厳島合戦逸話の中にあるこの和歌の意味を教えてください。宜しくお願いします。 「かけてしも頼むや毛利(もり)の締だすき命一つに二つ巻きにして」

  • 太平洋戦争より前の日本での敵前上陸戦事例

    よろしくお願いします。 太平洋戦争より前、日本が経験した敵前上陸戦(攻守どちらでも)というものは存在するのでしょうか?  それっぽいものを考えてみても、元寇は既に上陸を果たした元・高麗軍を追い落とした戦いであり、厳島合戦も既に毛利方は島に拠点を築いていました。木津川口の戦いも上陸戦というよりは、制海権を巡った争いと思われます。朝鮮出兵や日清・日露戦争も、あまり上陸時の状況について話を聞きません(制海権を巡る戦いはある)。  弓矢飛び交う中船から強行上陸を行うようなことというのは、やはり無理があるのでしょうか?できればその理由もご教示頂ければと思います(例:上陸側に有効な支援火力が無いと難しい等)  

  • 日本国内の名所・特産・土産品が網羅してある本を探しています

    日本国内の名所・特産・土産品等が網羅してある本を探しています。 例 : 広島県       名 所 : 厳島神社・原爆ドーム        特産品 : 熊野筆        名物料理 : 牡蠣・広島風お好み焼き       土産品 : もみじまんじゅう       有名人 : 矢沢栄吉・吉田拓郎・ポルノグラフィティー・Perfume            衣笠幸雄・毛利元就       その他 : 広島カープ(野球)・サンフレッチェ広島(サッカー)       方 言 : ~じゃけん(~だから) いわゆる「旅行本」はたいてい各県や地域別になっていて、一冊にまとめてある本はなかなか見たことがありません。 『広く浅く』で構いません。日本全国津々浦々を一冊の本にまとめてある本ってないんでしょうか? もしそういう本があれば、その中で興味を引かれた県を探し、行ってみたいのです。 地域独特の風習や方言、有名人などもサラッと書いてあればさらに助かります(これはゼイタクかな?)。 どうかよろしくお願いします。

  • 陰徳を積むには。

    陰徳を積むには何をしたらいいのでしょうか。またどのような考えで日々を過ごしていったらいいのでしょうか。

  • 陰徳について

    陰徳は良い行いをすることによって自分の今生・来世に良い事となって帰って来たり、あの世で良いところへ行くとか言いわれますが自分は陰徳の存在を感じたことはあまりありません。(この良い行いと言うのが漠然としていて、自分が人が喜ぶだろうと思うことをしてあげる事なのか、規則正しい生活したり、勤勉したりなどの影の努力なのかよく分からないのですが…。) あの人が?と言う人が幸せになり、あんないい人が…と言う人が不幸になったり、矛盾に満ちているのがこの世だと宗教家も語っています。 それでも一般的に言われている良い行いを続けている人は陰徳を積むなどの意識はなく、ひとえに情や愛からの行為だと思います。 自分の周りを見ても良い人と思える人はあまりよい人生ではなく、良い人とは思えない人の方がどちらかと言うと幸せのように見えます。 良い人とは思えない人が形の違うところで人に貢献している(難しい仕事をこなせるとか)なども含まれるなら知りませんが…。 先祖が良いことをした、前世で良いことをした?(先祖もだいたい価値観が似通っているでしょうし、前世とガラリと性格が変貌したとも思えません。) 私の知っているご婦人も婿養子を取り一代であっいう間にお金持ちになりました。 多かれ少なかれ一代でお金持ちになるにはミートホープのような営業はしています。 脱税であがったり、障害者の人達を安い賃金で働かしたり、家族は社員という事にしてお給料・年金が出るようにし、あらゆる方法で税金対策をしているようでした。 お金を儲ける夫を褒めて夫婦間は悪いようではないですが、若い頃は互いにいろんな場所で異性遊びを楽しんでたようです。 知っている人ではケチでは一番だと思います。長年付き合っている人にもお菓子ひとつ上げたことがありません。捨てても他人には上げないのかな。それどころか貧乏人から持って帰ります。 いつもダラダラしていい加減な人ですが、税金の返金が少しでもあれば突っ走っていきます。年金を取り返すため夫に長生きしてもらわなければと意気込んでいました。 寄付金もあれだけ贅沢しても寄付しないか、寄付しても庶民と同じ数千~一万程度。最低10万寄付してもいいのじゃないか皆で話したりしていました。 その後夫は亡くなったのですが、おばあちゃんに夫の遺族年金が出るようになったと言います。 定年前の夫の妻にしか遺族年金は出ないと思いますが、会社で保険を取り扱ったこともあり、何か法を潜り抜けるよい方法見つけたのかもしれません。 年配になっても太っている・痩せている話とお金の話しかしないのであまり中身がないように見えます。 息子に念願の嫁・孫が産まれ、夫は亡くなったことにより思わぬ大金が手に入ったとほくほくになっていました。 大金が入ったことにより気が大きくなったのか年金生活者の質素な生活をバカにするようになりました。 昔の知り合いではなくセレブな人達とだけ付き合った方がいいと思いますが…。 セレブになるとそういう人間になっていくのでしょうか。 夫が亡くなったことにより現在はお金が使いたい放題になったのか、毎日のようにディナーショウや豪華海外旅行を楽しんで家にはいないようです。 ほとんどの会社が3代続かないと言われますのでわかりませんが…。(おじいちゃんからいうと3代目、成功してからは2代目) これは一例ですがほかの場合も同じようなことが多いですね。 陰徳はある感じられた体験お知らせ下さい?

  • 陰徳を積むには

    陰徳を積むには何をしたらいいのでしょうか。またどのような考えで日々を過ごしていったらいいのでしょうか。

  • 太平記について

     南北朝時代のことが知りたくて、本を読みたいのですが、学術書っぽいのはかたいので、歴史小説でその時代のもので、面白く読めるものを探しています。司馬遼太郎さんが好きで良く読んでるんですが、その時代のものは書かれていないようなので・・・。何かお勧めってありますか?

  • たい平

    ゴールできますか

  • 「陰徳」にはどんな得があるのでしょうか?

    「陰徳」にはどんな得があるのでしょうか? 陰徳(人に知られないようにして行う良い行い。)を行うとどんな得があるのでしょうか。 良い行いは、他人に分かるようにして行えば、感謝され、良い評判を得ることができます。 しかし、人に知られない良い行いは、何もしていないのと同じではないでしょうか。 「陰徳陽報」とは、具体的にどんな得なのでしょうか? 是非教えて下さい。 ご回答は、精神論的、宗教的、抽象的なものではなく、本当に「具体的」に、「陰徳」の得な点をご教授して下さい。

  • 陰徳と陽徳について教えてください

    徳を積む時に、陰徳と陽徳に分けられることを知りました。 人に知られずに陰徳を積むとよいと教えられましたが、ゴミ拾いやボランティアをしているとどうしても人に見られてしまいます。外でするのだから当然なのですが、これも陽徳なのでしょうか?(分類的に人に見られたら陽徳だと聞いたので) もし陽徳だとして… ゴミ拾ったり、子どもの世話をしたりと賞賛されようがされまいが堂々と良い行いをするのに、なぜ陽徳はよろしくないと言われるのでしょうか?